12月11日、レガシーにて行われたEternal Party 2022 in Osaka Winter。優勝はイゼットデルバーを使用したKobayashi Tatsuumi選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットデルバー
プレイヤー:Kobayashi Tatsuumi |
2nd |
The Spy
プレイヤー:Kubo Yuki |
3rd |
イゼットデルバー
プレイヤー:Takano Shigeki |
4th |
イゼットデルバー
プレイヤー:Harada Dampei |
5th |
イゼットデルバー
プレイヤー:Kurokawa Takumi |
6th |
イゼットデルバー
プレイヤー:Yamaguchi Minami |
7th |
イゼットデルバー
プレイヤー:Ito Shusaku |
8th |
リアニメイト
プレイヤー:Yamanaka Kousuke |
トップ8デッキリスト
優勝:イゼットデルバー プレイヤー:Kobayashi Tatsuumi |
|
|
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
12 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《相殺/Counterbalance》
2:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《思案/Ponder》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《予報/Predict》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《水流破/Hydroblast》
1:《狂乱の呪詛/Maddening Hex》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
2位:The Spy プレイヤー:Kubo Yuki |
|
|
デッキリスト |
0 lands
1:《野生の朗詠者/Wild Cantor》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《Elvish Spirit Guide》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
22 creatures |
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
38 other spells
3:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《再活性/Reanimate》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《活性の力/Force of Vigor》
2:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
15 sideboard cards |
3位:イゼットデルバー プレイヤー:Takano Shigeki |
|
|
デッキリスト |
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《Volcanic Island》
1:《島/Island》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
19 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
13 creatures |
4:《意志の力/Force of Will》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《目くらまし/Daze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
1:《相殺/Counterbalance》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《予報/Predict》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
28 other spells
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《削剥/Abrade》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《相殺/Counterbalance》
15 sideboard cards |
4位:イゼットデルバー プレイヤー:Harada Dampei |
|
|
デッキリスト |
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
13 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《思案/Ponder》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《相殺/Counterbalance》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《相殺/Counterbalance》
1:《削剥/Abrade》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
5位:イゼットデルバー プレイヤー:Kurokawa Takumi |
|
|
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
13 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《目くらまし/Daze》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《相殺/Counterbalance》
28 other spells
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《水流破/Hydroblast》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《相殺/Counterbalance》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《削剥/Abrade》
15 sideboard cards |
6位:イゼットデルバー プレイヤー:Yamaguchi Minami |
|
|
デッキリスト |
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《島/Island》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
13 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《目くらまし/Daze》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《相殺/Counterbalance》
28 other spells
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《水流破/Hydroblast》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《削剥/Abrade》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《溶融/Meltdown》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
7位:イゼットデルバー プレイヤー:Ito Shusaku |
|
|
デッキリスト |
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《島/Island》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
13 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
28 other spells
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《水流破/Hydroblast》
2:《相殺/Counterbalance》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《削剥/Abrade》
1:《溶融/Meltdown》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《乱暴+転落/Rough/Tumble》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
8位:リアニメイト プレイヤー:Yamanaka Kousuke |
|
|
デッキリスト |
3:《Badlands》
1:《Underground Sea》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
16 lands
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
2:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1:《セラの使者/Serra’s Emissary》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《悲嘆/Grief》
11 creatures |
3:《暴露/Unmask》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《納墓/Entomb》
4:《再活性/Reanimate》
3:《死体発掘/Exhume》
3:《動く死体/Animate Dead》
3:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
33 other spells
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
2:《殺し/Snuff Out》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《セラの使者/Serra’s Emissary》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《実物提示教育/Show and Tell》
15 sideboard cards |
デッキリスト
Top8デッキリスト
ソース
bigweb
イニチアシブ…お前URに圧かけれるコンボを減らしただけなのか?
イニシアチブはURに有利なコントロールとかを食いまくっただけだよ
ちなみにコンボはURに不利でURに強いデッキに強いよ
イニシアチブも同じだよ
はげはげはげはげはげはげはげ
モダホラUR祭り
以下定番の流れをお楽しみ下さい
そろそろレガシーで一番強いカードのブレスト禁止
終わることのないインフレ〜♪
いつまででも再販乱造〜♪
もう抜け出せないの?I don’t know〜♪
過去に戻れはしない〜♪
ハズブロが堕ちてく Don’t print any more〜♪
インベイジョンブロックやりませんか?
探査系のカード全部禁止にしたほうがいいのでは?
うーんこれは健全ですな
レガシーの最強色は青だから、その青に赤霊破紅蓮破で対処出来る赤もやっぱり最強なんだよな。
最強と最強がフュージョンしてるんだからURはベジットみたいなもんだわ。
ゴテンクスもブゥも勝てん訳よ。
BofAの「MTGはカード擦りすぎ」にWotCのCEOが反論。CNBCの記事
今日の論点はこちら!
・デルバー禁止しろ
・ブレスト禁止
・モダホラ禁止しろ
・マジックはもう終わり
・土地システム廃止しろ
・再録禁止撤廃しろ
・スタン人口はなぜ減ったのか
見て行ってね!
12
URLで知りたい
12
>WotCは通常2ヶ月間隔でメインセットを発売しているが、10月は供給の問題で2つのセットが同時に発売されたが、来年からは2ヶ月間隔でメインセットを発売し、その間に他のセットを散りばめる予定。
いや2ヶ月間隔自体出しすぎだしその間にさらに他のセットも出すとか言ってるのか…
反論が反論になってない上に実質毎月新製品出すって言ってるようなものじゃねえか
メインセットってスタンセットじゃないよな
デルバーが強い環境は健全だと聞きました
正直毎月商品出すのは構わねえんだけどさ
他のカードみたいに種類をもっと少なくして販売してくんない?
MTGくらいでしょ毎度毎度何百種類を1セット出すの、他は一回の追加で5~60種類くらいなもんじゃないの?
レガシーってURデッキ以外組む意味無いよな
マナカーブ通りにパワカ投げ付けるだけで勝てるURデルバー複数入賞でマナカーブパワカニキもニッコリやな
レガシーというフォーマット名に反して最近のカードしか使われていない現状。
灯争大戦以降の全カードと全ての特殊セットのカードを禁止し、本来のレガシーの姿を取り戻さなければならない。
フィニッシャーが糞デカドラゴンしかいないから紅蓮破と稲妻で全てのクリーチャーに対処できるんだな
環境生物がことごとく飛行持ちだから飛んでないクリーチャーは触れることすらできないし
15に追記
>CEOのCynthia Williamsは、「マジックが刷り過ぎであるという証拠はない。」としてハスブロ社はゲーム製品への関心が広く低下している兆候はないと述べた。
あっ…ダメなパターンだこれ
しかもハズブロ側は昨今の再販乱造から収益を得ていないとか白々しいこと言ってるし
駄目だこりゃ
14
ここのコメ欄URL貼り付けられない
詳しく知りたいならくまたろうっていう人のTwitter見てみて
原文のURLもちゃんと貼ってるから
今更大本営発表の話をしている人の目的はなんなんだ?
25
親切にありがとうございます
デルバーを減らすために猿を解禁しよう
※11
デルバー初出の初代イニストは2011年9月発売(11年前)
300種類1セットを2ヶ月に一回ってペースな時点で刷りすぎでしょうがよ
虹終の人、ここに住み始めたのか
うわぁなんだこのつまらなそうなフォーマットは
クロパー嫌いだからこんな地獄みたいな環境一生やらん
虹終の人って誰だ?
イニシアチブは生物並べないコントロールには滅法強いけどデルバーには勝てないから結果的にデルバーに強いコンボを環境から駆逐して一強体制を強めた感がある
流石に支配的になってきてるからデルバーから何か制限入るかな?
モダホラが全部レガシーで出禁になりそう
ついでにモダンでも全部禁止にしてくれ
ヤンパイやプテラマンダー、鯨でキャッキャしてたURを返して
この環境悲しすぎないか?
チャネラー追加でデルバー使いが歓喜してたその後に濁浪猿発表でデルバー使いがレガシー終わったって…ドン引きしてた思い出
モダンホライゾンシリーズ(この製品はEDHでのみ使用できます)
僕も私もイゼットデルバー
モダホラ禁止は無理だが執政禁止にすればだいぶマシになるよ
禁止になったらトレイリアの恐怖とかが代用されそう(適当)
一番使われてるクリーチャーの色が青とか馬鹿げてる
色の役割崩壊させすぎ
まあこれがモダホラ産の真のポテンシャルだよね
槍玉に挙げられてた猿サーガインカーネーションチャネラー以外にも執政を始めとしたレガシーも荒らすのパワカだらけ
兄弟仲の終焉が全体火力とアーティファクト除去の役割を担っているからサイドボードのスロットが節約できて、対策カードを積みやすくなってるね
44
普通にクジラでは?
8
詳しく教えてください
僕の持ってるeureka tellはもう駄目みたいですね。。。
インフレしすぎて昔強かった奴が駆逐されるの、なんか少年漫画とかでもあるよな
テニプリとかドラゴンボールとか
行き過ぎたインフレはネタ扱いして笑うしかないのも一緒
マナカーブ通りにパワカ投げて、気に入らないスペルはピッチで打ち消して何もさせない
うーんマンダム
51
編集が変わって無茶なテコ入れで作品破壊されたようなものだから笑えすらしない
パイオニア 5ハゲ
モダン 3ハゲ
レガシー かまきりハゲ
ハゲ多くね?
デルバーって登場以来、何年も多数のフォーマットの主軸で戦えててすげーな。
デルバーは主人公デッキだからね。ブラック・マジシャンみたいなもん
遺産食い潰しながら焼畑しておいて、レガシーか‥
皮肉きいてて最高だね。
ヴィンテージもはげてる
あのキモい昆虫人間が裏面に描かれたカードが主人公カードか
そりゃ、なかなかイラスト人気では売れないわな
ゲームの中身で勝負してくしかないわな
ラガバン返してくれよ…せっかくfoil集めて組んだのに…
55
だって青1マナ3/2飛行とか強すぎだもんよ、そりゃ使われるよ
UR弱体化させてイニシアチブ環境にした所でそれはそれでクソ感が
レガシー級だった新シェオルに誰も触れないの悲しい…
この人リアニにシェオル入れてるのか
面白いな
mtgまとめブログで遊戯王の大会結果載せるな
その内ゲームバランスだけじゃなくイラストも遊戯王も顔負けの萌え萌えになるぞ震えて待て
既に弟分のデュエマもハズブロの誤った指図で希少レアのクリーチャーがレオタード女体化祭りになってたしな
シェオルは出たときから使われてたから、改めて言うまでもって感じ
60
猿なんて禁止になるの分かりきってたじゃん。あんなもん買う方も悪…いや、勿論一番悪いのは投獄確定のクソカード刷った公式なんだけど
52
マナカーブ通りポンダー投げ付けて解答を探して返しをでwillで弾いて
マナカーブ通りにチャネラーガラクタ投げ付けて墓地を肥やして
マナカーブ通りに不毛投げ付けて土地割って返しでデイズ打って
マナカーブ通りにフェッチ切って探査コスト払ってドラゴン投げ付けてうおおおおおお!
新セットの情報出たぞ
ジェイス、ニッサ、ケイヤ、ナヒリ、ヴラスカ、コス、魁渡、放浪皇、タイヴァー、ルーカは登場
そのうち何人かは完成化
正直セットが多いのはアレだけど特殊絵が滅茶苦茶カッコ良くてさ…欲しい
次セットでは4マナ5/5トランプルの量産型フレンチバニラが
来るんじゃないかと勝手に予想してたが、そんなことはなかった
パイオニア6/8ラクドス
レガシー6/8イゼット
確実にモダンが一番まともだろ・・・
パイオニア6/8ラクドス
レガシー6/8イゼット
モダン7/8モダホラ
確実にモダンが一番やばいだろ・・・
72
特殊セットカード買わないとデッキ作れないフォーマットはちょっと…
誰が一番URを上手く使えるか選手権始まったな
UR以外を使ってるレガシー民はどういう所が楽しいの?大した勝てないでしょ
デルバー
スパイ
デルバー
デルバー
ちくわ大明神
デルバー
デルバー
※76 強敵にどうやって挑もうかって感じじゃない?
レガシーは油断すると直ぐにur最強決定戦になるからな。
mtgがカードパワー至上主義だと言うことがよく分かる結果。ただ極端な先行ゲーでは無いから、そこはマシだと思う。
公式から見放されてるフォーマット
一生同じデッキ使っててください
UR暴れてるから死儀礼のシャーマンと師範の占い独楽とレンと六番禁止解除すれば
レガシーってURで気持ち良くなるためのフォーマットだからメタ半分くらいいても問題ないのかな
81
ティムールデルバー最強伝説が復活するだけでは?
61
とはいえ、今や1マナ3/3飛行もおるし、猿現役時はデルバー最弱のカードはデルバーとかいうとんでもない状況だった。
ハゲは強い
という格言を思い知らされる
コマ、オーコ、死儀礼、天則義、ワクショ、レン6、修繕、オース、適者生存、デザイア、死の国からの脱出、吸血、神秘の教示者、ネクロ
これ解禁して良くない?
UR相手にするならこんくらいしていい
メイン紅蓮破は悪い文明
86
そのラインナップだとURデルバーが4Cゼロックスになるだけっすね
86
修繕はヴィンテージトップメタだから流石にダメじゃね
86
レン6、死儀礼はむしろデルバーサイドだから、余計に強くなるのでは?
あと、ワクショ解禁は色々と荒れ狂って、下手すれば致命傷負いそう。
死儀礼とか緑以外のデッキのほうが強化されるまである
解禁はマジで意味分からんわ
クソの煮凝りが出来上がるだけw
なんで未だにデッキ名がデルバー?
ドラゴンかマークタイドだろ
軽くて飛んでて打撃力があれば全部デルバーだし回避能力のない軽量大型クリーチャーは全部タルモだゾ
つまりモダホラ3では新しい軸のクリーチャーとして1マナで軽い条件でパワー3になるシャドーが白か黒に追加される可能性が
94
チャネラー濁浪反復あたりはもはや必須パーツなのでURと書いてある時点で入ってると分かる
入ったり入らなかったりするデルバーをデッキ名に付ける方がデッキの違いが分かりやすい
イゼ速ではそれを「デルバーがこのデッキで一番強いんだ」と勘違いする人間がいるのが厄介
おもんな
ライブラリー上がクリーチャーだったら2/4到達に変身する
1マナの蜘蛛男なんていたら、レガシーで地味に使われたりするのだろうか
95
パワー3のシャドーなんて出したところで、白と黒で青なしじゃサポートしきれん。
非常時にブロッカーになれないのも痛いし、結局デルバーに回帰して終わりだろう。
98
媒介者落とせるように、飛行ブロック時は3/4になってほしいところ。
忍耐っていうクリーチャーが居てですね…
積もり積もったwotcの青優遇がリセットされずに残り続けるフォーマットなんだからそりゃだいたいこうなるわな。
UR使ってる奴らがイニシアチブ禁止にしろと叫び出して草も生えない(Twitter)
お前が言うなって話よ
さすがに本人に言えよ
ここはTwitterすら使えないゴブリンしかいないのか?
イニシアチブは使ってみて弱かったな
デルバーが強いというより「デルバーに対して有利とれるデッキをイニシアチブが駆逐した。結果イニシアチブに強いデルバーが独り勝ち」という結果になっただけだからバランスはほっとけば落ち着く。
デルバー多い→デルバーに不利なイニシアチブが減り、デルバーに有利なコントロールが増える
107
だといいけどな‥。
ur系統のコントロールデッキが隆盛した所で、見栄えは変わらんしプレイ体験も変化は無い気がする。
的外れかも知れんがね
コントロールはウーロをベースにヨーリオン型や梟コアトル採用のクリーチャー型色々結果残してるけどな
レガシーのコントロールってそんなにURぽくないでしょ
もちろん反復とかは使うにしろ
101
そいつでブロックするのには3マナ要るんだが。
111
知ってるよ
今話してるオリカあってもほぼ忍耐の劣化版だと思うぞと言いたかった
あと似たようなクリーチャーだと空殴りというデルバー対策の蜘蛛が居たが(2マナだけど)、パッとしなかった
メタ次第でデルバーがイニシアチブいれたジェスカイに化ける可能性すらある
草
ボルカ禁止でハッピーエンドにしようや
イニシアチブ持ちは現状最低3マナで重いので2マナランドがないとキツそう、デルバーデッキには入らないのでは
ウィザーズくんが気を利かせて2マナで刷ってくれそう
105
Twitterとか、忖度しかない媚び媚びチャットでしかないじゃん
目が腐るだけ
イニシアチブやステッカー、アトラクションとかデッキ以外のカードを参照するのは最早別ゲー感あるけどレガシープレイヤーは文句言わないのかね
118
分かる
マローは昔カードのテキストの美しさとかに拘ってたらしいけど(Transmute ArtifactをTinkerに作り直した時とか)、もはや美しさなんて微塵も感じないよね
ネメシス使ってた頃が懐かしい…
モダホラOKでイニシアチブNGとか言ってるのはコンボやコントロール使われだろ
120
プロテクション(あなた)に対処できずうわああって言ってた頃がどれだけ平和だったか
ネメシス
イニシアチブ対策で使われてるやん
自分の苦手なデッキは禁止にしろ!がレガシー民あるあるだからね
そういうや前のレガシースレに帳簿はURデルバーに強いってあったけど今なら帳簿入りが強いんか?
リアニみたいなデッキにもシェオル入るんか
126
暗黒の儀式から早出しする系はよくあるけど、納墓からの釣り先になってるの面白いよね
どんな相手の時に他のクリーチャーより優先するのか気になる所