日本時間の3月31日、各種情報ソースより、4月21日発売の最新セット『機械兵団の進軍』に収録されるカードが公開されました。
公開カード
《Invasion of Shandalar》(3)(緑)(緑)
バトル – 包囲戦 [R]
(包囲戦1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
Invasion of Shandalarが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるパーマネント・カード最大3枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
[4]

《Leyline Surge》
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札にあるパーマネント・カード1枚を戦場に出してもよい。
|
《Invasion of Areavios》(3)(青)(青)
バトル – 包囲戦 [R]
(包囲戦1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
Invasion of Areaviosが戦場に出たとき、あなたのライブラリーや墓地やゲームの外部からあなたがオーナーであるインスタントかソーサリーであるカード1枚を公開し、あなたの手札に加える。これによりあなたがライブラリーから探していたなら、ライブラリーを切り直す。
[7]

《Invocation of the Founders》
エンチャント
あなたがあなたの手札からインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、あなたはその呪文をコピーしてもよい。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
|
《Invasion of Lorwyn》(4)(黒)(緑)
バトル – 包囲戦 [U]
(包囲戦1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
Invasion of Lorwynが戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールしていてパワーがⅩ以下でエルフでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。Ⅹはあなたがコントロールしている土地の数に等しい。
[5]

《Winnowing Forces》
クリーチャー – エルフ・戦士
Winnowing Forcesのパワーとタフネスはそれぞれあなたのコントロールしている土地の数に等しい。
★/★
|
《Tandem Takedown》(1)(緑)(緑)
インスタント [U]
あなたがコントロールするクリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時まで、それらは+1/+0の修整を受ける。他のクリーチャーやプレインズウォーカーやバトルのうち1つを対象とする。その前者はその後者にそれぞれ、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
|
《Sandstalker Moloch》(1)(緑)(緑)
クリーチャー – トカゲ [U]
瞬速
Sandstalker Molochが戦場に出たとき、このターンに対戦相手1人が青か黒の呪文を唱えていたなら、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見る。あなたはその中からパーマネント・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
4/2
|
ソース
CovertGoBlue
@Theasianavenger
@LRRMtG
Nitpicking Nerds
シャンダラーなかなか実用的じゃない
墓地肥やしのレンも来るし
注目のストーリーですらないルーカ君の命終、何の為に生まれてきたのやら。
ちょくちょくバトル割れそうなカードも出始めたね
殴って割るのは現実的じゃないよな
緑のバトル表と裏の相性もいいしいけそうやん
Tandem Takedownの処理でスタックのる部分は自分の2体まで選ぶところだけでええんか?
そこら辺の表記の理解曖昧なんだわ
バトル入れるからには殴ってひっくり返せるようなデッキである必要があるけど、殴りに行けるデッキならさっさと顔殴り切った方が良くねっていうジレンマがなあ
ひっくり返るとかなり勝ちに近づく即効性がないと悠長すぎる気がする
バトルにダメージ飛ばすなりカウンターを取り除すカードが出てくるでしょ。裏返す手段が殴るだけだと流石に実用性ない
固すぎるよな
Φではシャンダラーの草木にすら勝てない
ルーカくんほんと不人気やな。哀れ。
次アトラクサ踏み倒せるなら俺はバトルも狙うな
なるほど
噛みつき系のカードなら緑でもバトルを裏返せるようになるのか
黒は直接カウンター減らすカード出てきてるし、バトルをひっくり返すのが難しそうなのは白と青かな
シャンダラー強くないか
出せるのがクリーチャーに限らずパーマネントってのも強い
バトルってパーマネントだっけ?
しゃんダラー裏面からシャンダラーお代わりで補充して出し続けるのゲロそう
シャンダラーは神話レアじゃね?
RじゃなくてMって書いてある
連帯強くなったなぁ
ダブシンだけど
強いけど重すぎ悠長すぎぃ!
シャンダラーの報酬のイラストの背景から
侵攻のポータルと触手が消えてるの強いな
Sandstalker Molochええやん
Invasion of Lorwynリミテで使われたらクソゲーになりそう
強いエルフコモンアンコに何体かいるのかな
なんかコンボしてください的なカード多いよな
包囲戦と言いつつ他プレイヤーが割ることになんのメリットもないからなあ……
割ったプレイヤーに大ボーナス・コントローラーには小ボーナスとか、維持しているプレイヤーに常時小効果とか……多人数向けっぽい名前に合わせた効果が欲しかった
シャンダラーとは懐かしい
法務官が腹筋ボコボコにパンチ喰らって
φのマークが点滅するとあと3分間で力尽き果てる
ファイレクシアン陵辱だぜ
パワー9が野生で出てくるシャンダラーに勝てる訳ないだろ
重い上に固いバトルとか、それもう顔面殴ればよくね
せっかく新しいタイプなのにコンセプト的になんかつまらんよなぁバトル
バトルは先手ゲーだから先攻時のサイドイン候補としては良さそう
プレイヤー以外にダメージを与えるなら2倍とか確殺のクリーチャー刷ればええやん(悪政)白兵戦も強いしpwもやれるで
3/4/2のトカゲは面白そうだな
バトルは殴って割るにはカウンター4以下じゃないとちょっと実戦じゃ厳しい
そういやストリクスヘイヴンってそんな名前の次元やったな…
ローウィンの侵攻、土地の数を参照するならマナコストは小さくしてほしかったなあ(1)(B)(G)とか。
オモテの効果は大地の飛礫みたいなもんで、ウラはダングローブの長老みたいなもん。
どっちも使われてない効果の組合せなのに重過ぎ。
シャンダラーって動物いないの?
なんで草が戦ってんねん
いくら裏に書いてあることが強いからって、5マナで表はインスタント・ソーサリー限定で1枚サーチするだけ、しかも青なのに7点削らなきゃいかんのは、青包囲戦弱すぎんか
最初に出た緑アンコのバトルがめちゃくちゃ強かったのがよく分かる
派遣先がシャンダラーの子かわいそう
ArcaviosがAreaviosになってるぞ
緑で2体+1して噛みつきはシェオルとかアトラクサ落としやすそう
そしてそのまま殴ったほうが速そう
裏がPW奥義紋章みたいな性能あれば殴られるんじゃないか
打消し除去されるけど
シャンダラーは旧ファイやらリムドゥールやらレシュラックやら
もっとヤバい連中と渡り合って来てるからな
ドミナリアもそうだけど面構えが違うんよ
Φの棒だけじゃどうにもならんよ。火炎放射器持ってこいよ
シャンダラーに放り込まれたファイレクシアンは何故かかわいそうに見える不思議
自分がファイレクシアンでもジャンドとシャンダラーには行きとうない行きとうない
植物全て敵で拠点化出来る安全地帯皆無なのが絶望的すぎる
シャンダラーの表裏明らかに即堕ち2コマだし、やっぱあの次元バケモンじみてるんだなって
レンがあんなに頑張らなくてもイコリアとシャンダラーだけで新ファイレクシアに勝てそう
イコリアやシャンダラーとつながったら他の次元が簡単に滅ぶ
表イラストの時点で既に取り囲まれて必死に抵抗してるようにしか見えない
裏面が強いからなのはわかるけど7点殴って割るくらいならがんめん
完成化スリヴァー出ないかなと思ったけど駄目そうですね
次元間戦争やったらイコリアとシャンダラーはトップレベルだよな
次点でゼンディカーあたり
イニストもヤダ、アイツらには勝てそうにない
シャンダラーは。せめてタイミングフリーならばなぁ、マッチポンプして出して、その一枚で勝てるの置けばライフ上限7で勝てますだし
49
ゼンディカーとか、エルドラージのタイタン2体を喰ったわけやし、侵略するならイコリアよりヤバそう。
ナヤとかジャンド辺りもわりとイコリアの化け物と渡り合えそう気もするし、どの次元も正直大概やろ。
ファイレクシア側も団結のドミナリアの時みたいに、もっと計画的に侵攻すべきだったな。
50
そういや、今回もイニスト名物、物騒な群衆は来るんやろか。
ファイレクシアの脅威が多元宇宙に広がるヤバい!
じゃなくて、各次元がファイレクシアを取り囲んでボコってるようにしか見えないのはどうなんだ……
タイプ1制限カードを平気で5枚以上デッキに突っ込んでくる修羅の国シャンダラーを新ファイレクシアごときが攻めるとかバカなの?
死ぬの?
イニストの吸血鬼とかウキウキでファイレクシアに膝蹴りしてたしな
あそこの住人みんな生粋のファイターだわ
シャンダラーにおいてパーマネント3枚ってブラックロータス3枚やろなぁ
もしくは1枚は再録ハゲ
バトルって、結局は裏返っても
割られて終わりそうだし
使われるんだろうか?
現状ですでに出した時点でほぼ仕事してるようなのもあるしカードタイプ固有の問題はあんまないんじゃね