週末にマジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。
12/17の優勝はイゼットフェニックスを使用したBOYTRITON選手
12/18の優勝はイゼット独創力を使用したMRRAEB選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットフェニックス
プレイヤー:BOYTRITON |
2nd |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:KAIES |
3rd |
グルール機体
プレイヤー:CANEPIS16 |
4th |
グルール機体
プレイヤー:RASTAF |
5th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:BIGBEANIECAP |
6th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
7th |
エニグマファイアーズ
プレイヤー:D00MWAKE |
8th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:EGADD2894 |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼットフェニックス プレイヤー:BOYTRITON |
 |
 |
デッキリスト |
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
19 lands
1:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
9 creatures |
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2:《時間への侵入/Temporal Trespass》
2:《航路の作成/Chart a Course》
4:《選択/Opt》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
4:《考慮/Consider》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
32 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《第三の道の偶像破壊者/Third Path Iconoclast》
2:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:KAIES |
 |
 |
デッキリスト |
1:《山/Mountain》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
2:《沼/Swamp》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
25 lands
2:《苦難の影/Misery’s Shadow》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
18 creatures |
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
17 other spells
1:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《削剥/Abrade》
2:《強迫/Duress》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
3位:グルール機体 プレイヤー:CANEPIS16 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
24 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
24 creatures |
3:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
12 other spells
1:《群れの希望、アーリン/Arlinn, the Pack’s Hope》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《丸焼き/Fry》
2:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
15 sideboard cards |
4位:グルール機体 プレイヤー:RASTAF |
 |
 |
デッキリスト |
3:《森/Forest》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《山/Mountain》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
24 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
24 creatures |
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
3:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
12 other spells
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《群れの希望、アーリン/Arlinn, the Pack’s Hope》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《丸焼き/Fry》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グルール機体 |
6(2) |
18.7% |
ラクドスミッドレンジ |
5(3) |
15.6% |
イゼットフェニックス |
4(2) |
12.5% |
緑単ニクソス |
3 |
9.37% |
バントスピリット |
2 |
6.25% |
アブザンパルヘリオン |
2 |
6.25% |
白単アグロ |
2 |
6.25% |
ロータスコンボ |
2 |
6.25% |
オムナスファイアーズ(ケルーガ) |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
2(1) |
6.25% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼット独創力
プレイヤー:MRRAEB |
2nd |
ロータスコンボ
プレイヤー:RAEST |
3rd |
バントスピリット
プレイヤー:THAISM |
4th |
バントスピリット
プレイヤー:CLAUDIOH |
5th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:DO0MSWITCH |
6th |
グルール機体
プレイヤー:DEGAN1 |
7th |
グルール機体
プレイヤー:HAMUDA |
8th |
ロータスコンボ
プレイヤー:SZKUZNIK |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼット独創力 プレイヤー:MRRAEB |
 |
 |
デッキリスト |
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
1:《変わり谷/Mutavault》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《山/Mountain》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
23 lands
1:《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
1:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
2 creatures |
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3:《大勝ち/Big Score》
1:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
2:《否認/Negate》
2:《かき消し/Make Disappear》
4:《衝動/Impulse》
4:《鍵の秘密/Secrets of the Key》
4:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
35 other spells
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
2:《夢さらい/Dream Trawler》
2:《勝利の炎/Fires of Victory》
15 sideboard cards |
2位:ロータスコンボ プレイヤー:RAEST |
 |
 |
デッキリスト |
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《島/Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
22 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
1:《希望守り/Hope Tender》
10 creatures |
3:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
2:《闇の誓願/Dark Petition》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
1:《来世の警告/Behold the Beyond》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
1:《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《全知/Omniscience》
4:《衝動/Impulse》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
28 other spells
1:《希望守り/Hope Tender》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamity》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《危難の道/Path of Peril》
2:《衰滅/Languish》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
15 sideboard cards |
3位:バントスピリット プレイヤー:THAISM |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《島/Island》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《低木林地/Brushland》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
23 lands
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
3:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
2:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
31 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
6 other spells
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
1:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
1:《秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets》
2:《カイラの再建/Kayla’s Reconstruction》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
15 sideboard cards |
4位:バントスピリット プレイヤー:CLAUDIOH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《島/Island》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
23 lands
2:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
31 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
6 other spells
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
2:《カイラの再建/Kayla’s Reconstruction》
1:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グルール機体 |
7(2) |
21.8% |
ラクドスミッドレンジ |
4 |
12.5% |
バントスピリット |
3(2) |
9.37% |
イゼット独創力 |
2(1) |
6.25% |
ロータスコンボ |
2(2) |
6.25% |
緑単ニクソス |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
イゼットフェニックス |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8 |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE(12/17) – マジック米公式サイト
PIONEER CHALLENGE(12/18) – マジック米公式サイト
パイオニアという桃源郷
言うていつメンばっかやん
イゼフェニのサイドの偶像破壊者てヤンパイより優先されてるの何でだろ
論争引っ掛かるのて結構大きいと思うんだけど
パイオニアは繊細なバランスの上に成り立ち、高い多様性を持ったフォーマットです。今や競技フォーマットで最も勢いがあるのはパイオニアと叫んでも首を振る者はいないでしょう。
今日はそんなパイオニアに新たな風を呼び込み、コミュニティを活性化させる製品を発表致します!
パイオニア・ホライゾン 20XX.XX.XX 発売!
※4
でもお高いんでしょう?
※3
詩句で除去られないからじゃない?
>4
まーた金の匂い嗅ぎつけて余計なことし始めたよ
実際人気フォーマットに相乗りして荒らしまくる企業だしな
5
ご安心ください、我々は皆様に喜んで頂くため商品開発に日々勤しんでおります。
ドラフトブースターは$6、セットブースターは$8、コレクターブースターは$25での発売を予定しておりまぁす!
ネタで済ませられないのが今のWotCの残念さを物語ってるわね
いでよ宝船禁止おじさん!
超多様で草
うぉぉぉぉぉぉこれぞ多様性!
これぞファイレクシア!!
青赤猿.黒赤猿.独創力.ハンマー.サイ.レンオム
黒赤.緑信心.赤緑機体.スピリット.ロータス.イゼフェニ
結局モダンもパイオニアもいつもの面子が勝って終わり
グルール機体って出てきたの割と最近じゃね?
3 逆に論争切らせるマトにできたほうが良いこともあるかもしれん。出されると相手の頭にファクトの影がチラつくとか、なんとなくも含めいろいろ考えられるな。
パイオニアっていつもおんなじデッキばっかだな
>>15
チャンピオンシップサイクル1後期に出てきたやつだね
まあ今の緑単の形も今年の頭頃出来たんだが
色々なデッキでスカイソブリンが使われ始めてるのが面白いよな、最初は5枚目以降のパルヘリオンだったのがいろいろなデッキで採用されてる
↑語彙力すまん
なんかつまんねぇな
なんかどのフォーマットも変わり映えしないな
18
他のデッキも大まかなアーキタイプは同じでも中身は結構変わってること多いよね
スカイソブリンとか強さずっと前から気づいてたけど今更?って感じ
16
意味あるか不明だが、自分の論争の的にして、帳簿裂きやフェニックスを誘発させたりとかもできるな。
スタン時代から使ってたフェニックスが使えるし普通に良フォーマットだわ
世界棘をゼナゴスでシュートするのはダラくそを思い出して草なんだ。
変化が少なくても文句言われるし、
かといって変化させても文句言われるし
下環境って難儀なフォーマットだな
パイオニアで今年有った変化
・寓話
・パルへリオン
・ウィノータ禁止
あとなんかある?
29
頭と目がやられてるのか?
視野狭
お前らいっつも喧嘩してんな
言うほどイツメンか?
グルール機体、バンドスピット、独創力はティア2くらいの立ち位置じゃなかったか?
イゼフェニ、ラクドスミッド、ロータスはイツメン感ある
パイホラ出なければ何でもいいよ
そろそろパイオニアの再録セットは欲しい
新規はいらね
ワームで30点楽しそう
All Will Be One
パイホラさえ出さなきゃもう何してくれてもいい
もう何も期待してない
パイホラなんて出す必要ないでしょ
スタンにモダン、レガシー級がちょくちょく出てるんやで
ヴェリアナや抹消者みたいに下環境からパイオニアに持ってきたいのがまだまだあるだろうからパイホラは出すぞ
あと勿論パイマスも出す
パイホラに味をしめたらスタマス・スタホラも出しそうだな
高額化した鏡割りとかをスタマスで手に入れやすくして
固定化した環境をスタホラで変化させる
ラクドスとか囲いとプッシュ以外はほぼ最近のインフレスタンの賜物
気付いてないだけでスタンにホライゾンされてんだよな
スタンの高騰カード集めないといかんしなんだかんだきついよ
イゼ速民を喜ばせるためにやってるわけじゃないんだからガチ環境がいつメンになるのは当たり前じゃん
43
まあパイオニアモダンレガシーどれもトップ10くらいの勝負な気がする
モダンだけは本当まれに変態デッキ見るけど
1位の独創力は変態デッキ扱いではないんだな
まあ確かにゼコナスとワームは過去にもあった組み合わせだけど
氷の中の存在って1枚しか積まれてないんだ。4積みがデフォだと思ってたが意外
イゼ速民に喜ばれる環境は基本的には存在しないからね
パイオニアの独創力といえばイナゴッドと思ってたが違うのか
48
この前イゼ速に乗ってたイゼット独創力のリストは船砕きの怪物だったような
2枚でコンボだと滝の賢者と蝗の神のセットもある
そもそも独創力デッキ自体がシェア的に地雷気味じゃね
流動性が少ない下環境で同じデッキが入賞すんのは当たり前じゃないんか
てか環境が固まれば強いデッキが常に上にいるのはフォーマットどころかどんなゲームでも同じじゃね?
例えばスプラだってスクスロシャプマだらけの地獄みたいな環境だったし遊戯王もティアラメンツとかばっかだったじゃん
もしかして文句言いたいだけだったりする?
スプラと遊戯で例えられてもお前しか分からんよ
ラクドスミッドのスタンカード率すごいな
「スプラや遊戯王のような人が多い他ゲーでも同じ」って主旨が分かればいいんだから、スプラと遊戯王が分かる必要はないだろ
遊戯王は同じtcgでギリギリ例えとしてわかるけどスプラは流石に草
スプラ…?ああスプライトデッキね
3
白単の精霊への挑戦でかわせないトークン出せるからとか?
グルール機体って言われると凄く違和感あるな
別に機体に着目したデッキじゃなく単に入ってるだけだし
その理屈だとコプター全盛期は全部機体デッキになりそう
まぁ昔クリーチャー実質4枚で後は全除去カウンターランプでもバントミッドレンジとかあったし言ったもんがちだが。
※57
確かにパイオニアの機体デッキっていうと完全武装で鋤動かす地雷デッキのイメージ
格ゲーだって強キャラ固定されてたしヘイト集めてたから対戦ゲームの宿命よな
文句ぐらい言わせてやれ
シャーカーのことシャプマっていうな
イカはルール5つあって武器もステージも沢山あって4人チームだから
組み合わせ次第でマイナー武器でも環境武器に勝てたりする
マジックはルールもステージも変わらんし、デッキだっていつも同じの使うから環境固定化されたときの苦痛はイカの比じゃない
58
ソブリンとエシカは機体の欠点を克服してるから機体デッキとして運用する要素ないわな
60
スプラのナワバリ、ガチ〇〇に当たるのが
MTGのリミテッドやコマンダーになるのでは…???
色んなフォーマットを見ているとマイナーカードが突然トップメタになったり活躍の場はあるぞ(イニシアチブが良い例)
そもそもプレイヤーですらない、土俵に立ってない奴らがワーワー言ってるだけだろうしな。
なぁ、ファイレクシアやろうぜ!!
名古屋の大会の記事とかも現地民や生放送の対戦結果、解説が大量にあったのに禁止、多様性連呼してたやつらしかいないからねここ。
パイオニアは正直tier1もメタ次第で普通に落とされるし良い環境だよ
パイオニア(笑)がいい環境って……?
てか都会以外でパイオニアに触れる機会がなさすぎなんよ。良環境とか批判以前の問題
パイオニアよりいい環境のフォーマットあるなら教えて欲しいんだが
67
地方だが基本パイオニアだけど?
てか今後イベントもパイオニア中心になんのにパイオニア出来ない店舗とかヤバない?
67
まぁ現実は誰もパイオニアやってないんだよな…
※68
ウィザーズ最推しアルケミーに決まってんだろ
70
アンチおつMTGやってないだけだから
71
あの忌み子フォーマットさっさと店終いすりゃいいのにって常々思う
とりあえず神秘家禁止してほしい
作ったの間違いだって開発もたしか言ってたし
66 悪いところ挙げてみろよ、プレイ人口って言うだろうけどアメリカのEDH以外今どんぐりの背比べだろおそらく。それ除けば一番参入障壁低くて健全なフォーマットなんじゃないのか。
いやパイオニアいつも同じデッキばっかだな
デッキの中身はだいぶ変わってるんだけどアーキタイプだけで言えば同じデッキがずっと上位争ってるね
最近増えたのはファイアーズぐらいかな
ウィザースから大好評発売中のパイオニアチャレンジャーデッキを買えば普通に遊べるからパイオニアは良いと思う
フェッチランドいらないし
とりあえず生ビールみたいに軽く禁止すな
イゼ速でサムネにもなったことないやつが禁止されるわけないし
採用率とか支配率とか裏付けを示してくれ
現状では次のセットまで禁止は出ないだろう
グルールがちょうどいい感じにメタを一段進めてくれた
アリーナにも早く探査収録しろよな
パイオニア環境はまともだけどつまんねえんだよなデッキが
何があっても文句を付ける
それがイゼ速精神
グルール機体、スカイソブリン以外のカードは一つ前のスタンダードに大体あったな…? 最近のスタンダードは怖い
83
イゼ速民はmtgに向いてないからな
ブラックロータスも元はスタンのカードだったんや……
69
うらやましい、俺の所はショップ3ヶ所フライデーだけどパイオニアなんて話題にもあがらないぞ…レガシーですらあるのにパイオニアは一回も採用されてなくて誰もデッキ作ってない、やりたいんだがなぁ…
雷光のヘルカイト、聖トラフトの霊、ボール・ライトニングをパイオニアくれぇ
86
当時スタンは無いよ
74 何の神秘家?パイオニアに神秘家と名前のつくヘイト集めるカード思い当たらないから教えてほしい。パイオニア関係なく石鍛治のことを言ったのなら、神秘家って略さないだろうし
言うに事欠いて耄碌したんだと思っていいのかな?
スカイソブリンが回り始めると、アーティファクト触れないデッキではどうしようもなくなるなぁ。パイオニアでしか見ないけどこんな強かったんやね。
大会結果参考にパイオニアとエクスプローラとの差分を追加していけば良いのに。
アルケミーのオリカとか要らないから。
あと、オリカ抜きのヒストリックでレガシーやモダンに寄せてほしい。
アリーナはパワー9刷ったりしてるからヴィンテージに寄せて…ないか笑
87
店側にリクエストしてみれば?
いつも行ってる店もパイオニアしてなかったけど何人かでパイオニアのリクエストしてたらするようになったし
てかフライデー自体時間によっては参加難しいからな
土日イベント枠取って貰った方が参加者も増えるし良いと思う
アリーナ遊べばいいだけだし、フライデーとか別にいいかな
紙はさすがにコスパが悪すぎる
作ったのは失敗てのはエルフの神秘家だろう
パイオニアで1マナのマナクリはちょっと強いなとは思うが
こいつが禁止されたら金のガチョウに代わるだけで特に何も変わらない
紙のMTGは勝ててる人はコスパいいぞ
今なら放浪皇も貰えるし
神秘家を作ったの間違いなんて言ってたっけ?
名前に地名が無いから登場しやすいよ!からの1マナのマナクリ出すの止めることになったよ…って流れはあったけど。
結局目玉カードが欲しかったのか、ドミナリアでラノエル再録とかやっちゃったわけだが。まあ当時はパイオニアなんて想定もしてなかっただろうけど
神秘家が間違いというより1マナマナクリ2枚体制が間違いじゃね
名前に地名がないから登場しやすいってそうかもしれんが地名があっても基本セットなら入れられるからなあ
わからないの90だけで草
90はいらん事言って恥かく典型だな
90わざわざ前日のコメに突っ込んでいった挙句に皆にフルボッコされてて草
馬鹿ほど寡黙であるべきという良い例が見れてよかった
昔、mtgから基本セット廃止しようとかやってた時期があったんですよ。。
最近もフォーなんとかに取って代わられたやん
基本セットが致命的にアリーナと相性悪かったから仕方ない
twilightサイクルクル
90は最後の1行削るだけで恥もかかないし人当たりも良くなるのにそれができない可哀想な子だな
90だ、 反省してる すまんかった
※99
マナクリ8枚体制じゃなくなったらいくつかのアーキが消滅しそうだから許してあげて。
パイオニアの緑が激弱になってしまう
111
緑信心がわるよー、緑信心が
緑信心よりグルール機体の方が多角的で対処が難しいんだろうけどティア2以下を轢き殺すことにかけて緑信心の右に出るものはいないと思ってる
すまん、俺も神秘家っての何か分からんかった。エルフの神秘家か・・・
普通フィンドホーンのエルフ想像するよな
109
チクチク言葉やめましょう
まあカード自体はラノエルと同じだし単体でヘイト集めるカードじゃないしね
確か過去にトップのデッキを更に強化する流れになってヘイト貯めた経緯があったはず
90も反省してるし大目に見てやろうよ
イゼ速にはもっとヤベェのいっぱいいるぞ
それはお前だろwww
なにが「大目に見てやろうキリッ」だよwww
やめてくれ〜謎の上から目線おじさんやめてくれ〜www
誰も許さん!とか思ってないし、なんか恥ずかしい奴おるなってくらい
本人も反省してるし117が触れなければこの話はもう終わってたレベルじゃね
117
やっちまいましたね
そういうのが一番いらないんですよ
110コメしてる時点で90コメに文句言う奴おらんやろおったらそいつの方がやべーよってレベル
117はほぼそのレベル
とりあえずゆうやんが悪い
う〇んこ同士仲良くしろやお前ら
なんで紙オワはこの記事だけとばして暴れてるんだ?
全くコメントが伸びない一番の不人気フォーマット
パイオニア(笑)とかMTG信者しかやってないからなぁ
廃れてるのは当然
呼べば二日後に駆け付けるんか、紙オワ
律儀だね~
同じ人しかコメしてないじゃん
パイオニアって誰もやってないんだね
紙オワがコメントし続けるから安泰じゃんw
良いお年を
129
自分は違うから関係ないしどうでもいいけど、そういうことを自分で言っちゃうからリアルで紙やる人が離れていってるんだよなぁ
128と同じ人が130をコメントするから趣があるよね
131
ほら、やっぱりあなた一人しかいないじゃん、パイオニア
何っ!?
「一人しかいない」とな?
つまり俺が紙オワで、紙オワが俺で?
紙オワ補完計画 完
YwOTM4NTk
133
紙オワに今日もあっさり言い負かされてて草
お前が見てて一番イライラする
スピリットって今バントのほうが流行ってるんだ。
青単になったりバントになったり面白いなあ。
134
紙オワちゃんニキじゃあないか!元気?
紙オワと遊ぶイゼ速民いる所に紙オワちゃんニキあり、だね~
良いお年を
糖質マンおって草
紙もアリーナも両方MTGは終わってるぞ
137
あけおめ久しぶり
いつもの紙オワの言動が日に日に負けず嫌いの君そっくりになってて感動を覚えるよ
立派な後輩が育ってて君も安心だね!