週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
5/13の優勝はスゥルタイシャドウを使用したXFILE選手
5/14の優勝はバーンを使用したWANGCAI選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
スゥルタイシャドウ
プレイヤー:XFILE |
2nd |
鱗親和
プレイヤー:KEPS |
3rd |
5c独創力
プレイヤー:TW33TY |
4th |
4c独創力
プレイヤー:OTHERWHITESTUFF |
5th |
鱗親和
プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
6th |
鱗親和
プレイヤー:LORDEGG |
7th |
ラクドススキャム
プレイヤー:EDEL |
8th |
ラクドススキャム
プレイヤー:EJCOS531 |
トップ4デッキリスト
優勝:スゥルタイシャドウ プレイヤー:XFILE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《沼/Swamp》
19 lands
1:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《死の影/Death’s Shadow》
20 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4:《イコリアへの侵攻/Invasion of Ikoria》
3:《激しい叱責/Dress Down》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《頑固な否認/Stubborn Denial》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
18 other spells
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《活性の力/Force of Vigor》
15 sideboard cards |
2位:鱗親和 プレイヤー:KEPS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3:《森/Forest》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
22 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《微光蜂、ザーバス/Zabaz, the Glimmerwasp》
4:《継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton》
20 creatures |
3:《溶接の壺/Welding Jar》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《オゾリス/The Ozolith》
3:《打ち砕かれた尖塔、オゾリス/Ozolith, the Shattered Spire》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
18 other spells
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
3:《活性の力/Force of Vigor》
2:《タミヨウの保管/Tamiyo’s Safekeeping》
3:《魂なき看守/Soulless Jailer》
15 sideboard cards |
3位:5c独創力 プレイヤー:TW33TY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
25 lands
3:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
3 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
2:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
12 other spells
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《平地/Plains》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《静寂の呪い/Curse of Silence》
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
4:《方程式の改変/Change the Equation》
15 sideboard cards |
4位:4cコントロール プレイヤー:OTHERWHITESTUFF |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
24 lands
4:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
4 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《頑強/Persist》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《苦々しい再会/Bitter Reunion》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
32 other spells
1:《天啓の光/Ray of Revelation》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《掘り返し/Turn the Earth》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
4 |
12.5% |
ラクドススキャム |
4(2) |
12.5% |
鱗親和 |
3(3) |
9.37% |
独創力 |
3(2) |
9.37% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
4色コントロール |
2 |
6.25% |
ゴルガリヨーグモス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(1) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
バーン
プレイヤー:WANGCAI |
2nd |
4c独創力
プレイヤー:YRIEL |
3rd |
ティムールカスケード
プレイヤー:RACERMAN |
4th |
ベルチャー
プレイヤー:BOB49 |
5th |
ティムールカスケード
プレイヤー:OLIVETTI |
6th |
ハンマータイム
プレイヤー:CHRISTIANMEI |
7th |
イゼットラガバン
プレイヤー:MADD2 |
8th |
ティムールカスケード
プレイヤー:ROTER_ERZENGEL |
トップ4デッキリスト
優勝:バーン プレイヤー:WANGCAI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《山/Mountain》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
8 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
2:《乱動する渦/Roiling Vortex》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
32 other spells
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
3:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
2:《乱動する渦/Roiling Vortex》
2:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
15 sideboard cards |
2位:4c独創力 プレイヤー:YRIEL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《山/Mountain》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
24 lands
3:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
3 creatures |
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
1:《異形化/Transmogrify》
4:《火+氷/Fire+Ice》
33 other spells
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《才能の試験/Test of Talents》
2:《掘り返し/Turn the Earth》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
3位:ティムールカスケード プレイヤー:RACERMAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
25 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《激情/Fury》
12 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
23 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《活性の力/Force of Vigor》
2:《緻密/Subtlety》
4:《忍耐/Endurance》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
4位:ベルチャー プレイヤー:BOB49 |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
0 creatures |
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
1:《断れない提案/An Offer You Can’t Refuse》
4:《小道の再交差/Recross the Paths》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》
3:《アイレンクラッグの妙技/Irencrag Feat》
1:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《一攫千金/Strike It Rich》
2:《無謀な始末/Reckless Handling》
60 other spells
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《激情/Fury》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
5(1) |
15.6% |
ティムールカスケード |
5(3) |
15.6% |
独創力 |
4(1) |
12.5% |
バーン |
2(1) |
6.25% |
ハンマータイム |
2(1) |
6.25% |
ゴルガリヨーグモス |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12 |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(5/13) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(5/14) – マジック米公式サイト
これは猿禁止やな
同じネタこすり続けるやつってキモい
みんな荒らせー!
荒らしは放置で新記事は遅報でしかもモダン上げ
これはキマってますね
ハンマーどこ
鱗親和流行ってるんだ
強い気が全然しないけど
え、これイコリアへの侵攻で呪詛術師出してサクると、4マナで8/8到達スーパートランプルロードが出てくるってことでOK?
3マナで死の影リクルート、4マナでタルモでサブプランもバッチリ……はー、新しいカードが古いカードとタッグ組んで悪用されるのはモダンっぽい。
久々にみたヘックスメイジちゃん
あーなるほど、X1で死の影X2でタルモorHexmage釣れてHexmage釣った場合は起動でバトルからカウンター取り除けるのか
頭いいなこれ
4マナ8/8スーパートランプルはさすがに強いし、墓地からも釣れるから呪詛術士ピン挿しでも2回目以降も同じ動きできるの偉いな
古くからあるデッキは刷新され、しばらく出番がなかったカードに再びスポットライトが当たる。
モダンらしくていいじゃん。
やってること続唱のサイと大差ねえのがなあ
コンボデッキは全部同じに見えるんだろうか
これくらい踏み倒せなきゃ猿とやり合えないからね
順調にデュエマと同じ道を辿ってる
この結果にはFIRE&ホライゾンパワーの前では雑魚扱いだったタルモ君もニッコリ
懐かしい顔が居ますねぇ
意図的に猿を避けてる、悪意あるデッキ選出だな
偏向報道だ
続唱と独創力はメス入れるべきだと思うが猿と媒介者は踏み倒し系のデッキがいなかったら許されるかねえ 鱗親和みたいなものを乗り越えれんし
15
遠慮なく苦花かタール火もぶち込んでどうぞ
サムネが強いられている
クソ記事が盛り上がりすぎてモダンもパイオニアも過疎りまくり
あっちに投下してくれよ荒らしは
親和ァ!シャドウゥ!お前ら生きてたんかァ!?
バーンのサイド虚空の杯が続唱対策なんだろうが時代の流れを感じるなぁ
何故か懐かしい気持ちになった
荒らしてる奴はもういい歳したオッサンだろうな
もう十分堪能したよ…
おっ、大将荒れてるねぇ
畳みどきじゃないかい?
はい、この記事もコメ25で終了
こういうのってIDで制限できないのか?
あっという間に荒らされて終わったな
X=0で東屋、X=3でグリスト持ってこれんのか
シャドウデッキが最高にモダンしてていいな、こういうので良いんだよこういうので。
それはそれとしてクソ長文字列野郎をさっさと消せよゆーやん、そんなんだから妊活で擦られるんだぞ。つぶやいてる場合じゃねーぞ
パワーカードを叩き付け合うクソみたいなアド取りゲームでもバーンが通用するの草
IP変えて荒らされてて範囲BANしぶってるとかなら300文字とかで文字数制限でもつければええのではないのか
詳しくないけどそういう設定はできないんか?
巻き添えでねっこ先生に完全にトドメ刺さないでおくれ
長文は管理人が容認してんだからいいんでしょ
荒らされ放題じゃねぇか
いくらなんでも
アク禁措置とか…なさらないんですか?(困惑)
だんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだだんなまんまなんだ
37はねっこ先生の読者ですか?
37のような多分強いだけでなくそれ以上に自分以外へ気を配れるのはジェダイウィザードのようですね。
ねっこ先生の読者なら知っている方は知ってると思いますが、以前から、ねっこ先生はねっこ先生自らイゼ速から排除される可能性を強く書いていますね。
ねっこ先生はイゼ速から排除されようが何だろうが病気から起死回生ぶちかまし、mtg漫画描き、ようつべやツイッターとかのソーシャルで見せていくと。
ねっこ先生は、ねっこ先生を排除しなかったタソガレさんのイゼ速やウィザードをリスペクト。
しかし、今のようなイゼ速を未来予知していた可能性大。
イゼ速でしかねっこ先生見れない方は残念な結果になる可能性大ですが、ねっこ先生が何らかのソーシャルで復活する可能性あると思います。
ねっこ先生は約束守る狂人。
ねっこ先生の復活を心から祈ります。
虹色
36
もしお時間あるのであれば隣のらガバンの76らへんのコメント読んでみてはどうでしょうか?
ねっこ先生排除のために文字制限かけても意味ない思いますよ。
文字制限かけようがかけまいが気に入らないのは全排除、コメント不能とかのようですから。
虹色の終焉による虹色の終焉の為のイゼ速が今のイゼ速のようですから。四天王は部下とか。
38
長文が容認なら、ねっこ先生とか消されないのでは?
管理者虹色の終焉以下略。
ダイスロールデブ将軍様
40
ダイスロールデブ将軍様は虹色の終焉以下略。詳細は隣の記事のラガバンの76らへん読んでみてはどうでしょうか?消されてなければ
41
ダイスロールデブ将軍様は、最近では、荒らし止めようとした関連側のみ全排除だけでなく、コメ不能のようですよ。
虹色の終焉虹色の大便のように絨毯ばら撒いているのがダイスロールデブ将軍様は虹色の終焉以下略。
そろそろ管理人はフラスターかMindbreak Trapのウチ時だぞ
俺も管理人変わってほしいから模倣するやつも増えてくるぞと煽っとくわ
ゆうやはゆうたに決勝で負けて傷心なんだよ
そっとしておこう
35
むしろ、バーンはライフアドバンテージだけを狙い撃ちしてるから勝負できてるんやで。
52
腹いせに削除のナタ振り回してくれよーたのむよー
モダン記事楽しみにしてたのに…ゆうやんが荒らし容認してるから盛り上がらないの悲しい…
ゆうやんは腹いせにラングドシャのやらかしまとめでも作ったら
エイプシフターおるやん
パイオニア民肝すぎだろ
モダンより下である事実を認められなくていよいよ荒らし始めたか
被害妄想まで始まって、いよいよ蟲毒の完成が近いな
シングルの価格が高すぎてテーブルトップで遊ぶのが辛すぎるんよ。貧乏には
高くなったよなぁ。特にスタン
ほお、タルモゴイフや死の影ですか。
以前、ねっこ先生が簡易的に書いた敏捷なマングース入りのねっこ先生ジャンド擬き思い出しますなあ。
ねっこ先生のようにモダホラなしでモダホラ環境へ挑む!、とは行かなくてもモダホラなしに近づきトライとはやりますね。
ラガバンとかモダホラのが圧倒的に楽勝、いや、楽笑でしょうに。
タルモゴイフは雑魚!
死の影は孤独!
頭ラガバン競技マンでは無理ですね。
お、長コピペ消えた。やるじゃんゆうやん