大人気ドラマ「ドクター・フー」とのコラボ製品『Magic: The Gathering® – Doctor Who™』のカードが公開
日本時間の7月21日、10月13日に発売する統率者デッキ「Magic: The Gathering® – Doctor Who™」の新カードが公開されました。
概要
本製品は、大人気ドラマ「ドクター・フー」とのコラボ製品。ユニバースビヨンドです。製品です。
4種の統率者デッキと、各デッキに収録されるカードの特別バージョンの入ったコレクター・ブースターが発売。
収録新カードまとめ
《The Tenth Doctor》(3)(青)(赤) Allons-y!(さぁ行こう!) – あなたが攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上から、土地でないカードが追放されるまでカードを追放し続ける。それの上に時間カウンターを3個置く。それが待機を持っていなかったなら、それは待機を得る。 3/5 |
《TARDIS》(2) 飛行 2/4 |
《The Partin of the Ways》(4)(赤)(赤) 1:あなたのライブラリーの一番上にあるカードを5枚追放する。この方法で追放された土地でないカードにつき、それのマナ総量に等しい数の時間カウンターをそのカードの上に置く。それが待機を持っていなかったなら、それは待機を得る。 |
《Exterminate!(抹殺セヨ!)》(2)(黒) 複製 – あなたがコントロールしているアンタップ状態のDalek(ダーレク)1体をタップする。(あなたがこの呪文を唱えるとき、あなたがその複製コストを支払った回数1回につき、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。) |
ファイナルファンタジーの情報も早くみたいな
銀行はもっとWotCに警告しろ
そもそもドクターフーを知らないんだが
まーたコラボか
節操ねーんだよ
Secret Lair しょうこお姉さんはよ
ドクターフー知らないは草
俺は普通に欲しいから今から予約するわ
剣と魔法の世界に飽き飽きしてたんでこういうのがいい
基本土地もシャレオツだしな
ドクターフー知らないわ
ドラマ?
ドクターブリブリ?
う ん ちいいいいいい!!!
日本人は知らないからね
興味も無いし
知ってたとしてもコラボはもういいよ
新能力語タイムトラベル
おっさんになると保守的になってコラボアレルギーになるんだろうね
北米版ヴァイスシュヴァルツ定期
それだ。!
コラボしてもいいから販売間隔と価格をなんとかしろよ
ははは…
コラボコラボコラボって感じ
確かこれもコレクターブースター出るんでしょ?
統マスで瀕死になったショップへのトドメになるな
もうフーとコラボしてキースムーンやジョンエントウィッスルを出してくれ
それでこれなんのフォーマットで使えるの?
糞つまらなそう
フレーム統一すればいいのに
なぜ統マスもまだ発売していないのに新しい商品の情報をかぶせてくるのか。GREED通り越して自社の商品同士が喧嘩してるぞ
ウィザーズにとっては卸したら販売したと同じだからな
問屋や小売の事なんか知ったことではない
6
知ってる自分が多数派だと思うなよ
24
無知を誇ることほどみっともないこともないぞ
ちなみに俺もドクター・フーは名前だけ聞いたことある程度にしか知らない
25
いや、このコラボ相手を知ってるor知らないからってなんなの?
6が煽ってきてると思うが…
誰やねん!?ドクター・フーって!?て思ったら公式名称もDoctor Whoだから訳すと「誰だよこの医者」的な意味になるのか。
marvel、DC、ハリポタ、スターウォーズ、羊たちの沈黙、エイリアン、ジェイソンフレディ、マイクラ、ソウルシリーズ
こういうタイトルでくれ
What the…? ワッザ…!?
アイエエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ??
28
マイクラコラボ良さそう
ロリペドショタがMTG始めるきっかけになりそう
コラボ大好き過ぎて草生える
ドクターフーが世界的に有名なのは知ってるけど日本での知名度はイマイチだわ。日本人的には漫画コラボが一番受けいれられそう。
作品は知らんけど絵柄はええな
しかしまあ例によってMTGの世界観的にはスーツのオッサンなんて出てきてええんか…?
今回もMTGの世界観にうるさいおじさんが騒いでそうだと思ったけど何故か静かなんやな
26
煽ってすまんな
俺知ってるとはいってもタイトル名と電話ボックスでワープするくらいで見たことはない
まあでもそれこそゴジラコラボだって欧米からしたら知らない人もいたわけでそういうのはしょうがないな
嘆くよりは知らんから見てみようって心持ちのほうが幸せと思う(これに関しては見ないけど)
統率4つは草
レガシーでも使えるだろうけど指輪やオークのようなパワーカードはやめて欲しい
ドクター・フー知らないから買うつもりはないけど、TRADISだけは独特な効果してるから使われる可能性ありそうだな
Time Lordは多相でなんとかすればいいし
強さやコラボ元はともかくタイムトラベルするとかプレインズウォークするとか面白ワードが多くて楽しそうではある。タイムトラベルゼンタイムトラベルってギャグだろもはや
指輪物語も知らんかったしこれもわからん
まあ知らん人は知らん作品よ
知らなくてもああ知らない人なんだなってだけ
ウィザーズに物語をつくる能力はゼロだからこういうちゃんとしっかりしたお話と世界観があるものを借りるのはいい事だと思うよ。
指輪物語はテキストとフレーバーが合致して最高だった。指輪は今からでもデッキ1枚制限にすべきだけど。
え、これ統率者デッキとコレブなの
草
ドクター・フー?知ってるよ、キングコングの逆襲に出てきた悪の天才科学者でしょ?
ドクターフー知らんけど
おもろそうなカードやん
正直欲しい
コラボはポータル三国志とかゲームナイトセットの感じで、低価格気味にその製品とかエキスパンションで完結するように売り出して欲しい。コラボが入り口になってない。
んでもってバトルを相手側に置いて掘りに行くとか、真夜中の狩りの昼夜とか、マインクラフトいいかもね
37
プレインズウォークするは前からあるぞプレインチェイスで使われる能力
次元カードが集めにくくて日本でも全く流行ってないが
You,もうヒカキンとコラボしちゃいなよ
変顔ドアップのコス(0)のプレインズウォーカーで
むっちゃ強くして MTGごと破壊すれば革命が起こる
記事本文の
コラボ製品。ユニバースビヨンドです。製品です。
じわる。どうした。ヤケか
ヒカキンよりsyamuさんとコラボした方が絶対話題になる
無職マナ
マナコスト0
0/0
コラボ連発はウィザーズが自社で面白いコンテンツ作れない証明かな
任天堂も元はただの花札メーカーだったから似た会社だと思うけど、今は自社コンテンツの王様でこうも違うものかと感心する
タイムトラベルし、その後タイムトラベルする。
信次郎構文みたい、いっそコラボすればいいのに
絵違い絵違い絵違いで、内容よりも売り方に注力してるからね
自力で面白いコンテンツつくってほしいけどね
コラボするんなら、アダムスファミリーをイニストチックに作ってほしいな。
インディジョーンズをイクサランみたいな感じでもいいから。
ホロライブとコラボしろ
太ももとコラボしろ
艦これ、東方、FGOとコラボしろ
売れないソシャゲの末路
渡る世間は鬼ばかり
ツヨシしっかりしなさいとコラボしろ
MTGはプロジェクトレボリューションになったのか?
これはよしもとコラボあるな
世界中で流行ったらしいスラムダンクともコラボするってマジ?
ウィザーズ、コラボするな
トモハッピーとコラボってまじ?
日本からはホロライブとコラボしてほしいな〜
神河が日本とのコラボだから
皇室とコラボしろ
ミリも知らんのだけど有名なん?
34
はぁ?
そんなんで何故知らんの?とか言ってきたの?
煽ってすまんな、じゃねぇよ
まぁ日本人は知らんわな
テレビでやってないし
ゴミコラボ
ここまでコラボ連発するならいっそ遊戯王、ポケモンとコラボした方が世界的にも話題になるし売れるだろ。ブラックマジシャンガールとさいとうなおきが描くリーリエをフルアートで出せばそれだけで転売ヤー共がこぞって買うぞ
リーリエに四肢切断撃てるってマジ?
コラボコラボ五月蝿いなあ…
歌舞伎町の頭オルゾフ集団みたいに聞こえるぞ。
世界に一枚の特殊イラストのリーリエを入れれば完璧だな。歴代最高の売り上げ間違いなしだ
ポケモンとコラボしたら渡辺謙に剣を鋤に打てるようになるな。
ボタンやカトレアやオカルトマニアに剣を鋤にを撃って労働をわからせるのも逸楽
ドクター・フーって何?
アベンジャーズより有名なの?
スタートレックと同じくらい有名
ゲートルーラーと同じくらい有名
コラボスリヴァー
統率者マスターズお披露放送のときあまりにも収録カードがショボすぎるので「ドクター・フーの情報よこせ」と言われていたのを思い出す
それにしても統率者デッキに入ってるカードの特殊仕様をバラまきたいがためにコレブー出すのはマジでイかれてる
今出てる情報だと、待機、続唱プッシュで嫌な予感しかしない
入念に調整されてる感あるから九割塩で1割の調整すり抜けたやつが高騰する指輪物語パターンか
信者がどこまでMTGに金銭的信心を見せるのか試し続けるWotCの
あ そ びw
管理人もしかしてドクターフー結構好きなのか?
この統率者デッキがマスターズのやつより安くて豪華だったら、笑うしか無いな。
コラボくらい好きにさせたれよ笑
ナイトライダーとコラボしろ
※71
ワケわからんことになってる遊戯王はともかく、なんで天下のポケモン様がこんなキモいカードゲームとコラボせなあかんねん
世界で1枚の限定版リーリエとかナンジャモとかを出すんなら、普通に自社製品のレーベルで売るだろ
水戸黄門コラボでもしてろ
タイムトラベルはギミックとしては面白そうだけど紙だと待機してるカード増えると管理めんどくせぇんだよなぁ
コラボがスタンで使えなんのであれば、スタン人気上がるわけないわな
ここ1年で定価の5割程度になっても売れないセット多いからコラボも仕方ない
バルダーズゲート→ダブルマスターズ2022
→ドミナリアリマスター→決戦の後に→
統率者マスターズ??
コラボするなら多少強めにつくらなきゃアプリゲーみたいに
英国版のドラえもんポジション
SFとしては面白いが毎回理不尽に死人が出る印象
ウォーハンマーも下環境でよく使われるのは性カトリーヌの凱旋くらい?だから
通常パックが売られないこれもその程度におさまるといいな
ケイオス・ディファイラーは溶接工で場と墓地を反復横飛びしてる。タイマンだとETBとPIGで土地以外を無条件破壊とかいう意味不明なやつになる。あとポクスウォーカーも使われる。モウロックも使われたこともある
通常セットもフォーゴトンレルム(笑)とコラボしたし、兄弟戦争(笑)でもトランスフォーマーとコラボしたりとかしたんだから、もうMTG=コラボゲーにしたいんだろ
昔のMTGの世界観とかが好きな人が求めるものはもうこのゲームには無いと思う
なぜか知らない奴がイキる世界、イゼ速
単にお前が情弱なだけマジックは日本人のためだけに商売なんてしてないんすわ自惚れやさん
銀河を焔羅のままにを採用したギャラクシーカスケードもある
如何せんウォーハンマーはMOに実装されていないから紙の大会が開催されないと何が使われているのかわかりにくい
今回のコラボもなかなか実装されなさそうだな
眺めて楽しむ株券。いわゆる金融商品の派生。
ついにテストプリント風プロキシまで刷り初めた
しょうもないオリカ
ドクター・ストレンジの方が良かったな
嘆きの天使だけ知ってる
一時期NHKで放送してたから見てたけど結構面白かったよ
プレインズウォーカーの原型みたいなもんだし
そのうちワンピースとかドラゴンボールとかともコラボしそう
ラブライブとかでもいいけど
適当にコラボして調整不足のカード出すなよ
ウィザーズは出荷したら終わりだから良いけど
入荷する専門店の気持ちにもなれって
信者は最近のコラボ連発に対してどう思ってるの?
ネタ抜きでショップからmtg消えそうなんだが?
だから消えていってるんだが?
今はもうワンピース、ラブライブとかとMTGがコラボしだしてもおかしくないと思う…
信者早くなんとかしろ
107
イクサランでワンピコラボか。
あり得そう。
普通に楽しそうで草
どっちもバンダイだから有り得んけど
まだFFとアサクリが控えてるとかもう立派な海外版ヴァイスシュヴァルツだな
スクエニ製品のカードなんか今だとどこ切り取っても地獄そうだな
変態と腐女子用にティファとクラウド出してビビか黒魔道士で媚びるしか無いだろ
あとは3〜6の懐古かオンゲ中毒層狙い
109
バンダイがハズブロかウィザーズを買収すればなんとかなるだろ
112
バンナムが買収してまで救済するメリットは薄い
ハズブローが倒産してからウィザーズを買い叩いた方がお得
コラボとは関係ない話題がほとんど
なんでコラボ路線になんかしちゃったんだろ…
マジックはマルチバースを扱った作品だし、コラボ先の世界観をしっかりデザインできてたら問題なくね
コラボはなんかモヤモヤするんだけど、マジックはマルチバースを扱った作品だが、コラボ先がマルチバースを扱った作品とは限らんのがモヤモヤの原因かもしれないと思った。
基本的に単発だから、運良く知ってる作品がコラボしても二度目はまずないし、いずれ再録問題にも発展しそう。
今までのコラボでは、ゴジラみたいな、ある程度イメージを寄せて、名前も設定した特殊な絵違い形式が一番良かった。MTG版はジローサみたいに遅れてでもいいから。
真面目に自分らでまともなセット作れ
もう今更か…
6
ドクターフー逆に知ってて草
誰得だしこの界隈で知らん奴のが多そう
ちなみに自分は聞いたことすらない、あと情弱呼ばわりも草
エルドレインの1か月後とか頭ハズブロかよ
NHKでの吹き替えに坂本真綾が出てたな
わざわざ118から6に草て
118
日本だと何かのコラボ商品とかでしか知る機会ないし知らなくても変ではないが、1963年からやってる歴史あるSFドラマを「僕は知りましぇぇん」ってイキっててダサいなと思っただけ。水戸黄門みたいなもんやぞ。
もう水戸黄門やってないし若者は知らんだろ
外国のドラマなんだから海外ドラマオタクぐらいしか知らんだろ
特に根拠のない反論して
英語圏が主力の製品なのに日本基準で語る
悲しいね
強くもないし、ファン向けのちょうどいいカードだね
119
ハズブロなんだよなぁ
一生コラボやってろ
もう誰もついてこないけどな
と文句を言いながらもここを離れることはしない127であった
A「ピカチュウとアイアンマンで攻撃で」
B「波動拳プレイ、ピカチュウ対象で」
A「ピカチュウにATフィールドで無効」
B「負けました」
こうなる日も近い?
ストIIとはコラボ済みだし、MTGとしては海外でも人気のポケモンとはコラボしたくてしょうがないだろうな
コラボコラボ喚いてる人はmtgが大元はdungeon and dragonsなの知らないんですかね?
D&Dは買収して手に入れたヨソのIPやぞ
大元がD&Dだからなんだよ
節操なく他社IPとコラボしまくってるのが嫌って言ってるだろ
TESとかFALLOUTとコラボしてほしいけど難しいかなあ
キャラ立ちが薄過ぎるけどレッドウォール伝説があるなら全然無くもない
ホワイトランの道具屋とメインイベントの龍は日本人でも分かりそうだけど、マジックに既にいるのと競えるか怪しい
まぁコラボコラボは個人的にもあんまりとは思う。
版権のせいで第二弾とかしない限り再録はほぼされんだろうし、ギミックは限定的。その上人権は値上がるばかりで新規参入もしんどい。
遺物の反対の仕事すればおっかけでも入るだろ
「収入が無いから俺が厳しい」「あと働きたくない」って、素直に言ってみたらどうだ(イゼ速の鬼教官
130
ポケカがあるんだから、ポケモンとのコラボも何もあったもんじゃないでしょ
もともと米国でのポケカの販売代理店がウィザース社で、それを狙ってハズブロ社がウィザーズを買収したわけよ。もともとmtgが狙いだったやけじゃない。まだポケカの人気がそれほどでもない時代だったから、ハズブロも先見の明があった
界隈では超絶有名な話だけど、そんなことも知らずにアレコレ言ってたんかよ。ポケカから流れてきたアンチは、ポケカのこともmtgのことも全然知らんのやなぁ…
138
必死すぎて草
っし
ゴキゴキ
……嘉様。
コラボばっかして環境調整は放置だもんなぁ
不満が出ない方がおかしいよ
※136
バトスピなんかコラボしか出してないレベルで乱発してる上に汎用通り越して万能レベルのカード出してるしな
仮面ライダーは未だ参戦してないのがあるのに水星はゴリゴリに押してくる不公平感すらある
142
バトスピよー知らんけど仮面ライダー毎年増えるから
追っつかないだけと違うん?
つまりMTGはバトスピのライバル的な存在ということでおk?
日本の売上的にもバトスピと同じ位だと思うしな
144
マジックはストリートファイターともコラボ済みでリュウや春麗、波動拳もカード化されたからなぁ
海外版バトスピが一番しっくりくる
ウォーキング・デッドもストレンジャー・シングスもゴジラも存在する世界観だからね
そのうちスーパーマンも出てくるよ
関係ない話だけど、
ドクター・フーのドラマは2005年から始まった新シリーズを見れば全く問題ないよ。
以上、ドクター・フーオタクの戯言。
ドクターフーはイギリスで60年くらい続いてるSFドラマシリーズ。タイムトラベラーの宇宙人『ドクター』が、相棒のコンパニオンと旅をしながら、陰謀に巻き込まれたり、世界を救ったりする。
水戸黄門×ドラえもんみたいな感じ。
名前を訊かれて『ドクターだ』、『ドクター、だれ?』はお約束のやりとり。
ドクターの種族タイムロードは瀕死の状態になった時などに、『再生』と呼ばれる現象が起きて、姿や性格が微妙に違う存在になる、という設定でジェームズボンドみたいに役者が代替わりする。
ミッシー(ミストレス)はドクターの宿敵「マスター」の女性体。マスターはドクターと同じタイムロードという時空を旅する種族で、ドクターとは愛憎相半ばの関係で、バットマンとジョーカーみたいな感じ。
ドクター同様、何度も「再生」して顔を変えて出てきた。長年男性だったが、新シリーズで初の女性バージョンが登場した。12代目ドクターとは敵対しつつ、親愛の情を持ってもいるようで、協力したりする。
カードの能力は、死者の魂を使ってサイバーマンを量産した計画を立てていたときのもの。