11月20-21日、パイオニアにて行われたDreamhack Atlanta 2022(参加者923名)。優勝は白単アグロを使用したMatthew Saypoff選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
白単アグロ
プレイヤー:Matthew Saypoff |
2nd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:Ken Takahama |
Top4 |
ロータスコンボ
プレイヤー:John Tatian |
Top4 |
セレズニアオーラ
プレイヤー:Michael Letsch |
Top8 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:Eli Loveman |
Top8 |
青単スピリット
プレイヤー:Daniel Kristoff |
Top8 |
5色エニグマ
プレイヤー:Chris Ferber |
Top8 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:Derrick Davis |
トップ8デッキリスト
優勝:白単アグロ プレイヤー:Matthew Saypoff |
 |
 |
デッキリスト |
12:《平地/Plains》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
22 lands
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
1:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
1:《高名な弁護士、トミク/Tomik, Distinguished Advokist》
34 creatures |
4:《精霊への挑戦/Brave the Elements》
4 other spells
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
15 sideboard cards |
2位:イゼットフェニックス プレイヤー:Ken Takahama |
 |
 |
デッキリスト |
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
2:《島/Island》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
19 lands
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
9 creatures |
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2:《航路の作成/Chart a Course》
2:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《考慮/Consider》
4:《選択/Opt》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
32 other spells
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2:《削剥/Abrade》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
15 sideboard cards |
Top4:ロータスコンボ プレイヤー:John Tatian |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《島/Island》
22 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
1:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
11 creatures |
1:《全知/Omniscience》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
3:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
2:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《来世の警告/Behold the Beyond》
1:《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
4:《衝動/Impulse》
27 other spells
3:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
2:《衰滅/Languish》
2:《原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamity》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
15 sideboard cards |
Top4:セレズニアオーラ(ジェガンサ) プレイヤー:Michael Letsch |
 |
 |
デッキリスト |
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《低木林地/Brushland》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
19 lands
4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice》
3:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
2:《気前のいい訪問者/Generous Visitor》
17 creatures |
4:《無鉄砲/Audacity》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
3:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
3:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
3:《きらきらするすべて/All That Glitters》
2:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
1:《戦茨の恩恵/Warbriar Blessing》
1:《持続のルーン/Rune of Sustenance》
1:《ケイヤ式幽体化/Kaya’s Ghostform》
1:《最上位権限/Alpha Authority》
1:《槌手/Hammerhand》
24 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《自然のままに/Natural State》
2:《アダントの先兵/Adanto Vanguard》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《戦茨の恩恵/Warbriar Blessing》
1:《持続のルーン/Rune of Sustenance》
15 sideboard cards |
Top8:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:Eli Loveman |
 |
 |
デッキリスト |
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《沼/Swamp》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《山/Mountain》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《苦難の影/Misery’s Shadow》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
19 creatures |
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
16 other spells
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《真っ白/Go Blank》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《削剥/Abrade》
1:《強迫/Duress》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
Top8:青単スピリット プレイヤー:Daniel Kristoff |
 |
 |
デッキリスト |
17:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《不詳の安息地/Faceless Haven》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
21 lands
4:《隆盛するスピリット/Ascendant Spirit》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
24 creatures |
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
2:《戦闘研究/Combat Research》
4:《霊灯の罠/Geistlight Snare》
3:《とんずら/Slip Out the Back》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
15 other spells
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《証人保護/Witness Protection》
15 sideboard cards |
Top8:5色エニグマ プレイヤー:Chris Ferber |
 |
 |
デッキリスト |
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
2:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
1:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
33 lands
1:《神憑く相棒/Spirited Companion》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《無神経な血魔道士/Callous Bloodmage》
1:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《闇叫び/Gloomshrieker》
1:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《産業のタイタン/Titan of Industry》
1:《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
16 creatures |
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《奇怪な具現/Enigmatic Incarnation》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
2:《野望の試練/Trial of Ambition》
1:《苦々しい再会/Bitter Reunion》
31 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
15 sideboard cards |
Top8:アゾリウスコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:Derrick Davis |
 |
 |
デッキリスト |
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《島/Island》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《平地/Plains》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
34 lands
0 creatures |
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《吸収/Absorb》
4:《運命的不在/Fateful Absence》
4:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
46 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
Dreamhack Atlanta 2022
白単が兄弟戦争で得たのは徴兵士官くらいか
中野くん1の今のイゼフェニってビートダウンどうすんの?
2
帳簿裂きで殴っていく感じだからメインは相手の除去が少ないことを祈る感じなのかな。サイド後はドレイクじゃなくて紅蓮術士だし軸ずらしで勝ちに行ってるパターンかも。最近は力線も少なくなってきたし
白単はイゼフェニに強い感じなのかな
3,4ターン目の平均打点は白単の方が高いし何より全除去枠の兄弟仲の終焉が刺さらないってのがでかそう。中のくんもサリアで裏返りにくいし。
兄弟仲の終焉はやはり使われているか
3
なるほどねえイゼフェニは白単緑単なんかのクリーチャーデッキにはやっぱ中野くんほしいよなあ
中野はメイン1、サイド2にしてる
欲しい相手には絶対欲しいんだよな中野
白単にバイアル入れない理由って何?
9
パイオニアだから
わろた
第三の道の偶像破壊者じゃなくてヤンパイなのは神秘の論争のせいか
パイオニアもおもろいな
ドリームハックってEスポのイメージしかなかったけどTCGもやってるのね
12
それもあるけど、パイオニアはガラクタないからね
全然釣れてないやん
12
クリーチャーじゃない呪文はヤンパイが誘発するものしか入ってないからね
600伸びたのにこっちは16www
こっちだって土地がどうのこうの言うだけで簡単に伸びるさ
18
あの流れほんまクソ
誰もやってないことを除けばバランスの取れた面白そうなフォーマットだな
今日本で1番やってるやつ多いフォーマットといえばパイオニアじゃないの?
モダンが終わってからはパイオニア推してる店がかなり増えたしな
アリーナでエクスプローラーが完成してパイオニアも誰もやらなくなるのが観たい
スタンの人口が少ないのは単純にカードが高いからじゃね
※21
微妙…
なんか競技がやたらパイオニア推してるから仕方なくやってる人が多いイメージ
公式が推すものは止めようがないのよ。霊気池禁止して戦ゼンギデオンをトップにしたのと同じように、モダンをゴミにされたら次点に移るかやめるかするしかない
まあその結果ガンガン人が減って取り扱いもなくなってきてる訳だが