日本時間の8月17日、9月8日発売の新セット『エルドレインの森』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
《刺藤佣兽》(1)(緑)
クリーチャー – エレメンタル・アライグマ [R]
(T):(緑)を加える。
(1)(緑), (T), カードを1枚捨てる:刺藤佣兽をオーナーの手札に戻す。
2/2
《寻得标的》(5)(緑)(緑)
カードを7枚切削する。その中から、クリーチャーかエンチャントか土地であるカード1枚を戦場に出す。
|
《Pastore Velato》(1)(白)
クリーチャー – スピリット・戦士 [U]
Pastore Velatoが戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+2/+2の修整を受ける。
2/2
《Falciare le Ombre》(1)(黒)
ターン終了時まで、あなたの対戦相手がコントロールしているクリーチャーはー1/ー1の修整を受ける。
|
《Centinela tallado en hielo》(2)(青)
クリーチャー – エレメンタル・戦士 [U]
警戒
Centinela tallado en hieloが攻撃するたび、あなたは(1)(青)を支払ってもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
あなたが対戦相手がコントロールしているアンタップ状態のクリーチャーをタップするたび、ターン終了時までCentinela tallado en hieloは+2/+1の修整を受ける。
2/3
|
《Three Bowls of Porridge》(2)
アーティファクト – 食物 [U]
(2), (T):以下からまだ選ばれていないものを1つ選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。Three Bowls of Porridgeはそれに2点のダメージを与える。
・クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
・Three Bowls of Porridgeを生け贄に捧げる。あなたは3点のライフを得る。
|
おとぎ話カード
ソース
NGA
@serra2020
やりたいことは分かるが
クリーチャー面が大して強くない上に
出来事が7マナも払ってやることじゃない
とりあえずオムナスエレメンタルで試されそう。
熊だし手札に戻せてランプ先のファッティにも替えうるしスタンのマナクリとしては相当優秀だな
マナと時間さえあれば9マナと手札1枚で何回でも捲れる
序盤、終盤で役割持てるから悪くはなさそう
贅沢言わないから1マナ1/2賛美持ちくらいのマナクリ刷ってほしい
1マナのマナクリじゃないと意味無いよ
浣腸ベアも巡航してしまうのか
二代目オムナスとターニャには入りそう。
出来事側7マナも払って切削した中からしかリアニメイトできないのかよ…
せっかく7マナも払っているんだしあなたの墓地から制限無しで選ばせろと
8マナで協約してないと2枚手札ってのを見た後だと出来事も有りかなと思ってしまう
切削した中から選ぶので墓地対策が効かないのが利点
7枚も削りゃなんか捲れるだろ
よくある4-5Cランプの庭園→ゼンディカー侵攻の動きで7マナまで4ターンだから使い所はある
まだ死んでいない
強くないけど凄く好き
フェインデス多すぎんか
2マナで後半使い道があるマナクリは悪くは無いけどね。マナクリって終盤腐りがちだから。
問題は今の環境でそこまでプレイヤーが生き延びられるかだけど。
パルヘリオンシュートとかいうパイオニアのゴミを無くせ
くたばれくそねずみ
黒い熟練先導者兼墓地対策つきでシングルシンボルかよ…
しかも切り崩し受けない3/3とか昨今の黒クリーチャーのマナレシオぶっ壊れてんな
ともかくとして墓地の侵入者いない前提で作ってる感じだな
強っ!
収穫祭襲撃もここで弱い弱い言われてた気がするけど使われてるし、あるんじゃね?
一枚だけになったけどコスト制限はないし
収穫祭より弱いから
クソッ
タヌキは犬扱いされたのになんでラクーンはラクーンなんだよッ
どういうことなんだ!?エエ!?
収穫祭は序盤にマナクリとしては出せないからなあ
モダン級カードでてきたやん
まだ死んでないはフェインデスより強いぞw
日本で一番人気のmtg配信者の市川さんが紹介するカードはやっぱ強いな
※21
アメリカのカードゲームだからな。自分の国周辺に在来してうじゃうじゃいるアライグマに固有のクリーチャー・タイプ与えて、一応外来種としてそれなりに他地方にちらばったとはいえ、極東のごく一部の固有種であるタヌキが犬扱いはしょうがない。
まだ生きているってあれかな?なんか映画のエンドロールの後の倒したラスボスはまだ生きていた的なショートムービー思い出した。
※22
序盤から普通に出していいんじゃね?
殺されないならランプ戦略的によし、殺されたなら自主回収能力で手札に戻して出来事ってデザインでしょ。
26はミス、盛大に読み間違えた、収穫祭の話か。
殺されたら自主回収って
墓地でも使える能力じゃ無くね?
場から手札に戻す、エッジウォールの亭主と
下環境で組めって事?
26
戻れるのは場からだよ
出来事だから除去されない限り1枚で循環できるのは強そう
お前はもう死んでいる に対して まだ死んでいない がプレイできるのか…
緑人はポリコレ対象じゃないから緑弱いままだね
2マナ2/2のマナクリに色々ついてると思ったら弱いわけない。緑ランプがデッキとして成立するか次第ではあるけども
お前はもう死んでいる から まだ死んでいない をやってみたい
相手は使ってくれないだろうけど。
そろそろ2マナ3/3ぐらいのマナクリが出てもおかしくない
イカした名前してんなぁ
むかしむかし
お前はもう死んでいる
まだ死んでいない
めでたしめでたし
「あるところに」でランパン「おじいさんと&おばあさんが」で両面とかこのシリーズまだデザイン空間あるな。
マナクリで出すと除去られて終わりだしマナフラ受けがついたマナクリってだけな気がする
つまりまあまあ強いんだからいいのでは…?
まだ死んでない、カード名的に最後の全公開に紛れ込ませたほうがよかったのでは
それいいな、ほんとに映画みている気分だ
フェインデスの上位互換出てるやん
2/2のマナクリでマナフラ受けありとか凄いな
ストーリー読んでないけど、カード名は意味深な感じにも見えるのに注目のストーリーでもないってことは、イラストの魔女?も特にストーリーに関係無いモブなのか…
エターリでマナクリめくれた時に他の奴よりはマシか
熊野と相打ち出来るのもまぁまぁ
ラスカルとお別れの日がやってくる
ラスカルを、森に帰す日がやってきました。
カヌーでは、ラスカルがアリスにもらったキャンディーをなめています。
スターリングは、何度も振り返るラスカルに、
「行って、お前の幸せをつかめ」と告げます。
するとラスカルは、カヌーから湖に飛び込み、呼びかけるメスの方へと泳いでいきました。
レアのクリーチャー弱い🤮 50円クラス
めっちゃネズミ推してくるやん…
マナクリのおまけにしては強い
ランパンのスペルばっかりでハンド枯れてもこいつ1枚あればなんとかなりそうだし
48
黒赤のドラフトテーマがネズミなので
お前はもう死んでいる
を唱えた際に
スタック
まだ死んでいないを唱えるとどうなりますか?
A.皆んな笑顔になる
「ビューン。お前は死んだ。」
「まだ死んでいない」
2マナマナクリに役割あれば使えそうなんだけど。ファッティにこだわらず5マナ多色クリーチャー出すくらいでも良い気が
それこそ役割オーラが余りそうなデッキとか
はいオーク
加Gとまだ死んでいないのシュールさに笑った
ネズミロード強いな
かつて新緑の魔力が5緑緑緑だったことを考えると神話レア並みだろ
加Gは良いよね
日本語も見習ってこういう文体作ったら良いのに
我不買新弾
また脂牙をリアにする手段を増やしたのか
勝利者の帰還は緑の新カードのエルフの文書管理人か絡み架かりの見張りで即ドローになるので便利そう
ネズミ貴族、墓地対策としても優秀だしマナレシオいいし、普通に強そうだな
白の狐ボディーガードといい、今のところ出ているカードで見ると、白か黒を軸にした環境が続きそうだ……
マナクリ、パワー2あるのが偉い
緑はとうとう完全にマナ加速(ただし1マナは許されない)と
他の色と組んで踏み倒しをサポートするだけの色になったのかな?
7マナも払って切削した中からしか出せないとかあまりにも弱すぎる
同じ7マナでも黒のソーサリーなら切削枚数も桁違いで
自分でも相手でも墓地なら切削した中でなくても、しかも2枚も出せるのに
クリーチャー面がが2マナ2/2マナクリなんだから弱いわけないんだけど、心理的に出来事呪文のほうがマナコストの割に控えめな効果だから弱そうに見えるというのはある
到達がついてると弱く見えるみたいなもん
まだ死んでないのネーミングセンスよ
スタンなら環境次第で使われる範囲でしょ
出来事側はハズレたとしても終盤に不要トップ7枚も削れたと見るべき
3杯のおかゆはゴルディロックスか
熱いの食って火傷するところまではいいけど
そこからのギミックがいまひとつ
アライグマはラクーン
タヌキはラクーンドッグ
つまりそういうこと
勿論マナクリのファーストチョイスにはならないがランプなら割と1~2枚あるんじゃないかな
余った土地で戻せるしちょっと入ってもおかしくない
出来事でラノエルトークン+7マナでパーマネントめくり、なら文句無しに強かったが、所詮はマナクリに除去投げられて1:1交換だからなあ。
単純比較は出来んがマナ伸ばしorビックアクションなら群れの渡りのままでいいと思う。
2/2ってのが意外と殴れる
ポリッジが2点ダメージ与えるのとタップって「あっつ!」と「つめた!」ってことか
ゴルディロックス好きだから助かる
浣熊って日本と同じ漢字なんだ
タフ1がどれ程いるのかの環境次第だけど、Pastore Velatoはリミテで結構やれるかも。
取り敢えず本体はオマケ付き熊だし、出来事もブッ刺さる時はブッ刺さるし、色が合えば入れ得。
ネズミ駆除業者にはなれる。
出来事のカードタイプ書けよ
マジック初心者か?
どちらもソーサリー
まだ塩ではない