『ファイレクシア:完全なる統一』新カード情報:トークンを生み、置物を破壊し、全体強化を行う完成化ニッサ
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
なんだかなぁ…
土地関連とのメカリズムがないぞニッサ
名前がダサすぎる
一応奥義が森数えてるから
5マナで(4点払って)4/4、6マナなら(2点払って)6/6だし、プラスで量産できることを考えれば重いこと以外はコスパは悪くなさそう
どんなにサイズ縮んでも最低2/2は保証されてるし
ただ、小マイナスはともかく奥義はクリーチャー並べた上で殴らないといけない能力だから微妙な感じ
ニッサが死んだらトークン道連れ?
え、強いなこれ
+1連打してるだけで勝てるじゃん
サイズは固定でしょ
出た時にサイズ決まるテキストだから道連れにはならんやろ。
※6
生成するときに忠誠度を参照するだけだから大丈夫
でもニッサ自体ダメージ喰らったり破壊されたら展開したトークン全部いなくなるからなぁ
見た目がシミックの蟹エルフになってショック
頭のデザインもうちょいなんかあったろ
6
生成する時に忠誠値を参照するんじゃ?
常に参照するなら「『このクリーチャーのパワーとタフネスは(略)ニッサの忠誠度に等しい』を持つトークンを生成する」とかそんな感じのテキストになるんじゃないかな
あ、道連れにはならんのか
なるほど、紙だと記録めんどいね
こんな時にヴォリンクレックスがいたらなあ
ハゲとるやないかい!
この程度でめんどいとか言ってたらシャッフルとかライフ記入とか全部めんどいだろ
横並び系統の緑で使えるけどオーバーキルかねえ 五マナでトークン生産機として扱うべきか
これ、+1能力の解決前に英雄の破滅とかで本体を除去された場合、生成されるトークンって最後の情報を参照するんだっけ。
火力呪文で落とされた場合はどっちにしろ0/0が出てきて即死するだけなのは分かるけど。
奥義が土地枚数参照だったなら兎も角、森バーランは駄目だわ。現スタンで緑濃くするのは縛りプレイ。
20
そうやで。
出てくるトークントランプルか到達ついててほしかった
今回アートがダサすぎる
せっかくの闘争大戦以来のPWセットなのになあ
オルトアートはあるんだろうけど通常版が外れすぎる
22
サンガツ
消去法でジェイスが完成化?
φの毒も最後には抜けてPWも正気に戻るとかほざいてた奴でてこいよ
こんな見た目でどう見ても元に戻ることねぇだろ
5マナで出してトークン並べていくだけで強い気がする
奥義も森3枚くらいしかなくても自前のトークンがトランプル付7/7が3体とかになりゃ十分相手やれるだろうし
ハゲのカードは強い筈なんだが、1枚目を最速キャストしてトークン生成連打して7マナ到達したら2枚目で奥義ブッパが適切な使いかたかな?
全ゼンディカーが泣いた
ゲートウォッチのなれの果てを知ったチャンドラはただ咽び泣く事しかできなかった。
最終的に油の制御方法が解って共存とかしそう
>31
シガルダ定期
アーティは毛根復活したのに…
うそやろ…
こ…こんなことが許されていいのか
テフェリー「仲間が増えた」
森林の目覚めと使えばいいのか?
奥義が森参照だから今の多色環境と相性良くないしローテ後に期待かな
ニッサ・ザ・オーバーラン
7ハゲ……ってコト!?
テフェは完成化したら髪の毛増えるんじゃねえの?
信心4も稼げるやん
31
ある意味ブリセラ以来の衝撃的なイラストかもな
劣勢時以外なら悪くはない性能な気はするんだけど、スタンの緑単もしくは緑絡み2色が成立するような環境にならないと厳しい
+連打してるだけで勝てるし弱くないんだけど現環境最弱の緑なことが盛大に足引っ張ってる印象
リリアナ、チャンドラと扱いの差が最後まで変わることはなかったか。緑PWの顔はビビアンに奪われちゃったし。
とりあえず、お疲れ様でした。
完成化って、ライフで払ったシンボル1つにつき忠誠度が2減るの?それとも、1つでも2つでも減る忠誠度は2で固定なの?
Φ×2払えば4減る
せめて出てくるトークンが呪禁と速攻くらい持ってればスタンではまだ使えただろうに
神話でこの性能とか完全なる塩やな
書いてある事は普通に強いけどな
まあきっと完成ジェイスがぶっ壊れで青一色の環境になるんだろうからグリクシスだけあれば良いんだよなあ?(振り)
マナ加速とトークン出せるPWと組ませたら強いのでは?
トークン出して除去耐性を高めつつ、マナ加速からニッサ、適当に奥義で
森は2枚あれば十分だろ
※42
優勢なときに押し込めるならこれじゃなくていいんだよね。
劣勢時に耐えられるじゃないと使われない。
レン7どころか産業タイタンに比肩する
強さなんだけどな
八百長デッキでも使えないかな
パイオニア緑信心に入れたいなあ(Φマナって信心適用されるよな?)
>>4
4ターン目にコイツ出てきたら泣くわ
↑
>>51やった
プラスしながら中堅サイズのトークン作れるのは偉いね。スタン番長の風格がある。
カード名微妙すぎない?
向上て
レンが乗り込みそうな見た目になったな
元々M字ハゲだったけどツルッパゲになってて草。しかも弱いw
生え際が向上してしまったか
向上したって微妙よね
後の命名に影響が出ないようになるべく直訳がいいんだろうけどさ
ハゲてるやん
PWの完成化はデメリットが目立つから、あと一つ何かメリットが欲しいんだよね
全員2色にして片方の色をφにするとか
マナコスト的にもニッサが一番油染みてるのかね
強いけど緑が弱い
ニッサ「生え際が向上したのではない、私が上昇したのだ」
トークンに何か能力欲しかった
到達辺りで良かったんだが
62
軽くなるって相当なメリットでは?
特にこいつは中盤に5マナで出してもいいし、マナフラしてたら7マナで出して8/8トークンからスタートしたりバーランしてもいい。
ヴラスカと違って、こいつはマナ払って出せばトークンでかくなったり奥義打てるから、いいデザインだと思うぞ。
使うか使われないか絶妙な塩梅って感じ
+でトークン出すのはやっぱ強いから使われそう
どのマナ域からでもトークンが3つ以上出せれば強い
問題は緑が濃いデッキでそんなロングゲームを作れるかだ
完成化のイラストが皆ダサいんよ
ニッサはまた白目だし
62
それやったら2色の意味がなくなるだろ
学習能力なさすぎる
+で自衛できるのは強いってオーコが言ってた
マナクリから適当に叩きつけてるだけでそのまま勝てそう
62
φマナ支払いにデメリットってなんかあるか?
φマナで融通が効くから弱くしてるのはφマナのデメリットと言うかカード側の問題だし
完成したPWの中では一番まともに見える、出てくるトークンのサイズも割と信頼できると思うし
あと能力は完全にガラク
マナ総量の問題を無視すれば「(3)(緑)(緑)で初期忠誠度3、キッカー(Φ)/(Φ)で忠誠度2増加」と同じだから、完成化は別にデメリット能力ではないね
「私の生え際は後退してるのではない。向上しているのだ」
なぁニッサ…髪どこにやった?
レン7が5マナで出てきてでかいトークン出せたけど、あいつみたいな感じ?
トークンの連打力は全然違うけど
5マナで出して奥義即打ちで勝ちじゃん
4点支払いなってあってないようなもんだし次緑しかいなくなるな
φで払うと忠誠度2ずつ下がるぞ
もうちょいマシな訳は無かったんか
>>82
そうだった…ごめん
無理にいうなら「(3)(緑)(緑)と4ライフペイで初期忠誠度3、キッカー(緑)/(緑)で忠誠度2増加&2ライフ回復」か
レン7は「到達」持ちのデカイのを出すので自衛能力があって+能力は微妙だから、狙われ難く生き延びるタイプ
ニッサは自分も消えたらトークンも消えるので狙われやすいタイプ
だからタイプとしては全然違うと思う
トークンは消えないって言うとるやん
あぁ、これトークン消えるのか
「ニッサの忠誠値に等しい」を持つトークンってことか?出た時にXが決まるのかと思ったわ
イゼ速民、上のコメント全く読まずに独自ルール解釈する奴多すぎィ
これ、アシャヤの嫁だろ?
解決時の忠誠度と同等のPTのトークンだろこれ
常に変動すると思ってる奴多すぎないか
俺が言いたい事は13が言ってくれてるな
消えるって言ってる奴が勘違いって事ね
mtg語に自信がないから他の人が言ってることが正しいと思っちゃうわ
90
比較対象のレン7に考えが引っ張られちゃうんかね?
仮に変動するタイプだったらウルザが出す構築物トークンみたいにトークン自体がPTを決定する常在型能力を持ってる
Φ支払い忠誠値下がるのかよ
まあ勢いで5マナでキャスト、即奥義フルアタ対戦ありがとうございましたーって言って席離れればバレないだろ
なんとなく0/0に忠誠値に等しい+1/+1カウンターを乗せるの方が伝わりやすい気がするんだが改善や増殖と絡めたくなかったのかな?
5マナで出しても兄弟仲の終焉にトークン共々耐えるのは偉いと思う。
絶望招来はキッカージェイスや犠牲ニクシリスでもない限り耐えれんから、一旦置いとくとして。
94
バレバレだけどヤバイ奴かと思って声かけにくいかも
森クリーチャートークンx体出すやつで
奥義狙うか
5マナで出しても7マナで出しても悠長過ぎる
まぁトークンの仕様は使えばすぐ理解するだろうけどサイズ読み違えることはままあるかもしれないな
ライフ14点払ってタダで出して、忠誠度ゼロで出て落ちる寸前にスタックで奥義撃ち逃げするムーヴも有りかもね
完成化の中ではマシな方だな、+1でそこそこのサイズのトークンが出せるから
緑のデッキが成立すれば使われる可能性はある
実際出されたら吐くやつだとは思うけど、絶望招来環境なのがキツい
※101
日本語でおk
これはまぁ、弱いな
ビジュアルも悪いし、色も悪い
101
ルールがどこから理解できてないか、計り知れないコメントだな
回答が絶望招来くらいだから当面絶望招来の禁止とかはなさそうだな
101
お前が今日の主役確定だな
101
どう勘違いしてるのかはなんとなく理解できるけど何故そう勘違いしてるかが難しいコメントだな
ライフ14払えないし忠誠度なくなる状況起因にスタックないし何とも
生成したトークンをキキジキでコピーしたらどうなる?
ああライフ払ったら忠誠度減るのも見落としてるな
マナクリとかで4Tに5コス4ライフ払って忠誠度3で出すには弱すぎるわな
7コス出した方がまだ強いからファイマナ要素死んでるわ
忠誠度7で出てきたら大体ビヒモスだしプラス能力も昨今のPWだと強そうに見える
トークンのPTに関してはリリースノート待ちでいいんじゃない?
トークン自体に能力を持たせてないっぽい書き方だから解決時のみ忠誠度参照する感じだけど最近はテキストもなんかごちゃごちゃして来てるからどういう裁定が下るか分からん
いや、これのP/Tに関してはさすがにリリースノートを待たなくても大丈夫
スカイクレイブの亡霊なんかと同じ書式だよ
Xの値を見るのは生成時だけで、戦場に出た後はただのバニラだから4/4を作ったなら4/4としてコピーされる
トークン出せるし置物壊せるしで強い
万が一道連れに消えるとなったら弱すぎる
ファイマナあるとは言え7マナPWならそれくらいの能力ないと困る
+で強力な自衛持ってて早く処理しないと手がつけられなくなるから、相手に隙をみて早期着地できるφマナとかなり噛み合ってるように見える
生物を多用しないデッキは悶絶しそう
ただ生物への依存度が高い能力だから除去が豊富な3色ミッドレンジがトップメタの今のスタンで活躍出来るかは微妙な感じ
ハゲは強いからこれもつよい。まちがいない。
奥義がφマナ使わないと即打てる代わりに生物居ないとエンドカードなり得ないから除去の多い環境だと+がそんなにプレッシャーにならないんだよね
トークンのパワーとタフネスは造命の賢者、オビア・パースリーと復活の声でそれぞれ出てくるトークンの書式を比較すれば分かるんじゃないかな
キーになるのはトークン自体にサイズを規定する能力をつけるかどうかで、昔からこういう書式で使い分けてた
事前に完成化バレてたせいでインパクトもないのがね
そうか?サイズがどんどん上がる+連打は結構なプレッシャーだと思うけどなあ
とはいえこれ単体ではどうにもならないから他にも緑を入れる理由になるカードが欲しい
産業のタイタンではなくこれを起用する理由が見当たらない
タイタンは5マナで出せないだろ
萌え絵に慣れすぎたな
結構強いと思うが全然欲しくならない…
トークンに到達か接死あったら話違ったがなぁ
到達は欲しかったな
サイズは忠誠度参照なのに飛行素通しで削られるのではね
せめてクリーチャー戦では圧倒的ではあってくれないと
125
ただ1番生物でプレッシャーかけられる7マナで出すころにはゲームの流れが決まってそうなのがな
φマナフル投入で使うとよく居るご当地PWぐらいの性能しかないから奥義のプレッシャーが低いのが結構響いてる
こうして見るとカードデザインとしては上手く調整出来てるなと思った
127
マナコストじゃなくて役割の問題だよ
レン7だってタイタンでいいと言われて使われなくなったんだ
それに5マナ4ライフでシェオルと相打ちもできないようなバニラ出したって勝てんぞ
優秀なマナクリあれば手放しで褒めてた
他の緑にロクなの居ないのが悪い
バーラン部分がかつてないスペックなので
上も下も全然使われるカードだと思うけどね
重ねて引いても強いしいいカードだわ
雑談として言うとPWの忠誠度によってP/Tが常に変動するトークンってテキストが面倒くさいぞ
「~のP/Tはあなたがコントロールしている『向上している精霊信者、ニッサ』という名前のPWのうち最大の忠誠度を持つものの忠誠度に等しい」とかにしないと、ニッサが増えたときトークンが複数のP/Tを持っちゃう
宝石泥棒経由で4ターン目から回り出したら強そう
ライフ4点ペイがクソ痛い以外は強そう
マイナスの置物破壊を連打出来るのが地味に強いな
なぜ誰も緑単・森単で、7マナ支払って即奥義+7/7バーランや、+1で8/8生成の可能性に触れないのだ!
……緑単が息してないからですね分かります。
全部森だったら7ターン目即奥義でゲームセットやん
5ターン目に出しても5/5,6/6トークンと奥義で7ターン目にゲームセットやん
135
持たないんじゃない?
カードがそれ自体のカード名書く時は基本的にそのカード自体を指すから同名の別カードが出てもそっちは参照しない気がする
マナ加速もあるから実際はもっと早いターンで7マナ素出し奥義ドーンできるぞ!
スタックでクリーチャー除去とかは知らん
生成するときに参照の固定でも、解決前にニッサ除去るとトークン0/0で出る、で良いのかな。そこ行くと結構難しそう。
シンプルに強いように見える
もし完成化治療できたとしてもニッサこの先ハゲで生きてくのか…
今回アートがイマイチすぎて全然興奮がないよな
あのニッサが!!みたいなテンションになる前にハゲちゃったことの方が気になるし
そもこれ統率者向けデザインじゃね?クソだわ
寓話&シェオル&絶望招来のパッケージが盤石すぎてな
これを超える強さがないと厳しい
142
火力やカウンター減らしたならそうだが、英雄の破滅とかなら最後の情報参照するから、普通に4/4とかで出せる。
ただこのニッサ除去の弱い環境では無茶苦茶強いからPWの触る手段がないドミナリアリマスターのドラフトで出されるととんでもないクソゲー連発しそう
※149
なぜドミナリアリマスターが出てくるのか
ウケ狙いならすまん
このハゲー!
150
なんでってドミナリアリマスターのドラフトブースターに完全なる統一のレアが混入してるからだよ
禿げとる🥺
144
神河あたりなら植毛技術も進んでるだろうからきっと大丈夫…
不人気PWの一斉処分か 悲しいなあ……
メインはカイトと皇に譲った感じ
でかい猫戦車だと思って使うとΦマナで
普通に死ぬと解った(プロキシ)
混入の件はごく一部のパックだろうし、そもそもレアのみで神話レアは入ってない。
M19ビビアンみたいなディッチャ枠のサイド候補にならんかな
緑絡みのロングゲーム志向のデッキがないから微妙か
緑のプレインズウォーカーなんだし後から頭に森でも生やせばいいじゃん
マジックオリジンからのゲートウォッチサーガでファンクラブを呼ぶだけのネタプレインズウォーカーから随分出世したし良くやったよ。ゲートウォッチみたいなヒーローチームよりローウィン〜の群像劇時代の方が物語も動かしやすかっただろうし色々失敗だったね
頭に淫紋付いてますよ
φの植毛技術があればハゲくらいなんとかなるやろ
なんとまぁ…久々にショッキングなイラストだなぁ
ニッサ好きを公言しちゃってた人達なんかはもう表に出て来れなそうね
これ信者って名前だから遠回しに今のMTG信者の姿現してんじゃね(名推理)
152
リマスターもクソもなく、リミテのプレインズウォーカーはだいたいクソゲーやで。
完成化自体は明確にデメリットでしょ
完成化がついてなければニッサは5マナ4ライフ払って忠誠度7で出てくるわけだし
逆に言えばこのニッサを愛せない程度の奴はニッサ好きを公言する資格すらないかな
今回の放浪者にも言えるけどゴツい女性キャラこそ本来のMTGならではなんだから、これで萌え豚は消えてくれて嬉しいわ
>>140
いや、アルケミーは別として、ほかのカードの現状をそうやって参照することはできないのよ
「『これのP/Tは向上した精霊信者、ニッサの忠誠度に等しい』を持つファイレクシアン・ホラー・トークン」は今のルールだと常に0/0になっちゃう
現状、Xが常に変動するタイプはライフとか手札の枚数とか複数の値を持ち得ない数値のみを参照してる
アシャヤかカルドハイムのヴォリンクレックスがいないと使いづらそう……
この環境下で何言ってんだみたいな能力ばっかりだし
緑に小粒でまともなクリーチャーが多数搭載されたらなんとか活躍できるかもね
ライフでコスト代替も完成化の効果の内では
これ5マナライフ4点払って早めに出しても2マナ3点火力で焼かれたら状況としては最悪だな
ここ最近は破壊とかの方が多いけど
ニッサ親衛隊「俺達のニッサちゃんハゲとる・・・」
169
ルール知らない人?
出して即起動で4になる。火力で割り込めるタイミングはないんじゃないか
デメリットの言葉の定義が人によって違ってるような…?
152
ドヤ顔で勘違い恥ずかしいな
混入はレアだけで他のレアリティは出ない
完成化なかったら忠誠度7じゃないか7マナ固定のデザインになってるだけなんだが
-1が環境に刺さりまくりだから、脇固めるカード来たら即使われそう
>>172
おそらく解決時の忠誠度で出てくるので、起動スタックでライスト撃ち込めば1/1のトークンになるはず
165
な訳ないじゃん
完成化なかったら5マナ、忠誠度7で出てプラス連打で8/8、9/9と並べて行って本体も忠誠度8、9と堅くなる
ってめちゃくちゃじゃん
早めに出たらサイズが小さくなるのはデメリットとメリットを両立させていて良いと思うぞ
帰化をメインに考えるには重過ぎやろ
オマケとしては当然アリ
アリーナで実装されたらスパーキーとやりながら自分で除去打って試すか… 分からん
178
そうなるだろうね
そんな話ししてなかったけどな
普段こいつらがどんだけマジックやってないかがよくわかるコメントだ
てか、マジックやってないくせして新カードにそんな一生懸命考察コメしなくていいよ。無理して背伸びしなくていい。
完成化がデメリットなら試作もデメリットになるじゃん
183
184
MzNTEzMTI
唐突になんだコイツ…
これがMTG信者ってやつか
179
無論そう
完成化がなかったらニッサは明らかにぶっ壊れカードになる(もっと言えばファイレクシア・マナというメカニズム自体が強すぎる)
だから完成化があることでバランスが取れていると思う
185
試作はバニラの純粋な上位互換だから明確なメリットだぞ
(ラガバンで奪われたら……みたいな特定の状況を想定したら別だけど)
※186
別にアンタのこと言ったんじゃないんだけどなんで反応したの?
189
なににそんなキレ散らかしてるんだ?
※190
今からお前ん家行くわ
191
えっ
怖っ
190
ほっとけほっとけ
変なのに構ってると同じ奴と思われるぞ
これビヒモスの代用になるよね?強いよ
193
そうだよな
さすがにMTG信者には絡まれたくないわ…
ビヒモス目的で使う運用が実は一番強い気がしてきたわ
ストーリーの流れ的にニッサは次元壊しの樹を制御するための生体ユニットにされてるよね・・・
酒盃と一緒に砕け散ったエルズペスが何してくれるのかしか希望がないけど、英文の表現的には退場っぽいんだよなぁ。
これでニッサも物語から退場だけど思い返せば活躍よりやらかしの方が多かったな
ビヒモス目的で使うとするとサーチ対応してないのが痛い
+でトークン生成はやっちゃあかんやろ…
本体が完成化で出しても重いから使われるかは微妙だけど出されたら結構困るデッキ多そう
信者も完成化してるから怖いね戸締まりしとこ
ビヒモスと比べると安いけれど5/5速攻がついてこない
もちろん選択肢自体は増えてるから6マナスタートの+1 +1 -7とかでいいんだけど
この完成化PW連中2点払ってだしても軽くねえのがまずだめだわ重すぎ
あだ名はハゲニッサでええか?
201
ニッサが変わり果ててしまったことでMTG信者が目の色を変えて狂ってる
関わらないようにしよう
ずっとスタンでバーランが使いたかったが、7マナのバーランという見方もあるなこれ。
本家より2マナも重いけども孔蹄みたいなレベルの重さではないし、本家より修整値の爆発力はすごいから
落ちるまでになんとか活躍する時期があってほしい。
とにかくトランプルの群れで轢き殺しまくりたい。
でもマナクリないからスタンじゃいずれにしろ厳しいな
+7/+7!トランプル!GG!はやってみたさあるけど
206 ローテ後に期待しようや、税血、寓話、招来落ちてエルドレインとイクサランでストンピィ路線は上向くだろう。
森林の目覚めと使ってねって感じの奥義
もっと世界を揺るがせ
今回の方が世界を揺るがした感ある
単色クァドラプルシンボルのPWって初?
さんまの向上委員会?
4ライフロストで5マナ、4/4トークン生成か。軽くすると痛いけど置物触れるから、緑復権したら見かけそう?
柔軟性高いし、2枚目出るまでダラダラトークン垂れ流したり置物触ったりして7マナで出たら大マイナスで終わりって感じで行けそうな気がする
なんやかんやでライフ気にせず4tまでに最速で出すのが一番強そう
アグロやコントロールに挽回できる性能じゃないから、こっちからマウント取らないと使えん
ナメクジ料理を振る舞って、ジェイスを武器として振り回すお茶目なニッサちゃんはどこに行ってしまったんだ…
オリジンからマジック始めたから色々ショックすぎる…
ニッサに不満はない。緑に不満がある。
天啓時代、環境を3分してた緑単がどうして・・・老樹林のトロールみたいな緑緑緑の化け物が必要だ
放浪の騎士、バーラン
と全然関係なくね
7マナのPWが忠誠度能力でアド取る能力もなく
マイナスがただの帰化とかお笑いレベル
こんな産廃ゴミがニッサである理由も完成化させた必然性も皆無・・・
比較するのもおこがましいレベルで灯争ニッサから弱体化してるし
完成化PWならではの強みなんて一切何も見えなくて
結局ウィザーズが既存PW処分したいだけのメタ的な理由でしか無い
ってのをはっきり見せつけられるのがきつい
あれ?今までの完成PW目を通したけど、もしかして完成PWのイラストって過去のイラストの構図再現してる?
緑が弱いって言うけど、少し前まで散々暴れてたし、色的に初心者向けで大会では最弱ってのは似合ってると思うが
どうせどれかが最弱になるんだし、だったら緑で良いじゃん
完成化ってキーワード能力が∮マナの劣化(調整版)なのは良いとして、持ってる事にあんまりメリット感じないんだよなー忠誠度下げてまで出してなんとかしてくれる性能のやついないし素出しするには重いやつばっかだし
219
ネタのつもりなんだろうが滑ってるよ
ニッサの頭並みにつるっつる滑ってる
223
劣化じゃないぞ
勘違いされやすいがファイレクシア・マナと完成化は別々の能力
完成化はあくまで「この呪文を唱えるためにファイレクシア・マナの代替コストとしてライフが支払われたなら、それに等しい数の忠誠度カウンターが少ない状態で戦場に出る」というペナルティ能力
完成化って言葉とペナルティ能力がかみ合ってない感じある
世界観的にはファイレクシアンになるなんてペナルティというか罰ゲームだけど
これじゃあ完成化を目指すノーン様が馬鹿みたいじゃないですか
PWの完成化能力がもしなかったらマナコストのファイレクシアマナも通常シンボルに置換されて設定されるに決まってるだろと当たり前の思考ができる奴と完成化能力が消えてもファイレクシアマナは残ると思ってるお花畑の差だよ
別に完成化能力に誤解があるわけじゃないだろ
226
馬鹿じゃないとでも?
コストダウンとのトレードになってるから「能力自体」はペナルティじゃないでしょ
ただ、コストダウンで出しても強くないように調整されるから実質ペナルティになってるってのは感じる
227を読んで理解できた
俺はφマナ込みで完成化の能力だと思ってるけど、φマナに完成化のデメリットがついてるって考えね
完成化は追加でコスト(2マナと4ライフとか)払ったら強化されて場に出る、ってのが普通のイメージだとは思う
忠誠増やしながらトークン出すpwは危険だって俺は初代エルズペスで学習した
だからこのニッサも危険
この不毛な議論が続いているのは
完成化がφマナと一体化しているキーワード能力かφマナと別能力扱いしてる人がいるのが原因
231
ホントな
なんでファイレクシアに忠誠誓って血肉(ライフ)捧げてるのに忠誠度下がるねんて話よ
219
んでwwwんでwwwんでwww
220
妨害なければ毎ターン、最低でも2/2、普通にやれば4/4だの8/8だの出したら、十分盤面アド稼いでると思うが。
緑らしく豪快でいいと思います
ファイレクシアマナを使うとプレイヤーを含むプレインズウォーカーが代償を払うというデザインだろう
※44
ガラク・・・
ファイレクシアに忠誠を誓いたいプレイヤーのことも考えてください!
今は多様性の時代なんですよ?
240
ウルザ君はちょっと黙ってもろて
欲言えば奥義に速攻も付けて欲しかったな
ニッサでトークン出して2枚目ニッサを唱えてそのまま奥義、みたいな流れも出来たのに
242
明滅させようぜ!
ごめん何言ってんだ俺
速攻ねーから明滅しても意味ないっての
同じ緑5マナで比較したら、M19ビビアンのほうが100倍強い
周りの(他色の)カードはその当時とは比較にならないくらい
性能インフレしてるのに
219
誰もそのバーランの話してなくね?
オーバランなんておじいちゃんしか知らんししゃーない
ニッサ「ハゲてもうた…せや!」
って感じで完成化する前からハゲてた可能性はないか?
プレインズウォーカーみんな死んでしまうん?
7マナ踏み荒らしα呪文が6マナ6/6持参か5マナ4/4持参を選べるとか怖すぎるんだが
ファイレクシアと大差ないレベルでゲートウォッチも悪の組織だから
完成化してもふーんって感じだな
先に行ったギデオンぐらいしかまともな奴居なかったな
251
お肌の為に好き放題してたやつと自分の故郷の事しか考えてないやつと女の事しか考えてないやつの集まりなだけだぞ
ルーカに丸刈りにされたとか言われてて草
249
プレイズンウォーカーは畑からいくらでも取れるから大丈夫
プレインズウォーカーってカードタイプが高騰して必須になるカードかワンコインになるかみたいに二極化しやすくてデザインが難しいから全員56して一回廃止しようって意図がワンチャンあったりするか…?
灯争大戦ティボくらいのデザインがバランス取れてて丁度いい塩梅だなって感じだな。
最近のプレインズウォーカー奥義持たない事増えてきたし+や奥義がいかんのでは
能力がトークン生成とディッチャの時点でネタ切れ感凄いしな。元デザインからやり直しはあるかもしれん。
灯もってる奴がストレス溜まれば覚醒するのに今いるPW全員殺して廃止とか意味わからんやろ
5マナ相当と見ても、世界を揺るがす者の頃の方が断然強いんだが…
ミッドレンジにもコントロールにもアグロにも弱い上に緑
どんなデッキにも入らない500円PW
PWは出してすぐ能力使えるのがバランス的にダメなんだよ
生物と同じで召喚酔いするようにしておけばバランス取りはもっと楽だったろうに
最初のデザインの時点で大ポカこいてるから強すぎるか弱すぎるかの2極になるしかない
強すぎるわ
プラスで8/8トークン生成も、森五つで全体+5/+5トランプル付与も殺意高すぎる
アーティファクトやエンチャント壊せるから変なロックカードで止まらないし
+で自衛できるPWって基本的にクソ強いんだけど意外と評判悪いな
個人的にメタが機能しないとぶっこわれにみえるわ
>>217
同じくオリジンでMTGのストーリーから入ったから悲しすぎる~
忠誠度参照する能力持ってたり7マナでキャストすれば即奥義打てたりするのは完成化って能力をうまく活かしてて良いデザインだと思うけどビビアンかガラクの能力にしか見えないんだよな
アーティファクトと親和性高いφに堕ちたはずなのに小マイナスが帰化なのも違和感あるし
マナコスト高いPWは招来にやられることをつい考えてしまう
あとラフィーンとかの飛行持ちにすぐ殴られそう
緑らしくマナクリや出迎えから出した宝物使って早めに出せれば
リミテッド破壊神やめてくり〜
こんなん出されたら終わりじゃん
踏み歩くもの並べて7マナオーバーラン相手は多分死ぬ
263
壊れた絆で置物割ってたから、そのイメージなのでは?
ゲートウォッチの誓いも破壊できるし。
255
それ言ってたら、白なんて長らく、回復、クリーチャー強化、トークン、クリーチャー化(ギデオン)の脳筋PWばかりだったような……。
256
そこら辺もまたテフェリーが灯を変質させたとかどうとでもなるだろ
機械の行進のパッケージでチャンドラとヴラスカが∮化してない状態で並んでる絵があったからテフェリーがなんか運命再編してその代わりプレインズウォーカーの能力みんな失うとかじゃない?
ニッサは完成化と∮なくして5マナ初期忠誠度5でマイナスは対象のクリーチャーかプレインズウォーカーに森の数だけダメージとかだったら使った
全然別物じゃねーか
269
そいつヴラスカじゃなくてダイナな
それヴラスカじゃねぇーって話、イゼ速で度々出るよな
267
なるほど、誓い割れるって考えると急にエモく見えてきたわ
妄想しすぎてヴラスカに見えてるんやろ
273
そもそもφは内ゲバと破壊活動は得意技、アーティファクトになったので親和性があって仲間のアーティファクトは壊せませんって方が違和感
*56
*60
ワイは人に直接的に使うには違和感があって機械っぽさを感じられる良い修飾語だと思う。(向上したについて。)
にしても生成するトークン、ファイレクシアン・ホラーなのに精霊信者なんだよな。しかも完成化したのに。