『機械兵団の進軍』新カード情報:全生物、PW、バトルに2点を与えるか、手札入れ替えを行うソーサリー 投稿日: 2023年3月30日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 44 Comments 日本時間の3月30日、PC Gamerより、4月21日発売の最新セット『機械兵団の進軍』に収録されるカードが公開されました。 公開カード 《Into the Fire》(2)(赤) ソーサリー [R] 以下から1つを選ぶ。 ・Into the Fireは、各クリーチャーとプレインズウォーカーとバトルにそれぞれ2点のダメージを与える。 ・あなたの手札から望む枚数のカードをあなたのライブラリーの一番下に置き、その後、その枚数に1を足した枚数のカードを引く。 ソース PC Gamer スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
今後バトルに全体火力飛ばせるようになるのなら、バトルは赤一強になりそう
赤は役割少ないって言われてたから仕事増やしたのか
タルキール侵攻とかが2、3枚一気に変身したら
さぞ楽しかろう
これ、相手に押し付けられた自分が守るバトルにもダメージ入って、相手が得するってことになるのか?いまいちバトル関連がよくわかんね
クリーチャー火力は黒の下位互換って言われてたからバトルにも当たる火力で差別化を図る感じかね
※4
PWの攻守が逆になっただけだから何も難しいところないだろ
プレイヤー以外って書いちゃあかんのか…?
クリーチャーだけ流せる全除去orマイナス修正
バトルにもダメージ入って裏返っちゃう全体ダメージ
余計下位互換では?
もしかしていまだに「バトルの裏面は相手がコントロールする呪文になる」って思ってるやついるの……?
兄弟仲の終焉で良いになりそう
なかなか なかなかなかなか なかなか 大変だけど必ずGETだぜ!
別モードが丸い全体火力だから当たり運緩和するってデザイン方向は素晴らしいけど3マナ2点が惜しいな
2点はアグロ相手でさえかなり信用ならない
お互いにバトル出し合うような環境だとワンチャン相手を利することもあるのか
4
不利になるなら唱えないか、下のモードを使えばいい
基本的に今までの全体ダメージ呪文と同じ考え方で問題ないかと
双方バトル握ってたら駆け引きが面白いね
イラストがなんか笑える
なんだ、そのポーズ
下の能力使いたいデッキには入るかも
バトルに当たるのはどうなん?って感じよりも2点なのが気になる
>9
相手がコントロールしてるバトルにもダメージ入るってことじゃね
赤ドミヌスとかランクルトーブランがいるから
3点以上はマズかったんだろう、
日和ってんじゃねーよ!
墓地肥やしができないせいで採用先が限られそう
バトル並べて一気に割るクソデッキ作るやつ絶対いるわ
下に置くのは無作為?それとも任意の順番?
戦闘ダメージでバトルに6点ダメージとか与えてらんないから、こういうついででダメージ与えられるカードで数増しする感じになるんかな
統一グリッサのカウンター除去能力が
理想だと思うけどキーワード能力化
してくれないかな…
カード名が1000000 MONSTERS ATTACK
開発「ノンクリーチャーデッキって嫌よね。クリーチャー出して得するシステム・・・」
サトシ「バトルしようぜ!」
開発「なんか赤って弱くね?除去が黒より」
サトシ「バトル潰そうぜ!」
ソーサリーで2点とか論外だろ
メンター再録来たな
後攻で徴収者と寓話トークン除去+手札入れ替えと考えると対グリクシス性能クッソ高いな
↑て思ったらどっちか一つだったわすまん
自分に貼られたバトルにも飛ぶから使い勝手悪そう
赤シングルだから2点て感じかな
赤ダブルで3点だったらな~
まぁ上手く調整されてるんだろうな
自分のバトルにダメージ与えるついでに全体除去もするカードやろ
バトル使わんデッキには入らん
手札が戻した枚数+1になって増えたと勘違いしてる人が多いけど
論理学的に考えれば、このスペルのために1枚使ってるからプラマイゼロ
3マナ使って手札の質を多少良くするだけの無駄カードだよ
今更手札入れ替えカードの損得の話に論理学とか持ち出すのか…
尊師再録なのに情報遅いな
そもそもこういうの採用するのは手札の質よりデッキ内に戻したいカードの為ものだし
手札入れ換えはヴァラクートの覚醒のソーサリー版だから、そっちメインで使いたいデッキもあるだろうしな
コンボデッキ的にはボトムにコンボパーツを戻せるカードに除去モードがついてる感じになる
Bo1とか一戦目でアグロ見ながらコントロールとかコンボと当たったときに軽量除去投げ捨てて有効牌探せるだけで有能
2点じゃ落としきれないアグロクリーチャーが一定数いる以外は非常に好印象
まぁアグロ相手に3ターン目手札入れ替えにマナ使ったら返しで死んでそうなのが気になるがないよりマシ
火力は劣るけど兄弟仲とは違った利便性があるよね
プレインズウォーカーなら自分が使わなきゃいいだけだけどバトルは相手依存だからな。これで割り切れるなら相手のバトル奪えるけどそうじゃなきゃ裏返すの助けることになる
小1レベルの算数を論理学ちゅーんかここは
41
イゼ速とはそういう所だ
君も今日から仲間だ
※24
アッオウ アッオウ アッアッアッアオウ
※24
警戒心持ったままじゃ触れないだろ?