『ジャンプスタート2022』に収録される日本人アーティストが描く《放浪の騎士、バーラン》《幽体の船乗り》が公開
投稿日: 2022年11月11日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 1,490 Comments
スポンサーリンク
関連記事
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ
日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
誰だよこの美少女!
こりゃ売れるわ
バーランだにゃんって言えオラ
プライドを捨ててノンケ向けに舵を切るとは何事か
MTGも堕ちたもんだな
いざこういうカード出るとちげぇなってなる
はーっぴぃにゅうにゃあ(幻聴)
バーランだにゃん
そこらへんのソシャゲと変わらない絵柄で草も生えない
こんなイラストで出し続けていったらmtgも没個性になって埋もれていきそう
もうやめて! とっくにマジック:ザ・ギャザリングライフはゼロよ!
偏屈ジジイがわらわら出てるけど、普通にかわいくていいじゃん
マジでバーランだにゃん
絵はもう慣れたけど、いざフレーバーテキスト見るとキッツいなあ
ぶ、ぶひぃぃぃぃぃいいいいい!?
ぶひっぶひっぶひいいいいいい!!!!!
いいイラストだな。ゼクスだろ?
こういう絵柄がずっと出るのは違うなだけど、たまに出るぐらいならいいじゃん。絶対買う
まあこれで新しく始める人や紙に手を出す人が少しでもいるなら良いことなんじゃないでしょうか
特殊枠?
普通のも収録されるんかね
売り上げ上がってサービスが続くなら何でもやってくれ
ただ枠とイラストが全然合ってないと感じるけど
値段つくなら何でもいい
んでんでんでwwwww
味占めたなぁ
オタク買えよ
ごめん、ちょっと無理だわ
MTGをやる意義そのものが無くなってきてる
いい加減にして
バーランって元々女だったか
流石にこれは…。
こういうのやりたい人は遊戯王とかデュエマとか他のカードゲームやれば良いやん。
コラボとかならまだ良いけどこれがスタンダードになるのは本当嫌だ。
こういうの日本のウィザーズに問い合わせすれば上に伝わるのかな。
※23
まだいたんだ
早くD&Dでも買って始めた方が良いよ
誰も性能語って無くて草
ハンマータイム本格的に禁止になりそう
※25
売上眺めながら自称古参ファンの言うこと聞いても得にならないって報告されるかもな
世界観に合わないって思う人は元のカード使えばいいし、
そんなに気にすることかな
マローの趣味に文句言うな
たとえ萌えイラストでもナーセット放浪皇クラスの性能なきゃ高額買取りにはならんからな
この程度のカードが萌えイラスト化したところで別に買い漁る程でもないな
あまりお金もってない学生等で若い人の後任者は増えると思う
けど、長年マジックやってたひとは離れる
マジック世代交代ってことかな
27
再録カードの性能に語ることなんて無いやん
他のカードゲーマー引っ張れるかもって考えられないのはちょっとアレじゃない?
イラストに釣られた新規くんせっかく揃えたのにスタンで使えないっすよとか言われそうで可哀想
※27
どっちも再録カードだし、ジャンプスタートだしで語り用がなくないか
特殊絵でPWの性別変えて来たりしない限りもう別に驚く要素無いわ。
逆にそれしだしたらMTGもいよいよ終わりだなと思うけど
何でハンマータイム禁止?
ン゛ッ!ギモヂワルイッ!
※37
まあ性別指定されてないクリーチャーも結構あるしインスタント、ソーサリーなんていくら美少女化しても構わないと思うわ
外人もそっちのが喜ぶだろうし。値段見てると
この手のオリカ沢山見たけど何か違うな
あとはさいとうなおきさんが描いたニコル・ボーラス(公式設定で確かあった女モード)を出せば完璧だな。デュエマでやっただろそれ。ていわれそうだけど。
それにしてもポリコレぶち込んだり萌え萌えに走ったりカオスなゲームだよな
国産TCG馬鹿にしてたらMTGが国産TCG化してて草
こんなところで藤ちょこさんのイラストを見られるとは!
さすがにバーランはなんか違くないかw
とはいえ実は女性なんだよなバーランにゃん。
しかしやっぱりネームドの伝説キャラに関しては固有のビジュアルをもう少し大事にして欲しいと言うか……。
幽体の船乗りはそういう次元もあるよねですませられるんだけど。
上花澤香菜
下沢城みゆき
バーランだにゃん。この人まだ出身次元明らかになってなかったんだな
で、ジャンスタってスタンリーガルじゃないよね?
※28
古参ファンって程じゃ無いけどさ、これも焼畑商法のひとつだってわかってコメントしてる?
結局目先の利益追って萌え絵出したところでそれが普通になれば売上も元に戻る。
こんなもんで入る新規はすぐに辞めるだろう。
他のカードゲームとの違いってフレーバーや世界観を大切にしてることでしょ。
アベンジャーズに萌えキャラ入って文句言ったら売上の為ですって、笑えないわ。
44
結局、マジック公式が目指してるところがポケモンや遊戯王ってこと
以前ここでも最近マジック対象年齢引き下げに向かってるってコメ見たけどその通りだわ
ジャンスタはスタン不可
実質レガシー用
>こんなもんで入る新規はすぐに辞めるだろう。
これって貴方の感想ですよね?
なんかそういうデータとかってあるんですか?
バーランだにゃんとか何年かぶりに聞いたわ
※52
そこ突っ込まれると思ったわ(笑)
揚げ足取るのは簡単ですよね、ひろゆきさん。
結局ゲーム自体を良いものにしていかないと根本的な解決にはならないってこと。
今のユーザー離れはウィザーズの方針についていけてないからでしょ。
マルコム統率使いは萌え豚になることを強いられている・・・
すごいどうでも良いがこう言うイラストを海外のおじさん達が真面目な顔でプレイしてるのをみるとすごいシュールだなと思ってる。確か萌えスリーブで有名なプロっていたよね?そういう需要が高いなら商売としてそういうのを出すのは自然じゃない?
個人的に萌えはノーサンキューなので全然こういうのは興味ないけども、
GPとかでも萌えスリーブ使ってるヤツは山ほどいたし、
イゼ速民の反応よりも世間はずっと好意的に受け入れちゃう気はするな。
萌えスリーブすらオレ的にはちょっとキモいなって思いはあるけど、
対面してる相手に向かってそういうことを言うのもやっぱ違うしな。
ただの絵違いVer.なんだからニーズがあるなら別にいいんでない?
※54
なお、神河の売上
焼畑言われてはや5年マジック全体の歴史の6分の1は経過してるわけだけど
ここ5年ずっと右肩上がりだよないつ焼き終わるんだよ
絵云々の前にバーランがいらない
もっといいの再録してくれ
29
紙のマジックやったことないでしょ?
自分が使わなくても相手が萌えカード使ってくるだけで自分は少しだけ嫌な気持ちになる…
あとマジックに対する周りの目がね…
カードゲームって括りは元から同じだったけど、こんなんじゃ海外産ポケカ・遊戯王でしかないよ
なんか草。前まで美少女絵に寄せてるなーってのはあったけど完全にそっち方向行くのね
※49
いてててて…妄想が酷いなー
こんなもんで入る新規はすぐに辞めるだろう
( ー`дー´)キリッ
神河の各カード値段見たことないのかな?
※49
後アベンジャーズ…萌え絵版あります!
萌キャラ…います!女体化もしてるぜ!
ガチカードに萌え絵がついてたら驚愕の買い取り値段になってコレクター需要凄いことになるんだけどなあ
まだまだ冒険心が足りてないなwotc
四肢切断うちてえ
灯争大戦がほんとターニングポイントだったんやなって
※55
通常版を使えばええんやで
と思ったけど正直ベケット提督に邪険っぽく扱われてるあっちより仲間感溢れるフレーバーテキストは魅力的だなとも思う
>結局ゲーム自体を良いものにしていかないと根本的な解決にはならないってこと。
萌えイラストや日本人有名イラストレーターにカードイラストを依頼するのはMTGへの入口を広げているだけであってゲーム性や環境とは無関係だと思うんですよね
そこを混同して何でも無理矢理批判しているのは相当頭悪い人間なのかな?って思いまーす!
好みに合わないのなら仕方ないけど灯争大戦のナーセットとかNEO神河見れば国内外の需要はわかるだろうに。みんな求めてるし買ってるしパック剥くからこういうのやってるんだから。
サイトカグとかカーノファージとか好きだったな…
船乗りは正直うーんってなるけどバーランの方はなんかまあギリ世界観はみ出てない感じはする
装いのせいか
んでんでんで~wwww
かまってかまってほしいの~wwww
mtgで長年築いてきた世界観を壊したらダメだと思いますよ
エシカの戦車可愛い!とかそのレベルで止めないと
67
灯争大戦以降は萌えPW量産、害悪3テフェとかマジックをあらゆる面で壊し尽くしてこれまでの全てを台無しにした
多少マジック続けてきた自分の素直な意見がこれ
そしてそれを、今は売上伸ばしの成功例として考えてるみたいだね
マジック終わると思うよ
これはジャンプスタートって名前の通り初心者や新規向けのパックなのに文句言ってるおじさん多いな
ちなみに今日は兄弟戦争プレリなんだがマジギャザおじさんはそっちには興味なしなのかな?
SecretLairの猫はよくてこれはダメなんか?
ジャンプスタートが新規向けはそうだが、それならスタンのジャンプスタートでいいんだよな
このジャンプスタートは誰向けか分からない
こういうのは別にいいけどな、絵だけだし。
初心者セットで新規増えたらいいな
スト2とかトランスフォーマーとかのコラボこそキャラクターそのものが世界観壊しすぎじゃない?と思うけど、これも新規増えるんか
新規向けオンリーだとほんとに新規の人にしか売れなくて店から文句出るんでしょ。昔の基本セットみたいな感じ
※79
イコリアのゴジラコラボのときに、MTG知らんけどゴジラは好きって人が買ってたので、同じようなことはあるかも知れない
※61
何年か前に同じカードなのに言語が統一されてないことで対戦相手に紛らわしいって文句言ってる奴見かけたけど?
どこに嫌悪感を感じるかは人それぞれだろ
どうしても嫌だって言うんなら自分がMTGやめれば済む話やん
灯争対戦は言われてる3ハゲ以外にもカーンとかナーセット、ニッサ、ボーラスの城塞とか他環境に影響するカードパワーはいかれてたけどそれとイラストは別じゃない?天野リリアナとかあんま使わないカードだけどみんな欲しがってたじゃん
いっそ、萌え萌え次元とかふわもこ次元とかを
エキスパンションセットとして正式発売すればいいのに
古参おじさん激おこなのは分からんでもない、雰囲気ってあるからね
まぁこれも時代か…
アリーナならともかく紙で初心者にスタン勧めるか?
スタンリーガルじゃないからオッケー
マジックをエロメンコにするな
アニメとか輸出してる影響で、アメリカの若い層に萌え豚多いし良いんじゃね
キッズ取り込めないとポケカに客取られてるし30thのオッサンだらけの会場を見てると未来ないでしょ
85
古参のユーザーは間違いなくいかりちらしてもおかしくない
まぁ萌えマジックに世代交代なんだろうね
イラスト商法なんて批判されるべき阿漕な商売なんだから開き直ってこういうの出す方が男らしいだろ
ポリコレでできないのを日本人絵師に責任転嫁してるだけなのは汚いけどな
※86
いきなり下のフォーマットやらすとか敷居が高すぎるからな
初心者は構築やるのもいいけどもっと気軽に出来て所持資産の優劣を持たないリミテを遊んでほしいところだな
紙で初心者に何勧めるのが正解なのよ?
MTGもとうとう美少女カード路線か…
思ったけどジャンプスタートのリミテってそれなりに評判いいのかね?
アリーナで沢山回したけどまあ発想はいいとは思ったけどな
1000円ちょい出したらそれなりのデッキになってワイワイ楽しめるからジャンプスタートは結構いいよ。各フォーマットのデッキは高いし複雑、かといってシールドはデッキ作るの難しいから二つ買うだけなのはやりやすい
ここまできたら原神やプリコネと明日コラボ発表しても驚かないわ
アイマスとか馬娘もギリ許容レベル
ID:QxNDM5OTc、常にお気持ちで威張り散らかしてて草も生えない
相手のカードにまでケチつけるやつとか相手にとっても店にとっても迷惑でしかない。
放浪皇とか6000円ですむのに4万払ってくれるなら上客やで
ウィザーズによるとジャンプスタートはどれもユーザー評価良かったはず
20年以上硬派路線でやってきてジリ貧なんだからこうもなる
TCGはどこまで行ってもオタク層にしか受けないコンテンツって事
ウィザーズから依頼があった場合「こういう感じで描いて欲しい」って注文は無いんだな
もう何描いてもOK出そう
悪あがきだろうが何でもやってみるべき
下らないプライド抱えたまま死ぬなんてただのバカのやること
案の定荒れてて草
ドミナリアのJS青だけレアクソすぎじゃなかった?
狭いカードプールでJSやっても種類少ないからすぐ飽きるよ
今回のJSはパイオニアとかモダンリーガルでやってくれればなあ
ジャンプスタート自体は手軽だしほんと良い商品だよな~
新規に勧めるも良し、即席で息抜きに遊ぶのも良し
名前分かりやすいのに変えてもっと前面に出しても良いと思うわ
でもみんな美少女ナーセット使ってるんでしょ?
ジャンプスタートを飽きるほどやる初心者なんているのか…???
数回遊んで気に入ったカードがあれば構築でも使ってみてねってコンセプトだろ
灯争ナーセットみたいに話題になるからいいんじゃね
ポリコレの民アメリカ人もひた隠しにしてるが結局こういうの好きだしな
105
テフェリージェイスと並べた時に違和感あり過ぎるから結局普通の使ってるな
わざわざfoilで揃えたのに(隙自語り)
これは確実に売れる
97
はい??
少しだけ嫌な気持ちになる、って言っただけでケチをつけるなんて言ってませんけど??
勝手に決めつけないでください!
俺みたいに20年ぶりにMTG買ってみようかなって人もいるんだろか
今の環境とかルールとか全然分からないからイラストでアド確保できるのは心的に嬉しい
事実として美少女がいれば販売数が増えるのは灯争大戦、ネオ神河が実績を出したから商業戦略としては正しいよ。
タルモゴイフとかシヴ山のドラゴンみたいな確実に濃厚なクリーチャーな見た目のも共存している限りMtGらしさは失われないし。
他TCGで言えばピカチュウ、ルフィ、青眼の白龍、ややマイナーでもボルシャック・ドラゴンみたいな知名度を誇るキャラクターがいない以上、堅苦しさより入りやすさが大事ってもんよ。
あとは500円〜1000円くらいでスタンダードの大会でも十分戦える優れた構築デッキ的な商品があれば新規獲得もしやすくなるところだが、ショップ配慮をしすぎるMtGでは厳しいか。
パックのすべてのカードかこの系統のイラストになる訳では無いし再録カードなんだから別に良いじゃん
自分は欲しいな
ごちゃごちゃ言うやつは使わなきゃいいだけだろ。
そういう厄介古参は界隈を衰退させるだけだ。
毛色の違うコラボで新規の目が向くならええこっちゃ。
しかし藤ちょこはよく絵を書くね
ジャンプスタートなんてニッチな商品売るには良い戦略だと思うよ
賛否あれど萌え絵に一定数のファンがいる事はシングルの値段が物語ってるし
※111
ジャンプスタートはまさにそういう少し経験した人向けだからいいと思う。
20年ぶりだと、ダメージスタックに載せれない、レジェンドルールが変更されてる、マナバーンがない、マリガン方法、くらいかなぁ。基本的には変わらんよ。
にっこり
神河の売上よかったんだなって感じ
でもあんまりやりすぎるとみんな飽きるんちゃう
※116
新しく増えてる装備品とプレインズウォーカーのルールの把握もかな
ジャンプスタートは値段も安いし気軽に触れていいよねえ
※110
お前も※29に対して決めつけで語ってるやん
ブーメラン投げる前に手元ぐらい確認せえや
※116
親切にありがとう。帰りにショップ寄ってルール調べてみる
マナバーンが無くなったの、今日1番ビックリしたわ笑
こういう萌え絵が苦手な人がいるのも理解できるけど、
通常版使えばいいだけなのに世界観とか周りの目とか言うのは
古参云々というより潔癖気質な性格なのかなって思う
いやぁ…
日本だったらこんなのより普通にポケモンカードか遊戯王買うだけなんだよなぁ
海外ならまだポケモンや遊戯王が知られる前に売り捌けるのかな…?
どのみちキッツイなぁ…
別に萌え絵的な絵柄はいいけど
船乗りは本当にただ普通の女の子を描いただけみたい
ヴァンガードでいそう
海外でポケカ遊戯王が知られてないって何年前の人間なんだコイツ
船乗りが媚び媚びすぎて好きになれんなあ
神河の正統派美人達は好きだったけど
※121
ナイス浦島発言
ユーザーの新規開拓って感じだな
元々のmtgユーザーよりもこういうのが好きな層の方が刹那的に金を使ってくれるからだろう
ポケカか遊戯王かmtgか、じゃなくて
ポケカか遊戯王に加えてmtgて感じ
デュエマともコラボしたことあったしそのうちポケカ・遊戯王ともコラボするかもね
※123
辞めれば?
せっかく新規が来ても当たり散らして全方位に迷惑かけそう
もしくはその…キッツイことしない仲間うちだけでやればいいやん。大会には出ないほうがいいな
カーンの絵師が男で、この萌え絵2枚が女なのは
っぱジェンダー配慮なのかねぇと思っちゃうな
性的消費云々みたいな
個人的にはこういうイラストはMTGに求めていないし、FTも悪い意味での国産TCG臭がするように思えてくる(何かいつもと比べて言葉のたどたどしさがないような)が、再録多いし、世界観どうこうもないジャンプスタートでせめて新規イラストにしようという心意気は褒めたい
この先、自分の心に刺さる良いイラストが来てくれることに期待
ガキの頃コロコロ読むか周りの友達の影響でmtg始めてそのうちやめて近年アリーナ復活勢が一番多いような気がする
幽体の船乗り114514枚買わないと☺
ホントだ。ID:QxNDM5OTc君かなり言ってることおかしいな。
海外ニキも今や新規閃刀姫、蟲惑魔でブチ上がり、SRマリィも大喜びで買っていくのに
ポケカがアメリカで売れすぎてヤバイってニュース見てないのか?
※127
神河の告別の絵師なんやけどなこれ
あと灯争大戦のタミヨウ
セラの天使で萌えてたのが遠い昔のようだ
硬派なイラスト”だけ”がいいっていうやつが少ないのは長いことやってたらサプライが萌え女の子な奴が多いことは体感してるだろうに
新規が増えると思ってるだけの豚君たち。
可哀相に。
売上増えてるから大丈夫と言ってた側が、スタン低迷の理由を教えてくれと泣きつくレベルなんだけどな実際は。
こういうイラストの指示、どういうやり取りがあったのかが気になる
「元カードの構図を元に、ロリロリ萌え萌えキラキラな感じの美少女幽霊で~」
とかだろうか
130
135
IxMDAwMTA
「ホントだ。」って一人でなに言ってんの?
最低だよ
※129
遊戯王はコナミ自体が競合他社とのコラボを全くしないからほぼほぼ確実にコラボは実現しないと思う
原作をベースにするとしても原作者亡くなってるしなぁ……
灯争大戦と神河は確かに売れたな
でも、それが萌え絵のお陰だという根拠はないんだ
普通に優良カードが多いっていう
ジャンプスタート日本でマジで売れてなかったからこういう施策はいいと思うよ
あれセットのコンセプトはかなりいいのに一部の高額レアくじみたいにしかなってなかったし
バーランって次元まだ未定なんだな。
もうこの美少女次元でいい気がする。
同じIDは草
※136
それらはここまで媚び媚びではなかっただろ
萌え絵が嫌なんじゃない。
萌え絵のカードゲームをやってる自分が嫌なんだ
硬派なカードゲームをやっている自分が好きだと言え
お前らの心を代弁しといてやったぞ。感謝しろよな
船乗りの方は今でも下環境で実績あるから
低レアリティで再録がしやすくて
ニッチ需要があるカードに付加価値を付けて
新規を誘導するってのは持って来いなので割と良い施策ではある。
140
「低コストで飛行を持つスピリット・海賊のクリーチャーで・・・ああ、どういう見た目かはあなたのスタンスでお願いします」
そもそも藤ちょこというイラストレーターに依頼する時点で描く側も何を求められているか解ってるんじゃないかな
「わかりました!海賊コスプレのカメラ目線可愛いポーズの美少女描きます!」
そうはならんやろ
こう言う路線行っちゃったかぁ
ミニスカセーラーは流石にねぇわ…
イラストレーターのファンがパック買って、買ったついでに遊べるってかなりいいことだと思う
そう考えるともうちょい振り切ってもそれはそれでいいかもしれん
※141
ホントだってのは132を見て書いたんだが…
イキッちゃってどうした?俺のコメントどうしは話が繋がってないのくらいみればわかるだろ
失敗かなんかだと思ってテンション上がっちゃった?
twitter見てたらほしいって奴いるんだからいいだろ。そもそもジャンプスタートなんか新規のやつか友達が始める時に一緒に買う以外触れる機会ないんだし。新規向けの商品なんだから新規向けのイラスト用意するのはむしろ商売として正しいだろ
※153
元の船乗りくんもわりとカメラ目線だからそこは忠実なのかもしれん
正直バリスタとか入れたのは古参のおっさんも買ってくれってことになるから新規向けパックには向いてないんだけどな。トロンは組みやすくなるけど
ドラゴンでも天使でもなく
禿げのオッサンが強いのがMTGの良いところだったのに
Twitter見てたら否定的な意見1割もないやん
やっぱここのオッサンが偏っとんちゃうか
※143
シングル値段で一発でわかります…
161
お気持ち発言したいけどしたらファンに叩かれそうで…
公式のタソガレニキもアニメ版カードと言ってたから、絵の指定は元絵を日本のアニメ調のイラストに変更してくれって依頼してるんじゃないかな
対面が使ってくるのが嫌って人も居るんだろうがもはや諦めるか辞めるかしかないんだろうな、ウィザーズもNOT FOR YOUだろうし
俺は萌え絵はまあイラストだけだから良いがテキストレスやヘヴィメタ風みたいなテキスト読みにくいのは確認の手間増えるので苦手だ
対面が嫌って人って、相手がアニメのスリーブやプレイマット使ってたら今までどうしてたの?スリーブ剥いでたの?
たしかに今更絵でどうこう、って昔からイラストだけでテキスト無しの稲妻とか刷ってたカードに言うべき話でもないような気がするな
162
それな
放浪皇のシングル価格とか露骨過ぎる
※165
禿同。誰もが知ってるカードなのにSLのとんでもデザインのせいで対戦中にいちいち聞かなきゃいけないのは苦痛
酷い時は使ってる奴が「えっ、このカード知らないんですか!?」みたいな時あったしw
1個前の記事の猫は良くてこっちの絵は否定する理由って何なんだろう?世界観バグっているって意味ではあっちも同じだろうに。
対面がどうのこうの気にする人はそもそもTCG向いてないでしょ
猫は自分が可愛いからOK、萌え絵は不快だからNGなんでしょ。昔からイラスト違いもテキストレスもいろいろやってて自分が不快に感じるものが来たから拒絶してるだけ
肌色多すぎとかパンもろとかじゃなければ我慢してたね。場所によってはそういう過激なものは大会じゃ控えてくれってとこもあるし、フリプはやんわり断ったりちょっと露出派手っすねってさりげなく言ってみたり
天使トークンでエロゲ天使出された時はジャッジ呼んだ
139
海外MTGの”スタンダード”は既にEDHなのでスタンが低迷しているのは当然
売上が伸びている事と公式がスタン低迷の調査をする事に何か関係が?
そもそも世界観バグってるとか言ったら銀枠の中に何故か混じる実用カードとかいう謎
売上に繋がるなら唐突に小林幸子になっても案件でにじさんじ当たりのイラストに変わっても気にならないし
遊戯王みたいにいくらやうにの軍艦がモンスターで攻撃してくるぐらいの原作イメージ崩壊っぷりじゃなければいいと思う
キャラかわいい!やりたい!→わかる
寿司ネタがモンスター!しかもリアルな寿司ネタ!→意味不明で寒いだけ
英語版があってゲーム性が高くて硬派(笑)な言い訳が立つ分、継続的に日本絵師版を供給したら御年を召された萌 え豚が主要購買層になってくれそう
おにぎり君は擬人化してるのでギリギリセーフ
※161
見方を変えればイゼ速がオッサンに残された楽園ってことやん
放浪皇のプロモを10万で買ってくれる萌え豚が大量に増えれば普通のプレイヤーはありがたいよ。俺たちとWotCの財布になってくれ。
勘弁してくれって感じ。
逆で考えたら分かるだろ。
美少女萌カードゲームのパックで必ず一枚は白目むいたムキムキのアメコミみたいな女の子イラストの再録カードになりますってなったら怒るだろ。
Twitterでも誰か言ってたけど新規カードにはアニメ絵使われてないみたいだし、そういう意味では選択の余地がある良い施策なんじゃないか
※181
マーベルにも日本向け萌え女体化シリーズとかあるだろ、そういうやつだよ
※181
急に実写が出てきたりとか割とあるという
進歩を受け入れよ
船長もムサいオッサンじゃなく若い女に取りつかれた方がええやろ
美少女萌カードゲームでは起こりえないだろうけど仮に起きるとしても
・ムキムキおっさんにつられる人が増える
・美少女目当てのプレイヤーはゴミカードを高く買い取ってもらえる
・店は特殊版とおっさん版で売れるので利益が増える
・カードゲーム会社はたくさん向いてくれて儲かる
これで損になるのは目に入れたくもないってユーザーだけだろ
というかジェイスvsチャンドラのチャンドラとかからこういうのやってたじゃやん
萌えイラスト増えてきたけど、まだ萌えオンリーデッキは作れんか?
※143
ヒント:シングルの値段
※187
今みたら萌えチャンドラ2000円するやんけ!
なお通常は50円…
※185
進化じゃなくて変化かな
俺はイラストの変種は大好きだが
古い時代の感覚が抜けてないマンだから
最近の低コストクリーチャーのインフレっぷりがとても嫌い
しかしこれも変化か…
※190
どんだけ俺キニイラナーイって喚いても市場価格が需要を示してるよなあ
萌えチャンドラは日本より海外で人気あるらしいけど
萌えより低コストクリーチャーのインフレの方が嫌い
スタンで序盤にマウント取られたらすぐゲームが終わってしまう
あとモード呪文の乱発もイラストなんかより気になる
181
ひとしきり爆笑して元の美少女イラスト使うだけだし、相手が使ってきても笑うだけなんだよなぁ
イラストじゃなくて実写で地味な服着てハゲたオッサンのカードだったら疑問に思うけど、メーカーだってそんな明らかに需要の無いカードはデュエマくらいしかしない
デュエマはやってもおかしくない
全部こんな感じのイラストなら否定的な意見も分かるけど今までのMtG風のイラストが好きな人はそっちを これが好きな人はこっちを使えばいいだけだから全然アリ
※181
美少女萌えが売りのカードゲームに
ムキムキマッチョ白目のオッサンが出てきたら
そりゃ憤慨モンだけど
MTGは非萌え硬派が売りだなんて一回も言ってねぇんじゃね?
そりゃお前さんの勝手な妄想だ
アナログ絵かデジタルに見えないアナログ絵
っていう決まりがあるから
それから見ればややイレギュラーかもしれんが
言うていわゆる特殊差分だしな
デジタルに見えないデジタル絵
だった
191
新弾が出続けるカードゲームである以上変化は仕方ないね
どうしても無理なら戦術だけがアップデートされるゲーム(囲碁将棋チェス麻雀等)を選択するという手もある
※193
ナカーマ
序盤に一回つまずくとそのまま終わるんよなあ
けど試合の高速化の為と言われると仕方ないのかもしれん…
けど低コストクリーチャー強くするんなら除去も強く軽くしてくれ
ここでなぜか「いいじゃん」とか言えてしまうようなマジックのことを真剣に考えてもない人が増えてしまってることにも絶望
こりゃマジックも日本では洒落にならないことになってきた
199
はい兄弟仲の終焉
放浪皇もトークン毎流せるしめんどくさいファクトもまとめて一掃出来るし強いぞ
※193
使ってた俺が言うのも何だけど遺跡ガニとかまじでヤバかったな
んで幽体の船乗りも性能結構アレという
※200
まあお前みたいにマジックを狭いコミュニティにしようと真剣に考えてるバカは少ないだろうな
MTGの未来を憂う雷十太先生だ
優しくしてさしあげろ
※201
まあ分かるけどレア過ぎんねん
どっちかっつうとカジュアルでリミテッド派の俺は
こんだけクリーチャー強いんなら
テラーくらい復活してくれマジで
視認性が悪いのは嫌だな。
可愛い絵=萌え絵と略させて貰うが、萌え絵の新規カードなら大歓迎なんだが、正直手違いはやめてほしいな。
いちいちテキストを確認しないといけないのは面倒だ。新規を取り入れる取り組みは良いんだが、まだ少し的外れな気がする。
再録される毎に絵違いが出ている類のカードと何が違うん?
※200
どう真剣に考えたら新規顧客獲得を鼻っから諦めるなんて考えになるんですかね
絵違い、ですね。
とにかくプレイしやすければ何でも良いと思う。「もし」これがコレクター向けで開発されてるならもう沢山だよ。
コレクター商法は既存から金取るだけで新規増えんから。
参考に元のおっさんの亡霊の絵渡した担当がこの萌え絵返されたら驚愕するな
この絵嫌い←まぁ個人の感想だしいいんじゃね。
この絵を肯定できるなんてマジックが終わる←は?
否定派もほどほどにね。
こんなクソどうでもいいカード2枚で200米とか美味しすぎるだろ…
207
再録はその次元にあった絵柄に書き直してるだけ。フレーバー的に必要。
これは次元云々では無くて、萌え絵パックの為に「無理矢理」作ってるだけ。無駄とは言わないけどね。
シークレットライヤーと変わらんよなって。
デュエマも大多数はカッコ良いクリーチャーで擬人化はパックの超レア枠や特殊絵柄セットでやってるけど実際好調ぽいからこういう美少女絵柄たまに入る位なら良いんじゃないすかね
イゼソク雷十太ほんと草
一生MTGの行く末を真に憂いててどうぞ
※213
私はヒゲのおっさんより美少女の方が好きなんでそうは思いませんけど
後多次元世界観全否定か?明らかに性別指定されてない限り問題ないね
※213
無理矢理?
マーケティングって何だろうな。
メーカーも慈善事業やってんじゃないから
売り上げの上がる事するのは当然だぞ。
テフェリーも女性化しろ
2枚で萌え絵パックと称するのはどうなん・・・?
すごいvtuberっぽい絵柄だな2枚とも
>>219
3枚だぞ
MTGの行く末憂うマンに雷十太ってアダ名つけちゃうと
こいつはダメだ感がスゲェ強調されて(≧∇≦)b
※220
どっちもVのキャラデザしてるしな
221
ああ冷徹の心臓もか
えっと、収録されてるカードの種類は何種類あって、そのうちの何枚が萌え絵だって?
216.
その趣向でmtgやってるのは難儀だな。人それぞれか。多次元世界観は良いけど、これって何かしら設定あるの?ごめん俺は知識無いから、無理矢理萌え絵にしただけだと思ってた。
217
売り上げなんて知らんがな。ゲーム中に確認必要になるのは億劫なだけ。
よく分からんが、何で噛みつくの?
コレクター向け多くて視認性悪い、プレイ中カードの確認が面倒。プレイヤーなら普通じゃね。
パワカ選ばないあたりチキってるな
瞬唱の魔道士を美少女にしなよ
あれまだブサイクしかないから売れるぞ
※216
売り上げなんて知らんがななら余計な口出しすんなよ
確認が面倒?
再録の度に絵が変わる事もザラなのに
日本人絵のだけ視認性がどうたらこうたら言うその心は?
226だったわ
227
もしかして、絵師又は開発者の方ですか?
ここまで攻撃的にあるのは流石に怖いよ。
日本絵とかどうでもいいの、「新規の萌え絵」なら歓迎してる。secret liarもそうだけど絵違い多いとフリプの際、結構大変なんだよ。
相手もカードを勘違いしてプレイしたりする時あるから、混乱するし。
>コレクター向け多くて視認性悪い、プレイ中カードの確認が面倒。
そこに不満あるなら辞めた方がいいよ
NOT FOR YOU
灯争や神河がバカ売れした以上その路線攻めていくのは商売上当たり前なんだよな
マジック雷十太達が言ってるのは結局のとこ「俺らが気に入らないから売れる商品出すな」でしかない
こういう奴らはマジックしか縋るものもないからどうせグチグチ文句言いながら続けるし無視でいい
ID:M2NDQ1NDU君、あのね、君の脳内セーフ基準とかどうでもいいのよ
経営者目線の方がちらほらいるけど、俺達ってプレイヤー側だよね?
俺は良いプレイ体験をしたいと思ってるだけ。
例えば「好きな絵柄のカードを使う方が良いプレイ体験になる」というなら俺も納得するんだ。
売り上げがどうとか言われると誰目線なのか分からなくて混乱する。
まあ実際デッキ組むと海賊ちゃんが浮いてて微妙なんだよね。
盤面で隣がキモいカマキリ男だったりさ…
?
流れ弾食らってて可哀そう
皆落ち着いて味噌汁でも飲めよ
コレからはチャンドラとかニッサもミニスカニーソになるんか?w
なんならテフェリー美少女化まであるかw
もう面倒だし全カード萌え化しようぜ
※223
新規プレイヤーが入ってくればコンテンツの寿命も伸びるだろ。経営者目線というよりは変化を受け入れることでまた10年先もマジックにあってほしいってこと
移民を受け入れると文化的な軋轢等の問題は起こるが、国力増強も見込めるだろ?自分が気に入らない要素もクリティカルじゃなければある程度受け入れてもいいんじゃないかって話
※233だわ
嫌って好みすら言うの許されないのか怖いなぁ
売れないとmtg取扱店も大会開くとこもなくなるんだが…?
おっさんならリンクショックとかで一斉にカドショ消えての見てきただろ
※240
嫌っていうだけならみんな許してるよ。
その後の妄想ゾーンに笑っちゃうだけ。
やめやめ!イゼ速のコメ欄で言い争ってもなんもならん!
スマホいじってないで仕事さっさと終わらせて定時であがって、明日のプレリ行く準備しようぜ
問題はこの程度で新規なんか参入するかどうかで、一部のオタクアイテムにしかならん気もするんだよな〜
マジで品質が良くて面白ければ一生安泰とか思ってる人がいるのかもしれないけど他業界みたらそれだけだと死んでいくのなんてわかるだろ。少なくとmtgはもう少しやり続けたいのならWotCの売り上げが伸びる、もしくは伸びるような製品を作ることは否定することではないだろ
金が無ければWotCも取り扱うカドショもつぶれるんだから
うわあああああぁぁーーーなにコレ気持ち悪い!!!
こんなんなら灯争~エルドレイン前にサービス終了してた方がマシだった
これをマジック:ザ・ギャザリングと呼んでほしくないし、逆に別ゲーだったら笑って楽しめたのに…
またポケカ買ってる友人にばかにされるよ…ふざけんな
>>238
流石にこれで新規来るとは思えやんのやが
mtgに興味ない人間がいきなりジャンプスタート買うと思う?
246
TCGやってる奴なんて傍から見たら同じだから安心しろ
246
わぁ気持ち悪い
馬鹿にされてる原因mtgじゃなく本人にありそう
旧枠版出したりもするし新しい絵柄を取り入れたりもする
温故知新素晴らしいじゃないか
247
twitterなり見たらいいんじゃない?それでも納得しないなら発売してしばらくしたらカドショの店員に聞けばいいでしょ。もちろん地域差は出るだろうけど
そもそも元ネタの迷い猫オーバーランが
流行語大賞にノミネートされたのに10年足らずで皆忘れた最大風速型コンテンツ
ミーハー顧客を取り入れても持続的成長には繋がらないよ
234
この調子でselflessやRattleとかも萌え萌えにするぞ
selflessは地味子でRattleは鎖持ったSのお姉さんで頼む🙏
今なんてあらゆるコンテンツの顧客の99%がミーハーみたいなもんだろ
これジャンプスタートだからfoilはないのかな?
バーランの元ネタが迷い猫オーバーラン
知らなかった
踏み荒らし打ちます
247
少なくともこのイラストレーターのファンは買うだろうな
人気イラストレーター担当商品は何でも買うような固定ファンは多い
>>252
トレンドにすら入って無い時点で新規獲得無理では?
同じカードで絵が違うと視認性が悪いとか今更何言ってんのって感じ
「俺が嫌だと感じる」それ以外の理由ないやろ
253
今調べたけど最終巻は10年前やんけ。そりゃ根強いファン以外知るわけないやろ。メディア露出どころか公式がなんにもやってないものが支持され続けるわけないでしょ
キツい
コラボ萌え絵のカード出すからパック買ってくれ!じゃ新規なんて増えないし、ましてや定着しないだろ。
「フォーマットの調整を行い、誠意を込めて禁止改定を行う為、安心して新弾パックを買って下さい!」なら分かるがな。
ウィザーズは上記を行って無いんだから、オレ達が人気云々言うのは辞めとこ。
とにかく絵違いでは無く、この絵柄の新規カードが欲しかった。開発コスト掛けなくて良いから、この方法なんだろうがな。
毎度のことだが
内容がどうであれ文句言うためにここに来てるやつは哀しくならんのか
263
すまんな。灯争大戦のニッサにつられて参入してまだ定着し続けてしまって。
※264
ここでガス抜きしてくれんならいいんじゃね
遊戯王みたいだって言われてる今こそ、カズキにMTG絵書いてほしかったなぁ…
可愛いからいいじゃん。
マジックっぽくないカードどんどん刷ってほしい。未来予知の時のカード枠とか結構好きだった。
ID:M2NjcxNjI
否認が再録されるたびにキレてんのかと思うとちょっと面白くなってきたな
イラスト違いは多いことに越したことないだろ
少なくとも自分は赤単果敢で使っている僧院の速槍4枚全部バラバラのイラストで使っているから、新しいイラストが出ると萌えであろうがなかろうがワクワクするけどね
可愛いカードは大歓迎だ
ゾンビEDH組んでるけどゾンビもどんどん美少女化してくれ、ゾンサガみたいな感じで
267
描いてほしかったな
奈落の王
ブランドイメージとか〇〇っぽさってのは企業ユーザー双方にとって大事。それは各々が持つもので正確に言語化できるわけじゃないけど。
少なくとも俺はこういうのはmtgっぽくないと思ってる。
mtgっぽくなくても可愛ければいいって人がいるのは分かるが、こういうイラストこそmtgのイメージだって人は流石にいないと思うんだよな。最近から入った人とかは違うのかな。
※263
言葉が強いなぁ。
ちょっとウィザーズ入ってキミが求めるレベルのフォーマット調整とやらやってきなよ、元プロが何人も入ってやった結果なんだから何もしてないってことないことがわかると思うよ。
で、secret liarで人増えたの?灯争対戦で売り上げ上がったんだろ?その時いた人はどこ行ったの?
何でショップでmtgの取り扱い減ってるの?
大会不成立が続いて、人が居なくなる悪循環出来てるけどどうして?
こういうのにキレる人ってカードやゲームのことは内心どうでも良くて
硬派な自分カッコいい!っていうアピールしたいだけだからな
イラストはいいけどフレーバーテキストがなんか安っぽいな
Arenaで参入したから紙のmtg触れたことないけど、正直このバーラン普通に紙で欲しい
左派
このままmtgは廃れる一方ならば改革は必須
認められない癌は切り離す
右派
世界観を壊す安易な改革は支えてたファンが離れる
これじゃ議論も平行線やね
まぁ、主に遊んでるのはアリーナだけだし、紙を少々買ってたのも一部の友人しか知らないから俺はまだセーフか…
しっかし、30才以上のおっさんとかが紙で遊ぶのもキツい感じのゲームになったもんだ
「イラストがゲームのイメージと違う」ってくらいで辞める奴は灯争の時点で辞めてるからな、今もやってる奴は文句言いながら続けるよ
275
灯争対戦以前から低迷してたんだからシークレットレイヤー云々以前の問題なんだよ。もちろんエルドレインとコロナでやめたやつが多いのはわかるが。
そもそもプレイヤーが高齢化してきて紙でスタンやれる体力も時間もかけられる金もなくなってきてたんだからそりゃそうだろとしか
274
頑張ったプロにジュースと飴ちゃんでもあげればいいか?仕事なんだから、出来てなければ批判されるだろ。
飯屋行ってハンバーグ頼むとするじゃん。
中生焼け、付け合わせ忘れてもう出せるもんじゃ無い。そんな時「でも店員さんだって頑張ってるんだよ!」てなる?
心広すぎだろ。君のはプレイヤー目線じゃなくて、何故か「そっち側」なんだよ。
少し信用出来ない。
MTGの将来を憂う国士の皆さんさぁ…
いつになったら君たちの言う通りMTGは終わるんだい?
本当に終わってるのは今のMTGについていけなくて「こんなの僕のMTGじゃない!終わる終われ!」って喚いてる君たちのしょうもない人間性なんじゃないのかい?
みんな始めた頃はパッケージのドラゴンのかっこよさに手に取ったよな?
ラースのドラゴンとかさ
※275
参考になるか知らんが、灯争対戦の日本人イラストで興味持たせて始めさせた友人は今でもやるよ。
だけどそもそも身内だけだから、ショップもプレリぐらいにしか行かんし、シングルは常にネット注文で晴れる屋かメルカリ。
だから後半の質問の答えは持ち合わせてない。単純にショップの売り方が悪いだけじゃね?晴れる屋がボコボコ出来てるところから見ると。
否定派の人達、怒るにしても熱量がちょっとおかしいよな…
日頃のストレスをMTGにぶつけてるようにしか見えない
イメージと違うでやめたやつは旧枠から新枠になった時にもあっただろうしPW出たときもあっただろうしノンテキストでも辞めてる。辞めてる奴はmtgに金落とさないんだから要らないってなるのは普通だろ。
プレイヤーとしては「俺が満足するものだけもってこい!」ってなるのはわかるんだけど、それだけだと結局mtgは死んじゃうんだよ。
mtgが死んだら新弾カードは出ないし大会はほぼ開かれないしカドショは在庫を捨て始めるし対戦してくれる人もいなくなっていくんだよ。
少なくとも死なないように頑張って結果神河も灯争大戦も売れてるんだから、WotCの株価見ながら応援してあげて。落ち続けたら終わりに向かってるってことだから(ハズプロは昔から死んでるけど)
※283
すまん、俺はそっち側じゃないからカードデザインの現場はわからん、その店がそういうふうな人材がいるってだけで。
というか、俺は今のMTGが生焼けのハンバーグとか思ってないんだが。
普通に楽しくね?今の環境。
キミがMTGに求める理想が高すぎるんじゃ?
自分もオタク側の人間だけど4th5thくらいの時が原体験だから、別にこういうの好きな人がいてもいいけどやっぱ自分の求めるイメージとはちょっと違うなーってなるから欲しくはならんな
近年はバリバリリアル調のCGみたいなイラスト中心だから、昔みたいな水彩っぽいタッチのやつとか意味はわかんないけどなんか凄みを感じる独特の画風のとかSLで出てくるとやっぱこういうのもいいなぁってなる
MOX風の印鑑セットとか超欲しかった
286
その晴れる屋に人がいなくて、卓立たないんだがな。厳密には一つのフォーマット四人とかは立つ。
灯争対戦で人が増えたという意見あったから、その人達はどこに消えたんだろうなってね。
アリーナやってるから‥は無理ある。
同じ条件の他ゲーは人集まるからな。
要するに直近のウィザーズのやり方が不味いんだろ。どうして擁護するんだろなって。
貴方には攻撃の意思は無いからね。済みません。
289
直近のスタンの結果。霊気紛争あたりから禁止連発、挙句突発禁止祭り。
生焼けハンバーグというだけましだろ。
ブランドイメージ云々言ってる人はもちろんMTGの顔であるウルザとミシュラが入ってる兄弟戦争買ってるんだよな…?
自分はアリーナのバンドルとは別に1ボックス購入予定
ウルザと兵士デッキ組みたいな😄
ちなみに生焼けのハンバーグは美味い
MTG雷十太がいるゲームという事実のほうがマイナスイメージでかいから、このままイゼ速に隔離されたままでいてほしいぜ
273 275 あたりに賛成
偏屈で面倒なおっさんがホームにしているお店は避けたくなるよね
ああ、ミスった。
確かに生焼けハンバーグ上手いわ、さわやか好き。
ああ、ミスった。
確かに生焼けのハンバーグ上手いわ、さわやか好き。
連投失礼。こんなコメで禁止ワード無いよな。
自分はこれでリア友誘いやすくなるんだけど、頼むからおっさん達は「MTG堕ちたわ、辞めます」とか何回も何回も言うのやめてくんねえかな
やめたきゃ勝手に辞めればいいだろ、MTGイメージ下げて新規減らそうと頑張ってアンチしてるだけだからなそれ
カーノファージとかデルレイッチが
美少女だったら俺は触りもしなかったね
昔の黒のカードの絵のカッコ良さなんたったんだろうな
負け犬も侵入者もキモさが足りない
もう辞めるおじさんはぜひ手持ちの貴重なカードを市場に流通させてから辞めてほしい、最近ネット通販の在庫すらない古いカード多いから
>>284
新セットより萌えイラスト一枚の方が話題になってるって割と終わってね?
青白美少女デッキ
幽体の船乗り 4
灯争ナーセット 4
放浪皇 4
セラ天 4
告別 2
ドローソースを幽体に任せるなら、他は打ち消しと
クリーチャー守る系インスタント、出来れば4マナのラス系除去
あとはミシュラ土地あたりが来て欲しい所かな
というか263の新規カードでほしかったってあるけどD&Dでコラボカードが新規に刷られてボロカスに言われてたの忘れたのかな
MTGの客層終わってるからイラストレーターが凸られてそう
279
ある製品群に改革を加えなければならない場合、既存ユーザーを蔑ろにするような改革であってはならない(意訳)。これ任天堂の岩田社長が語ってたマーケティングの基礎ね
既存のファンが不快感を覚えて離れるような変化は下の中の下なんだってファン側も覚えといて損はないぞ
306
はい161
MTGってテーマで組めないからこれだけ美少女にされてもなあみたいなところあるよね
307
ちなみにイーロン・マスクが年を取ると変わらない事を望むようになるって言ってたな
たかが新規プレイヤー向けセットのイラスト変えカードに改革?蔑ろだあ?いちいち大袈裟なんだよ
遊戯王やって、どうぞ
灯争大戦も神河も経てここに残ってるんなら不快感を覚えて離れたりしてないという何よりの証左なんじゃないですかね……
307
任天堂もボロカスに言われてるものはたくさんあるぞ
wiiUとかゲームキューブ、バーチャ、ゲームならwiiのメトロイド、wiiUペーパマリオとか
既存プレイヤーを捨てるのなんか参加スタジオも含めると腐るほどあるし死んだIPも多い。でも売れてるのはいろんなことやって挑戦してるからだろ(スプラトゥーンとか)
>>312
どっちもTSミニスカニーソは無かったけどなw
※307
「特定のファンが企業の障害となりうるとき、そのファンはもはや遠ざける対象だ」ってのもブランドマーケティングの基本だぞ。
そもそもファンと言いながらここ数年新セット購入してない人もいそうだし、そんなん既存ユーザーでも何でもないよ。
>>315
それで大成功した作品知ってるぞFF15って言うんだけど
既存ファンは病気と切り捨てた
オデッセイ〜ジャッジメントの黒のカードキモすぎて大好きだった
オンスロートからマイルドになった
310
俺自身は今回の件にそこまであれこれいうつもりはないよ、過去の萌えタッチ柄違いと比べてちょっと突き抜けすぎて浮いてるかなぁとはおもうが
ただSL実写ドラマコラボで反対署名運動があったのにガン無視でコラボ出し続けたりと最近のウィザーズは顧客を蔑ろ・見下す傾向が強いように感じてる。その結果がここ最近草の根イベントで閑古鳥が鳴いてる状況を招いてるんじゃない?
岩田社長の話なら
岩田氏:
例えば,何か新しい挑戦をしようとするじゃないですか。さっきもお話しましたけど,最初に賛成するのは2割,反対するのも2割くらいなんですね。で,頑張って努力していると,残りの6割の中で,ちょっとずつ賛成派が増えていくんですよ。
そして,その人数が,全体の1/3くらいになった瞬間が臨界点で,一気にムードが変わって,残りの6割だった人がほとんど賛成派になる。極端な時は,反対派の人たちの中にも「俺は最初からそう思ってた」みたいなことを言い出す人が現れます。
岩田氏:
逆に,新しい試みの多くが失敗する理由は,その2割が33%になるまでの時間がない,待てないからなんです。
てのがあるぞ。ちなみに4Gamerで調べたら出てくる
>>310
はぇーこう言うのを発言の切り取りって言うんだな
有名人の発言を盾にして議論するなよ
そんなん両サイドが各自都合の良い発言拾ってきて終わりだぞ
こういう萌え系カード出てくると店とか行きにくくなるからやめてほしいわ
禿げたおっさんも美少女も好きだから個人的には2度美味しい
315
新陳代謝の理屈はわかるけど、排除した数と同等かそれ以上のファンが流入して定着したかい?
321
人の言葉を借りたのは過ちだったな、謝るよ。
318
イラスト違いの影響でユーザー離れになっているらしいが実際はPWCSで配られてる萌え萌え放浪皇プロモのおかげで日本のスタンの紙イベントは賑わってるぞ
それも既存ユーザーを蔑ろにしてるって事なのか?
その草の根のイベントが何のこと言ってるのか知らんけど
322
安心しろ普通の店はこんなの取り扱いしねえよ
放浪皇プロモは萌えで人気なんじゃなく希少性で人気なだけ
①の刻印があるカードはそこそこ高値で取引されてるしな
萌えならどう考えても百瀬放浪皇だろ
325
お前いちいち曲解してきたり喧嘩腰だったり面倒くさい奴だな
草の根イベントって雑な言葉を書いたのは詫びるが要はスタンダードのテーブルトッププレイ数が急減してるんだとさ、イゼ速のツイ垢がこの前引用RTしてたから探してくるといい
タミヨウ→告別→船乗りか
文句だけの古参より金出す新規に媚びるは仕方ないな
どうせならもっといいので新規イラストだして欲しいわ
かわいい女の子のデルバーとかだったらバカ売れするでしょ
デルバーって自分の体で人体実験した虫人間だけどいいのか
※326
むしろ置いてないほうが普通の店じゃないですねぇ
ひょっとして20年くらいカードショップ行ってない方?
いいぞやれ
イラスト違いくらいで「ムリ!」とか言ってるのも大概じゃね
意識しすぎで気持ち悪いぞ
希少性で人気ならなんで先月までのpwcsの花の大魔導士があんなことになってるんですかね……
虫女を所望とはなかなか特殊な趣味だな
今はほとんどのカードショップが国産萌え絵TCGを大量に置いてるんだから今更すぎる
特殊セットの1枚枠から出てくるカードなんだから嫌なら使うなで済むと思うんだが
※324
新規ユーザー数の増加なんてイチユーザーが知るわけないじゃん、そんなん気にしたことないし。
M2NjcxNjI、ほら、233でキミが気にしてた、何故か経営者目線のコメントだよ、相手してあげなよ。
近所にできたカードショップ、取り扱ってるのは遊戯王、ポケモン、デュエマくらいだったな
秋葉原のカードショップとかならともかく、地方のカードショップやカードゲーム置いてる店ではmtgあんまり置いてないのは事実だよね
ましてやジャンプスタート
335
そら(モダン実践級の強力美少女PWとスタン民ですら誰?レベルの産廃おじさんを比べたら)そう(天と地の差にもなる)よ
328
だから”日本は”日本人イラストレーターのプロモカードを配布する形で紙スタンのテコ入れに成功させてんのよ
Aaron Forsytheの発言を元に叩きたいんだろうけど最低限情報を更新してから議論をしてくれ…
なんなら美少女系の売れ残ったTCGはワゴンの常連やろ
WotCくん!安易な美麗イラストでユーザーを釣ろうだなんて失望したぞ!WotCくん!本当に失望したぞ!硬派なカードゲーム、マジック・ザ・ギャザリングはどこに行ったんだ!見る影もないじゃないか!WotCくん!ところでジャンプスタート2022はどこで予約できるんだ!売ってくれ!
(本人かもしれんが)まさかイゼ速でパクツイをみることになるとは
藤ちょこ先生イラストはギャザ以外でもファン多いし、イラストを元にグッズも人気あるように感じる
告別のアーティストプルーフも販売されたし、あれを藤ちょこ先生の作品だからって理由で欲した人も居るだろう
裾野を広げるって意味ではギャザを遊びはしないけど認知はしている層を増やして、そこから遊んでみる人が現れるのを期待するというのもあるし、その点ではジャンプスタートという初心者向けセットに収録というのは理にかなっているように見える
幽体の船乗りじゃなくても良かったんじゃないかとは思うけどね、こうエルフとか人間とかの方が……
きしょい選民どんどんでてきてほんと草
お前らほど気持ち悪いものはないから美少女くらいで騒ぐなwww
332
あなにカード屋の話なのゲオとかじゃなくて
逆にこういう美少女カード取り扱いないカード屋教えてほしいんだけどじゃなきゃ君全てのカード屋入れなくね?
341
327にも反論されてるけどPWCSの参加者が多いのは小遣い稼ぎ目当てに大会ハシゴしてるプレイヤーが集まってるだけだろ
目ぼしい餌がなきゃ人が集まりもしない現状から目を逸らしてテコ入れに成功してるとかホラ吹くなよ
萌えイラストガーって、人目ばっかり気にし過ぎじゃね?
そんなに人目気にしたいならまず自分の身だしなみから気にしな?
※347
別に332側とかいうわけじゃないけど、美少女カードの取り扱いないカード屋といえばミン〇とかそうだな。〇れる屋はmtg専門店だからそもそも除外として
ていうか、カードゲーマー(とかボードゲーマー)で身内で遊べるだけの知り合い居ないの普通に続けるの辛くないです?
ゆうやんの記事作成センスが光ってるな
6時間足らずで300コメント突破かぁ
350
まじかそんなのあるのか今の時代にポケカ仕入れないのすげえな
1カードゲームとして、こういう路線に舵を切ろうかなっていう方向性は支持してきたが、「世界のMTG」というブランドが『こう』しないと売上を保てないか…っていう残念さがある。
売上的にはマイナスにはならない要素だが、ブランド的には『プラスにはならない』要素だと思う。
何がしたかったん…って過半数は思うと予想。
※353
まあ客層違うしな。
ポケカはミン〇は取り扱ってるとこもあるけど
絵なんて所詮フレーバーなんだからカードパワーのバランスさえとってくれればどうでもいいよ
〜うぃざーずえいゆうたん〜
GWをゴリ押しする
ポリコレに媚びる
禁止を連発する
コラボを連発する
萌豚イラストにシフトする←NEW
354
そもそもmtgの硬派なブランドって日本以外にもあるのか?
過半数は「へー」としか思ってないんじゃないか
好みの細分化が進んでMTGってブランドだけで売れる時代じゃないだろうし、だからこそ色んな好みに対応できるようアレコレしてるんだろう
356も言ってるけどカードパワーのバランスさえとってくれれば本当にどうでもいい
348
327の希少性云々の話はバハムート君の存在で更に反論されてますけどね…
小銭稼ぎ云々については国内人気カードゲームであるポケカや遊戯王はコロナ中でも高額プロモカードを配って無理矢理人を呼んで人気を維持させてたんだけどその人気もホラだって言いたいのかな?
実際自分の身の回りでもプロモに釣られて他のTCGプレイヤーが紙スタン始めてたりスタン復帰する人も増えた訳で失敗だと言える根拠を教えて欲しい
金出すチー牛に媚びて正解だろ
339
WPN公認店だと兄弟戦争はプレリリースから全商品販売できるけど非公認店は発売日まで売れない
そういう事実を発注時には教えずに後出しで情出してくるので見切りをつけて取り扱いをやめる店は多い
今回に限らず同じキャラが絵師によってコロコロと別人化するのはどうにかしてほしい
こういう路線で新規獲得したいならチャレンジャーデッキ丸ごと萌え絵にするとかしないとオタ捕まえられなくない? 元々マジックやってるオタが萌えナーセットに飛び付いたのは新規獲得になってないわけだしさ
良し悪しとは別に中途半端だなぁと思う
難民問題に似てる。
新規で人数増えること自体は歓迎だけど、結果乗っ取られて今までの良い暮らしが台無しになることを恐れてる。
個人的には絵で入る程度のプレイヤーにmtgの複雑なルールは難しいだろうし、だからといって優しい方に舵を切られるのは嫌だな。
こんだけコメ伸びたら大成功じゃん
モダンやパイオニアの記事より伸びてるw
こりゃしばらく萌え絵はやめられないな
萌え絵フルアート土地実装はよ
364
それよなあ
青単クロパをこういう仕様にすれば買うのに
360
遊戯王は知らんけどポケカに関してはプロモなくてもイベント活況じゃん、俺は「餌をぶら下げなきゃ人が来ない」って書いたんだけどお前何回ご都合解釈すれば気が済むわけ?
それと自分の身の周りとかいう失笑レベルの内輪話を根拠に持ってくるの辞めてくれ、頭悪すぎて悲しい気持ちになるわ
うちの近くのMINTだと昔スポーツカードとかに混じって艦これアーケードのカードみたいなののシングル置いてた気もするけど昔過ぎるし思い違いかも
363
同感だわ
ゴジラコラボの時のやり方はどうなったんだ?
いったん船乗りは置いといてバーランみたいな伝説クリーチャーは別名にしないと世界観崩壊どころじゃないぞコレ
こんなのマジックじゃない!!(泣きながらシコる
だめだフレーバーテキストが無理すぎる
※370
そうなんだ。店舗差あるからあんまいい例じゃなかったかもな。逆にスポーツカードしかない店舗もあるし
自分の身の回りは流石に草
どんどん空想のオリカが公式カード化されていく…
363
371
アメリカンスタイルというかアメコミとかデザイン、設定がコロコロ変わるからなー
その辺は文化の違いを感じる
>>365
特殊裁定が一切ない完全に明文化されて形式的論理数理的規則で動くマジックのルールが簡単じゃなかったらどのTCGが簡単なんだ?
少なくとも公式が出す裁定がコロコロ変わる遊戯王とDMは難しいということになるが
※378
ルールを厳格に決めて従わせる欧米風のやり方はこの国に馴染まないんよ
曖昧なテキストにふんわり裁定、その場の雰囲気で決めていくのが日本流
369
「餌をぶら下げなきゃ人が来ない」のはコロナ中に遊戯王ポケカがやっていた事と同じって言ってるんだけど理解出来る?
人を呼ぶ為に餌をぶら下げるのはマーケティングとして当たり前なんだけど嫌儲思想でもあるのかな?
失笑レベルの内輪話が嘘だと思うならそれで良いんだわ
だから代わりに今の紙スタンに人がいないと言う根拠を教えてくれAaron Forsytheの発言以外でな
ルールふんわりのカードゲームとか
ゴミ以外の何物でもないだろ
漫画版遊戯王みたいな言ったもん勝ちゲーがお好みなら知らん
378
〜軸とかいって専用カードをガチャガチャ一人回しするだけで他カードとの組み合わせを放棄した遊戯王や、土地の概念を捨ててきたカードをマナコスト順に並べるだけのDMがより難しく思える。
もう難民に汚染されてんじゃん!
何故MTG民は都合が悪くなると他ゲーを叩くのか…
※354
見当違いをしてるな
売り上げ的にガッツリ上がるからやるんだぜ
漫画版遊戯王ワロタ
岩石の巨兵、月を破壊しろ!
絵はかわいいが、MTGとして
ちょっとショック。
女の子イラスト >>>>>>>>>$999プロキシ
皆がみんな昔からのMTGイラストを求めているわけじゃないし
アニメ調のイラストでも新規が取り込めれば良いと思う
イラスト違いなだけならOKだよわたしゃ
こっち方面にシフトするなら凄い悲しいけど…
>>382
ゲーム性の話はしてないが?あくまでルールの話のハズだったのだが。
388
フレーバーテキストも変わっちゃってるよ…
※390
イラストが俺の好みじゃねえよで文句つけるやつはここで良く見るけど
フレイバーテキストの違いにショック受けるのは初めて見たかもしれん
389
公式も理解できてないルールってルールと呼ぶの?
mtgはカードの種類(両面、英雄譚、出来事他)が多くて最初のとっつきにくさが遊戯王の比じゃなかったなぁ PWとかこの+とか-の数字何・・・?って思った
遊戯王も複雑っちゃ複雑なんだけど、サーチ多くて詰みの盤面までの手順が割と決まってるからちゃんとステップ踏んでいければ一部の特殊なカードを除けばまぁ・・・リンクとペンデュラムは正直アレだったけど
※386
自分で気に入らない、受け入れ難いなら使わずにおけ
対戦相手に使われたら心に2点食らってそれ以上気にするな
あんま意識すると雷十太になってしまうぞ
正直自分もこういうイラスト採用されると嫌だし同じ意見のプレイヤーが大半と思いたいけど、イベントとかに参加してくと少数派だって突きつけられるよな。美少女アニメスリーブ、プレイマット、トークンだらけ。お前の参加してるイベントだけだよそんなの。って逆に誰かに否定してほしいわ。
380
論点ズレてるよあなた
g5MDYwMTIは「MTGのアクティブプレイヤーはここ数年減少傾向である、理由はプレイヤーを蔑ろにする運営方針では?」と考えていて、APが減っているとする根拠にAaronの発言という極めて強い根拠を提示してる(WotC内部の人間なのだから相応のデータを持っていると考えるのが妥当
「ポケカも遊戯王も高額プロモでプレイヤーを釣り出してるじゃないか!」という発言は全く的を得ていないどころかそんな話はそもそも話題のテーブルに最初から置かれてすらいないよ。あなたが勝手に載せたゴミだ。
不利な話題を逸らして煙に巻こうとしてるのかもしれないけど、その程度の猿知恵しかないなら日付が変わるまでROMってなさい
>>392
だからそういうのと比べればmtgのルーリングは簡単だよねっていう主張をしているのだけれど
ジャンスタ日本語版出たのはええことやと思ったけど
ものすんごい勢いで面舵いっぱい切っててちょっと笑う
まあ顔は萌え絵なのに体が爆乳ぶっとい太股とか恵体不自然絵でも無いから
ぶれぶれで路線ぐちゃぐちゃでもないやろ
萌え〇〇系は日本だと接種過多で他のカードゲーマーは来てくれるかは分からん
397
失礼、基本ルールだけに絞れば確かにmtgの方が単純で簡単でした。
複雑で難しくなるのはその後の話、混同してました。
>>399
実際mtgというゲームは難しいからな…(難しすぎてリミテッドやらなくなってヒストリックでストーム叩きつけたりメイズエンドで遊ぶ日々を送っている雑魚の戯言)
ちゃんと間違っていたところをごめんちゃいして受け入れられるのは法を遵守する精神を持つボロ即民
396
まずこの記事において「MTGプレイヤーを蔑ろにする運営方針」とは萌えイラストを追加する事である。
と解釈しましたが私は何か間違えていますか?
それに対する325のコメント
「日本では萌えイラストのプロモを配ってショップを賑わせている(要議論)がそれがプレイヤーを蔑ろにする行為なのか?」
これに対して小銭稼ぎ云々言ってきたのはg5MDYwMTIサイド
高額プロモ云々が全く的を得ていないのは当然の事で仲裁をするならちゃんとやれ。以上。
バチってきたな
遊戯王というかブロッコリーのカードゲーにいそう
わいとしては数年前からちょくちょく萌え絵系が供給されてるのに今更なに言ってんの感が強い
※405
本家がやり始めたからじゃね?
これまでは日本支社が日本での売上向上施策として日本語版でやってただけだから。
406
日本で萌えイラストで釣る事に成功したから本家の新規プレイヤー向けのセットでも試してみたってだけだよな
これまで日本で散々やってたのに今更批判してる人達は今まで何やってたの?って事になる
カードゲーマー如きが同じカードゲーマーを罵ってんじゃねえよ、どっちも気持ち悪いんだよ
※407
今までは英語版買ってた。
俺個人としては今回英語版にも入るのが嫌。
旧枠版カードとか往年のファンが喜ぶ施策も並行してやってるし兄弟戦争はもろに懐古的セットだしそんなに既存のファンを蔑ろにしてるってことは無いんじゃないかな
402
そこまで強い言葉使ってて根本から誤認してるのおもしろすぎ
彼がどこでMTGプレイヤーを蔑ろにする運営方針とは萌えイラストを追加する事である。と書いてるのか教えて下さいよw
他人同士の話に首突っ込んでも無意味だからこれを最後にするけど、病院行けば?
バーランってカード自体はあったんだな知らんかった
箸にもかからんようなのが絵を萌え萌え(死語)にしただけですごい反響だぁ…
このままの路線でいってもらって、再来年くらいに
ストリスクヘイブン2〜萌え萌え☆魔法学院〜
の発売まで突き進んでほしい
ちょっとの新規イラストでこれだけ話題になってるならまあ、成功と言えるのだろうか…半分炎上商法みたいになってるけども
マジモンの糖○降臨してて笑ってる
TCGプレイヤーなんて全員○質かア○ペみたいなもんだけど
※413
本セットの新規カードでやり出したらホント終わりだな。萌えブタマスターズ程度に留めといてほしい。
ナーセットはまだマジックの絵として見れた
今回の船乗りは完全にギャルゲ・エロゲの絵
うまく説明できんが伝われや
ネガティブな意見や愚痴に共感してほしいならツイッターでやれよイイネつくぞ
411
この記事においてMTGプレイヤーを蔑ろにする運営方針と言われたらその解釈しか出来なくないか?
でもまあ全く無関係の記事で急に運営方針についてブツクサ唱え始める厄介オタクに絡んでしまった事が悪だと言うなら俺が100%悪いのかもしれないな…
いやー君の同士に楯突いてしまって悪かったね
まあ、遊戯王も元はブラマジガールくらいしか萌えカードなかったし…
時代に合わせて変化していくのは世の常なのだろう
もちろん、硬派なカッコいい絵が好きって意見も大いに分かるけど
こんなの僕の知ってるMTGじゃない!ってこんなとこで喚いてる暇があったらWotcにお手紙でも出して抗議のひとつもしてみろってんだわ
声と態度と腹だけはデカいおっさんどもはよぉ
そんなに今の売り方に不満があるんなら仲間集めて不買運動でもしてみたらどうっすか?仲間いたらいいけどな(笑)
焼畑で全然構わんけどなぁ
オワコソになっても昔のカードを愛でるし
負け惜しみいってて爆笑🤣
俺はID:EzODgxMzAみたいな底無しの馬鹿好きだぞ!今日はもう遅いからママのおっぱい吸ったら寝ろな!!!
コメ伸びすぎィ!
フレーバーテキストのソシャゲ感が半端ない
ジャンスタはアリーナには来ないみたいだけどこのスタイルは実装してくれよマジで
>417
わかる、あんまりイラストにあれこれ言いたくないけど、そこらへんのソシャゲのイラストと変わらない雰囲気ある。
さらにフレーバーテキストのセリフがだいぶ年齢層下げて売り出してきたな…って感じ
こりゃ古参おじさんたちは受け付けないでしょう…
パウパー民としては優良コモンがガンガン収録されてくれればOK
それが絵違い(萌え)ならなおコレクタブルで良し
元デザインに近い速槍ちゃんとか来ないかな
兄弟戦争の速槍さんはちょっと・・・
もういっその事全部萌えイラストにして終わってくれ。中途半端に混ざってるの気持ち悪いわ。
時代の流れについて行けない人はMTGおじさんじゃなくてMT爺とでも言うべきか
場末のコメ欄でイラストに文句言ったところで今更販売中止する訳ないのになんでこんなに攻撃的な奴がいるんだ?
文句言ってる奴はどうせ製品を買わないから客では無いので去って行けばいいのに
423
別に馬鹿でも負け惜しみでも何でも良いんだが
マジでイラスト違い以外でどう解釈するのが正しい訳?
g5MDYwMTI氏本人はどこ〜?
432
おまえみたいな煽り野郎がいるからいつまでもつづいていく
※432
今回の件は今更どうしようもないにせよ
ここまで強烈な反対一色だとwotcも萌え萌え路線を再考せざえおなおいし
逆に君が萌えカードをもっと欲しいならしっかり声を上げた方がいいよ
※435
反対一色じゃなくね?
恣意的に見るの辞めなよ。
435
アメリカあたりは反対一色だったりするの?
※427
古参おじさんのせいで新規が入ってくる導線潰されるよりはるかにマシなんだよなあ
あとこれに文句言ってるヤツの多くが勘違いしてるようだが
灯争大戦からストリクスヘイヴンときて
日本語圏でなくても日本絵師のカードに需要がある事が解ったから
ネオ神河からは日本語版以外にも日本人絵師のカードが封入されてんだよ
厄介おぢさんには都合の悪い話だったかな?
※436、437
個人的な脳内妄想をソースにしてクソデカ主語で騙るのが得意技の
こういう手合いは相手にしても仕方無いべ
ウィザーズも商売である以上売れりゃ繰り返すし売れなきゃ止める、それだけよな
新セットがこういう類のカードばかりになったとかならともかく再録カードの限定版に文句言って意味あんのか?
別に元絵の方が好きならそれを使えばいいだけじゃん
売上に貢献してるでもないおっさんのチラ裏だけど俺の好きだったMTGはもういないんだなって
435
反対一色ってここのコメ欄すら少数の反対派が連投してるだけだろ
焦らなくても半年に1回くらいの割合でこういうのが販売されるようになるから待ってなよ
灯争からこの手のイラストの販売周期が短くなってるから、どんどん増えてくだろ
俺はコレブー商法とシクレ乱発はマジ辞めてくれと思ってるが
定番化してしまった所を見るに売れるんだろうな…はぁー
また日本語不自由な奴沸いてるんだw
コンテンツは変わっていくもんだし終わるもんだから自分が楽しいと思えなくなったら次の楽しいもん探していきなー
これで新規が釣れるならイイけどな
他のTCGの方がこういった戦略は先行してるし、これで新規を獲得できるとも思えん
むしろ古参でmtgから流出するのが増えて、トータルではマイナスな気がする
こういう萌え絵って小学生男子としてはあまり好まれないものだし、なんならイジメの理由になるぐらいは嫌われてるから、新規もあんまり若い人入ってこないんじゃないかなやっぱ
イゼ速、投票機能あったらいいのにな。ある程度二重投票を排除できる形で。
こういう時に賛成vs反対vsどちらでもない の人数比が分かると多少面白そうだけど
※447
いつの時代の人・・・?
※446
日本版の一部だけとか再録だけとかで、
採用しないって逃げ道は用意してるからなあ。まあやめるほどではないって感覚。本セットの新規カードでイラスト1パターンのみでやりだしたらどうなるやろうなって感じはする。そこまでは流石にやらんと思いたい。
※446
他のヤツ向けにも書いたけどもう一度
お前さん個人の感想なぞに関わらず
これで売れてるから正義
古参おぢさん向けに普通の絵もあるのに
萌え差分があるだけで抜けるようなおぢさんの数と
日本絵師版に釣られる数のどっちが多いかねえ
萌え差分で抜くな
萌え絵イラスト数枚くらいで何年もやってきた古参は離れることができるのだろうか
他の要因も重なって、とかならまだ解らんでもないけど
450
きっと若い時にオタク趣味が周りにばれていじめられてたんでしょ
あと採用されてる日本絵師って無名じゃなくて
別のカードゲームで絵書いてたり
プロのイラストレーターとかで
その絵師個人にファンがついてる人が多く居る
そういうファンが釣れればそれが新規の導線になる
極端に言えば天野リリアナに釣られた新人ちょいちょい居ただろ
452
「どっちが多いかねえ」って質問されても知らんがな
敢えて予想するなら、オレは相手がこの萌絵を使って来るのが嫌だからmtgをやめる層の方が、萌絵で釣られて入ってくる層より多いと思うわ。流出超過
日本人絵師でTCGを始めるくらいなら、mtgやらずにforce of willとかの方をとっくにやってるでしょ
こんなん星座イラストやキッズイラストやLGBTイラストのやつと一緒だろ
興味がある人が買うだけなんだから新規や古参への影響なんて大してねぇよ
チクチク言葉禁止
チクチク言葉禁止
チクチク言葉禁止
チクチク言葉禁止
一時的なコラボや絵師採用が売上向上につながるってのは分かるが、新規獲得につながるってのは未だに懐疑的なとこあるわ。そりゃないよりはマシだろうけど。
※457
あ、質問に見えた?
そりゃスマンかった
お前の想定浅はかだな笑
って皮肉のつもりだったが伝わらんかったかwww
こんくらい書けばお前でも分かるか?
461
チクチク言葉禁止
フレーバーテキストが艦これかなにかの中途半端なパクりっぽくて、こんなTCGやってるの恥ずかしいわ。しょーじきキツい
※460
新規ユーザーってどこの界隈でもそう簡単には増えないんだ
だからまず触ってもらうための施策をする
それこそコラボとかだな
それで触った人のうち5%でいいから残ってくれればいいんだ
なぜならやってなければそもそも増えないからな
※458
今回はジャンプスタート買うと絶対1枚入ってるってとこが理由で盛り上がってる部分はあると思うぞ。君の例とはまたちょっとちがうんじゃないか。
こういうの高くなるのはナーセットが証明してるから、船乗りは使われそうだしお高くなりそう。バーランはどうだろ。
ギャザはよくわからんけどカードの絵がいいって思って買うのは、萌え絵だろうが硬派?な絵だろうが動機としては一緒でしょ、好みの問題じゃないの?
それをこんな風にめちゃめちゃ叩かれる風潮があるならそりゃ新規も入って来ないわなぁ、今なんかやるゲームの情報先に仕入れてから遊ぶなんて珍しくもないんだし。
461
自分の意見には何一つとして根拠がないから質問形にしただけでしょ?
※464
君攻撃的だからあんまコメントしてほしくないなあ。
※461
根拠?
日本絵師版があったセットは今のところ例外無く売り上げが良い
それなのに日本絵師があったらユーザー減るんだヨォー!
って言ってるヤツの根拠は脳内妄想と個人的感想以外に何かあるのか?
※467
ぎゃざわからんって、貴方はどうやってここにたどり着いたの?
※468
根拠?
日本絵師版があったセットは今のところ例外無く売り上げが良い
日本絵師版がある度にユーザー減ってて売り上げ上がると思ってるのか
それなのに日本絵師版のせいでユーザー減るんだヨォ〜って方が根拠を聞きたいね
個人的好み以外で
465
確かにジャンプスタートの意義を考えると新規には影響あるかもな
470
「この船に取り憑いてもいいでしょうか、船長」という謎のフレーバーテキスト、セーラー服+ニーハイ
これで「mtgが売れる」って感覚はあらゆる観点からヤバすぎるでしょ
こういったキモい層が増えるとコミュニティも荒廃するからホント嫌だわ
コミュニティの質は維持されなければ長期視点ではプレイヤーが流出するから、短期視点でパックさえ売れれば何でもイイってものではない。よしんば短期で売り上げが上昇したとしても、焼畑商法に陥ってる可能性もある
需要があるから買取価格が上がる。
カードは使えりゃいいし、コレクションも通常絵違いで満足してFOILにも拡張にも興味ない俺はイラスト違いのハイレアで高値が付けば嬉しい。
別に売れなくてもそんなに困らんけどね
まあとりあえず日本人絵師と萌え絵は分けて考えたほうがいいと思うの。神河はそんなに叩かれてないんだからその辺はわかるでしょ。
ストリクスヘイヴンと灯争は微妙なラインだな。
少なくとも今コミュニティが荒廃している原因は排他的なユーザーによるものだからなぁ
売れれば何でもイイか判断するのはユーザーじゃないし、焼き畑でコンテンツが終わってもユーザー側はまた新しいのに移るだけでしょ
そもそも、このカードって使わなくて済むような弱さなの?
執着的探訪とかと合わせるとけっこう使われそうな感じがある。装備品やオーラとかとも相性が良いし
ノーマルイラストも用意されてるならまだイイが、このカードを使うのは恥ずかしすぎる
というか
アラーラ以降のマジックのイラストレーターの質は劣化し続けてるし
いまさらマジックの絵に高尚さなどないだろw
どんどん萌え豚に媚びていこうぜ!!!
※478
一応今回日本人絵は全部再録カード
灯争の時の大会、日本イラスト使ってる人多かったし、古参が辞めるのは別の問題でだよ。今までマジックやってる人は絵如きじゃ辞めないよ。そもそも萌えマットやケース、スリーブ使われまくってるんだし・・
480
なら良かったわ。安心した
相手が使う分にはまだ耐えられる
※478
その発言、実はあまり知識なかったりする?
というか、もう何年も前からこの手のカードは出てたし、今更どうこう言ってもね…
ここで文句言ってもどうにもならんでしょ
結局は住み分けが大事ってことよ
※484
まあ盛り上がってるのは、これまでのこの類のカードよりワンランクオタク度が上がったってのはあるな。俺もうまくは言えんがナーセットとかとはレベルが違うオタクっぽさがある。
483
詳しくないよ
下環境をやってたからまったく見過ごしてた。灯争大戦とエルドレインに挟まれたM20でこんなカードが出てたのね。当時は下環境にスタンから新規カードが流れて来すぎてmtgが嫌になって一時離れてた
ジャンプスタートとしては新録もあるけど、萌絵は全部再録なら使わなくて済むからまあ許容範囲。レガシーとか統率者のフォーマットでは、できれば相手のデッキから出て来るのも見たくないけど
※47おっさんなの丸わかりだな
※486
ありがとう、まぁこれからあと60枚くらいこんな感じで公開されそうだけど、レガシーやcEDH級のはそんなに出てこないんじゃないかなぁ、わからんけどね。
次に今回の取組みが新規が増えることに繋がるかどうか。
とりあえず、ソース元である藤ちょこ氏のツイッターのリツイートコメント見るといいと思う。
俺はそれを見て増えそうだな、と感じた。
売るのも買うのも自由だけど、タバコと同じで使うときには周りに配慮が必要
喫煙席のように萌え萌え卓を作って、そこでのみ使用可にしたら良い
ハチャメチャに伸びてて草
これがポリコレフェミニストちゃんですか
萌え絵ちょっと書いてもらっただけでユーザー増えそうと感じられる人間、人生楽そうでええなあって
新規が増えるってより、行きつけのカフェがある日突然萌えアニメに使われて大量のオタクに聖地巡礼されるようになる感覚。
476
そもそも萌え絵が何なのか、という線引が難しいからなあ。
公開されたTwitterのコメントほぼアニメアイコン
うるせぇ
さっさとデュアラン再録しろ
まぁそういう客層の変化を認められるかどうかは人それぞれだろうね。
俺は若い人がどっかと入ってくるならそれはそれでいいと思うけどね。
今回の世界チャンピオンも20代らしいし、もう経歴だけで威張れる時代ではないと思う。
ぎゃざガールとか色々あっただろ
何を今更
30周年記念よりも盛り上がる記事がコレかよw
日本人絵師とか萌えとかは問題ない
天野リリアナもミスティカルの時間のねじれも大好きだ
船乗りちゃんも可愛くて大変喜ばしいんだけど
同じオタクでも畑が違うというか俺はそっちの畑ちゃうねん
とりあえずミニスカ制服じゃなくて海賊の服着よっか?
オタク「萌え絵すこ、参入しようかな」
→実際全然萌え絵ないじゃねーか!
→定着せず
となるから、これで新規獲得しようとするなら全体を萌え絵にしねーとなぁ
正直絵柄はそこまで気にせんけど、今回の兄弟戦争みたいにスタンダードの構築に加えられない(トランスフォーマーとか旧枠アーティファクトカードみたいな)カードをパックの目玉みたいにして売り出すのはやめてほしい
そういう意味ではこのジャンプスタートも絵柄で新規取り込もうとするのもいいけど、新規がとっくみやすいスタンダードで使えるカードをメインにしてやってほしいと思うわ
まだほんの一部しか紹介されてないんだよね
もっととんでもないモノが出てくる可能性もあるのか
まあアメリカ絵師はモヒカンゴリラ女とかマイノリティ描くのに必死だし、日本も好きにしてええやん
>488
絵師のコメ欄を見るのはバイアスかかっとるじゃろ
twitterで「マジック 萌え」で検索(「最新」タブ)したら反対派・微妙派も結構多いと思った
かつては萌えは隠れて楽しむいかがわしいもの、だったが
最近は駅の広告やお茶の間テレビCMに流れる「普通のもの」になったんだな
おいおいこんなトコで恥ずかしいもの見せるなよ…という感覚自体が古いもので
公の場でも全力で萌え萌えするのが令和の標準スタイル。ジャパニメーション万歳。
結局反対していようがこれは出ることは変わらない
どうしても気に入らないなら自分を変えるかmtgやめるか
他人が作ったゲームを好きで買っといてどんな反応されてもなあ
ええやん
こんなカードのイラストにブヒブヒ言ってない現実の女の子と恋しろよな。だからお前らはいつまで経ってもダメたんだよ。
船乗りとバーランってチョイスがなんかウケるわ
ゴリゴリのパワーカードで連発されるとうーんってなりそうだがなー
Twitterで「mtg 萌え」で検索した結果気づいたわ
「個人的には好きじゃないけど好きな人は買えば良いよね」みたいな意見が多いことに
つまり萌え絵を擁護するのがpoliticaly correct
Twitterはsns
コメ欄は匿名だから本音が出てしまうんだな
わざわざ兄弟戦争の実質上の発売日にこんな話題になる情報リリースせんでもとは思う
せっかくプレリで全商品を売り出しても、人によっては「次がこれなら兄弟戦争は買わずに、お金を貯めて新ジャンプスタートのボックスでも予約して帰ろうか」ってなる
バルダーズゲートの発売日にダブマス2での玉璽再録を発表したりとか、色々と情報リリースがまずいタイミングになることが頻発してる。ウィザーズがmtg取扱店の営業妨害してるようなもの
儲けるためにリリースするアイテム数を多くしすぎて収拾が付かなくなってんのかな
セーラー服だから船乗りってのも、なんだかなぁ。船乗りはあの襟を立てて遠くの音を聞くわけだけどもJKとかがそんなことするわけもなく、あくまで制服のデザインでしょ。しかもミニスカにニーハイ
フレーバーテキストも含め、ニンジャウォーリアーの俳句を読めみたいな勘違い日本文化っぽい雰囲気が漂う
508
現実の雌豚はチャンプブロッカーにしたら文句いうじゃん。
まあ要らない。絵柄デッキで統一できるなら欲しいかも
現実で使いにくいし積極的に使ってる奴いたら萌え以前にフレーバー的統一感気にならないのかってネガティブ評価してしまうかも。一枚さしぐらいだったらお遊びで笑うけど
ニンジャウォーリアー? 妙だな・・・
イゼ速民発狂で草
プライドだけ肥大化したこどおじだから仕方ないか
選民発狂で飯が美味いなゆうやん!
513で気づいた
海賊の帽子+水兵(海軍)のセーラー服やん草
チャイナ服で刀持ってるみたいなもんや
たかが萌え絵が出たくらいで発狂するくらいに気高きMTGが好きならその路線の時にもっと金使ってやれよ
お前らが金落とさないから萌え路線に走られてるんだぞ
まあどうせ環境がどうたらって言い訳で最近触ってすらいないんだろうが
方向性を広げる意味でいいことだと思うよ
エキスパンションの全てのカードを萌え絵にするっていうのなら話は別だがね
伸びすぎてて草
バーランだにゃん!
かわいいじゃんで買って他のカードが全てバタ臭い絵で騙された!ってなるやつ
アメリカはケモナー本国だから日本人が思う以上にいかがわしいぞ2枚目。
※504
バイアスかかってるって・・・そりゃそうだ。
お題が「今回の取組で新規が増えるかどうか」って話だからバイアスもないよ。
「今回の取組が成功かどうか」
そんなん知らんよ、発売後半年後ぐらいには結果でるんじゃない?イチユーザーが考えてもしょうがないよ、ここで「○○だから失敗だ」と力説してる人がたくさんいるけど、頑張るなーって思う。
あ、俺も「成功だ」なんて言うつもりないからあしからず。
この絵を受け入れられないのも分かるが
若い子には絶対ウケが良いと思うぞこれ
別の絵柄があるんだから自分のデッキ構築には支障がないし
人が使ってるのにケチ付け出したら気狂いの仲間入りだと言う事もわかって欲しい
これが迷い猫オーバーランちゃんですか
イラストの賛否両論でここまで伸びるんか(慄)
これで売上が悪いとデュエマにも皺寄せが来そうだからとっとと日本から撤退してくれ
ユーザーもデュエマ程いないし別にいいだろ
それを判断するのはお前じゃないんだよなあ
524
絵師のコメ欄なんてポジティブな反応しか載ってないに決まってるだろと言いたかった
まぁ何でも良いよ
はーーーくそでかためいき
買うわ
もうちょっとケモケモしい感じでもいいですよ
背景もキャラも綺麗だし結構ワクワクする絵柄だと思うけどな 個人的にはデッキ組めるくらいは行かずとも、同じ絵柄で相性の良いカードがもう1種類あれば嬉しい
新セットのコメント85
萌えイラストのコメント533w
もう男とモンスターのカード廃止で良いんちゃう?
土地は全部学園で良いよ
何でバーランが緑じゃないんですか
505のコメントで長年の萌え絵に対する疑問が一つ解決した。
確かに私みたいなおっさん世代にとって【萌え絵・オタク】は隠すものだったからこういう絵に対して過剰な反応をしてしまうのか。
たいして若い世代にとってもはやそれらは隠すものではなくなっているから素直に受け入れられる。なるほどなー。
真のmtgプレイヤーなら、こういう可愛い娘をいかに酷い目に合わせるかを考え愉悦に浸るものさ。(力線の束縛、四肢切断)
※536
それが正しいとすると、30年来の古株ファンよりも
ゆとり若者を大事にしたということになってしまうよね
最近の子は漢字も読めないし九九もできないらしいし、カードゲームなんてできるのかな
ウィザーズは灯争大戦で味を占めたからな…
※538
よその複雑そうなカードゲーム普通に小学生遊んどるからいらん心配やろ
若い世代取り込めないとコンテンツとして正直寂しいべ…
ただまあMTGはスタンでもお値段的に子供に勧めにくい
人間やらされることは覚え悪いけど自分から好んでやることは勝手に覚えるもんよ、好きなことには異常に詳しいけど勉強はさっぱりみたいなやついくらでもいたでしょ
だから文字通りにジャンプスタートでこういう取り組みしてるんだろ
新規向けのセットで「俺ら向けじゃない!」って喚き散らされてもそりゃそうだろとしか思わん
※538
そんな攻撃的・否定的な解釈しなくても…、私は貴方の敵では無いですよ。
今の子供だってポケカやDM・遊戯王を楽しんでいるのですからMTGだって余裕でできるでしょう。大丈夫ですよ。
それに価値観や時代が変わっているのだから私らおっさん世代の意識だって変えていけば良いだけの話ではないでしょうか?
ウィザーズからすれば私らは減っていく存在。若い子らは新しく顧客になってくれ得る存在。そりゃあそちらを獲得できるかもしれない手段があれば取るでしょう。
自意識過剰なこじらせ老人以外好意的に受け入れられるんだよなあ…老人ホームで硬派なゲームでもやれば?囲碁とか
欲を言えば軽脚くらいのケモレベルは欲しかったな
今更こういう系統のイラストに文句言っている奴は記憶力に欠けているからMTGどころか人生向いてないのでやめたほうがいい
萌え萌え:ザ・ギャザリングになってしまったのか・・・
546
ありがとう、逝ってくるわ
※538
古株ファンが不甲斐ない結果のテコ入れでは?
※546
まあ今更とかこういう系統っていうけど、今回のはちょっとレベルというか系統もこれまでと違うわ。
550
視認性によってプレイが困難になるって文句言ってる人達のことでしょ?系統が異なるのは別に関係ないかと
※550
ちゃんと思うところがある理由があるなら煽るように言って悪かったけど
具体的にこれまでとどう違うかは聞いてみたい
個人的にはこれまでのイラストと違うっていえる具体的なイメージが無いので
結構強い言葉使う人多いが、でもコイツ萌え絵とかアニメ大好きで普段から萌えスリーブとか使ってるんやろうなあと思うとなんかほっこりしてくるな。
ネタカードってことでいいのになぁ
大体なんで船乗りとバーランとかいうドマイナーカードなのか
船乗りは何となく艦これっぽいしバーランもこのあおりの感じどっかのJKに似てるし
どうせだったら甲鱗とかアメボとかにすりゃよかったのに
553
tcgプレイヤーなんてそんなもんやなしな
嫌がってる人の気持ちが分からん人は「周囲が普通のスリーブなのに自分の連れだけ萌え絵スリーブでちょっと恥ずかしい」ってなるのを想像したらいい
別にいいでしょって人の気持ちが分からん人は萌え絵如きで「萌え絵スリーブ使っててキモい二度と誘わん」って大騒ぎしてる方がキツいってくらいを想像したらいい
tcgプレイヤーなら多分どっちも想像しやすいやろ
※554
バーランはまあまだマイナーでもわかるけど船乗りがドマイナーは流石にない
※5
>549
本当にこれ、何するにしても文句しか言わない年配プレイヤーを切り捨てた結果だよねこれ
普通に住み分けすればいいのに、常に不平不満で大多数の意見のように大声で叫んでる人がいるの草
せっかく再録できるセットなんだから使えるの再録してくれ
別にコラボも別イラストも全然良いけど他にやることあるだろと思うわ
翻訳も毎度誤訳ばっかりだしカードやフォーマットのバランスも滅茶苦茶だしでmtgのこの先が心配だわ
もう辞めたい奴は辞めたら良いじゃん
文句言ってる層が本当に全員辞めたらウィザーズも考え直すかもしれないし
>>556
船乗り君はシミックパーミッション(ヒストリック)の優秀なドロソですし
コメント伸びまくってて草
どこの職場にもコミュニティにもいるよね、古くからいるから自分の考えが絶対って人間。自分の価値観と違う事が起こると文句しか言わない人
さらに口先だけだからなおさら厄介者でしかない
価値観の多様化も少しは受け入れないと世間に取り残されて隔離されそう
※564
多様性を受けいれるかどうかではなく、歴史のあるコンテンツなので残すべきもの変えるべきものがあってそれが各々で違うってだけだと思うぞ。ブランドイメージとか〇〇らしさってのが大事なのは自明なわけで。
※565
ブランドイメージや○○らしさが大事という価値観がそもそも時代にそぐわなくなったからmtg側が変わろうとしているのであって、それを受け入れられないなら564の言う通り世間から取り残されるだけだぞ
※536 会社の飲み会で、入ってきた新人の子とかと話すと、普通にアニメ(なろう系とか)やゲーム(エイペックスとかスプラとか)の話を、男でも女の子でもしてくるから、価値観の違いに戸惑うことあるよね。昔はオタクはオタクだけでコミュニティつくったもんだが、もうそれぐらいじゃそもそもオタクとは呼ばれないみたいだ。YouTuberとか配信者の影響も強いんだろうし、時代はかわるもんだと、自分がおっさんになったなと痛感したわw
※566
流石に物売る商売でブランドイメージが大事って価値観は一般的で不変だと思うんですけどね。歴史がある企業で刷新することはあっても蔑ろにしてる企業って逆にあるんですかね。
>565
普通はそう考えるよね…ブランドイメージとか〇〇らしさって商品の付加価値としてとても大事なことなのに、今やこの企業の方向性が見えない
旧ミラディンから始めた老人プレイヤーだったけど、自ら無理やり価値観変えないともうMTGにはついていけない状態
JS 萌え萌えネコ耳だニャン☆
現実 新ファイレクシアへようこそ
※569
あーごめん。俺が言いたいのはどちらかと言うと、企業や商品に対するイメージってのは各々がみんな持つもので、変化に対してネガティブな反応を示しただけで、多様性がないとか世間に取り残されるってことになぜなるのかが分からないってこと。それぞれmtgを始めた理由、継続してる理由、好きな理由があるはずで、本人にとってそれを揺るがすような変化があればネガティブな反応を示すのは普通だと思うんだよ。
だからそのブランドイメージが古いって話でしょ?
オタク趣味が忌避されてた印象あるのってもうアラサー以外には通じない
↑アラサー以下の間違い
灯争、ストリクスと日本限定のお試しでこの系統のイラスト出したら、それがウケて大量にパック剥かれた
新神河で世界的にこの系統のイラスト出したら更にウケて大量にパック剥かれた
WotCが市場で求められてるのはこの系統のイラストと認識するには十分な期間があったとは思うがね
この系統のイラストが嫌ならこれらのタイミングで苦情出せば良かったのに、現実は受け入れる顧客の方が多かった
今後もこの系統のイラストは増えていくだろうな
あれこれ言われてるけど結局誰からもMTGらしさの具体的な話が出てこないな
それならこの船乗りもバーランもMTGらしいって言えるじゃん
誰かその○○らしさを具体的に伝えられないのか?
どのテーマに入るのかも教えてほしかった
キッズ向け玩具売ってる企業のブランドイメージって何…?
>575
MTGらしさって言ったらゲーム性の高さとルールまわりとストーリーの重厚さだったかな~
当時の国産TCGの売上だけ求めるカードインフレ要素が無くて、スタンダードっていうサイクルのおかげでインフレ抑えつつバランスを保つ環境がとても良かった。
ルール整備もしっかりしてた。変なエラッタも少なく、複雑な処理に関するもめごともあまりなかった。これも当時の国産TCGには無かった。
あとはストーリー、1つの次元に3ブロック制だった頃はストーリーとキャラ深堀りしてくれるので、めっちゃ追ってた。
今はすべてこの逆を行ってる。
売上を求めてカードインフレは当然、ルール整備もデジタル化用のカードや複雑な処理も増えて煩雑化、ストーリーに関しては次々に次元を渡るせいで世界観とキャラの魅力が薄い。
ツイッターだとほとんど反対意見ないのになんでこんなに炎上してるのかわからん
※579
そうか?わりと賛否両輪な気もするがどういう範囲とか条件見てる?
両論
ツイッターと本社に凸して来ます
動きます
※575
それが具体化できるなら企業も苦労しないわな。特にイラストとか視覚的なものに関しては。人がポケモンっぽいと認識するのは何か的な研究もされてるくらいだし
マジックおじが提督にクラスチェンジする日が来ただけのこと
アイドルプロデューサーになる日も近いぞ
そもそも売上規模的に全体で言えば日本の賛否なんか本社的にどうでもいいやろ
仮に萌え絵が日本で不評、海外で好評だとして否側は日本語版のイラスト違いはだしません!ってなった方が嬉しいんか?
1つだけ言えるのはこれを使ってたら100%浮くこと
みんな萌え〜のVSとかとはわけが違う
だからやるならもっとだせ
579
すでに何回も言われてるけど、ツイッターなんていいね稼ぎ目的のSNSなんだから、一回の投稿でこれまで稼いだいいねを手放すような真似はしたくないから本音なんて書かないんだよ
だから皆こっちで本音が出てるってだけ
586
大会とか初対面の人との対戦がほとんどだからな
さすがに萌え萌えカードなんて見せれる勇気ないわ
※585
そもそも日本で灯争〜神河の日本限定イラスト違いカードで成功した流れがあるからこれがあるんだよな
ここまで来てしまったのは完全に否定派の努力不足なので今更騒いでるのは叩きたいだけのイナゴなのかもしれん
灯争や神河の日本人アーティスト絵ばっか言われてるけどゴジラコラボやイコリアのアメコミ風は失敗やったん?
※586、588
実際イベント参加すると萌スリーブ、プレイマット、トークンだらけで公式サプライとか使ってる人間の方が少数派だぞ。俺も最初面食らった。プレイヤー層が結局そういう層なんだからしゃーない。
紙オタクがオタクばっかりなことぐらい誰でも知ってるだろうけど、公式が「この船に取り憑いてもよいでしょうか、船長?」はキモいだろ普通に
ソシャゲ大好きお子ちゃまMTG爆誕か~
これまで買い支えてたMTGおじの負けってか?もう勝手にしろ
近所の晴れの話だが、灯争対戦で一時的に人増えたのに誰も定着してないんだよ。
魅力的なカードは客寄せにはなるけど、やってみたらmtgって案外微妙だなって思った人多がったんだろ?多分な。
そもそも問題があるんじゃねぇのかな。
俺は萌え絵は肯定派だけど、これで現状の打開しようとしてるなら流石に無いわ。
正直この絵で刷られて困るって要素が理解出来ないんで、反対派のひとよろしければご解説お願いします
※593
大げさ。
そもそもが買い支えてたおじにも萌えキャラスリの人もたくさんいるやん、トップの誰かさんはあずにゃん、あずにゃん言ってたわけだし。
みんな顧客だよ。
俺は別に反対なんかしてないよ
ただ例えばスピリット組んでかわいい子が船乗りちゃんだけだと船乗りちゃんが浮いちゃうからもっと分散したいだけ
萌えイラストにして起死回生じゃあ!ってどこの誰が言ってんの?
開発と関係ある人なの?
※596
困るっていうか受け付けないってだけじゃね?
MTG誘う時にイラストが受け付けないって人結構いるんだから既存ユーザーで逆がいても別に不思議なことじゃない気がするが
マジックもシャドバ馬鹿に出来なくなったわ
硬派なMTGが萌え萌え坊主めくりエロメンコになると思うと笑えてくる
598
マーケティングがどうの言ってる人いたから、これが打開策なら俺達馬鹿にされてるんだろなって。
どちらにしても、環境荒れ放題の状態でカード開発にリソース削ぎまくってるのは良い印象ないよ。
※600
メンコ化はもう既に進んでるしやっぱ時代だなー
※598、601
灯争、ストリクスのときは日本支社のマーケティング担当の旗振りだな。まあ施策は正しかったわけだが。
600
お前みたいなのがいるからバカにされるんだけどねこのカードゲーム
俺から言わせればプロモ版スカイクレイブの亡霊も萌えイラストだよ
乳はでけえし脇出てるし
青のスピリットで使われてるのは船乗り以外ほとんど人の形してないから萌え版は出なさそう
マジックが変わってしまったとか言うのは団ドミや兄弟戦争がこの絵柄になってから言えよ
変わったんじゃなくて追加されただけだ
603
マーケティングは正しいけど、もう取り返し付かないとこまで来てる感じはする。
事実として店の取り扱い減って・卓立たないし‥。
今回の萌え絵は個人的には大好き。でももうそれどころでは無いと思う。
世界的にはどうか知らないけど、少なくても俺の生活圏のmtgはほぼ終了した。一応晴れもあるのにな‥。
これでイライラするやつはジェイスVSチャンドラの時からキモすぎるWotCはゴミって言ってる奴だけ文句言えよ。今文句言うにはあまりにも遅すぎるし顧客はガンガン神河買ってる事実を受け止めてくれ
祝祭の出迎えとか見てみろよ
通常版180円で中国語版20000円だぞ
フェミと一緒だよなこいつら
文句だけ言って1円も落とさねえぞどうせ
お、なんかもう一線を越えた実感があるな。
今まで萌カードは出していたけど何か取り繕ってる雰囲気出してたけど
もう完全に開き直りましたみたいな決意めいたものを感じるw
灯争も神河もマローのデザイン演説では日本絵について一文なのは草
そりゃデザイン担当としては絵で売れたなんて言えねえよな
※611
分かるわ。灯争とか過去のを例に出してなんで今更っていう人いるけど、今回のはワンランク違うよな。MTGに寄せる気一切無いだろ的な
選択肢として追加されただけなんだし何もマイナスにはなってないと思うけど。個人的な好き嫌いはあるだろうけど他人にまで価値観押し付けるのはカッコ悪いね
610
逆でしょ、文句があるから落としてた金を絞る。
文句があるのに出費垂れ流しとかガチ白痴やんけ
コラボですらなくこの絵柄とフレーバーテキストってやばくね?…っていう次元さえもう超えてるか
個人的に気に入らないものが出てきたからMTGの行く末が心配は草
※615
これ以外の製品に金だしたら?
そうじゃないと客じゃないから企業にとって迷惑なだけの存在だよ、何にも説得力ない。
618
意見を通したければ金払いを止めるななんて洗脳された戯言を聞く気はないよ
思考力のない人間に説得力を力説されるとは思わなかった
618]
ひとそれを金づるという
多分意見を通したければ金を払え、ではなく金払うやつが少なくなったからこの路線になった。つまり買い支えていたら方針は変わらなかっただろってことでしょ
萌え絵についてはどうでもいいが618の論理はむちゃくちゃだなw
ニューコカコーラの話でも見てきたら?
正直プレイヤーの高齢化とスタン離れは灯争対戦以前から問題だった。かといって3,40代にスタンやってくれって言っても時間と体力的に無理。WotCとしてパック剥いてもらわないと死ぬからね。だからモダホラとかいう頭おかしいの出したんだろうし
この路線が成功するのかはともかく新規獲得のための施策は間違ってはないよ
数枚でるだけでなんだって話
ほぼ萌えイラストしかいないパックとか次元がでてから騒げ
ポップなイラストは構わんのだけど
陳腐な美少女に足を透かしただけで幽霊は雑すぎる
目の光消して全身透かしてシンプルなセーラー服にしろ
結局イラストにおいてはMTGらしさって具体的なイメージは無いようだし
萌え絵でもアメコミ絵でもリアル調でも別にいいんだよな
全部萌え絵のセットが出たらそういう次元なんだなって感じ
オーコみたいなの出したり、禁止連発するのも売上のためだから仕方ないね
624
嫌な人には関係ない話じゃない?
たとえばリリアナとギデオンの18禁AVを公式で販売しますとしたら
次元とか規模とか関係なく嫌がる人は嫌がるだろw
※625
隙を見て性癖暴露するな
オタ受けイラストが主流になるのは問題かもしれんがそうでもないならバリエーションは多いほうがいいわな
とりあえずキキジキは新絵で揃えるわ
628
意味不明な例えほんとすきもっとやって?
伝統旧枠vs革新漫画絵
これもう神河だろ
「派」を入れ忘れた
ひとつ前の記事の猫イラストのSLとかも
全くmtgらしくないけど文句言ってる人殆どいないでしょ?
世界観云々とかもっともらしいこと言って
やってることは結局フェミのお気持ち表明と同じなんですわ
634
ジェンダー系のカードが出るたびグジグジ文句言ってるやつがそれ言うかね。
あ、別人?
じゃあリリアナは遥洋子でエルズペスは福島瑞穂の実写でカード化しても文句言うなよ
別にいいよ
こういうイラストって同社が開発しているデュエル・マスターズがその役割を担って年齢層の差別化や住み分けを図っているはずなんだけど、なんか方向転換でもあったのかな
もし、こんなん毎回されたら自分もフェミニストになりそう。
《不動の女王、リンデン》への憎悪に比べたら漫画絵ごとき何のその
ってかイゼ速民の大半は昔遊んでたけど今は買ってない未練で覗いてる部外者のおっさん共だろ
もう客じゃないから発言すんなよ
便所に落書きやめろって張り紙しても逆効果なんだよね
古参が足引っ張ってるんだよなぁ
637
もう通常セットにも普通に美少女アレンジ入ると思っていいかと
すでに普通のパックからコラボカード出てるんだし
640
足引っ張ってる古参すら居なくなったら、このゲーム自然消滅するだろ。
ポケカ、遊戯、デュエマならその理屈でいいけど、mtgで古参切り捨てしたら持たないぞ。
絵で新規釣りたいならせめて使えるカードで釣れよ
シェオルドレッド(美少女)
✖︎古参が足引っ張ってる
○もう買ってない引退者達が吠えてる
642
なに、セットに数枚こういうイラスト入るだけで古参切り捨てになるの?
ずいぶん器の小さい古参だな
それなら自分は自然消滅してもいいと思うわ
買ってないなら文句言ってはいけないとかトンデモ理論で草
買わない奴は業界に貢献してないからな
当たり前だろ?
今更MTGの絵柄が変わったところでやめはしないが
カードに統一感ないのはどうかと思う(それも今更か)
そういう次元が舞台だから、でイラストの雰囲気の違いを誤魔化せるMTG
不快運動なんて小規模にやっても全く無意味で
客ではないと判定されて切り捨てられるだけ
もっと効率的に意見を発信しないとダメだよ
アメリカ人も結局ポリコレで売れるなんて思ってないんだろうな
日本以上の同調圧力で実質的に言論の自由が無いから仕方なくリンデンやカミラみたいなの刷ってるだけで。
647
一切支援せずに主張だけする無産オタクは客じゃなくて只の邪魔者だから
よぉ邪魔者^^
離れる奴は3年半前の灯争大戦で離れてるはずだから、今も文句言ってるやつは無視していいと思う
654
極端な頭だなぁ
お金を落としてくれてた現在社会人のMTGユーザーさえも今回みんな普通に辞めてくよ
もう他に時間つぶしできるソシャゲもいくらでもあるんだし
※654
灯争とストリクスは英語版買ってたわ。
今回両方入んのかよってのは正直あるわ。
鍋追放のとき並にコメント盛り上がっててくさ
買わない奴は業界に貢献してないから客じゃ無いからな。
問題は今のmtgに金を落として、ゲームしたい奴がどれだけいるのかって事。
日本市場に関しては物好きな古参連中が買い支えてるから辛うじてmtgはなりなってるんだよ。
今回の奴が古参切り捨てになるとは思わないけど、古参は軽んじてる人間はmtgアンチだろ。
惰性でやってる奴は自分で辞める判断できないからずっと自分好みのゲームであるように新しいものには苦言し続けるんよ
辞める奴は何も言わずに自分が楽しめるものに勝手に移っていく、文句言ってそれが改善されるのを待つより楽しめるものに移る方が自分にとって得だから
風呂入ってないような汚いおっさんが「うわ!美少女!世界観に合わない!」とか言ってんの滑稽なんだけど
漫画チックな絵の次元あったら楽しそう
660
さすがにそれは偏見すぎるかな
MTGに真剣に取り組んでる人は社会的にも結構まともな人の方が多いよ
※655
主語デカマンだなあ
日本絵なんて今に始まったことでなし
この程度で辞めるやつなら既に辞めてる
今更辞めるやつはいないよ
俺の周りにもセカイカンガーは居るけど
文句言いながら普通絵のほうで遊んでるからな
おかげてストリクスヘイヴンのとき日本絵版貰いやすくて助かったわ
663
へー、そうなんだ!
でも今回のMTG離れは本当にヤバそうっていう自分の意見は変わらないかなぁ
何事も賛否があるほうが健全だと思うがね。
今回の件に関しては否定派が多くて当然かと思うよ。
ロードオブザリングにプリキュア 出てきたらきついだろ。今回のはそれなんだよ。
665
じゃあリンデンについて感想どうぞ
エーデリンでもいいよ
俺は今回の方が断然マシだが
666
どの絵柄を指してるか具体的にお願いします。
真面目に考えて答えたいと思います。
後、今回の方が断然マシ、という評価は本当に良いと思ってるなら使わない方が良いですよ。
そんな視点で言ったらゴジラもスト2もトランスフォーマーもキツイわ
mtgはもう何年も前からこんなもんだ
ヤバそうかどうかなんてもうとっくに過ぎてる
まぁ単なる絵違いとコラボの他作品、
どっちが世界観壊してるかって言ったら
間違いなく後者だよね
668
上記に関してはここ2年くらいじゃない?
世界観壊さないで、とまでは言わない。
どうせなら世界観が見えて来るくらい、大量にこの絵柄のカードを出して欲しかった。
「mtgは多元宇宙を取り扱ってます。このような次元があってもいいんです!」と言い切って欲しかったよ。そこまで開き直ったら、話題掴めたんじゃないかな。
今迄の萌え絵ってギリギリMTGらしさがあるって言うか、ヴァイスシュバルツみたいな萌全開イラストじゃなかったと思う、ナーセットとか放浪も他ゲーなら萌絵とは言わないと言うか
今回のは萌全開だよね
セーラー服は水兵の制服であってクリーチャータイプ海賊のやつが着ているのはおかしいと思うのでアンチになります!
でも可愛い絵柄は別に有りだと思います!
667
《不動の女王、リンデン》と《輝かしい聖戦士、エーデリン》ね
ヨーロッパ文明の時代に異物のアフリカ人が混入して美味しいとこ持ってく違和感は平気なの?
漫画絵は需要を見越した商業目的だけど上記2枚は少数かつ見ない買わない部外者の難癖を恐れて何の得もないのに嫌々描いた政治思想の特級呪物で顧客の大多数は求めていないよ
あと漫画絵は慣れ親しんでるだけで本当に良いとは思ってない
今回のイラストは特に嫌だけど前者よりかはマシってだけ
①コラボ→纏まった数がカード化される為、世界観が見えて来る。多元宇宙なんだから良いよね。
②今回(絵違い)→数枚、可愛らしいカードが出てるけど世界観が見えて来ない。可愛さを売りにしたいのか?反発感が出て来る?
③各エキスパンションの絵違いは各次元の特徴を感じるには必要だと思う。
俺が考えた感じはこう。
673
それこそ多次元宇宙だからってだけだろ
つーかアフリカ人を異物って
んなこと言い出したら白人が大半の次元にいるほうがよっぽど意味不なんだよなあ
※672
生前に水兵だったが死後スピリットになって海賊になったと解釈してアンチから帰ってくるといい!
※672
海賊コースのある高校の制服なんよ、実習中に死んじゃったんだろうな。
死してなお、夢に向かって一途なのカワイイじゃん。
美少女嫌なら10万の偽物買ってね😎
うお、被った。さてどっちか好きなストーリーをどうぞ。
665
良い例え
ハリーポッターシリーズの5作目から突然プリキュア登場したら従来ファン怒るよなって感じ
「バーランの鼠径部がエロ過ぎてケモナーに目覚めそうです」
これが8割のイゼ速民の本音です
俺はエスパーだからわかるんだね(*^▽^*)
単なる絵違いでこういうのが嫌いなら使わなきゃいいだけなのに一生懸命文句言ってるのは何を主張したいんだ?
673
その手の話は教養無いんだ。せっかく書いてくれたのにごめんなさい。荒れる原因にもなるしね。
①配役を立てる為にストーリーを作るのは嫌い
②世界観が無理なく作り込まれてるなら好き。
ですね。
エルドレインは①の要素もあるけど、②が勝ちました。今回の件は「今の所」①の要素が強いように感じます。
言いたい事が伝われば幸いです。
「俺は好きじゃないけど〇〇としては良いんじゃない」みたいな意見を見ると、お前は好きじゃないんかいってなる
否定派は別にいいよ、個人の感情なわけだし、気持ちもわかる。
問題は、それが行き過ぎてるのかわからんが「MTGの未来を憂いてる」人達。
この人達の意見、不確定なことを自信満々に強い言葉で言うんだよな。
そして、618のレスの付き方からみて、その人達中には金払ってない人達もいそう、てか全員そうなんかね。
682
ゴキブリはな存在してるだけで罪なんだよ
※681 鼠径部って単語初めて知ったよ、勉強になるなぁ。
選民「MTGの未来がー」
信者かアンチかこれもうわかんねえな
メインのセットに萌え絵が増えるのも、それが嫌でやめる人が増えるのも、徐々に起こっていくんやろな
マスク警察=正義マン=萌え絵Gメン
煙たくてかなわんわ
※681
バーランの鼠径部はエロいし、赤・黄のカラーリングでくっ殺な感じがたまらないけど全体的に各パーツがどれも絶妙にケモ度が足りなくて生殺し感があるんだがケモナー有識者の意見を是非うかがいたい
あ、多分絶対Foilは買う
モフモフしてない,鼻が小さい,ヒゲがない,手が人間のそれ
ガチな俺には受けん
ガチケモ勢は耳ついてるだけをケモ認定しないらしいぞ
690
それと同類だな
個人的な趣味や思想は好きにすればいいけど警邏して回るのはなんだって面倒
ポリコレ、フェミ然り自分が正しいって思い込んでる人らはやたらと交戦的すぎる
メスケモなら複乳だろ派
生態が変わってる以上たくさん赤ちゃん産むとは限らないから普通乳でいいだろ派
これは荒れるぞ
みんな~
チクチク言葉やめてよ~
ファニー•アニマル(擬人化動物)は人間と区別するため手が4本じゃないといけない
ケモナーなら常識なので萌えてる奴はにわか
ミス 手→指
「MTGの未来を憂いてる」人達だとか選民だとかいって見下してる奴らも同じ穴の狢だろ
毎回どんな話題でも酷く荒れてるコミュニティの現状に目を向けたくないのかもしれんけど
>>692
レオニンの大半が人間みたいな手だから……
すぐ他人をにわか扱いするのオタクくんの良くないところだから止めなー
MTGをお固い大人のカードゲームだと思ってる人が萌え絵に拒絶反応出してるだけじゃん
嫌なら使うなで終わりでしょ。元のMTGイラストのカードはあるんだから
688
そりゃお互い表裏一体の関係だからなぁ
日本人有名イラストレーターに依頼してMtGを広く色んな人にプレイして貰いたい公式←国産TCGにシェアを奪われてしまっているからこの流れは仕方ないね
MtGは硬派なゲームだから萌え絵で釣られる軟派な人間はお断りだと拒否するマジギャザおじさん←これもうアンチだろ
幽体の船乗りもバーランも普通にmtgやってりゃ出会う事ほぼ無いカードだろ
どうでも良過ぎないか
もええはいいけど、立ち絵じゃなくて躍動感がほしかったな
シェア奪うどころか1強状態じゃん
1番主要層のトレカ直撃ゆとり世代はタルキール時代から年々移民してきてんぞ
もしくはトレカを卒業したか
遊戯王とポケカの2強だと思ってたけど1強なのか
※705
船乗りはパイオニアだとわりと見る。
708
遊戯王はまじでやばい環境がこっちより死んでるから大会は過疎って転売しか買ってない
前のプロモセラ天はまぁいいんじゃねってなったけど
このイラストは何か違う
mtgは硬派なtcgで他の萌えtcgとは違うんだ!とかの選民思想て結構いるんだな
ユーザー離れまくってるから新規でも復帰でもできる可能性があることはどんどんしていってほしい
どこにジャンプさせるつもりなのか
船乗りはパイオニア、アリーナならヒストリック、エクスプローラーで出会うじゃろ
673
黄色人なのに白人至上主義者なのかな?
多元宇宙設定すら忘れてヘイトしてるんだからヤベーなマジ
新規のカードで萌え絵がプッシュされ出したらそら世界観的に嫌だけどまぁ既存のカードで再録って形ならいいんでねーの?元絵があるんだし、我々はそれを本来のMtGの世界観だと思えば。萌え絵は新規ユーザー開拓のために我慢すれば?
※710
今日YCSJ大阪があって3000人来たらしいんだが・・・
大会で結構な人が萌マット、スリーブ、ケース、ライフカウンターの何れか使ってるの見るからいちいち萌系カードにイチャモンつけるのはどうかと思う。どうせ再録だし
MTGはぶっちゃけ、ポケモンには絶対に勝てないよ
だからこそ差別化というか、萌えカードに頼らないMTGならではの魅力を伸ばしていくしかなかったのに…
今までMTGならではの魅力とやらを貫いた結果ポケモンに絶対に勝てないなら色々やってみるしかなくねぇか?売る側からすれば。いい加減単なる個人的好き嫌いの話をMTG存続の話にすり替えるのやめようよ
MTGならではの魅力を肥溜めに沈めながら色々やってみるとか笑わせんなって話
いっとくけど萌え萌えカードを出したことじゃねえぞ
※716
そこはオタク特有の選民意識があるから。結局これによって増えた新規とは価値観の相違があるわけで。コミュニティって数いた方がいいけど、結局ある程度同じ価値観の集まりじゃないと辛いからな。結局そういうコミュニティは廃れるんだが、そこまでするなら廃れた方がマシくらいの感覚の人もいるし。
萌え萌えカード出したことについての話してんだけど
※723
今までMTGならではの魅力とやらを貫いた結果ポケモンに絶対に勝てないなら萌え萌えカード出すしかなくねえか?
って分かってるけどちょっと悲しい文章だな。
萌え萌えカードを出さなかった硬派でバタ臭いところしかMTGならではの魅力が思いつかないならお前と話すことはなんもない
725
チクチク言葉やめましょう
艦これのパクりと、けもフレのバッタもん
こんなんで釣られるのはオタとしてもレベルが低い
これで釣られるくらいならシャドバやるわ
長く続いているコンテンツは同じことをやってるだけでは先細りで消滅する未来しか無いんだから、なんらかの変化を入れていくのは普通の企業なら当然のこと
萌えイラストも灯争から少しずつ試した結果、増えてきてるわけだ
その変化が受け入れられなければ、Mtgは無くなるし、数年後には萌えイラストに文句言ってる人かWotCか、どっちが正しかったか分かるだろ
俺は選択出来るイラストが増えるのは多様性が出て良いことだと思うから定期的にこういうのは出して欲しいね
ポケカはポケカでポケモンじゃなくて女の子の萌え萌えキャラカードの方が需要高くなってしまっているから流れとしては割とどこも同じなのよね…
なら、まずはガンバリリアナでも出せ
セーラー服だから船乗りとか、脈絡がすごすぎる
萌絵とかそれ以前の謎のカルチャー
セーラー服って元々海軍の制服やで
どれだけ喚こうがまず灯争の時に言ってない時点で説得力ゼロなんだがよくここまで駄々こねられるなw
このメスは海賊だけどね
そもそも灯争の時って、特に予告なく、前日くらいに発表されなかったっけ。
個人的に嬉しかったから特に受け入れたけど。
今のご時世、萌え絵に噛み付くのっておじさん通り越してお爺さんって印象になるんだが
萌え絵忌避っておっさんの俺でも学生時代に廃れた文化やぞ
※734
実際灯争の時もごちゃごちゃ言ってるのは一定層いた。
まあ結局願いは届かなかったわけだが。
あとこれまでのコメの流れだと大体以下の3種類だな。
・灯争の時から言ってました。
・灯争とキモさのレベルが違う。
・灯争のときは本家はやってなかった。
むしろセーラー服なのに船乗りじゃない方がおかしくね?
※737
何歳くらい?
萌え絵に噛み付くっていうかMTGが採用することに噛みついてるって感じでしょ。女の子の憧れのハイブランドが萌え絵とコラボしてオタクがみんなそのハイブランド身に着けだしたらどんな時代でも女の子は怒ると思うぞ。
MTGがハイブランドと同等とは当然思ってないが。
これseedとかOOくらいの時のガノタと同じ流れだな。女に媚びるイケメンばっかりのアナザーはクソ!宇宙世紀やれ!ってやつ
結局プラモもグッズもめちゃくちゃ売れてその後のガンダム市場に影響与えてるし。なんなら最近水星の魔女とかやって新規獲得もやってるよ。
宇宙世紀をずっとやってたら”もしかしたら”今より良かったのかもしれないけど現状ロボットアニメ、ゲーム離れは加速してる中水星の魔女当ててる時点で正しかったんだよな
※741
あんまガンダム詳しくないけど、外から見て、
女の子+ガンダムの組み合わせって絶対超えたらいけないラインなんだろうなと思ってたから水星の魔女ってやつはびっくりしたわ。
だって普通に考えたらかわいい女の子がガンダム乗ったら売れるに決まってるって猿でも思いつく中でこれまでやってなかったから。
740
30歳や
741
正にちょうどその時期だわ
変にそう言うの意識してる方が面倒くさいオタクでキツいって雰囲気が形成されたな
オタク文化が一般化しだして好みに厳しいガチオタが追いやられる構図
>>737
このご時世色んな趣味や嗜好があって良いと思うが、棲み分けがあるだろ
自称おっさんならもう手遅れだから、その偏りきった思想を周囲にばら撒くな
原理主義ってやつやな。いつの時代にもどのコンテンツにもおるけど。
まあmtgの原理主義って厳密にはオールドスクールしかやんない人なのかもしれんが。
パワー9を擬人化してボックストッパーにしましたとかなら騒ぐのも理解できなくは無いけどこの程度の些末なことでごちゃごちゃ言うのは器小さすぎでしょ
738
絵は気にならんけど今回はフレイバーがなんかキツい、共感生羞恥心を刺激してくる
※747
その意見もそこそこあるな。
「キモさのレベルが違う」に入ってるわ。
747
ぐうわかる、キツイ
割と最近はオタクコンテンツのグッズでも知らない人が見たら普通のデザインのものが多かったりするから若い人も身に着けてたりするし駅にでかでかとソシャゲの女の子の広告出てても普通。
なんならアニメも漫画もゲームも昔に比べて一般層に広まってるし受け入れられてるってのは2000年前後にがっつりオタクやってた層には受け付けがたいのかもしれない
まぁイラスト自体キモいとは思わんが、このイラストは国産ゲーでお腹いっぱいなのでマジックでやる必要は全くないな
キモいとかキツいとかはない。お前らの顔、鏡で見て見ろよ。オタク丸出しだし今さらそんなこと気にすんなw
自分自身が「オタクとは恥ずかしいもの」という固定観念のまま強く歳を重ねてきた結果、普通の人よりオタクに対するネガティブな感情が強い、ってのはあるかも。
世間に目を向けてみると、自分より年上で、オタクに対して嫌悪感を持ってそうな年上の人が、FGOやらウマ娘やらやってたりするから、まぁ世の中わからんよね。
マジックに求めるのはこういう絵ではないな
フレーバーは、背景ガン無視した浅っさいテンプレ萌え台詞を置かれてるのがキツイ。
選民様はMTGだけは違うって思ってるからな😎
そりゃ偽物10万で売るカルトゲームなんて他にねえよ🤣
すごいな、近年でも最大クラスのコメント数
よっぽど今回の萌え萌えフレーバーが嫌ってユーザーが多いんだろう
普通に考えてそうでないとこうなるはずがない
カードゲームなんてオタク趣味やってるのになにキモいキツイ恥ずかしいなんて言ってるんだって話よな
mtgも他のカードゲームも同じ同じ
1枚なんて中途半端なことやってないで
日本限定チャレンジャーデッキで全部こういうイラスト
にしたほうが日本では売れそうだけどそこまでは出来んか。
ウィザーズ日本支部はMTGのルールを踏襲した萌えイラストのカードゲームを独自展開したらいいんじゃねーかな
759
同じような役割をデュエマが既に担ってるだろ
756
コメント数伸びるのは熱量の大きさの証明になっても、人数の多さの証明にはならんよ
オタクって一括りにされてもなぁ
セーラー服は、水兵の服を参考に作られてるという豆知識を投下
いわゆる萌え絵に対する賛否両論、興味深かったです。
乱筆乱文ながら、思った事を書き出してみようと思うます。
賛成の方々は主に、MTGの枠をこれと決めずに新しい挑戦を行うメリット。
反対の方々は主に、MTGと既存ユーザが共有していた伝統とブランドイメージが変質する事に対するデメリット。
感情的なレスバや冷やかしはさておき、それぞれがMTGの現状を別々のアプローチから応援・心配しているように感じられました。
全ての人が納得できるコンテンツの運営方針はないでしょうし、変化にも無変化にもリスクはあります。
その選択に対する各人の好き嫌いといった感情や、既存カードの値動き等の利害もあるでしょう。
ユーザ、大会数、売り上げが減った(あるいは増えた)等の指摘は、地域性やお店毎の違いもあると思いますし、直近の正確な数値は、ビッグデータを揃えられるウィザーズでないと分析は難しいのではないでしょうか?
その上で、これから普通に萌え絵が刷られるようになっても、ならなくても、MTGが変わっても、変わらなくても、自分が面白いと感じる限りは、このカードゲームをプレイし続けたいですね。
面白くなくなったら、寂しいですが、それも仕様がないことでしょう。
ひとまず、兄弟戦争のプレリに参加するために寝ようと思います。おやすみなさい。
-終-
勝手に終わらせんじゃねー
あれだ、ディズニー版スターウォーズがクソ叩かれてるのと似てる
※764
プレリのパックからめっちゃダメランが出る呪いをかけておくよ。おやすみ。
※740
ハイブランドのアニメコラボもあるよ
セーラームーンのお高いメイクとかブーツとか
一線を越えた感があるのは多分衣装のせい
船乗り=セーラー服と言う奇跡の産物w
公式は狙ったのかも知れんがw
そもそも隣のウインドグレイス卿に何も言っていない時点で世界観とかフレーバーとか言う奴の発言には何の説得力も無い
萌えねーー
まーオレの再録禁止カードが値上がり続けてくれるなら何でも良いよー
一つ前の猫になんも言わないのにこっちだけに世界観がーとかブランドがー言うてるの完全に個人の好みに正当性を持たせる言い訳に使っているだけじゃん。ハリポタにプリキュアがって例えている人もいたけどそれだったらあっちの猫だってハリポタにすみっこぐらしぶち込んでいるようなもんなんだから。
個人の好みで好き嫌い言うのはいくらでも言ったらいいけどそれをそれらしく理由捏造して正当性があるだの未来を憂いているだの、まさしくめんどくさい人でしかないわ。
まあ個人的には古い価値観の人間なので今回のはちょっと苦手だけどね。
円高に触れてきたから徐々に下がるよ
可愛いのも大歓迎だ。(古のアクエリ民)
774
急激に円高きてるな
猫はいいだろ
761
ん?どゆこと?
コメント数が多いということはその人数が多いと考えるのはほぼほぼ間違った考えではないんだが…
イゼ速コメ欄に神絵師の1人くらいいるだろ?
幽体の船乗りが堕落の触手でぁぁ~~っ!!って除去されてるR-18イラストを描いて今すぐピクシブにアップしろ
フレーバーがキツいとか言ってる連中少なくともその界隈に理解があるってことで萌豚と言われても仕方ないよな
仮にも一般人がこのフレーバーの一文見ても共感性羞恥とかどうこう思わないよ、ってか共感性羞恥心を感じるなら硬派という皮を被った萌豚、硬派ぶってないで大人しくゼクスとかヴァイスでもやってれば?
779
AIに描かせるんや
778
一人で何コメもできし普段は見てるだけの人もいるからコメ数が多いからってアクティブが多いとはならんってことやろ
ここが他の10倍コメついてるからって他の記事よりアクティブ(ユニークな閲覧ユーザーの数)が10倍おおいか?って言うとそんなわけないやろ
2枚ともアンプレイアブルだからどうでもいい
777
なんで?
782
代弁してくれてありがとう
一人で何コメでもできるって程度の浅い事しか自分は考えてなかったけどねw
※782
この記事にユニークな人間は明らかに多い
主には悪い意味だけど、没個性よりは良いのかもしれない
普段ヘドロの底に潜んでるイゼ速民が萌え絵を見つけて大浮上したんだろう
780
共感生羞恥言ったの俺だから一応返答しとくわ
俺に関して言えば理解があると言うより興味がないだけだ
mtgには出来るだけ目に入れたくレベルのグロ絵が時々あるがその要素だけでmtgって媒体に対してなんら思うことはないし、mtgでグロ絵を許容するならグロ塗れのジャンルに移れと言われても何言ってんだコイツとしかならん
萌えは好きだけど大会じゃ絶対に使いたくない
お前らみたいなのにボロクソ言われそう😭
789
MTGの大会はガチでピリピリしてるからね…(大会だから当たり前だけど)
こんな萌えカード入れてたらせっかく熱意を持ったMTGプレイヤーの相手に失礼すぎるよ
煽ったりはしないけど相手がこれ出してきたら
おぉー!良いイラストですね!萌え萌えキュンwww
って褒めるとは思う
※791
相手(うわっ、この人気持ち悪いな。オタクなんかな。)
正直、公式がこんなの出しますとか言ってる時点で狂ってる
もはやこんなのMTGなんかじゃない
※773
結局個人の好みなんだけど、MTG始める時ってあのバタくさいイラストが受け入れられるかが一つのハードルだったりするから、それを受け入れてる既存プレイヤーはイラストに関して同じような感性をみんな持ってるんだって前提が心底にあるような気がする。
萌えスリ使ってるくせに世界観ガーと言われても困る
イラストガーとかいうなけなしの美意識があるならまず自分の服装と顔をなんとかしろよ。カドショにいる人間の大半はリアルの街の世界観に合ってないよ。
767
ディズニースターウォーズが叩かれてるのは大前提としてそもそも映画としてクソやからやで
まあ晴れTCの大会とか見てても普通に白髪まじりの爺さんプレイヤーいるからな、そういう人には耐え難いんだろう
カードゲームオタクが萌えオタクを見下してるってこと
パイオニア記事の20倍くらいコメあって草
やっぱ好きなんすメェ
萌えになびかずMTGやってる俺カッコイイが繁殖してるな
傍から見ればいい歳して紙いじって遊んでるこどおじにしか見えないから同類同士で喧嘩すんなよ
791
えぇ…
ただただキモっ…
800
いや、それほど公式が迷走しまくっててMTG存続の危機ってだけ
対面で使われてもやっとする気持ちは解らなくもないが対戦相手そのものがキツいとイラストなんてどうでもよくなってくるわ
偏見だけど、ここでどっちの意見言ってる側でも多分アニメ漫画ラノベにはまらなかったってことはないだろうから、ツンデレなんじゃ? と思うと微笑ましい。
MTGは由緒正しき歴史あるカードゲームでありそこらの低俗な萌え絵TCGとは一線を画す高尚な趣味である、というのが優越的な自意識を支えてきたからな
そりゃ揺るがされた気分にもなって拒絶反応を示すだろう
まあ基本的に本格ファンタジー絵には魅力を感じてるから拒否反応を示す人がいるのも分かる
791
距離感わからないお喋りコミュ障って感じで凄くいいね絶対にかかわりたくない
でも確実にシングルは高くなるよね、資本主義なんだからそれが答え
※807
最近は神河、カペナで本格ファンタジー路線からははみ出しつつあると思うぞ。
まぁマンネリだしネタギレだしな。
バーランで、美少女で、昔ニコ動で動画やってた人思い出した。
大した値段にならんやろ
設計図カードも初動ワンコインが殆どだし、紙は終わりつつある
PSA8のtimewalk持ってるけど、これ以上の値上がりはないと思ってるよ
かっけー。
まぁこういう路線が間違ってたかどうかなんて数年経てばわかるし実験兼ねてるならもう少し続けてもらっていいよ
たぶん大した影響ないけどね
mtgでバーランと聞くと真っ先に踏み荒らしのことが思い浮かぶんだが少数派なのかな。
※805
アニメ漫画に一切触れてないってことは世代的にないが、萌系は昔から苦手や。
mtgに対して昔は硬派とまでは思ってないがバタくさいイメージしかなかったから、イベントに参加しだしたころの周りのスリーブ、プレイマット、トークンの萌率は流石に最初面食らった。
古典文学の現代語訳版を出版したら原作ファンが怒り出したようなもので、ベースは別に何一つ変わってないんだから新規がきたら沼に落とす準備だけしてればいいと思うよ
そりゃ新規が全員ハマるわけじゃないのは当然だけど、ここを入口に入ってきた人がその入口をコミュニティで批判されてたらそりゃ居心地悪くなるわけで
兄弟戦争も結局は塩だったし、もう終わりだよこのゲーム
※817
だな、ネガティブになるよりポジティブに、企業のことは企業に考えてもらって、ファンはファンでMTGそのものがいい方向に動くように頑張ればいいだけだな。
790
テフェリーやカーン出されて、「髪が薄いの気にしてるんだから、不快だ!」って言ってるのとレベル変わらなくない?
そうだな。人間デッキを使われるのは日々ゴブリンかゾンビかマーフォークみたいな扱いを受けてる俺に対して失礼だし不快だな。
780
相手が出してきたカードのフレーバーなんて、一々気にする?
身内以外で出したときにフレーバー読み上げてモノマネしてくるヤベー奴に当たったなら、不運だったとしか言えんが。
ま、ごゆっくりな。
行き詰まりか…
死は労働をやめる理由にはならん。
不快だからとか意味不な理由での禁止とカードパワーのインフレ、統率者のゴリ押しから総崩れしてきたように感じる
スタンなんか競技だから誰がティア1乗りこなすかみたいなカンパニー環境でも禁止だすべきじゃ無いと思います
萌えについてはノーコメントで!
この萌えキャラに使う呪文は四肢切断や堕落の触手も良いけど、『穴開け三昧』や『絡め汁』使いたい。
次の萌え絵再録は『臭汁飲みの山賊』をお願いします。
826と827、どっちがこの記事にあったコメントか、という観点だと827側なんだよな、解せぬ。
お前らも放浪王とナーセットが可愛い絵柄で嬉しかっただろ
紙おじ素直になれよ
萌え絵が悪い訳じゃ無くて、全く世界観見えてこないぽっとでカードに愛着湧く方が恐ろしいけども。猫の方は複数枚出てるから、フレーバーに意味が出てると思う。
船乗りの「船に取り憑いて良いですか」も前後のストーリーが見えてくるなら拒否反応出ないと思う。
mtgというゲームはフレーバーを大事にしてカードを作成していたイメージある。
今回ので少しイメージ変わった人多いのではないでしょうか。
※830
よかったら教えて欲しいんだけど、
貴方自身、それを本気で思ってる?
それともこのカードに感じる嫌悪感を正当化しようとして理由を探して出してコメントしてない?
ここは他人の意見を代弁してるような体のコメントが不自然に多い気がするんだよね。
831
はい、本気で思ってます。
専門性?というか各tcgにはそれぞれ強みがあると思うんです。このカードには嫌悪感は全くないですよ、普通に好きです。
mtgの世界観には合わない。もし世界観に合わせたいならしっかりと設定を練るべきです。
※832
そうなんだ、そっちなのか。
じゃあ、昔の何十年も定期的に出続けた基本セットってどう思う?
あれは次元ごちゃ混ぜで再録されててストーリーも世界観もなかったと思うんだが。
基本セットはプレイ環境の調整の為のパックです。それと基本セットが出ていた頃は今ほど絵違い無かったように感じます。
再録時に次元の特徴に合わせて絵柄が変わることはありますが。
萌イラストは個人的には受け付けられない、気持ち悪いっていえばいいだけなのにフレーバー云々理由付けしてる感じがフェミカスと同じに見えるんだよな。
ほんとにフレーバーに文句言うなら今までのセットどう思ってたんや?
イコリアではサメ台風みたいなB級映画のパロディとか昔のイニストラードはホラー映画のパロ。
ほかにも世界観関係ないプロモだったりリアルの出来事のパロディカードもあるけどそれにはキレてこなかったんか?
MTGやってる人でオタクじゃない人ほとんどいないぞ
827
その名前から漫☆画太郎のババアしか思い浮かばねぇから漫☆画太郎に依頼頼む🙏
835
いや、本当にこの絵柄は好きだよ。やる事中途半端だなと思うだけ。
サメ台風は別に問題ない、あの次元の出来事の一つ。その他も同様。
船乗りに関してはこの絵柄で複数枚出したら良いのになって思う。違和感があるだけ。
※834
え、アーティストによる絵の差異を問題にしてるの?
830読む限りフレーバーテキストから見えてくる世界観を問題にしてるように読み取っていたんだが。
別に全ユーザーが萌え絵に愛着湧く必要はないんだけどな、愛着湧かないなら湧かないで良いけどそれが好きな人も居るんだからアレルギー起こして批判すんなって話で
自分が気に入らないからやめろって考えならそれこそ835が言ってる通りフェミカスとかと同じ思考だからやめたほうが良い
839
揚げ足取り上手いですね。
例に出して説明しますね。
バトスピ等のように萌え絵に特化したデッキが組めるほど、カード化してくれたら俺は嬉しかった。そうしたら世界観やらを感じれて楽しめた。
基本セットに関してはそもそもストーリーが完成されてるカードの再録ですからね。多分的外れですよ、
世界観とか言ってる人はまんまアニメ絵のトランスフォーマーコラボとこ、スト2、ゴジラ、ウォーキングデッドコラボとかはどうなんだ
萌えイラストよりも従来の世界観とやらを壊してるとは思うんだが
俺はこういうのは受け入れてるし、もっとやって欲しいと思ってるから気にならんな
極端なインフレだけはやめて欲しいがね
838
やること中途半端とかいってるけど今回この2つ以外にも日本イラスト増えるし神河の反応みてこれからガンガン増やすと思うから時間の問題だと思うよ。
むしろこうやって再録かつ高額ではないやつでやってるのはWotC側が古風なMTG好きにある程度配慮してると思うけど
841
つまり萌えイラストオンリーの次元セットか構築デッキ出してたら納得したってこと?
たった数枚のコモンアンコモンの再録でこんなに荒れてるのにそっちの方が反感買うだろうなってここ見て思わないの?
それともゴリ押しして欲しいってこと?
※841
揚げ足取りって、ねぇ、まぁ褒めてくれてありがとう。
「アニメ絵はアニメ次元で出せ」
それはそれで要望としてはいい要望だと思う。
だけど、830で言ってることと異なるよ。なんかコロコロ言う事が変わるね。
もう一度確認だけど、830が本気で思ってることなの?
844
反感買うだろうな、という思考があるならそもそもやらないのでは。
この方向に舵を切るなら腹括らないと、国産tcgの足元にも及ばないよ。
オタク舐めてる。
845
言うことがコロコロ変わる訳じゃないよ。
あなたの中で俺のイメージを作ってて、それと違う意見が出でくるから認められないだけ。
何も変わってないし本気でそう思う。
俺は貴方の意見を否定する気は無いのに、頑なに攻撃的な姿勢ですね。
846
この路線”だけ”で国産tcgとやりあうなら舵切りは正しいとは思うよ。でもこれはあくまで”初心者用セットに興味を持ってもらう”ためのイラストなんだよ。デュエルマスターズの20thトレジャーと同じ。そしてこれは急にやり始めたんじゃ無く前々からプロモだったり限定品とかで少しずつやって今みたいに大きく売り出してる。
それだけではデッキは組めないけど興味を持ってもらうきっかけとしてやってんだから。それでこの路線でガンガン売れるのがはっきりわかったらもっと割合は増やすだろうし。
他tcgだって一気に今みたいなことやってるわけではなくちょっとずつ実験しながらやってるのにオタク舐めてるとかなんで言えるの?ほんとに国内のほかtcgオタクのこと知ってんの?
※847
ああ、揚げ足取り云々で喧嘩売ってきたのかと思って、ちゃんと対応したつもりだったけど気を悪くした?ごめんね。
で、話を戻すけど、830が本気で思ってることなんだ。
んじゃ、続けるとして、
基本セットは、プレイ環境調整とか初心者の入口とか諸々も目的を果たすために、次元ごちゃ混ぜのセットを出してきた。
これは継続した年数から考えても、MTGの伝統だよね?ここまではいいかな。
そして、今回のジャンプスタートも、復帰勢や紙初心者が入りやすいため、という諸々の目的を果たすためのセットである。
このセットで、次元や世界観ごちゃ混ぜになっていることは全然おかしいことじゃないし、従来のMTGの伝統に反してない。
どうかな?
コメ主・イラストレーター・イラストには一切の攻撃の意思はない。
「オタクは萌え絵好きだから売れるだろw」ていうのが透けて見えるんだよ。
中途半端にやるなら世界観壊れるからやめて欲しい。やるなら新しい世界観を構築して欲しい。
萌え絵を雑に出すな、萌え絵舐めるなよと。
848
売れる、売れないの話は辞めましょう。
そんな話した所でショップに行ってもmtgのフリプしてる人いないでしょ。売り上げの話をするとそもそもそれ以前の問題になるから、やめましょう。
849
自身で書いてる通りですよ。
基本セットはあくまで「次元」ごちゃ混ぜセット。これは「次元」「世界観」ごちゃ混ぜセットなんです。
そもそもその世界観すらまともに構成されて無いのに。
※850
えっと・・・つまり、言いたいことは830ではなくて850?
もう一度最初の質問に戻りたいんだけど、
別に830を言いたいわけでなくて、このカードに感じる嫌悪感を正当化しようとして理由を探して出して830のコメントをしたってこと・・・かな?
830
しっかり解釈すれば理解できるかと。
それは其方の妄想です。
※849
関係ないとこすまんが、なんかこのコメ見てふと思ったわ。アーティストのベストアルバムみたいな話だなと。初心者の入り口になるし、歴代各アルバムを一つの作品と捉えるとその中のピックアップだから世界観的にはごっちゃ。ただま大きく捉えるとそのアーティストの世界観。ジャンプアップはベストアルバムにエロゲの電波ソングのカバーが一曲入ってる感じ。
カバーアルバムならまだ許せそう。
851
ジャンプスタートに関しては売れる≒初心者が買ってる、ってことになるんだが……
もちろん既存のユーザーが手軽さやイラストや再録につられて買うかもしれないけどこれが刺さるのは新規参入者でしょ。
ショップのフリプに関しては都市部に住んでるからなのか普通にあるからなんとも言えない。
あと売上のことなんだけど経営目線でもなんでもなく新規が増えないと引退者していく人だけになるから結局mtgは死んでしまうんだけど。ほんとにmtgについて考えてるのか?自分が気持ちよくなってプレイできればいいって思ってないか?
850
そうはいってもいきなりデッキ単位で全部萌え絵は流石に冒険しすぎじゃない?小出しして反応を測っている段階なんでしょ。
852
ですね。
良い負かしたいのは分かるけど、無理ありますよ。俺はただやるならしっかり作って欲しいだけ。アンチでも何でもない普通の購買層なんだから。
他にも遊戯の閃刃姫とかバトスピ のディーバ等フレーバーだけで組みまくってるしね。
※857
打ち負かしたいって思いはないよ。
831に書いたように、不自然な正当化が多いなって思って確認したかっただけ。
だから目的は達成できた、付き合ってくれてありがとね。
858
私の方に不自然な所は全く無いようで安心しました。
こちらこそ、ありがとうございました。
この話は終わりにしましょうね。
イゼ速民の高齢化が嘆かわしい。爺さん話が長ぇよ。
ここでいくら萌えイラストに文句言ったところで普通に発売されるし、発売されたら通常イラストの10倍以上の値段で取引されるのは過去のナーセットや放浪皇で確定的に明らかなので欲しい人は早めにBOXの予約をしておいた方が良いよ
ジャンプスタートにFoilないってどっかで見たし、そんなに高騰するわけが……
バーラン:1000円
船乗り:250円
・・・うーん、10倍は厳しいような。
書き手のファンの数の差もあるよな。
Twitterでの反応の差見てみるとちょっと可哀想になる、厳しい世界だよな。
俺はデュエリストになりたいんだ!
アイドルオタクになんかなりたくないんだ!
784
好みの問題を理屈で正当化するなって書いたの自分でしょ
萌え絵はダメ、猫はOKなの
※835
サメもホラー映画もパロディにすぎなくて、その次元の世界観や設定に馴染んでるじゃん
でも萌え絵はMTGの世界観や設定からはかけ離れたところにある絵柄だろ
お前の知ってるMTGは萌え絵キャラ達がキャッキャウフフしてる世界観なのか?
864
漫画と現実の区別つけようね~
でこれに文句言ってるやつは10万の偽物買うん?
867
なりきり変身ごっこ遊びもできないカードゲームになんの価値がある!
お前も素直にフェイバリットクリーチャーの必殺技を叫ぶんだ!
どうせなら汁婆を美少女化してくれ
タミヨウはまだオリジナルに寄せてたけど今回はガッツリイラストレーターの絵柄押し出してきたな
イラスト目的で新規呼ぶならこっちの方が良いんだろうけど
売れるかどうかで言えば確実に日本イラストは売れる、それはこれまでのセットで証明されてる
75枚のうち4枚だけ美少女でもしゃーないから75枚全部美少女イラストのパイオニア青単スピリットデッキとか出してくれないかな
秋葉絵はいいが仕事が適当すぎて嫌
ちゃんと海賊・幽霊を描けよ、眼が生きてるし実体化してるじゃねーか
テンプレ量産型美少女だってハッキリわかんだね
※874
幽霊ってそんなイメージなのか、まぁ確かに。
めんまとかで慣れてて違和感感じなかった。
もう終わるのかなぁ
※875
そこだよな
今までの日本絵は灯争みたいにMTGに元々いるキャラを萌えに寄せてみた場合とネオ神河みたいに日本をテーマにした次元が舞台なので日本風の萌え絵を出したと考えれば一応まだ理解できる。けど今回の萌え絵はMTGの世界観になんのリスペクトも無いからこんだけ批判される。単に典型的な萌えキャラを何も考えずぶっこんでみたのが見え見えなんだよ
逆に言うと、典型的な萌え絵をぶちこんでみたらどうなるかの実験なのかもしれん
老 害の見本市
老街は偽物10万買う
新規はJS買う
それでいいじゃん
10万プロキシ素直に買ってくれるなら老GUYちゃうやろ
新規が若者とも限らないんだよなぁ…
今の商魂逞し過ぎるウィザーズが統率者シリーズやジャンプスタートのfoil刷らないの疑問なんだけど刷らない理由何かあるんかね?
884
パックで勝負することが前提かつ議題であるセットだからfoilいらんよねって見解かもしれん
俺はfoil欲しいけど
単純にランダムの封入、手間なのかもしれんね。
いわばランダムにあたる構築済みだからいつもの作り方と違うのかもしれん、知らんけど。
パックは売れるんだろうけど、ここから入ったユーザーがどこまで定着するのかね
他のカードが全部萌えではないんだしゲーム性で引き止めるしかないんだろうけど
イラスト可愛いし人気でそうだし、絵凄い、いいと思うんだけど。
やっぱりMTGの世界観と合わなすぎるって言うのが一番なんだろうな
自分が使わなくても相手の盤面に出たら優先的に除去くらいそう
今の低迷の原因は適当デザインの調整放棄の結果だから絵柄で終わるとは思わん
だが売り上げを絵柄で繋ぐつもりなら終わりが近いと思うわ
874
昔話や怪談とかでもぱっと見生者と見分けがつかない幽霊なんていくらでも出てくる。
ついでに、元水兵の海賊なら、水兵の格好しててもおかしくないし、MTGの世界では海賊や軍人が男である必要もない。
ジャンプスタートである以上、どこの次元の幽霊かもわからんから、特に問題はないと思うが。
絵柄が気に食わんってだけでは?
実は自分は、イラストより、バーランのフレイバーテキストの方に違和感あるかも……。
背景ストーリー最低限だし勝手なイメージなのかもだけど、バーランって弱者の味方を貫く旅の騎士って感じで、機嫌が良いと相手に自分を倒す武器を選ばせるような戦闘狂とは違くね? って思ってしまう。
ついでに狐に見える。
セーラー服=水兵服というのは完全に間違ってはないんだが
日差しを遮るものの無い船上でスカートなんか履いたら一瞬で足が真っ赤になるよ
船乗りを描くなら下半身はパンツにするか、もしくは黒タイツだ
いきなり属性盛り過ぎたよなぁ
萌えっ娘出すにしても控え目なところから徐々に馴らさんと
めっちゃ伸びてて笑った
遊戯王だって前以上にいかにもな萌えデザインのカード増えているし
これはもう時代の流れで仕方ないでしょ
何よりもまずカードが売れないと意味ないし商売なんだから
MTGプレイヤーに硬派が多くてこんなカードいらんと売上が悲惨なことに
なれば以降こういうカードは二度と刷られないから安心しろ
まぁ絵より調整をちゃんとやってくれれば文句はないよ。
やれてないから文句だらけなんだけどさ
再録カードだし別にどうでも良くない?
これで新規カードだと集めるのしんどい高いってなるけど
船乗りだけ美少女化とかずるいわサテュロスの道探しも美少女化してや
いつまでリアムギャラガーみたいな猿を使わせんねん
売れていても売れてなくてもいずれ新しい販路を開拓するから遅かれ早かれこうなったと思う
若い人とか新規ってどこら辺指してんの?
ぶっちゃけ男子小学生ってこの手の萌え絵って人気あるん?
まだキリト君の方が売れそうだけど
顔面の作画に特化するのはいいけどさぁ
幽霊でもないし海賊のくせにセーラー服だしマジックの世界に合わせる気ないのが素人絵師だわな
まあイゼ速で話題になったのもあって正直1枚は欲しいけど
不朽の天使みたいなブス極める方向よりこっちの方が健全
まーだやってんのか
昔のカプコンの格ゲーは硬派SNKと一緒にするな時代と全く同じだな
同じオタクなんだから文句言わず遊べよ格ゲーみたいに滅びるぞ
900
あの、セーラー服は元来船乗り全般の服装であり水兵の制服として採用されたのは後の時代からなんですけど(クソリプオタク)
元イラストの幽体の船乗りはイクサラン次元出身なので元ネタである大航海時代に則した服装をしているだけであって、
どこの次元いつの時代の海賊かもわからない彼女がどの様な格好をしていたとしてもマジックの世界観的にはおかしくはないでしょう(早口オタク)
※903
勉強になる。甲板衣の一種だったんだな。
まぁこの絵も、海賊をイメージしやすい赤い革製っぽいサスペンダーもあるし、色々と混ぜて絵師が考え出したオリジナルな衣装なんだろうな、その辺のやり取りも聞いてみたい。
903
すんませんでした!
お詫びにジャンスタ1BOX予約します
そもそも幽体の船乗り、英語だと、
Spectral Sailor
訳し方によっては、セーラーの幽霊、なんだな。
海外でのコスプレ衣装としてのセーラー服の呼び方はsailor fukuだし、そもそもセーラームーンもあるし、もしかしたらそういう共通概念出来てるかもな。
というわけでダジャレを効かせた可能性もあると思う。
902
「文句言わず遊べ」とか他人が命令しないでくれるかな?
俺の周りでMTGやってた人はこの件でアンチ化して、自分達にとってむしろもうMTGが続いていく意味は無いくらいに思ってる
萌え絵だろうと再録はいいことだが、バーランの再録はいらんだろ
※907
民度が低いお友達をお持ちでw
辞めるのは勝手だけど、わざわざ好きな人達のコミュニティに赴いて迷惑かけるようなコメント書き散らしてはダーメ🙅♀
908
再録ないといってもまだ1000円ぐらいだからな
めちゃくちゃのびてて草
宣伝用に数枚美少女化してるだけで、何をそんなにキレることがあるんや
パイオニアの白青スピリット使ってて出してくるのがこっちの船乗りじゃないと相手に経済状況を心配される灯争ナーセット現象が起きる
お決まりの文句「俺の周りでは」
いい加減そのフレーズに何の力も無いって気づかないのかなぁ。
使えば使うだけ馬鹿を晒すだけですよ?
文句言ってる層はチャンドラの漫画のときもこんな反応してたの?
肉袋の匪賊を美少女化したら巨乳キャラになったりするんだろうか
もう高額カード全部美少女にして通常版安くなるようにしようぜ
他所ではここまで拒絶反応起こす人は少ないから
やっぱりイゼ速民はノイジー・マイノリティなんだなあ
ノイジー・オイリー・おじ
1箱予約しました
ここのおじさんにリンチされそうですか?
そもそも狙ってる新規層ってどこなの
トレカってゆとり世代の文化だから他所でも高齢化してるし
アラサーおじおばを奪い合っても先は無いし
今の若者はトレカを知らなくて家でバトロワかソシャゲしか遊ばないし
幽体の船乗りのイラストレーターはMTG公式がYouTubeでコラボ動画を上げているにじさんじ有名ライバーのキャラデザ担当の方なので
恐らく狙っている層はにじさんじやイラストレーターのファンの方々でしょうかね
※920
まるまるの新規向けではないよ、これ。
ある程度プレイしたことあるか、教えてくれる親切な人が近くにいる人向け。入門にはちょっと難易度高い。
だから子供の頃やったことある復帰組とか、アリーナからテーブルトップを軽く味わってみたい、的な人向けを狙ってんじゃないかな。
個人的にはボドゲの一種と捉えて、宅飲みとかした時に、持ち込むのに使ってる。別カードゲームの経験者なら飲み込み早いし、色んなバリエーションがあるから飽きないからね。
絵でこんなに爆釣れしてるじゃん
こんなに反響大きいならwotcも頑張っちゃうだろなー
復帰させるのが目的ならせめてパイオニアで使えるカードから収録すればいいのに
>>920
ワンピの発売日親子連れも若年層もかなりいたぞ?
まぁ今回のイラストがその層に刺さるとは思えないけどな
新規欲しいならイクサランでワンピとコラボしとけ
幽霊の右脚の角度みてると不安になる
924
一応スピリットの1マナ枠で使われたりしてるぞ。
>>927
バーランのほうね
やってる事が国産ゲーの後追いて……
MTGも堕ちたもんやな
※924
MTG経験者=競技勢という考えは捨てた方がいいぞ。
カード界隈以外の人と普通に雑談してみると、構築済みやパックを何パックか買って身内と遊んだだけで終わる層もたくさんいるって感じる。
そういう層こそ客として大事にすべきなんだと思う。
まさかマジックが、こんな露骨な萌え路線に舵を切る日が来るなんて衝撃的すぎるし信じられない
自分はこれをマジックのカードとは呼べないわ…過去に作られたカードに失礼すぎるよ
灯争大戦の特殊絵は天野リリアナを目玉としたあくまで突発的な日本絵師を集めたイベントくらいに思ってたし、そうであってほしいと信じていた
今でもテフェリーやニッサが不快すぎたから最も嫌いなセットだし
この調子なら1000狙えるな
929
完全に遊戯王やポケモンカードの真似っ子ばかりなんだよね…
もう明らかにマジックは海外版の遊戯王、ポケカを目指してる
つまりはこれらに完全敗北宣言したってこと
マジックださすぎる…失望したよ
おじさんも失毛したよ
ここまでの反響があるって事は・・サルやシェオルも萌絵にすれば許される可能性が・・?
シェオルも女性だしな。
完全介護されながらカーンに対してヤンデレキャラってところか。
まあ最近行進が少ないこともあるけどこのスレだけで1000コメ超えはたまげたなあ
しかもMTG離れに拍車を掛けるようにパック値上げと箱買いでもほぼ確実に爆死するしょっぱすぎる兄弟戦争って…
TCGの元祖であるMTGのプレーヤーであることを
誇りにしてる人間にとってはこれはとんでもないことだろう
売り上げや人気を後初のTCGに追い越されて最後に残った
硬派というプライドも否定されてしまったんだ
シェオルとノーンは美少女化ありじゃね?
プレリで聞いてみたら8割好意的、1割化け物の方が好き、1割絵にそもそも興味ないって感じだったぞ
なお店員によると萌え絵発表以降急速に予約埋まったそうだww
ノーン様も被り物を剥いだら美少女の素顔を晒すって事かw
940
そっか…
もうソシャゲ好きな世代向けに舵を切ったってことねマジックは
完全に古参切り捨てで古参の人が未だに続けてること自体がおかしいゲームになったんだね…
>>942
そこはアルケミー発表した時点で察しろよw
シャドウバースで育ったティーンエイジャー達を取り込んですべそれ世代のレガシー厄オタジジイ共を切り捨てていけ
※940
みんなムッツリだったわけか・・・。
古参切り捨て✕
謎のプライドに縋る変な古参◯
後影響うんぬんで言うならデュエマじゃないかな。あっちのドラゴン美少女化が滅茶苦茶好評で、高額も美少女中心なのを見て参考にしたんだろ
ていうか今調べたら昔のゲームぎゃざの表示とか、MAGIC URZA & MISHRAの中身とか昔の美少女漫画まんまやんけ!
なーんだ文句言ってる方がにわかなのか
947
そうやって無理矢理決めつけたいだけでしょ?
>>947
例えばトヨタが㎝で初音ミクつかっててもふーんで感じだけど
公式で痛車販売し始めたらえぇ…ってなるやん?
新規が~って人は、こういう絵柄のカードが単体で実装されて新規が入ると思ってんのかね?この2種類が目当てで?
カードセット全体、あるいは大半がこういう絵柄なんだったら分かるけどさ、そうじゃないしな
公式で痛車販売し始めたらえぇ…とはなるけど
ガチギレしてトヨタ攻撃し始める奴は流石にいないと思うぞ
※948
決めつけるも何も事実でしょ?
漫画版ネットに転がってるやつだけでも全裸シーンあるし、ぎゃざとかいう雑誌の表紙センスが時代的に昔なだけで現在の美少女イラストと同じ系譜やんけ
※947
そうなんよ、本当の古参は、まぁ昔からだよね、ここまで来たか、って納得までいかなくても一定の理解は示してるんよ。
それに対して古参ぶったというか古参養護というか、叩くための正義棒として古参を持ち出している不自然な意見が多数。
他のコミュニティとの意見の差を見てもなんか歪んでるんだよね。
試しに聞いてみるか。
A2NjM1Mjg、あなたはいつからマジックやってるの?
※952
今も昔もマジック公認漫画は変態的な作風で定評のある漫画家に描かせてるんだぞ
歴史を学べて良かったなw
昔と違って今は娯楽が細分化してるからね
他の美少女TCGやソシャゲを見た上で天邪鬼的な感じで
MTGを選んだ人だと変な拘りがあるのかな?と想像
メーカーが痛車発売したところで他にも色々出してるから「ああ、そっちの販路も作ったのか」くらいにしか思わんわな
結局文句言ってるのはよそに移るのが面倒くさくてアレコレ理由つけてるだけなんよな
※955
問題ないってことやな
てか漫画ウルザ&ミシュラプレ値で9000円
ってか調べたらトヨタ、2013年の時点でラブライブの公式痛車2台限定で販売してるじゃねーかw
「ええ?」どころか聞いたことすらなかったぞ。
どうせ紙の大会で使われるのは萌え絵の方が8割超えるのは目に見えてる。
文句言ってるのは大会に参加する服が無いような奴が大半。
マジックが将来萌え絵にもっと傾いていきそうだから嫌なんじゃない
トヨタが痛車ばっかり売るようになったら流石にやばいでしょ
例えに突っ込むようで悪いけど、トヨタが痛車ばっかりになったらもうそれは痛車がベースの世界になってるから
mtgが萌えばかりになったらその時にはカードゲーム業界全体がそうなってるし、その頃には別の萌え以外ベースのニッチなカードゲーム出てるだろうからそっちに移ればいいよ
どうしても物申したいならもうハスブロの株主にでもなった方がいいよ
某〇〇屋、客のリーグデッキを捨てる・売り物にしたらしいね。補完期限10日・告知不足が問題だと思った。ジャンプスタートで頑張ろうとしてるのに足引っ張らないで欲しい。
スレチだから共有だけする。もうこの話はしません。
マジックが将来もっと萌え絵に傾くのが嫌ならその時に嘆けばいいんじゃね?俺は別に構わんからどうでもいいが、ネガティブ発想で勝手に駄目な未来を妄想して失望するんじゃなくて、今の時間を楽しんだ方が有意義だと思うぞ。
940
これまじ…!?
そういや数年前まで紙の大会でよく同席したガチ勢の人らも愛想つかして全員辞めたっぽいからな…
完全にMTGはアリーナから入ったソシャゲ勢が大半になってるっぽいし、俺も場違いなら潔く辞めてやるわ
だがソシャゲ萌えアリーナ勢はちゃんと責任を持ってこれからMTGを買い支えていってもらいたい
萌え絵MTGを受け入れたのはお前らなんだからな…責任果たせよ
要するに世界観の設定も何も無くていいから、可愛いカードを収録すれば売れるからmtgがそういう路線に舵を切ったという事?
灯争対戦って「mtgの中」では売れてても他社と比較した場合どうなんだろう。
同族嫌悪おじさんたちはホントろくなこと言わないな
舵を切ったのはメーカー側なのにユーザーに責任言われてもな
辞めてやる言ってる奴が責任果たせって言うのも草
MTGの萌えカード自体は昔から望まれていたんだけどね
それこそレミィ・キルミスターがネクロポーテンスで
自滅してたような時代から
そういう絵柄が嫌だって意見を封殺する必要がどこにあるんやろか?
少なくとも賛否出る程度には挑戦的な試みじゃろ
いうてコレ系は新規取り込みってよりは、萌絵柄が好きな既存向けのコレクターアイテム程度にしか思えんがね
痛車の例えは全然例えになってないな
通常車買えばいいだけだから
デッキに1枚かつ、キキジキの様な王道クリーチャー型が大半の中にたまに美少女がいるくらいだろうからバランス的には良いとは思うけどな。
売上ツートップの遊戯王やポケカも最近は売れるパックは美少女がいるかが重要て売上でハッキリ出てるし。
クシャトリヤというぶっ壊れがいるパックの売れ行きより、どう見てもドラゴンメイド…ではなくMtGでいうドラゴンの迷路レベルの残念新規にカスレア再録だらけのセレクション5の方が売れ行きが良いのは美少女がいるからて点に尽きる。
個人的に嫌いなら別にいいよ
でも主語大きくしてmtgには合わない!とか言い出すからウザがられんだよ
シェオルとノーンの美少女化いっても、ニーアオートマタの2BとA2みたいなデザインだったら無茶苦茶いい感じになりそうだけどな。
あと痛車の話題で桂歌丸スティッカーの話題を思い出した。
>>971
カードも通常版買えば良いだけでは?
これまでアメコミ風の痛車ばかり出してたのに萌え痛車ばかりになった、なら例えとして分かるけど
通常車をやめて萌え痛車ばかりにするってのは例えになってない
萌え絵自体は好きだけど、好きなカードやキャラに嫌いなキャラ付けをされたら嫌だなという不安もある
976
その通り。大体の人は理解出来てるから大丈夫だよ。
今のmtgは自分達の強みを捨てて新しい事にチャレンジし続けてる段階なんだよね。
今まで・今回の絵柄が悪い訳じゃ無いけども、国産tcgと戦えるレベルの物では無いと思う。
どうか「本来の武器」を見失わずに立ち位置を確保して欲しいとは思う。
萌え路線に行くのはある意味修羅の道だよ。
この作り込みでは絶対に勝てない。
グロいキャラの萌えカード化は無理でしょ
こんな小娘よりノーンの人外娘化頼むよ
次のエキスパンションで出せるでしょ
※978
本来の武器がしっかりしてるからこそ
たまに出す萌え絵がギャップで輝くみたいなとこもあるからね
アクエリアンエイジじゃん
昔の絵画みたいなMtgの絵柄好きだったんだけどなぁ
時代の流れか…
※978
本来の武器って絵の話?
絵なんてどうだっていいと思うけどね。
そもそもマジックの絵なんて7版あたりからやけにキレイになって当初から変わってるわけだし、そっちの言う守るべき絵ってどれよ?ラノエルとか停滞とか?
そんなに大事にする武器じゃないと思うけどね。
古き良きマジックのお葬式会場はここですか
久しぶりに1000いきそうやん
助太刀しようっと。センセンセン!
お前の好きな古き良きマジックなんてそもそも存在しなかったんだよって結論が出たけどな(漫画を眺めながら)
…ていうかすっかり忘れてたけど謎の古参萌え絵発狂おじさんはファイナルファンタジーコラボがすでに話題に上がってること知らんの?
どう考えても美少女絵来るでしょ
旧枠から新枠になった時に引退者沢山出たんだから、況や萌え絵をや
況や萌え絵をや噛みそうすぎる
勇者の剣持ってるのに、昨日拾った魔法の杖で魔王に戦いに行こうとしたら
「そんな装備で大丈夫か❓」となるだろう。
剣の使い方忘れんなよと。
ハズブロ「大丈夫だ、問題ない」
※990
すまん、俺はこれらの絵、今までのアーティストと変わらないレベルの気合のはいった絵に見えるんだが、拾い物に見えるのか?
逆に勇者の剣レベルの絵を示して欲しいんだが。
ぶっちゃけ結構適当に書いたようにしか見えやんけどな
いくらなんでもミニスカニーソは無いやろw
991
勇者「ほな、行ってくるわ!」
魔王「ポケカファイヤー、シャドバサンダー、デュエマストーム、遊戯デス」
勇者死亡。となって欲しくは無い。
勇者の剣装備してるから辛うじで戦えてる説もあるしな。
992
ゲートウォッチ・ファイレクシア関係のストーリーとデザイン。(mtgの勇者の剣)
他社だと遊戯の閃刃姫のストーリーと絵の種類や内容を見たら良いと思う。ここまでやらないとスタートラインにすら立たない道なんだよ。(遊戯の賢者の杖)
見た上で拾い物の杖でどうにかなると思うのなら、ウィザーズを応援しましょう。
古き良きマジックとか言ってる奴はもちろんバルダーズゲート箱買いしたんだよな?
※996
ええっと、その返しってことは、絵のレベルの話じゃなくて、この2枚の絵にストーリーがついてないことにオコってこと?
そんなん亜流セットの再録カードの一枚一枚に求める方が間違ってないかな。
997
貴方色々勘違いしてるね…。
享受するオタクでも無いし、提供するデザイナー気質でも無い。
貴方が何者なのか怖い。
1000コメいくのかよ
千叩き
1000ならテフェリーの故郷がフェイズイン
ゆうやボーナスおめ😎
1000
ふざけんな。俺が踏む予定だった。
※998
いや、勇者の剣やら、ポケカファイヤーやらよくわからない例えはたくさん出てくるんだが、一体978の言う本来の武器が何の話だか、さっぱりなんだよ。
絵の話ではなくて、世界観の作り込みをやめないで欲しいって言ってるってことかな。
それなら大丈夫だよ、萌え絵は増えるかも知れないけど、その路線を辞めることはないよ、安心して、
996
バルダーズゲートは古くも良くもねぇだろ何言ってんだ
俺はレガシーのデッキ複数持ってたけど(URとマベ)、サ終を察して全部売ったわ
1000コメ超えおめでとう。
ゆうやんにはイゼ速民からアルファ美品パワー9をプレゼントする予定です。
※1006
1000人みんなで出し合えば余裕だな。
今の時代の魔王て寧ろグリセルブランドみたいに「契約お願いだから承認して!色々ボーナスするから!」とか「魔神様!簀巻きにされたから助けて!」とか「若返ったらハイテンションになって悪手しか打たない」という憎めない奴とか、「名義上魔王と名乗ってるが倒されたら人類が滅亡する」とか「無茶苦茶悲しい過去がある」とか多いからなあ。
寧ろ勇者が外道や鬼畜戦法とか名ばかり勇者の実態賊が多すぎる。
勇者パーティー所属で禁止を出したって奴もいたから一概に勇者を良いやつとは最近は思えんよ。
竜になれるとか、敵軍が天晴と思って次々に味方になるような良い少年勇者は本当に勇者だと思ったけど。
少なくとも今の日本において藤ちょこの絵はmtgのストーリーより間違いなく強い
今のMTGはカードゲーム界に腐敗を巻き散らす汚染源でしかないよ。
アリーナのせいで勘違いした遊戯王がマスターデュエルを作ってトラブルが多発したし、SecretLairを真似した神アートのせいでデュエマも炎上した。
この脈絡なく萌えをぶっこむ手法もいずれMTGに限らずどこかのカードゲームを穢すだろう。
ゆえに我々イゼ速の民としては各所でMTGを否定し、世間がMTGを忌むべきものとして見るようにせねばならない。
腐敗したこのカードゲームに終焉を!
(これは・・・アンチを通り越して、なんだ?新興宗教か?)
漫画絵を新規に向けて安価で売って
伝統画を古参に向けて高価で売ればいい
フルフォイルみたいに金額マウント取れれば硬派ジジイも納得するだろ
マスターデュエルってバグ0で「今までの全部のカード実装」って変態じみた性能してて大流行りしてたんじゃ。落ち目になったのはモダンにおけるモダホラ2真っ青なインフレ弾だして一気にプレイヤー離れたせいだし
1010
萌路線にシフトした遊戯王やポケカが大成功してるわけだし、むしろ因果関係逆では?
遊戯王やポケカの成功ってゲームというより投資や転売の成功だからなー
この萌え路線の勢いでぎゃざガール復活しないかなあ(懐古)。
1004
995で勧めた物は見て頂けましたか?
見る時間が無い又はそもそも私の意見はどうでも良いのであれば、私と貴方は話し合いをするのは難しいでしょうね。
若い人と話慣れて無いので済みません。
mtgでも可愛い絵柄が見れるのは嬉しい
アミナトゥやレン六も日本人アートきてくれ
とりあえず統率者でこのバーニャン使ってるやつ見かけたら真っ先につぶす。
スーパーマンがバイセクシャルになったのと同じ
多くのノーマルな人間にとって、バイな人がいたっていいし、否定はしないけれど、自分がバイだと思われたくはない。
なのに売り上げだの権利だのを持ち出して、今まで自分たちがいた場所を勝手に塗り替える。
萌え絵があってもいいけど、あまり好きではない人たちまで巻き込むようなことはやめてほしい、です。
問題はノーマルな人間(mtgやってる人間)が徐々に減ってきてることなんだよな。自分もできるのなら昔の感じでやってもらいたいけどそれを突き通した結果死ぬならこの路線でもいいから新規確保はしてほしいという……
mtgaが悪いのかハズプロが悪いのかモダホラが悪いのかfireが悪いのかってのはもう少し時間が経たないとわからないけど、向こうでEDHが流行った理由は「スタン落ちしないカジュアルなフォーマット」って理由だしスタンのゲーム性だけでは人が離れていくだけなんだと思う。
※1017
はい、mtg関連は元々知ってるので、遊戯王の方だけみました。
リンク召喚がよくわかりませんが、とりあえず公式がこう使ってねってデザインされた萌え萌えしたカード群と理解しました。
話を戻しまして、
その記述ってことは「本来の武器」=「MTGの勇者の剣」=「ゲートウォッチ・ファイレクシア関係のストーリーとデザイン」ってことですか?
うーん、GWはともかくファイレクシアはあんま好きじゃないんですよね、個人的に。
でもおかげでわかりました。遊戯王の話も合わせて、つまり、あなたの言う「本来の武器」とは、あなた自身がMTGなり遊戯王なりで好きな部分のことであり、それを生かせ、ということでしょうか。
そして、今回の2枚は魅力を感じられず武器に見えない、と。
とりあえずお陰様で疑問が解けました、ありがとうございました。
1020
スーパーマンの件は今回とは全然違うだろ。世の中にバイの人間がいる限り、スーパーマンだってその可能性はあるってだけ。それともその可能性を排除してスーパーマンはあなたの言う多くのノーマルな人間だけにしかなれいの?ノーマルの人間しか楽しんじゃいけないの?
マジックには新世界秩序やM10みたいな王道かつ画期的な方法で成功してほしい…
こんな誰でも思いつく安直な手法で実績を作れると思ってる人が内部にいるのだとしたらその事実が唯々哀しい。
M10~テーロス頃までのV字回復のような革新を起こせる企業だったはずなんだよWizardsは。
1000コメすげー
お母さんに「あんたの好きそうな可愛い女の子の絵だね」って言われちゃうなこれ
1024
灯争で天野リリアナが大成功してしまったからな。
さらに、リリアナだけでなく、アンコモンのナーセットでもイラストで値段がつくことが分かってしまった。
灯争のナーセットが大滑りしてれば、神河とかこれみたいなのは生まれなかっただろうな。
灯争の時の萌絵カード使用率えげつなかったしなぁ・・
ハズブロが悪い
否定派に漂う「俺達は違う」感がなんとも滑稽
陰キャくんさあ
今年最多数コメント更新オメ!
1030
なんかお前も陰キャくさいぞ
1026
お母さん「あんたまだマジックざなんとかってもんやっとーとね、そげなことよりいいかげん彼女できた?小学校の時一緒だった田中君なんてこの前イオ(略」
1020
こういう滑稽なプレイヤーがいたら迷惑なんで店には来てほしくないなー
お前が萌え絵いやぁぁぁ!ていうのと同じくらい他のプレイヤーには使う権利がある。少なくとも使う分には自己決定だけど人のカードに文句たれるのは権利の侵害をしている。
目隠しでやれば?
後ハズブロの株価下げへのアナリストの見解が出てるけど、要は新セット発売の3週間後に次の商品が出ているというスケジュールの問題だな。
…アレ読んでアニメ版批判するやつが出たら面白いなww
1022
外側だけでも触れてみて、その感想を抱く事は大変重要だと思います。今までは他社の知識が無く判断付かなかったと思います、大変でしたでしょう。
22種類の関連カードがあり、ストーリーの繋がりがありデザインもそれに基づいています。
「とりあえず公式がこう使ってねってデザインされた萌え萌えしたカード群」という感想しか抱かないので有れば、まだこの手の話題に意見するには早いかと思います。双方に失礼ですので辞めましょう。
ハズブロの株価暴落の件も心配ですが、全て親身に受け止めて応援していきましょう。
❶自分の好きだった物が、目の前で少しづつ変化していく。進化では無い。(路線変更の数々)
❷本来であればもう少し長く使えてた愛着ある物が企業努力不足で短時間しか使えない。
(過剰な禁止改定)
先に❷が大きな問題になっていた所に売り上げ・プレイヤー低下の打開策として❶を実施したのがいけなかった。
今後も企業方針が変わらない限り、❶は批判され続けると思います。そうあるべきだと思う。
ハズブロはともかくウィザーズ側も被害者では無いと自覚して欲しい。
青黒家の食卓さんのツイートによれば
アナリストがハズブロ社のMTG事業に行った”掘り下げ”の結果、『一番の懸念点としてハズブロ社は製品を過剰に生産しており、ブランドの長期的な事業価値を破壊している
とのこと
ワロタ
1032
俺含めてここにいる奴ほぼ全員陰キャだろ
カードゲーム遊んでる時点でな
焼き畑農業がアナリストから指摘されててワロタ
Twitterで「ハズブロ 株価」で検索すると色々面白いw くまたろうって人の解説が詳しくて良い。
イゼ速でネガられてる事が大体Bank of Americaから指摘されてて草
ハズブロ経営悪化でウィザーズを手放すのが先か、マジックが焼き尽くされるのが先か。
>>1040
そらイゼ民は何でも批判するからどこかは合致するだろw
まぁ個人的にはプロツアーとかアリーナの扱いについては同意って感じかな
しかし30周年が完全に空気なの危機感無いんかね
なんせエルドレイン、大戦でも塩民いるくらいだしなイゼ民
>1041
それはそうか…w
しかし「製品の過剰な生産とブランドの長期的な価値の破壊」ってsecret liarとか見た目違いのカードの乱発を含むよな。
そしてここからは若干深読みだが、萌え絵はマジックらしくないと憤るファンの感覚は、まさにブランド価値の破壊を嫌ってるんじゃないかと思う。
ウィザーズ自体が、浸食を受けていた事をカードで表現してたんだね!
>>1043
まぁ絵違いとかボーダーレスは明らかに過剰だよね
通常版の方が高いのが当たり前になってるから付加価値が0どころかマイナスになってる
1043
その人の記事によればむしろsecret liar、30thパック等の高額商品カードの乱発はきちんと成果を上げているので拝金主義的な商品展開は正義と言われてるけどな
株価低下の影響はWotCがハズブロの負債の請け負った結果、商品の品質が低下している事を指摘しているのであってこうした萌えイラストの商品展開はユーザー側の需要を読見切った上の正しい選択とも言える
1046
secret liar、30thパック等の高額商品カードが利益を上げてるのは少し嘘だったわ
正しくは
・コレクターブースター等の等の利益率の高い商品が評価されてる
まぁ経営のことはよくわからんが、こんなところで愚痴愚痴言われるより格下げ査定は融資とかの金額に関わってくるからダイレクトに響いただろうね。
原文読むと再録の価格破壊も問題視されちゃってるから、個人的には再録が渋めになるんだろうな、ってのが悲しい。
>>1048
せめてパイオニアリーガルの土地はどんどん再録して価格落として欲しいわ
新規はスタンにしろパイオニアにしろそこがキツい
全然関係ないけど
末弥純にドラゴンや吸血鬼描いて欲しい
1041
記念SecretLiarを数量限定にしたせいで転売ヤーの狩り場になった。
プロキシアルファはそう簡単に手が出るような値段ではなく、もはやギャンブル。
これでどう盛り上がれというのだろうか。
記念SecretLiarを受注生産にし、プロキシアルファをダブマス2のコレブーくらいの価格設定にしてたら、だいぶ違った気はする。
ハズブロ株価でニュースになってんのな
再録禁止バブルもそろそろ弾けるころか
1000越えたからチクチク言葉やめて
まぁまぁコラボカフェのマカロンでも食って落ち着こうぜ
※1030
俺は婚約者が居て紙やってない日は社会人バスケで汗を流してる。仕事帰りはジム行ってるし意識低い紙オタとは違うかな。
1051
盛り上がりを感じたいなら、ラスベガスに行くかバーチャル参加すればいいんじゃない?どうせ5年毎にやってるんだし別に期待してないよ。
ハズプロから離れてくれないかな。見てる感じコレブー、シークレットレイヤー路線はそのままだとしても商品展開のスピードは速いことは株主は指摘してるんだし変わってほしいな。
1057
くまたろう氏の記事にも書いてあるがFree The Wizards提言でハズブロからの分離を要求する流れになってる、当然儲けの大部分を引き抜かれるハズブロは抵抗するだろうけど
この記事で「経営目線wwwwwwww」とかいって人を馬鹿にしてた白痴モンキーは一生土下座したまま何も語らず泥水だけすすって生きてろよ
クリスに”完成”された狂信者は30周年プロキシパックだけ買ってろ
こうなってみると某なにがしとかスキャンダルを建前にして素早く逃げ出してるように見える。本当に美味しい立場ならなにがなんでもしがみつくもんだし
ゆうやん、バンカメのリポートは記事にしないの?
銀行がウィザーズに警告!株価急落!
ttps://gigazine.net/news/20221115-mtg-hasbro-cardgame/
YahooファイナンスにS&P500本日の値動き一覧がアップされてたけど本日の値下がり1位がハズブロで爆笑してる
ざまあねえなこのままステークホルダーに突き上げられろ
1023
スーパーマンは職業ではなくキャラクターです。
スーパーマンみたいなゲイやバイなキャラクターが出てくること自体何の問題もありません。
ですがメタ的な要因で性的嗜好を捻じ曲げられるのは洗脳に等しい行為です。
今回も同じ、萌え絵のゲームが好きな人がいてもいいけれど、メタ的な理由でこちらを巻き込むのはやめて欲しいんです。
1034
使う権利はあります。何が好きかも自由です。
ですが公式がそちらにばかりきにかけられるのは嫌なのです。
新規開拓自体は喜ばしいことですが、その結果オリジナルの要素が排除され、これまでと全く異なるゲームになりそうなのが怖いんです。
この下がり方は、ハゲタカどもの玩具になってるのか。
遊んでもらえてにっこりやね。
1055
社会人バスケニキじゃないか!こんなスレを覗いてる時点で社会人バスケしてても陰キャだぞ(ブーメラン)
仮にハズブロから抜けても別の所が買うだけだと思うんだけど
だから古参ユーザーのほとんどがこのままじゃヤバイって言ってたのに…
株価に続いて再録禁止カードの暴落も来るでぇ
オラワクワクすっぞ!
今回は本当に終わったかもね。
最近の取り組みが全て間違ってたからなぁ‥。
やる事の順番違うんだよ‥経営詳しく無くても誰でも分かる事だろ。
人が離れた原因解決しないで、売り上げと新規増やします!は最高しない。
つまりジャンプスタート出したとこで、根本的な解決をする気が無いので有れば無意味。
誰の何の為のパックなのか理解出来てない。
1067
今回の件は「ハズブロ潰れるぞ」じゃなくて「MTG潰れるぞ」だから。このままハズブロが焼き畑を続ければマジック・ザ・ギャザリングがこの世から消滅しておわり。買い取るものなんてどこにも残らないよ
テフェリーVSファイレクシアまでだけは中途半端にしないでなんとか完結を目指して頑張ってほしい。
1071
今回の件は「ハズブロのせいでMTGのブランド価値が落ちているぞ」と銀行屋さんが指摘しているだけな
銀行屋さんはMTGのブランド価値そのものを評価しているのでハズブロに買い殺されると言う心配は杞憂と言える
1073
元記事読んで書いてる?
BoAは「ハズブロは金のガチョウ(MTG)を殺そうとしている」って書いてるんだぞ?
もちろん度が過ぎればWotCを手放せといってくるだろうけど、それが間に合わなければガチョウは文字通り死ぬのに何故楽観視できるの?
1074
ハズブロは金のガチョウを殺そうとしているから格下げされたんだぞ
文字通り無能のレッテルを貼られてしまった企業からの脱出の為にWotCの買収あるいは独立の動機となる丁度良い転換期になりうると言う事
1075
もちろん今回がその好機だということは理解してるよ、最悪無能経営陣は先にクビを切られるだろうからね
ただ現状WotCはハズブロの完全子会社であって外部の力で分離できるわけではない。ハズブロ上層部がゴネればいくらでもズルズルと引き伸ばせることは無視できない事実だよ
引き伸ばされた結果ガチョウが息絶えることも十分に覚悟はしておくべき
ハスブロの株主は外部?内部?
1076
今の段階ではそれが杞憂だと言う話
新規獲得の為にユーザー側の需要を読み取った、こうした新しい取り組みに力を入れ始めたのが吉兆と推測している
その心配をする時はジャンプスタートがコケた時でいいんじゃないかな?
1078
萌え絵はトランスフォーマーコラボと何ら変わらない、これまで培ってきた世界観を破壊して短期利益を上げるだけの焼畑商法だと俺は思う
1078
あんま無責任な事言うもんじゃ無いよ。
今回の件でmtgの先行きを憂いて、杞憂は有り得ない。
資産を手放す必要があるかは置いておいて、投資するのは辞めた方が良いだろうな。
次にこけたら立ち上がれないぞ、て事だろ。
信用問題的にね。
今回だけは続けるも引退するも一切煽り無しで行こうよ。
本当に慎重に考えよう。決断次第で自分のコミュニティか自身の人生に深く関わる可能性がある。
1078
これだけMTGボロボロにされて杞憂とかよくいえるな
もうMTGにはコケて立ち直る余力があるかすら怪しいって話なのにどこまでクリスに洗脳されてるんだよ、お前みたいなのが甘やかしたからこんなことになってるんだろうが
1000コメ行ったんか。たかが絵柄ひとつでよくここまで必死になったもんだ
まーだ俺のMTGは硬派じゃないとやーなのマンが喚いてんのか
どんだけワガママ言っても日本絵師版があると売れるんだから諦めろ
個人的にここの管理人も嫌いになってブロックした。この状況で収入二倍になったアピール、下らん事故の怒りツイートしか出来ない。
mtgはインフルエンサー一新した方が良いと思う。関わる人間に不義な輩が多すぎる。
1079
短期利益を上げる焼畑商法はfoilの価値やドラブの価値を下げたコレクターブースター、小売の存在を無視したSL、そして下環境のバランスを無視して追加している統率者向け新規だと思うのよね
イラスト変え商法が焼畑だと断定するのは根拠が薄いと思います
1080
無責任にこのコンテンツは終わりと決めつける様なことも言わない方がいいと思うけどね
ちなみにカードは遊ぶものだと思っているのでカードの価値が下がるとかはどうでもいいです
1082
MTGにはもうコケて立ち直る余力があるかすら怪しいって話どこにあるの?
興味あるわ
※1082
彼の脳内に話があると思うぞ
そのうち妄想逞しく語るだろうから待とう
※1050
末弥純って今でも活動してんのかしら
昔に末弥純のトレカ買いまくって
特殊カードコンプして郵送したら貰えるSPカードもゲットしてたら
友達に画集買えよと一蹴された悲しい思い出
スタンのプレイ数が急減、外部金融機関が苦言を呈してることとか考えたら割とシャレになってなさそうな状況なのは想像できるとおもうけど…
1087
先に書かれちゃったがBoAのアナリストにネガティブなレポート書かれてるのは相当だろ、Aaron Forsytheも「なんでみんなスタンやらないの・・・?」って書いてたし
スタンのユーザーが減るっていうのはMTGの根幹に影響する大問題であって、楽観視してる人間に深刻に捉えるべきっていうのは妄言か?新商品の7割ぐらいはスタンで成り立ってるんだぞ?
数枚の再録に萌え絵使われた位で何で熱くなってるんだがわからん
俺は昔の絵も今回みたいな絵も好きなんで
大歓迎なんだが
コラボは要らねーけどな
1091
そのネガティブなレポートの中身は「カード乱造しすぎ、ユーザー追いつけてないよ」と言うハズブロへの警告なんだけどね
ハズブロ側がMTGの売上に依存するやり方を辞めれば良いというだけ
で、MTGにはもうコケて立ち直る余力があるかすら怪しいって話どこにあるの?
有名なアナリストが言ってるの?
1093
お前表面上の文字しか読んでねーじゃん
今回の件の核心は「MTGブランドの価値毀損」だよ、ユーザーの拡大による正常な売上向上ではなく既存ユーザーからの搾取によって売上を伸ばしてるって指摘されてんの。ユーザー出入りの流れを無視してこんなことしてっと誰も残らんぞと。
そしてユーザー流入に最も重要なスタンコミュニティの縮小、ここまで説明して理解できんならもうお前に説明することはないよ。自分の信じるMTGの飛躍を死ぬまで信じてりゃいいんじゃねーの?
1094
mtgもうすぐ終わりそうだから死ぬまで信じるのはちょっと難しいかも…
1094
つまり「MTGにはもうコケて立ち直る余力があるかすら怪しい」ってのは個人の感想って訳ですかね?
あのレポートをどう解釈しても構わないと思いますが私はそうは思いませんね
貴方の独自的な解釈を語って頂きありがとうございました。
こんなん草生えますよwww
U0ODU2NTgみたいな信者がいればそらハズブロも安泰だわ
このヤベェ奴が1人で全て買い支えてくれるなら安泰だけどそうじゃないからな…
既存ユーザーから利益を得て売上を伸ばす行為が正常ではないと勝手に判断して「MTGにはもうコケて立ち直る余力があるかすら怪しい」って解釈してるらしいけど
ここではID:U3MTI4NTcの妄想が支持されてるのなw
1098
ハズブロは批判しているんだけど
どこをどう読んでそう解釈したん?
mtgガチホ勢がおるな
こんなかわいいカード追加しますよ~ってどうでもいい記事が1100まで伸びる荒れた環境で間抜けヅラ晒して「MTGは安泰!」なんて思えるわけないでしょ
それと既存ユーザーから搾り取る行為は正常じゃないよ、下策なのは語るまでもない
これまでは既存ユーザー向けの商品しか展開してなかったのでユーザーの拡大の為に日本人イラストレーターにカードイラストを依頼しましたーって記事でしょ?
ハズブロの経営のせいでカードが乱造されたのは気に食わない事ではあるけど現状では批判する要素はなくない?
資産(?)の多くが高額カードのやつは早めに売った方が冷静になれて良いぞ
1104
話逸らさないで。私が問題にしてるのは「本来荒れる要素のない記事がここまで荒れるほどプレイヤーの感情がささくれだってること」です。相当MTG周りでプレイヤーのストレスや失望が蓄積されてるってこと。
それに今の話の本筋はBoAのレポートに関する話であって絵違い再録カードの話ですらないです。
これ通常のイラストのもあんだろ?
やたら攻撃的になってる人の執念みたいなの見るとそら新規寄ってこないと思うわ
なんでこの話題で1100レス超えてるの
999ドルプロキシより萌え絵の方が嫌なのか
イゼ速民の感覚が分からん
1106
ここのコメントではBoAのレポートで指摘されている
”Magic has grown primarily by extracting more revenue from each player rather than by growing its player base.”
という文章から「MTGにはもうコケて立ち直る余力があるかすら怪しい」と分析している
それに対する反論としてこの記事取り上げられているジャンプスタートの柄違い再録の売上の結果を見てからでも遅くはなくない?という発言なんだけど何かおかしい所ありますか?
ここ数年の駄目っぷりなんて新規TCGなら3つ4つは余裕で潰してるレベルだからな
30年という長い年月をかけて育て上げたコアユーザーの信頼をゴリゴリと削りながら、それでも彼らが耐え続けてるのでなんとかまだ走れてるギリギリの状態
彼らの心が折れて、いよいよコケたなら本当に立ち上がれないと思うよ。MtGがコケるのは脚じゃなくて背骨が折れたってことだから
ジャンプスタートの売り上げって短期的な指標でしかないから、それだけ見てると焼畑農業の肯定になりかねんぞ。
モダホラが売れたからといって、それが長期的に見て良かったという話にはならんよな
1108
プロキシは満場一致でダメだろってなってたからレス伸びなかったんじゃね
1109
そもそも今回の日本人絵が新規ユーザー獲得のための施策という前提に疑問があります。幽体の船乗りを書いた藤ちょこ氏は神河で告別の絵を書いていますがあのおかげでユーザーは増えましたか?
それに単体のパック売上でユーザー増加を判断できるとは思えません、BoAのレポートにも「最終的に熱心なファンの喪失につながり」とあるじゃないですか。
1105
結局、今のMTGを無理矢理にでも擁護してる奴がここでギャーギャー言ってる理由ってそれなんだよな。
今回でやっぱ明らかにおかしかったって分かってよかった。
ウィザーズの方針変わったのは新社長になってからだろ
絵違い商法よりモダホラの方がはるかにユーザーに影響あると思うんだが
何故この記事がこんなに荒れるんだ?
萌え絵が嫌いなユーザーが実はめちゃくちゃ多いのか1106が言うようにウィザーズにわだかまりが溜まっていて、どうでもいいことでもケチをつけているのかどっちなん?
※1111
焼畑商法を否定するのならばハズブロのMTG売上に依存する経営方針を辞めれば良いだけなので
ここのコメントで指摘されている新規ユーザーがどうとかいう批判は関係ないと思いますけどね
これでキレる前にもっとキレるタイミングがここ数年で大量にあったのにこの記事がここまで延びて話題になるってことは萌えイラストが嫌いなんだろ。
この記事がここまで伸びてるのは丁度いい箱がそこにあったからってだけでしょ
この記事がトップページ落ちしたら次の丁度いい記事が犠牲になるだけだよ。最近ずっとそんな感じだもん。
1117
俺はインフレの方が嫌なんだが
1116
それが簡単にできるならここまで荒れてないんですよ
そしてそれが容易にできないからここまで新規ユーザーが死滅したコンテンツになってしまったわけで
※1113
その疑問はジャンプスタートの製品コンセプトを理解すれば解決しますね。
ユーザーが増えたかどうかの具体的なデータは売上からは分かりません、しかしこのタイミングでWotCがこの企画を投入するという事は過去に良いデータが取れていたという事なのではないのでしょうか?
ちなみに「最終的に熱心なファンの喪失につながり」という分析はハズブロがこのまま焼畑商法を続けた場合の最悪のパターンである為根本的な解決である、ユーザー側を圧迫する焼畑商法を辞めれば良いだけだと思いますね。
1120
その簡単に出来ない理由がハズブロの経営不振なんですけどね
ttps://onl.sc/JtDX8x9
1121
製品コンセプト通りに商品が売れると本気で思ってるんですか?
このタイミングでこの企画を投入することが指してる意味もわかりませんし、過去に良いデータが取れていてそれが実践できてればスタンのプレイヤー減少に苦言を呈されることもないんですよ。つまりあなたの発言は全く根拠がありません。
そしてユーザー側から不平不満が出続けたのを無視してハズブロは焼畑を数年続けているんです。これが事実。「辞めればいいだけだと思いますね」なんていうのが全く根拠のないあなたの願望だと認識すべきです。
ハズブロは強制的にWotCと切り離されない限り焼畑を辞められません。少なくともあなたの願望よりは現実的な見解だと思いませんか?
※1123
はい、私の発言にはなんの根拠もありませんよ
逆にこの企画が不評でありユーザーが離れているという根拠もありませんけどね
ちなみに大手銀行の警告を受け入れずに焼畑商法をし続ける方が非現実的だと思います
敬語ニキは二人いるのか
1124
自分の考えが全くの無根拠で現状からの推察も一切ないと認めた上で、1106で「絵違い再録カードの話はしていない」と話したのすら徹底的に無視して話を進めるのですね。あなたの身勝手さを率直に軽蔑します。
この件に限らずここ数年のWotC(とハズブロ)の選択・戦略が全体でマイナス評価だからスタンユーザーの減少を招いているということはもう少し意識したらいかがですか?盲目にも程があるでしょう。
非現実的だとおっしゃいますがハズブロの現経営陣には経営方針を修正する能力はありませんよ、なにせ数年間ユーザーの意見を無視せざるを得なかったんですから。修正しなかったのではなくできなかったのです。能力がないから。
これを変えるには物理的にハズブロとWotCを切り離すか、ハズブロの経営陣を株主総会で総入れ替えするしかないでしょうというのが私の見解です。
1126
イゼ速の塩ニキの多さを見ればユーザーの意見を聞いた結果がここ数年のインフレ戦略とも言えるわけで…
あなたの言うユーザーの意見を聞けってのは俺(ユーザー)の意見を聞けってことでしかないんですよ
塩ニキもユーザーなんですよ
残念ながらね
1126
既にハズブロ大手株主がそのような運動をしているので今の様な焼畑商法は改善されると思われますね
だから私は楽観視しているんですけど
ちなみにスタンユーザーの減少も元を正せばスタンフォーマット以外の商品の乱造が一因だと言われているので私の意見は一貫して焼畑商法の改善なんですけど…
前者については「MTGにはもうコケて立ち直る余力があるかすら怪しい」と言う明らかな妄想を語っているそちらサイドへの反論だと何度も語っているんですけど…軽蔑するなら勝手に軽蔑してして下さい
1127
インフレにご不満なのはそれこそ「あなた」の意見でしょ、夏帳むかむかウーロみたいなちっと考えりゃわかんだろなカードは同意しますけど。
ちなみに私が最も問題だとおもってるのは「カードデザイン・環境調整の放棄」「禁止告知の不定期化」「謝罪も反省もないふざけた禁止告知文」だとおもってますよ、特に最後のは企業の姿勢がこれでもかと現れてますからね。
これ敬語ニキ達、言葉遣いのせいで、変異種のように見えるんだが、内容は違うこと言ってるの?
1129
そうだね絵違いで売り上げ伸ばそうとするのは正しい経営方針だってのも俺の考えに加えといてw
1130
敬語ニキたち(or片方?)の文章がなんか絶妙に分かりづらくてよく分からん
主語や指示語が曖昧で、彼らのスタンスがよく分かんねえ
1128
それはまだ提言してる段階であって採用されたわけではないです、更に言えば経営体制が変わっても商品への適用は年単位の時間が必要となるので間に合うかどうかのチキンレースです。それまでにMTGというコンテンツの寿命が尽きれば復活がないことはお忘れなく。
あなたのIDが定期的?に変わっているようなので同一人物と認識できませんでした、それは謝罪します。ただし私はその余力の人とは別人ですので同一視も控えていただきたい。
MTGにはもう悠長に構えられる余力はないという点でその方と意見は一致していますが。
余力ニキ派閥:MTGにはもう余裕がない、ユーザーの信頼は食い潰されかかっている、WotCは新社長就任以前の真摯な運営に戻るべき、クリスは消えろ
ハズブロ信者派閥:今もMTGは絶好調、焼畑?辞めればユーザーはすぐ戻ってくるでしょ、萌え萌えカードいいね!
こんな感じじゃね知らんけど。ちなみに俺は前者寄り
※1133
>MTGというコンテンツの寿命が尽きれば復活がない
MTGには旧モやオールドスクールのような特定カードプールでの遊びやパウパーや統率者のような独自の運営が管理している遊び方があるのでハズブロがWotCを抱えたまま潰れたとしてもそこまで悲観してませんね
仮に今潰れたとしてもMTGのコンテンツとしての余力は数年間以上は続くであろうと考えています
その間他の企業が再興させる可能性もありますし
1134
焼畑の根本的解決はハズブロの経営不振の解決である事を指摘しているので俺はハズブロ信者ではない定期
敬語ニキたちはコテハンつけてくれ
1135
あなた根本から間違っていませんか?
BoAはマジック:ザ・ギャザリングの成長はプレイヤー人数の拡大ではなく、各プレイヤーからより多くの収益を引き出すことによって成長していますといっているんです。大きな問題は新規プレイヤーの流入が鈍化していることなんですよ。
どんなに熱心なプレイヤーでもいつかは辞める、プレイヤー人数の拡大には新規流入が欠かせないんです。旧枠モダンもオールドスクールも統率者もパウパーも新規流入には大きく寄与しない。重要なのはスタンダードなんです。
そりゃ既存のプレイヤー相手に細々続けても数年は稼げるかもしれない。でもその間にスタンダードが壊滅したらもうその先は誰も始めないんです。私が最も危惧しているのはこの点です。
そしてジャンプスタートはそれに大きくは寄与しない。何故ならジャンプスタートのカードはスタンリーガルではないからです。
だよね。両方ハズブロ排除は一致。
となると対立のポイントは・・・余力の有無かか?
チクチク言葉のご使用はご遠慮ください。
余力有りニキと余力なしニキがいるってこと?
1136
んなもんは適当に名前付けただけだし知らねーよ、勝手に好きな名前名乗れや
ここで言われてるけど1番ゴミなのはハズプロ。
・ハズプロはかなりの間業績不振で株主にWotCが頑張っているのを説明せずにWotCにおんぶにだっこだった。
・それに最近株主が気が付いてこの経営方針に疑問を感じている
mtgがどうとかウィザーズがどうとか言ったところでハズプロが他部門で業績回復orWotCがハズプロから離れるのどちらかじゃないとそもそも変わらん。
(現実では起きてないけど)例えばポケモン作ってるゲーフリが頑張ってても大本の任天堂がゴミだったらどうやってもゴミってこと。
製品がよかろうが悪かろうがmtgの寿命は全部ハズプロ次第だよ
金づるをわざわざ手放す訳ないやん
>大きな問題は新規プレイヤーの流入が鈍化していることなんですよ。
BoAのレポートを見てもそんな事はどこにも書かれていないですね
新規プレイヤーが流入し、そして同じ数のプレイヤーが引退している流動性の高いコンテンツになっている可能性もあるのでやはり早計すぎるかと
そして新規獲得にはスタンしかないと言う固定概念に囚われているが、国内TCGであるデュエマや遊戯王にを見るにそれ以外の方法もあるという事ですね
そして上記2つのTCGに共通する点は女の子イラストのカードがここ数年で増えているという事です
そもそも斜陽になってた理由が「MTG自体の魅力がない」
コラボブースト無しでは戦えないからコラボコラボコラボ
ストーリーはつまらん妄想で何度も何度も同じ題材をこすり続けてる
カードバランスはというと禁止連発したり、落ちる寸前に禁止にしたりして仕事してるアピール
MTG自体の魅力を出そうとは一切せずにシークレットレアー連発して金稼ぎには余念がない拝金主義っぷり
MTGには魅力が無くなってたんだよ
だから日本に媚びるしかなく、ついには萌え萌えカードゲームになるしかなかった
Vtuber視聴者みたいな豚がターゲットで、ゴリゴリ筋肉とバタ臭い白目向いてるババ専層はもう切り捨てる方向って事だ
1142
あー君がせっかく付けてくれた名前なのに違うって言っちゃったー
今回だけ付けるからごめんねー
1146
チクチク言葉やめましょう
スタンの金額問題とローテ問題についてはゼンディカーくらいの時には耳に入るくらいだったし正直紙に関してはデッキを作るのならスタン以外の方がやりたいってのは多かった。
けど当時はスタン以外は(今のポケカほどではないにせよに)ほぼほぼ無くて大会やイベントに参加するためにはスタンをやらないとダメだった。
いまはパイオニア、モダンやパウパー、EDHとローテがない遊び方が多い。資産持ってるやつもカドショにそこまで行けない人も当然そっちに人が流れる
問題はスタンが存在する限りスタンパックは発売されること…….。プロモで人は帰ってくるけど、もうお店がスタン以外ほぼ大会しません!ってやらない限りスタンに定着し続ける人はいないだろうなぁ
敬語ニキが分かりにくい一因あれだ、
「私は/あなたは前からこう主張してますけど」みたいな、誰が何を主張してるか把握してる前提で物を書いてるのがある
匿名掲示板でその議論追うのってほぼ不可能なんだよね。せめてコテハンつけて
1145
あなたは本気で新規プレイヤーが多く流入しそれと同程度のユーザーが引退している流動性の高いコンテンツだと思っているのですか?本気で?
もう散々擦られてるネタで申し訳ないですがWotC幹部がTwitterでスタンダードのプレイ数が急減していると発言しているのですよ?
遊戯王やデュエマはカードの単価が極めて安くレアリティを問わなければ安価に始められるので比較対象としては不適です。そもそもあなたが自信満々に貼った記事に「直接的な競合はいない」と書いてあるじゃないですか
コメント汚して申し訳ない
日付が変わったら消えますので
パックのほとんどがスタンなのにスタン以外のフォーマットが広まっているってのは中古カードを取り扱うカドショには嬉しいけどハズプロ的にはNG。というかなんなら(ハズプロの他部門で稼げなくなってきたから)今までより稼いでもらわないといけない。
そのため下環境に向けたパックはたくさん出さないとダメだし、何よりリミテッドを成立させるように調整しないといけないため1つのパックにかける時間が少なくなった。
(もちろんmtgaのスピードにワンシーズンに1回しか出ないスタンが耐えられないというのはあるだろうけど)結局カードバランスが崩壊し始めてきているから。mtgの魅力を出すためにもパックに時間を掛けられるように是非ハズプロから離れてもらわないとダメなんだとな
まぁこうなるとさすがにもうきっついわなー…
オラ、敬語ニキは自分の主張のまとめと共に自己紹介するんだよ
1151
本気ですけど…?
ちなみにアーロン氏はプレイ回数が減っているのはテーブルトップのスタンとしか言っていないので
紙スタンの需要を減らしているのはアリーナなのは明白、そして商品乱造の結果スタン落ちのない統率者等に新規プレイヤーが流れていくのは当然の話だと思いますけど
デュエマ遊戯王とは「競合していない」のはこれまでの話で
新規ユーザー獲得の為に日本人イラストレーターを起用したと言う事は国内向けTCGともパイを取り合う動きと見て良いのでは?
もうこの記事だけでいいんじゃないゆうやん?
1115
どちらの主張もハズブロの焼畑商法の改善である事は変わりないよ
片方はMTGは既に終わっていると根拠なく決め付けているだけ
イラスト自体の良し悪しについては敢えて触れないけど、かつては硬派気取って他TCGにマウント取りまくってたMTGプレイヤーが
これを肯定できるようになるとは変われば変わるもんだなあ
バーランさんが♀だと今日初めて知った
コラボ含めて概ね歓迎してるけど、公式もどこでブレーキ踏むか迷ってるようには感じる
MTGプレイヤーも一枚岩ではないからな
古参なんてとっくにスタンはやってないと思ってたわ
古参ほどヴィンテレガシーモダン大好きだし
結局やってる事は「カラデシュ!すごい!本当にすごいんだ!」
パワーカード刷りまくって売り上げを伸ばそうとした過去と同じ事をやっているだけで目先の利益しか考えてない
だからバランス調整をちゃんとやろうという発想にはならず、コラボや萌えやパワーカードという発想になっているんだろうね
まぁ余力がないと感じるのは人それぞれの感覚にもよるよな。
昨日の二人は、長文で主張を叩きつけあうんじゃなくて、具体的に数字を出してお互いの感覚を確かめた方がよかった気がする。
①4000万人いた紙アリーナ含めたプレイヤーが2000万人に半減する。
②1000万人いた紙のスタンのプレイヤーが200万人に大幅減少する。ただし、全てEDHなどの別フォーマットに回ったとする。
とりあえずこの2つだとどうなんだろうね。
コラボカフェ側には最悪二人いれば終わらないって言ってる人もいるし、どの程度を余力ととらえるか、だと思う、いまさらだけど。
1155
正直もう萌え絵の話ですらなくなってきてるし、ハスブロの経営についてレスバする記事でも作って欲しいんだが。
1163
デザイン空間はここ数年で浪費しまくったしそういう意味でも余力はもうないだろうな
最近のデザインは数枚分の能力を一枚につぎ込んだ上にコストは据え置きor軽量化ばっかだし
※1163
そうだな。
今回の兄弟戦争の蘇生・合体は過去のメカニズムだし、試作もキッカーやら両面を言葉変えただけだしな。
個人的には世界観好きだから別にいいんだけどね、それが大事じゃないかな。
あと、未来予知の能力はそこそこ残ってる、使えるのがどんだけあるか知らんが。
今回は過去をコンセプトにしたセットだから過去にあったデザインをリメイクしようとするのは当然では?
その言い分だと今やってる全てのリメイク商法全否定じゃん
ここ数年で追加されてるモダホラや相棒食物や能力付きPW等デザイン空間はまだまだある様に見える
ここで萌え絵の追加なんかでMTG良くならねぇよギャオオオンマンが独り相撲で共感得られてないのは
文句ばっかで対案を持ってないからだな
言っとくが現状維持するだけじゃ衰退だが萌え絵差分が嫌なら他の良い売り上げや新規に繋がる案あるのか?
※1168
まず初めに何か気に触ったのなら申し訳ない、俺は何でも否定するつもりはないよ、1167で書いたように今回のも世界観とマッチしてるからその点では評価している。
それで、話を続けたいのなら長くなりそうだし、場所を移動したい、ここはどっちかというとアニメイラストの発表の記事だし、まだトップから行けるからね。
「兄弟戦争が過去をコンセプトとしているから当然か」
「残っているデザイン余地」
この2点について話をしたいでいいかな?
※1170
話をしたいでいいかな?
じゃなくていい加減こんないちファンサイトでただのユーザー同士で言い合ってても何にもならん持論垂れ流してるくらいなら
公式ツイッターなり公式のお問い合わせから運営に送ったらどうだ
そのほうが高尚なご意見がメーカーに届くかもしれんぞ?
1170
イゼ速のレスバで話をして一日を終えるんじゃなくてリアルの人間と雑談でもしてきた方が良いぞ
※1171
本人?
※1172
まぁそのとおりなんだけど事情があって動けなくて暇なんよ。
兄弟戦争のリメイク具合や、キーワード能力を整理してみたりするの楽しそうだからさ。
多めに見てくれると助かる。
もう誰も萌絵の話なんかしてないしな
各自好きな話すればいいんじゃね?
1169
ユーザー側が代案を持ってくる必要はないだろ。
いらないものはいらないでいいんじゃないか
まぁここまでMTGプレイヤーに楽観論者が多けりゃウィザーズもハズブロも舐め腐った商売するわな、ここ見てりゃよくわかる
たとえば相撲で観客の減少をどうすれば食い止めれるかの会議が親方衆で話し合われて、
そうだ力士に萌えメイドのコスプレさせたら新規来るんじゃね?って話が出て、実際にそうした場合にファンが猛抗議したとして、
「じゃあ代案を出せよ」は違うだろ
カスタマーの立場で代案を出す必要は全くないな、あくまで顧客は評価すればそれでよし。
それ以上にここの萌え豚が「可愛い絵柄が出たら売り上げ伸びるもん!」っていってるのが根拠なさすぎて疑問だわ、灯争や神河の時と違って雑多に数枚描いてもらっただけで伸びるわけねーだろと
もう萌えチャンドラも再録しちゃえ
実際可愛い絵柄出すだけで売上は伸びると思うよ
※1178
萌え萌えイラストで売上が伸びるという根拠は灯争や神河でのデータ、その他TCGも萌え萌えイラストに需要が高まっていると言う前例だけで十分なのでは?
逆にこの企画がコケる根拠をお聞かせ頂きたいですね
どうせならスタンのほうのジャンプスタートでやればいいのに
これで新規入ってもスタンに入れられないって知ったらかわいそう
※1178
やあ情報弱者
日本絵師は48種もある
1181
灯争も神河もパックの本体で大々的にやっただろ
今回のはメインパックじゃないジャンスタのプチ企画だから同列に語るのは早計よ、ジャンスタだからFoilもないんだろうし
萌えイラストの方が売上のびるよ
カード屋で働いたことあればわかる、いや働いてなくてもわかるはず
※1182
だってスタン売れないんだもん。
といういうのは置いといて、内容的に完全初心者向けではないから(キーワード多すぎ)過去の経験者向けで、そのあと、昔持ってたカードと合わせて統率者をどうぞってメッセージじゃね?
※1184
つまり根拠は売れる判断材料が少なすぎるって事でしょうかね?
デュエマ遊戯王等でもイラスト変え再録パックが好評であり、初心者や復帰勢にも需要がある為そうは思いせんけどね
俺の意見こそ正義
って思い込んでるヤツに何言っても無駄だよな
なんせ現実に売り上げ良かった事例を示してもなお認めないんだからアタマ終わってる
※1186
今のテーブルトップマジックで初心者に1番勧められないフォーマットがスタンダードですからね
Tier1デッキの高騰、Tier1デッキをせっかく組んだとしても明日禁止されるかもしれない可能性…。
スタン落ちの概念のないパイオニアや全てのカードが使える統率者、安価でも遊べるパウパーに人が流れるのは当然です
1187
売れる判断材料が少ないのもそうだし、そもそもジャンスタなんてスタンの生産量から見たらハナクソレベルの数しか初版刷らない。
萌え絵で手に取られるペースが上がっても初版売り切れてしばらくしてから再入荷になったらその頃には冷めてるからもういくらも剥かれない。結果販売数はいうほど伸びないと思うぞ
あとしきりにデュエマ遊戯王引き合いに出すけど年齢層からユーザーの嗜好まで全く違うコンテンツだからな?萌え萌えカードゲームがしたい奴は最初からシャドバだのWSだのポケカだのやればいい話だし。
実際萌え絵出したらユーザー増えるってのも謎理論ではある
既存プレイヤーが喜んで集めそうなのはわかるけど新規層はブシロードのTCGやってる方が目の保養になるだろうし
ハナクソレベルの数しか刷らない商品が再販されるレベルにまで売れるのならばそれはこの企画が成功したと言えるのでは…?
デュエマ遊戯王がシャドバだのWSだのポケカをプレイしている層にも向けた商品を出している様にMTGも灯争神河ジャンスタで同じ事をしているだけなんですけど何かおかしい所があるのでしょうか?
過去カードゲーマー達にいじめられたとかで、イゼ速民に対してなぜか必死に高圧的な態度でけなしてくる萌え萌えゴリ押しの口悪い奴らが滑稽でしかない…
同じカードゲームを好きになった仲間なんじゃないの???
なにやってんのよ
1192
ジャンスタは初代も再販してるよ、今回のが再販してもそれがあなたの大好きな萌えカードによるものとは証明できない。
それから下段はお話にならないと個人的には感じる。他所もやってるからウチも真似よ!レベルの事で上手く行くならマーケティングに金と時間を費やす企業なんていないよね
いつもの紙オワに仲間意識説かれたところでなぁ
確かにみんな書き方が悪いな。
まだスポイラー全部出てなくてアロサウルス飼いみたいなのがいるかわからんけど、前回のジャンプスタートより売れると思うよ。公開が進んでレガシー級のものや、もっと魅力的なアニメイラストが出ればさらなり、だろうね。
個人的には色々とシングルが安くなればそれでいいや。
※1994
個人的に感じるから否定するとか笑えるな
余所が成功した手法を真似るのはマーケティングの基本だ
カネも節約できて効果のほどは前例があるとか最高なんだが
個人的にどう思おうともな
1197
お前らほんと下らない揚げ足取りばっかりだな、ちょっとした単語拾って鬼の首を取ったように。だからお前らの言い分を真面目に聞く気にならないんだよ
あんたの雄弁に語る余所の成功した手法を真似たのは今回に始まったことじゃないが、その結果今の危機的状況を他所様に指摘されてるってのは理解できてんのか?要は失敗してんだよ
※1194
萌え萌えイラストカードが大好きなのは私個人だけじゃなくてTCG市場全般なんですけどね
どこのカードゲームのショーケースを見ても高額な値段が付けられているのはクリーチャーやモンスターではなく女の子のイラストカード
この市場を無視して商品を作り続ける事は不可能ではないのでしょうか?
そしてMTGも他TCGの真似事ではなく灯争神河の前例と言う根拠があって今回の企画を施策していると思われますけどそれでも話にならないのでしょうかね
※1198
横からですが危機的状況を他所様に指摘された理由は「現在のMTGは新規プレイヤーからではなく既存ユーザーから利益を得ている」事が問題だとここのコメントでは言われています
なので新規ユーザー獲得の為にこの様な企画を立てるのは正しい判断だと思われるのですが如何お考えなのでしょうか?
ようは売上は上がってるけど新規が増えた訳じゃなく一人あたりの出費が多くなってるだけで
そんなやり方じゃユーザーが着いてこなくなってブランドが持たんぞって話だよな?
んで今回の量産ソシャゲイラストは正にそれって事じゃないの?
1200
まずその新規ユーザー獲得のための企画という認識が間違ってる
ジャンプスタートはバトルボンド系譜の商品です。新規ユーザー獲得に注力した商品じゃない。初代ジャンスタは英語のみでの発売でした、ユーザー獲得が目的なら最初から各言語で出さなければ理屈に合わない。
そしてジャンスタが新規ユーザー獲得のための企画でないなら今回の企画は既存ユーザー向けということになる。
※1201
いやいや、この記事のコメント見てもわかるように、昔からのユーザーの一部はこのイラスト受け付けないんよ。
もちろん既存ユーザーの中にも喜ぶそうもいるけど。
そういった背景考えると新規向けだよ。
あと、量産云々はアーティストに失礼だよ。このイラストは一朝一夕で描けるもんじゃない。
それこそ今回の萌絵は既存ユーザーへのご褒美でなく、萌豚を新規開拓する決意表明みたいなモンやろ
実際に新規開拓として効果的かは知らんけど
しかし株価落ちた瞬間ビビってアンケすんのほんま草
お前らちゃんとやったか?
てか本気で新規欲しいならまずメディアミックスやろ
宣伝もせずに新規が来る訳ねぇんだからさ
とりあえずアニメ1クール話はそれからだ
1201
それで合ってる。
※1202
その根拠はおかしくね?
どの商品も、とりあえずエリア絞って売れ行きのテストするやん。
新規用も含め、英語しか出てない商品がどんだけあると思ってんのさ。
>>1203
実際ソシャゲでよく見るようなイラストだから言われてもしゃあないやろ
せめて衣装がマトモだったらここまで言われなかったと思うぞ?
1208
最近の商品はほとんど全言語で出してるでしょ
日本語出てない最近の商品とか俺の覚えてる限りじゃバンドルとSL、コミコン限定ぐらいの認識だが他になんかあるか?
アンチも擁護も必死に下にスライドして書き込んでると思うと切ないな
※1202
ジャンプスタートは、あなたがマジックの初心者でも長年のプレイヤーでもマジックのゲームを最も手軽にプレイできる遊び方です。(公式より)
公式がこう言っているのならそれ以外の解釈の使用はないのでは?
それと発売言語が英語のみである事から新規ユーザー向け商品ではないと判断するのは違う思いますね
初代ジャンプスタートは当時は新たな試みであり英語圏のみで試験的に発売した商品だったのではないのでしょうか?
それが好評だった為各言語でも発売するようになったという認識なのですがこの認識に何か間違いがあるのでしょうか?
仮に初心者が何も知らずジャンプスタートを買ったとしよう
普通に開封して
?
で終わり
これを新規向けだと本気で公式が思ってるならマジで先無いぞ
ジャンプスタートを新規向けと販売するなら店舗でのティーチングまでがセットで必要や
そしてそんなの何かのイベントでも無い限り無理
1212
>違う思いますね >試験的に発売した商品だったのではないのでしょうか?
どちらも勝手な想像、一般常識として言語の違いが新規参入の障壁になるのは説明するまでもないことなのだから反証を示して。
それと英語圏のみで試験的に発売したというのも誤り。英語版だけなのは事実だが販路として全世界で普通にリリースしてる。日本語の商品ページがあることがその証拠。
※1213
ティーチングイベントなんかは定期的やってる
それでもなお銀行に警告を受けるレベルなんだからまずは新規層の目に付いて貰う所からですよ
※1210
Magic Game Night2019
とか?
2019は最近じゃないと言われればそれまでだが。
1215
それが狙いならまずメディアミックスだろ
1195
またストーカー出たよ…
1216
2019かー最近というにはちょっと苦しい印象だな、高校生が大学生になる時間だからなぁ
どうでもいい余談だがスタンのテーブルトップが最高潮に盛り上がってたのが灯争の頃だから2019年だな、それが今では誰も遊んでないと言われる閑古鳥になってる。たった3年、されど3年って感じだ・・・
※1214
では新規ユーザー向けではないと仰るのならば公式の
『ジャンプスタートは、あなたがマジックの初心者でも長年のプレイヤーでもマジックのゲームを最も手軽にプレイできる遊び方です。(公式より)』
というセールスポイントと矛盾してくるのですが何故でしょうか?
初代ジャンプスタートは英語圏へは新規ユーザー向けに発売
そしてアロ飼モンス等の部族強化パーツが入っている理由で海外既存ユーザー向けにも発売している様に見えますね
その後は既存向けに新規カードを減らし続け現在は完全新規ユーザー向け商品にシフトしていった商品のように見えますがいかがでしょうか?
1217
それが正解なんですが
ハズブロはMTGへの出資を渋っていた様です
てか現状一番初心者向けと言えるのはプレリキットだと思うんだが
余程のコミュ症でもない限り構築も教えてもらえるしティーチングもしてもらえるし
1221
追記:正確にはmtg スペルスリンガー等のスマホアプリにお金を掛けていたらしいのですがことごとく失敗していた様ですね
1220
何故矛盾してるのか?って
そりゃ公式が無能だからだろw
現にジャンプスタートは新規獲得出来てないんだからさw
ラーメン食いに老舗のラーメン屋入ったら、新規開拓のため売れてるタピオカに力入れて肝心のラーメンのびてるってのを危惧してるのですよ。
そもそも擁護の例として出てる遊戯王とかソシャゲってゲームとしての面白さで売れてるんじゃなくて、ぱっと見の絵柄と転売の利益で価値がある風に見えてるだけだと、個人的には思うのです。
それ自体を否定するのは場違いですが、mtgに同じ道を辿るのは勘弁して欲しいです。
※1219
まぁ俺が言いたかったのはそっちの出したバンドルだ。あれは新規向けのはず。
あと、調べたらMagic Arena Starter Kitもあるな。
翌年から日本語のものもの出たことを考えると十分証左になると思うが。
ついでに3年は物事が変わるのに十分な期間だよ。一般的に3年持つものの方が珍しい、妖怪ウォッチとか、タピオカとか。
1220
その文言は英語公式に書かれたものをそのまま日本語に翻訳して掲載しただけだろ、英語圏ならそのセールストークも成り立つからな
ただし、そもそもセールストークは良いことしか言わないっていう前提は持って聞くべき。重要なのはポジショントークではなく商品の実態。エターナルリーガルとして販売され全言語に対応してない商品を初心者向けです!といわれてハイそうですかとなった時点であんたのは思考停止だ
そして初期の製品構想というのは長く製品に引き継がれるものだと理解すべき。現に未だにエターナルリーガルの商品なんだろ?スタンリーガルに変わったのか?
初心者がこれを買って遊んでFNMにそのまま持ち込むことはできないわけだ。それを初心者向けといわれても俺は同意できないね。
あーすまんが、俺はコメントの中に論旨のおかしな意見があったら、それおかしいんじゃないの?って言ってるだけで、
それがたまたま批判コメントだからって擁護側とカウントされるのは悲しい、俺も批判側だから。
スタン過疎ったのはスタンの信用を失ったからかな。禁止連発のあたりでゴッソリ居なくなった。モダンもモダホラ2でゴッソリ、モダンはともかくスタンここまでプレイヤー減ったのは初じゃないかな。一番新規が来るはずのスタンがそうなってたらそりゃ新規来ない、思った以上に今の状態は深刻だと思う
と言うか品数が多すぎて初心者はまず何買っていいか分からんと思うよw
ドラフト?セット?コレクター?ジャンプスタート?
取り合えずよく分からんけど構築済み買ってみた
え?使えないの?パイオニア?スンダ―ド?統率者?
これで新規付くわけないやんw
まず新規が入りやすい環境を作れ
1226
バンドルは俺も確かに昔っから全言語で出せよとおもってる、めっちゃいい商品なのに本当に勿体ないなと。
スターターキットは実質初心者用構築済みデッキだからアリーナの普及率とかの兼ね合いがあるんじゃないのかね、そうでなければ最初から全言語であるべき商品だと考えてる
1229
結局俺の訴えたい所ってそこなんだよね
こんなうわっついた商売してないでまず締めるべき場所をしっかり締めろと。スタンを蔑ろにしてMTGの未来はないぞと。
※1224、1227
まず大前提として公式がこのセットを初心者向けに出しているか否かが論点であって
公式が無能だとかこの文面は建前だけのセールストークだとか個人だけの主観で初心者向けではないと主張するのは論点が違うのでは?
「初心者向けセットで新規ユーザー獲得の為に他TCG層にも手を取って貰える様に萌え萌えイラストを採用した」
という公式の意図は間違いではないはずです
公式のこの企画が失敗すると仰るのならばそれ相応の根拠が必要かと
今のスタンは完全にアリーナ向けと切り捨てて
新規ユーザーと言うか、競技プレイヤー以外のMTGプレイヤーはジャンプスタートの様なカジュアルプレイ出来るリミテッドやスタン落ちのないパイオニアや統率者をプレイする方が理にかなってると思いますね
まーだゴチャゴチャ言ってんのか
メーカー様の方針にケチ付けたいんなら
こんなとこでパンピー相手に持論語ってイキってないで
メーカー様に指摘してこいよ生産性が無いから
自己顕示欲満たしたいだけならヨソでやれ
遊戯王みたいな、mtgをゲームとして扱ってるアニメなりドラマなりやればだいぶんと改善されそう。
漫画も連載中だけどアレ舞台古いし、最新扱ってるのでカード説明コーナーとか合わせればワンチャン。
キャラ付けしやすい統率者で、内容は初心者向けのカジュアル、とか。
でもウェザーズってコロコロで懲りてもう許可出してないんだっけ?
前半はもっともだけど、後半に問題が。
生産性なんて気にしてたらカードゲームなんてやれんですよ。
自己顕示欲も、コレクションやらデッキの自己実現やらそりゃ高い方でしょ、プレイヤーなら分かるよね?
1233
商品の実態を見ろって発言はまるっと無視して論点が違うのでは?とは恐れ入ったわ。その上「公式の意図は間違いないはずです」だってw
お前は公式がこのアイロンはトーストが焼けます!っていったらハイそうですねとなるんだろうな。宇宙人の相手は俺には無理だったわ、後は誰か任せた。
1236
俺はとりあえずどっかの次元かPW一人に絞ったストーリーやるべきかと思うぞ
遊戯王はプレイヤーもカードも世界観とかストーリーに関わってるけどmtgじゃそんなの無理だからな
人気で考えるとと放浪皇とかオムニバス形式で色んな次元行けて良いんちゃう?後半でネオ神河やれば盛り上がるかもな
1238
その説明なされている実態は個人的な主観であって”実態”ではないですよね?
少なくとも英語圏では初心者向けとして受け入れられていなければジャンプスタートと言うタイトルのままこのシリーズは続いていないと思うのですが
WotCは昔から絶望的にメディアミックス下手くそだからなぁ・・・
1240
いや事実だから今回の株価暴落に繋がったんだろw
メディアミックスと言えばチャンドラのアメコミってどうやったん?
日本語版なかったから買わなかったけど面白かった?
※1237
ここで言う自己顕示欲ってのは
カードの柄やらプレイマットやらデッキ構築術やらではない
議論をしているかのような体で
俺様の先見性スゲェだろw
って語ってる事を言ってんだよ
マジックで自己顕示欲満たすのは好きにしろ
掲示板で自己顕示欲満たすのは邪魔
放浪皇は名も無きPWかと思いきや名前がない事が正体の伏線であったり設定が凝っていて人気が出そうなんですが
初登場から再登場の期間が長すぎてMTGオタク以外は感動しないのと本人のキャラ付けがまだまだ薄いので強くて高いカードと言う認識しかされてないのが残念ですね
※1242
では格下げされててなおこの様な企画をする理由とは?
1246
まじで頭悪いのなw
時系列くらい整理して話せ
なんにしてもここで不毛な俺様意見の押し合いしても何も変わらんわ
ウィザーズに物申したほうがまだマシってもんよ
MTGの行く末を真に憂う者ならそうしろ?
なァ雷十太達
1247
ハズブロの株価が下がり続けているのは今に始まった事ではないですね
株価暴落は今回の警告が決定打になったと言うだけです
1248
アンケートなんて毎回出してるに決まってるだろ
その上でのこの惨状なんだよ
※1245
放浪皇、イコリアにもこっそりでてるから、1年ぶりくらいなんよ、まぁ知らんだろうから意味ないけど。
1246
この企画は格下げより前にやられてるだろ
1248
その通りですね
この様な企画に不満を持つのならば公式にも如何に無駄なのかを説得した方がいいと思います
俺はアンケートに一時的な利益のためにコラボや萌え絵出して世界観壊してんじゃねえぞカスって書いてきたゾ
1249
だからなんで警告されたんだよw
なんだやる事やってんじゃねェか雷十太達
そのままそのクレームが多数派になるまで頑張れ
そしてやる事やってんなら後は黙ってろ
ここで声高に文句垂れられても目障りでしかないわ
1255
因果関係がめちゃくちゃでは?
新規ユーザー獲得が出来てないデータは既にWotCは理解している筈ですよね
まず大前提としてこの企画はイラスト違いを収録した再録パックであり新規ユーザーに向けたものです
アナリストのレポートにあるカードの過剰供給による既存ユーザーが不満を持つ様な商品ではないと思うのですが
この商品を購入しないことで環境に追いつけない等の問題は有り得ないと思いますけど
1255
ハズプロは近年トイザらスの破産、中国への関税強化、コロナでの売り上げ減少、新規商品が外れる(ディズニーのおもちゃみたいなオリジナルでないものも含む)があってガンガン下がってた。そんで最近株主に稼ぎ頭がWotCしかないことがばれて調査が入って昨日か一昨日くらいにレポートが上がった。
結果売りの段階に入ってしまって大下落。銀行も急激な下落を見て警告
って流れのはず。
アナリスト資格持ってないから本家の人に聞けばいいよ
1257
まず再録パックの時点で新規向けじゃ無い件
この企画はイラスト違いを収録した再録パックであり新規ユーザーに向けたものです
断言するソースをだせ
そもそもジャンプスタート1から再録パックじゃないっていうね
あれはエターナルリーガルの目玉カードを売るためのパックだ、2パック完結のシールドっていうコンセプト自体は面白いが
※1259
横からだけど「再録だから新規を対象にしてない」って理屈もおかしいよ。
再録の内容見てご覧よ、既存プレイヤーなら、え、いらないんだけど、ってカードばっかじゃん。
新規゛も゛対象にしてると思うよ。
1235
いやいや、そうやって一般のユーザー意見を封殺してケチつけてばかりいるお前が一番だめ
1261
だから新規イラストにしたんじゃん
現に萌え豚は買うんだろ?
スタンのカードじゃ無い時点で新規向けは無理がある
※1263
イラスト違いは一枚だけだよ。
そして「スタンのカードじゃ無い時点で新規向けは無理がある」
これもおかしい。
昔はそうかもしれないけど最近は新規を統率者(エターナル環境)から入れようって動きの方が強いよ、実際競技向けのスタンよりカジュアルに始める方がいい。
あと、口が悪いよ。
1263
正直パイオニアチャレンジャーデッキ二年連続で発売してる時点で新規=スタンってのはあんまりないと思うよ。というかアメリカはEDH>スタンなんだから紙のスタンから入る新規はそもそも少ないよ
既に語ってるけどスタンのカードじゃ無い時点で新規向けは無理があるって考えは今となっては古いんよ
MTGアリーナという存在が紙スタンの需要を完全に吸い取ってしまっている
しかしアリーナがMTG新規ユーザー獲得に1番貢献しているのは事実なのでアリーナから紙のカードに入って欲しいという意図でこのジャンプスタートに白羽の矢がたったんでしょう
パイオニアチャレンジャーデッキはスタンやってる既存プレイヤーをパイオニアに押し上げるための施策でしょ
全くの別問題
そもそもアリーナも新規獲得出来てなかったんやろ?
1259
『ジャンプスタートは、あなたがマジックの初心者でも長年のプレイヤーでもマジックのゲームを最も手軽にプレイできる遊び方です。』(公式より)
1268
アナリストのリポートではMTGアリーナについては触れられていないと言う指摘がありますので詳しい話はよく分かりませんね
1268
流石に獲得できなかったって程ではないだろう
でも手軽にデジタルではじめられるものは手軽に辞められるっていうのもまた事実だとはおもう、継続してテーブルトップに移行した人はかなり少なそうなイメージ
1269
最も手軽なのはどう考えてもブリッツなんだが?
※1268
どうだろ?
あの報告書の記事は紙の製品のことしか載ってなかったような。
わからん、詳しい人に任せた。
アナリストの調査では主に神について話してるね。
これは紙が資産、投資対象になってるからここの動きの方が重要視したのかもしれない。動く金額が大きいからね。
スポーツメモラリビアが流行っててそれに並ぶ取引額がtcgだから重要視する理由はわかるけど。mtgaの売り上げは純粋な売上だから。
NBAカードとかは最近(投資対象として)一気に落ちたりもしてるし選手もあるし気になるんでしょ
1272
ブリッツは正直大味すぎてあんまりなんだよなぁ
※1247
悪いが一行目で爆笑したw
1274
TCGは特に二次マーケットのプライスがパック等一次商品の売上に影響するからね
スタン範囲のカード価値が低下するっていうのは売上にもダイレクトに響くしその先のユーザーのモチベーションにも影響する
アリーナは新規どころか既存プレイヤーも結構やめてるしなぁ
色々あるけどアルケミーで見切り付けられた感じ
1254
口が悪すぎてモンスタークレーマー扱いされてるんじゃね
日本人は感情でクレーム描くけど海外は論理的な文章じゃなきゃ無視されるぞ
1274
紙の売上の方がデジタルの売上よりかなり多いからデジタル無視してるんじゃないかな
自分語りだ許してくれ。
家の嫁とtcgをやりたくて、JUMP startを勧めたんだ。一緒に遊ぶも「で、どう遊ぶの?これデッキ?になってるの?」「本当のルールは?」と混乱してました。
ポケカの500円構築済みを渡して、再トライ。
「なんか、分からないけど面白い」と今も続けて二人で大会に出てます。
ジャンプスタートを初心者に渡してもまともに遊べないです。
遊び方が沢山あるのでは無くて、まともに整備してないだけかと。
ポケカもリミテありますけど、初心者に勧めません。
JUMP startが初心者用セットという認識が間違ってる気がします。
1281
かなC
まぁ普通は構築済みが初心者向けだわな
1000から3000くらいの価格で販売できるならの話だけど
ただ今回の幽体の船乗り路線の可愛いに舵取るのは間違ってないと思うよ。
遊戯王の最新ほぼ再録パックなんてダンジョンの入口、吸血鬼オドリックレベルの使い道がイマイチな新規5枚に、再録はモダマス2015レベルのトムラビルが関わってるんじゃないか?くらい中身が封入率含めてもあまりにも酷い内容だった。
しかし取り扱った再録テーマがドラゴンメイド、閃刀、イビルツインと人気美少女3テーマだからMtGでいうフルアートみたいなイラスト違いレア求めて売り切れ続出だもの。
どうテキストを読んでも使い道が無いカードだったとしても可愛いイラストなら「ドジっ子だから仕方がねえ」「イラストは良い」てなるのが不思議なものなんだよ。
仮にだが大天使の光が、団結ドミナリアのプロモセラ天みたいなイラストだったら使わないけど集める人は出るだろ?
現状を見て、新規獲得と売り上げの為に絵柄がどうとか言ってる時点でお先真っ暗かと思います。
一つ前の段階の事に目を向ければ答えになるかと思います。
ユーザーと公式の信頼関係が完全に崩壊してるのに「可愛い絵柄でユーザー獲得するぞ!」とかなに寝ぼけたこと抜かしてんだって話だよな
※1281
書き方が悪かった、すまん。
俺は「新規も対象にしてる」と書いたがその新規は完全初心者のことを指してないんだ。1186でも書いたようにJumpStartはキーワードが多すぎて完全初心者には向かない。
新規は、新規で紙を始める人の意味だった。
アリーナ経験者とか、昔のカード全部捨てた経験者とか、友達から借りて遊んだことがある、とか、そんなんを意味してた。
マジックの完全初心者はアリーナからか、そちらみたいに教える人がいないと大抵無理だと思ってる。
まぁいずれにしてもとっつきやすさでポケカに敵わないのは事実だけどね、キャラもルールも。
1284
だったら遊戯王やれば?
最近は根本的な部分が本当に悲惨なくらい駄目駄目だからなぁ、ゲームバランスも商品戦略もほとんど褒めるところがない
そんな中でたくさんのTCGからわざわざMtGを選んでるユーザーには一般受けしないタイプの絵を好んでる人も多いんだろう。なので臭いものから臭みを取ろうとすると「その臭みが良いのになんてことを!」って怒られるよ
まぁ他に美味しい干物たくさんあるのに今から臭くないくさや作ってなんか意味ある?って感覚はわかる
1289
良い例えな気がするな
フランスとかの臭っさいチーズも、世界的な一般受けを狙うなら臭み弱い方がいいんだろうけど、それを臭いままに作ってきたからこそそのチーズと愛好者が残ってるというか。
クサイオタクがクサイクサイ喜んでるとか単純にキモイな
そりゃ一般人は寄ってこないわ…
既存のプレイヤーがこんな感じじゃ面白いゲームでも広まっていく訳ないわな
新規ユーザーが増えなかった理由は今のユーザー層の影響もあるのかも
これを機会に1度イラスト如きでガタガタ言ってる古いオタクは切り捨てて新規ユーザー層を取り込むのも悪い話ではないみたいだね
1292
それやって上手く行った例ってあるの?
1292
こういう低俗で知能の劣った無能から消えてくれるのが最高だな
1293
少なくとも国内向けTCGは一般人向けに可愛い女の子カードを追加して成功してるみたいです
1294
ですね異様に攻撃的な貴方も不要ですわ
1292
オタクの友達にイジメられて、くやしいね!
MTGプレイヤーは異様に排他的でプライドが高くゲームのコミュニティにも参加し辛いのが
ここのコメントでも言われてた新規プレイヤーが増えなかった理由の1つでもありそう
1295
じゃなくて旧来のファンを切り捨てて上手く行った例です。
遊戯王は新規狙ってラッシュデュエル始めましたが芳しくないとか。
こういう基本をおろそかにして台無しになる事例っていっぱい聞くので、その逆もあるのかなーって。
1296
MTGカジュアルイベントで女の子のプレマを使ってただけで勝利した対戦相手に色々とケチつけられたな、くやしいわ!
他のTCGではそんな事はありえなかったけどね
1295がお嬢様で草ですわ
1299
へぇ…カジュアルでそれは対戦相手が悪いね
1298
遊戯王ポケカデュエマでも女の子のカードが異様に多く追加された時期は芳しくないと思う方もいましたが今ではこの通りですよ
普通の人間は自分の楽しんでいたコンテンツが自分の趣味と合わなくなった時、黙って去るものですから
1302
それは『嫌ならやめろ』と聞こえるのですが、大丈夫ですか?
1302
どこをどう呼んだら嫌ならやめろと読めたのかな?
普通の人は自分がこのゲームのプレイ層とは違うのかな?って覚ったら黙って辞めてるよって話だけど
1304
『普通の人間は自分の楽しんでいたコンテンツが自分の趣味と合わなくなった時、黙って去るものですから』
違います?
1035
違いますね
1306
違うんだ!
まあキキジキみたいな王道クリーチャーデザインもいるから良いんじゃね?
ただキキジキがゴブリンですて言われたら種族が違わない?とは思うだろうけどさ。
鬼とかその辺の次元が絡む説明を公式サイトを見やすく紹介しないとキキジキとスクイーと同種言われて違和感感じるとは思うよ。(キノコを戦士と言い張るゲームも他社ならあるけど)
眠いしそろそろ飽きてきたんで最後に思ってることをつらつらと。
ぶっちゃけ絵柄なんてどーでもいいことです。カードの価値は能力とかで評価されるべきです。
ですがこのどーでもいいことを基準に始めた人は後から能力とかに難癖付けてくる。
ルールが難しい、効果が複雑だ、対戦五分以上は長すぎそれより萌え絵がもっと欲しい。
少数派ならまだしも、それを公式が重要視してそちらに傾いた結果、それまでの価値が失われ、ゲームがつまらなくなって、古参が消える。
そして難癖付けてめちゃくちゃにした連中もすぐに飽きて次の萌え絵に飛んでいく。
何も残らない。
それが嫌だからのコメント1000超えなんですよ。
ここで他のカードゲームを引き合いに出す方もおられますが、ぶっちゃけ言ってるのは売上とかお金の話ばかり、結果ゲーム自体が盛り上がってるかどうか、面白くなってるかに言及しない。できない。
ワンピースのやつとか開封動画バッカで対戦ほとんど見ないし。
マネーゲームは他所でやってほしいし、呼び寄せそうな絵柄は止めて欲しいんです。
お嬢様言葉で投書してくださいまし
まあ分かるわ、声大きい方に舵切った結果がプレイヤー激減の現状だしなぁ。
自分も絵違いなんてどうでも良い派だし、ここでよく見る土地システム貶しとか「何言ってるんだこいつら」って思う。
スタンプレイヤーが激減したのは事実ですがMTG プレイヤーが激減してる訳ではありませんよ
1309
MTGでマネーゲームをしたい人達が不満を持ってしまった事でMTGの親会社であるハズブロの株が格下げされてしまったんですよね
残念ですがお金の話になってしまうのは当然です
都会は分からないが地方は激減って言っても良いレベルだよ。久々の大会人来なくて不成立、フライデーもEDHしか成立しないよ。スタン、モダンから人へったからそりゃプレイヤー減るよ。レガシーは元々少なかったしパイオニアは息してない。最後の砦のEDHに馴染めない奴はもう来ない…ひっそりとアリーナやってる可能性はあるけど
悲しいですわね…
まぁアリーナならコストもそこまでかからず、紙と同じように遊べて尚且つ自分の都合の良い時間帯で対戦ができるんだからフォーマットに相当の拘り無いならアリーナやってるんじゃないかな
あと他カードゲームに比べて国内でユーザー伸び悩むのはメディア展開少なすぎるからだと思う
一応漫画あるし巻数も2桁にのってるから人気なんだろうけど、今の環境とは違うし・・・
MTGのYoutubeチャンネルで一番再生数多いのがアリーナ出た時のCM(テレビでも放送されたもののロングバージョン)だし、出来が良ければユーザー数は増やせると思うんだがな・・・ひとまずはネトフリの配信予定になってるアニメ次第かな?
まぁ地上波でやらないなら大したプラスにはならなそうだけど・・・
アリーナはなぁ・・紙と違って流行らないんだよ。紙と違ってデジタルの競合相手はソシャゲ全般、時間もかかって複雑なゲームってだけでかなりのマイナス。しかも頼みの無料は恐ろしく時間を食う、多分そこで躓く。
カードゲームで一番楽しい(はずの)構築に行くまでがとにかく大変で、しかもローテーションもある。他カードゲームとの差は土地の分余計に集める手間かかる。正直紙でやってる人以外は居つきにくいんじゃないかな
多数派の好みはどっちかと言われたらソシャゲだよなぁ・・・個人的には流行りのソシャゲはキャラを見るためにゲーム要素はオマケ(単調)って感じが強くて物足りないんだよな。多くの人はそこであれが出たこれだけのスコア出したとか話すんだろうけど
自分はアリーナから入ったよ、エルドレインが出る少し前だっただろうか
土地分余計に集める手間はあるけど、そこはワイルドカードあったからさして気にしてなかった。「好きなデッキを組みたい」とか「勝ちたい」よりも「まずギャザに触れてみたい」だったからそこまでストレス無かったのかもなぁ
ただ最近知り合いでアリーナ始めた人がいたんだけど、初期デッキがスタンでそのまま使えないことに不満持ってたからあれローテの度に中身更新しろよと思った。トレードとかできないんだから最新セットのカードだけ全種類渡しちゃってもいいだろうにな
ジャンプスタートは新規よりももう少し進んだ初心者向けアイテムだと思っているけど、まず前提として「対戦する相手がいる」って条件がある。
そこで今回のにはぼっちでも買う理由にさせる絵を付けてきたんじゃないの?
※1297
ガチ勢や古参がニワカ&カジュアル勢よりも多く
ガチ勢や古参がニワカ&カジュアル勢に優しくしない界隈は廃れるのですよ
丁度ここに沢山居る厄介古参勢こそ界隈の毒やね
初代ジャンプスタートや2022は
気軽に遊べるのがウリであって初心者向けではないね
初心者向けなのは兄弟戦争ジャンプスタートとか
団結のドミナリアジャンプスタートの方
既存プレイヤーの購買意欲を出させるには過去のレアとか絵違いになるわな
1320
お前初心者のときFNMとかプレリ行ってないのか?
MTGプレイヤーなんて他のTCGの数倍親切だろ、沼に引きずり込もうとする魑魅魍魎ともいうが
1322
そこに居た優しいMTGプレイヤーの方々はこのパックに対してボロクソに批判しているんですかね?
少なくとも身の回りやtwitterの方々は好意的に受け止めていますけど
単にここ以外では好意的な意見もあるって言えばいいのにね
1322
他のTCG知らんけどティーチングとかアドバイスくらいは普通にするよな
てか新規が付かない一番の理由は単純に価格だと思うよ
box16000で神話4枚いくかどうかて金銭感覚バグってるわ
まずは価格半分にする事から始めないと何しても無駄よ
1323
100人いれば商品に対する反応も100通りだろ
偶然お前の周りが好意的なオタクだらけなだけであってコミュニティによっても千差万別。そんな小さいスケールでモノ見たってなんの意味もねーよ
1325
実際高いよなって感じる。俺がMTGに足踏み入れた頃は箱1万ちょっとだったがそれでもパック高いなぁって思ったもんだ
どーせ木っ端レアに値段なんて付かないんだから昔のハーフパックにレア1確定ぐらいを標準にすりゃいいのにな
1326
レア確定のコンパクトブースターが標準で欲しいよな
リミテッド以外で11枚もコモン要らんし
絵柄がどうとかいうレベルの話じゃ無いよね。
このパックも所詮は既存プレイヤーから搾取が目的の物でしょ?
ここまでは流石に全員納得出来るよな?
できない人いますか?
※1328
できませんね
既プレイヤーである私が今の所は欲しいカードがない為
アロサウルス飼いの様なぶっ壊れ新規が収録されるなら話は別ですが
1328
俺もそれに同意見
どうしても萌え萌えカードが新規獲得の為ってことにしたい一派がいるようだが、俺には既存プレイヤーにホラ買えよお前らの好きな美少女絵だぞ?ってやってるようにしか見えん
1329
既に沼にハマっている方のお帰りはあちらです。
お気をつけて下さいね。
1330
同意です。初心者向けパックのフリをして、販売ペース上げてるだけかと。
これが初心者向けだと思い込むのを一旦辞めましょうという事です。
1331
何も間違えた事は言ってなくない?
ここでは自分の気に食わない物を感情論だけで排除するやり方が正義なのかな?
やはりMTGに新規プレイヤーが寄り付かないのはこういった排他的プレイヤーの影響もあるだろうね
1330
萌え萌えイラスト、反対まではせんけど、別に欲しくないんだけど。
勝手に俺と同じ立場っていっぱいいるもんだと思ってた。
1333
前JUMP=アロサウルス。
今回JUMP=藤○○こ絵。
売るためのおもちゃが変わっただけだろ。
熱くならざる客観的に見よう。
1334
そういう人も結構いるでしょ
友人にSLのヘンテコなカードで揃えるのが趣味の友人いるけど「流石に疲れたわ・・・」ってこの前ボヤいてたし
俺も今回のは興味沸かないしなぁ、灯争のPWみたいにストーリー性のあるキャラの美麗イラストってわけでもないから
1335
アロ飼い、恐喝者、統率ピッチサイクル、宝石睡蓮等明らかな壊れカード達でエターナル環境を壊されてフォーマットの寿命を縮まされたんだけど
日本人イラストカードがこのゲームの損失となる理由を明確に教えて頂きたい
1333
新規・初心者はね、カードが欲しいんじゃ無くてゲームがしたいの。mtgをわざわざ選んでくる層は特にね。
その為にはデッキが必要。
でも、何を買ったら良いか分からないわけ。
だから、仕方無くデッキレシピをコピーして勇気を出して大会に出るんだわ。
ジャンプスタートを一BOX空けて、スタンのデッキパーツが8割近く揃うなら「初心者向け」だな。
どう思う?
1337
このカードがもたらす損失は無い。
この企画がもたらす損失は間違い無くある。
誰の為にもならないパックを作る人員リソースで出来る事がある。
当初はトレーディングカードゲームと謳ってたはずが、事あるごとに再録再録、コラボコラボで1枚1枚の価値下げてたら元も子もない
そりゃ新セット増やそうが手を出したくなくなるわな
ゲームがしたいなら無料で遊べるアリーナから入るし
紙を集めたくなった人むけでしょこれ
1337
追記:モダホラの各種カード、アロ飼い、恐喝者、統率ピッチサイクル、宝石睡蓮等明らかな壊れカード達
1番肝心なところ忘れてたわ
※1336
だよなぁ。
既存プレイヤーの心に刺さらないものを既存プレイヤー向けと言われても…。
ちなみに、これが既存プレイヤー向けと言ってる人達はアロサウルス飼いクラスが収録されないとした場合、自分自身これ欲しいの?
統率者ピッチはゲームを遅くする方向にしか作用しないから環境壊すような影響力はないけどな
cEDHだと青いのに後見入ってないデッキはボチボチあるし(統率が重いと重要な2~3ターン目に構えられない為
1341
何度も言うけど、これを一BOX買ったら8割程スタンのパーツが揃うのね?
アリーナから来た人向けという事はそう言う事になるけど。
1343
俺はクリスとハズブロがMTGへの影響力を失うまで不買するって誓ってるからどちらにしろ買わないけど、そうでなければ1~2回友達とつまんでリミテッドはやるかも程度
アロサウルスクラスがあっても特に変わらんかな、必要ならどーせシングルで買うし
1338
その考え方は少し古いですね
ゲームがしたいだけならパック買ってその場でデッキを構築すればほぼ満たされますよ
初心者に高額カードを購入させて上位デッキをコピーしなければならないといけないゲームと言って始めてくれると思いますか?
MTGの楽しみ方は構築だけだと強要させるのは良くないと思いますね
このパックって既存プレイヤーの為でも新規の為にもならない無い糞パックって事?
俺は前回のアロサウルス枠に萌え絵が収録されてると思ってたわ。
なんの価値もないのか、なら終わりだな。
1347
パックからデッキ作ったら満たされるよ‥!
じゃ無いでしょ。適当言わないでね。
下から5行目以降の内容が現在のmtgの現状だから、人が居ないの。ここがクリアされてるポケカは大人気だろ?
ポケカは大人気過ぎて、萌え絵が足を引っ張り引退者出てるけどな。スレチだから辞めとくが
1348
このシリーズ割と好評だから続いてるみたいだけど貴方がそう思うならそれでいいんじゃない?
1349
このキチ○イ、自分の盲信するハズブロ様の方針を讃えないと窒息死する呪いがエンチャントされてるから何話しても無駄だぞ
ジャンスタは初心者向け、萌え萌えカードでユーザー爆増、スタンは初心者導入の役に立たない、遊戯王ポケカの戦略は正しい、MTGは真似るべきしか言わないbotだ
1350
mtg割と不評でこのまま行くと、逝ってしまうかも知れないけどね。これが世間の評価。
一旦諦めようね?
客単価あげるんじゃ無くて、客層増やす努力してほしいもんだ。
1349
適当でもなんでもなくて
MTGはリミテッドが構築以上に重要なウェイトを占めているのは事実だけど
事実としてデッキを持たない人間でも気軽に楽しめる様に「プレリリース」「マジックリーグ」「PWCS」等入門の窓口を広めているんだけど
貴方が例に挙げているポケカも同じような理由でシールド戦イベントを大々的にやっていますけど
1351
どこをどう読んでそんな極端な内容になったんだ?
キなんとか扱いされるのはどうでもいいけど反論出来なくなったらそうやって感情剥き出しになるのは真面目にこのゲームを憂いてる人に対しても失礼だから辞めた方がいいと思うけど
1353
君「本物」だね?面構えが違う‥!
①プレリ=新弾リミテ。必要な物が多く、本当に初心者出れるとは思えない。
②マジックリーグ=最近問題になった為、一旦保留。
③PWCS=高額カードゲットチャンスになったら為、論外。
ポケカのシールド戦はデッキが無くても楽しめるよう、新規と既存プレイヤーを対象にしてます。大前提として500円デッキやその他構築済みデッキが十分な導入になってるからね。
ここの引き合いは勘違いする人いるから辞めよう。
1354
俺はあんたに話しかけてないし話すつもりもない
1353
質問なんだが、カードゲーム初心者がつまづく所がどこだと思う?
※1355
横からで悪いがプレリはワリと初心者で初対人戦でも楽しめたぞ。ソースは俺。
1353
①パック代だけあれば誰でも参加出来る
②晴れの不祥事とは無関係
③高額カードを掲げる事で他TCGプレイヤーや一般人が参加してくれるなら悪くないのでは?仮に小遣い稼ぎだとしても中高生大学生とかが興味を持ってくれるなら嬉しいでしょ
このジャンプスタートから上記のイベントの入門用として最適でありポケカで言う500円デッキの位置づけになるのでは?
1356
そっか〜勘違いしちゃってたァ〜^^
ごめんネ〜😆
1357
構築でしょ
そしてこのジャンプスタートが構築に慣れてない初心者向けリミテッドパックになる
上でも言われてるけどプレリは誰かがティーチングしていれば初心者でも楽しめるし
それに最近はアリーナの影響でわざわざティーチングしなくても上手い初心者が多いからルールとかの心配は殆どないかな
すでにMTGに興味ある人はまずお金も一切かからないアリーナからって確約されてるし、今やお子様でもスマホでソシャゲが娯楽の圧倒的地位を築いているのが世界的にもスタンダードになった(もちろん日本でも同じ)
だが、それに便乗してソシャゲ風な絵とフレーバーごり押しするのは素人目にしてもセンスなさすぎるしこっちまで恥ずかしくなってくる…
PWCSが初心者向けは笑うしかない
マジモンの”完成”された系狂信者じゃんね
統率者デッキのスターター出るし初心者それ買えばと思ったけどこれクソ高ぇな
やっぱ値段下げないと初心者無理だわ
1362
PWCSが初心者や復帰勢の目標になっている事実から目を背けて一生笑っていればいいよ
初心者が増えないと無意味に憂いるより具体的にどう初心者を増やすか考える方が有意義ですので
1363
結局値段なんだよな
スタンも論外だしMTGを本格的に遊びたい初心者向けのフォーマットはリミテくらいしかない
1364
お前には話しかけてねえっつってんだろガ○ジ
あ○おかが映るからレス付けてくんな
予め断っておくけど私は ID:kxMTYyODAじゃないですw
反対派のイメージを下げるためにじえんはしませんw
紙はもう人口の減少と取り扱いの減少がだいぶ取り返しのつかない状況まで来てるんだよな
野生生物でいうと『まだ完全に絶滅はしてないけど自然な個体数の増加は絶望的、もう人が手を加えても無理かも』ってくらいヤバい感じに地方はなってる
MtGと一緒に人生歩んで来ました、みたいなオッサン数人が細々と遊んでる世界に大金払って新規が参入するなんてハードル高すぎるんだよ…
1367
最後の頼りの綱のEDHも雲行き怪しいんだよな・・・少なくとも日本ではの話だが
毎回TC東京の統率者神とかコマサミ出てるけど直近2回の参加者が明らかに少なくなってる
地方だけじゃないよ、都市圏でも嫌な空気は足元にひたひたと忍び寄ってる
1368
日本のちょっとでも頭回る人だったら統率者(EDH)なんて後先ない欠陥ゲームってすぐ気付いちゃうんだよな
日本人はケチというか、ある意味賢いユーザーが多いから紙のMTGはもう限界きてるよ
1369
もちろん欠陥はあるよ2人向けゲームを無理やり4人に拡張してるわけだし。とはいえその欠陥ゲームが現在最も遊ばれているルールであることも事実だけどな
それとMTGの苦境が全世界的なものってことは勘違いするなよ?別に日本に限った話じゃない
まあ元々金のかかるゲームだからケチな日本人には合わないかもしれないが、日本語版作るなら市場調査してから作れよなってとこある
アリーナみたいに1パックあたりの枚数減らして価格下げたらいいのに
パックの枚数減らしたらレア以上未封入パックが出来るだろ
そんなんは嫌やわ
統率者はカジュアルゲーなんだから欠陥も織り込み済みで遊ぶもんだ
格ゲー北斗みたいにな
統率者でもガチらにゃならん奴は立ち位置がズレてるから知らん
1372
いや確定で入れりゃ良いじゃんw
アナリストのレポートによるとMTGが苦境なのはハズブロという沈みかけた泥舟に乗っているからと言う理由でプレイ人口の減少には言及されてなかったな
ここ数年でMTGの売上は倍以上に成長しているが高額商品連発品質の劣化の為にユーザーが不満を持っていると言う話だったが
じゃー既存のブースターの他に新しく低価格パック作ればいいだろ、レア欲しければセットブースターでもコレクターブースターでも買ったらいい
そもそも元々封入率も良くないんだから調整してもいいと思うけどな
だから禁止時のユーザーの損失もでかいわけだし
シングルの価格が高くてもメーカーが儲かるわけでもなし、というか高さが原因で買わないユーザーいるんだからもしプレイ人口増やしたいなら安くするべきなんだよな
まあ価格と封入率調整してまで増やしたいと思ってるわけではないだろうけど
禁止出してる時点でゲームとしての価値下がってんだから
価格も下げるべきでは?
1357読むの遅くなった。済まない。
初心者が最初に躓くのはパック開封なんだよ。綺麗にパックを開けられずカードに傷を作る、スリーブ作業が苦手で頼まれた事もある。
というか俺らが出来てるほぼ全てのことに躓くの。
少なくてもポケカ女子レベルの初心者はほとんどそう。
パック開封して種類事ソートしデッキの束にする。対戦毎にカードをシャッフルしてルール通りにプレイする。全部当たり前だけど、これをある程度他人に迷惑かけないように時間内に収めるのは初心者には難しいんだよ。
イベント出るのが怖い、という声もある。
だからこそ、本当の意味で初心者向けデッキセットは欲しいと思う。
1000〜3000円でフライデーに出て恥ずかしくない内容の物。
1360でした。
1377
フライデーにでて恥ずかしくないものってどのくらいのレベルを指すの?
1379
自分で考えてみなさいよ。
強いて言えば、赤・青単アグロ。簡易ラクドスミッドくらいは可能でしょう。
自分にとって都合よく話を展開出来そうなとこだけ質問するの辞めて下さい。
コミュニケーション破綻してるよ。
印刷の質は下げる、デザインは稚拙で禁止バンバン出す、でもパックの値段は上げるでハイそうですかってなるわけねえんだよな
この5年マジック・ザ・ギャザリングのブランド価値は下落の一方なんだから本来は価格を下げて然るべき。上げるなら相応の行動が伴わなければダメ。信頼を取り戻すには失ったのに費やした時間の倍は必要になるぞ?
1377
個人的には一番のハードルは、カードやルールの知識がないことだと思ってる。
どうしても最初は、相手に聞くのが怖い、とか、迷惑かけると思い尻込んでしまう。
初心者用デッキって言うなら、一応初心者用統率者とかも売ってるし、なんならチャレンジャーデッキっていう、うってつけのものもある。
あと、何気に最近の統率者デッキはレベル5くらいの中に混ざっててもそれなりに戦えたりする。
1380
えぇ…ちょっと質問しただけでキレ出す方がコミュニケーション破綻してるだろ
あと俺が聞きたかったのはレアは1枚ずつなのか2枚なのかそう言う構築のレベルの事なんや
個人的には構築済みだけが使えるフォーマットとか出来たら初心者も入りやすいんちゃうかとかも思う
MtGはゲームの構造上どうしても高くなるんだよな
例えば遊戯王だと最高レアリティの切り札はエクストデッキって外部デッキに1枚入れとけばどこからでも呼んでこれたり、テンポロスせずいろんなサーチが使えるからメインデッキの最強フィニッシャーは初手の事故を減らすため逆に枚数少なかったりする
でもMtGは素引きするためメインデッキにフル投入しなきゃならないから必要枚数が段違いなんだよ、今の封入率は「レアカードを4枚集めるユーザーがいることを想定していなかった」なんて黎明期のバランス感覚を未だに引きずってるレベルだと思うわ
少なくともネットの普及で簡単に強デッキ強カードがバレるようになった時代には適応できてない
1381
質と言えばコレクターブースターが一番質悪いのて今は直った?
1382
概ね同意します。ほぼ全てが障壁になる。一つでも壁を取り払えば、とっつき易くはなると思う。
統率者を初心者に勧めるのはお勧めしないよ。
mtgはリミテ・構築・統率者と大まかにある。
ベースとなる構築ルールを知らないと、混乱すると思うよ。先行ドローある無し、マリガンどうとかね。
そういう意味も含めてスタンダードが初心者の窓口だったんだかなぁ‥。
ここは変わらないで欲しかったよ。
1385
印刷の質って意味では治ってないね
俺自身はそこまで酷い状態のものに当たった記憶はないから騒ぎすぎじゃねと思わないこともないが確かに安っぽさは感じる
一方でエッチングFoilとかは品質よさげに見えなくもない
1348
冗談でしょ?
遊戯王なんて特定のカードなければ発動もできないような専用カードばっかで、リミテッドもできない環境ですよね。
それで制限やら禁止やらで全部ダメになる。
何も考えず公式がやってる〜軸デッキ作るだけなら安上がりかもしれませんが、汎用性応用性考えたら絶対コナミの方は悪どい商売してますって
失礼、1384でした。
1383
あなたってQwODYwMTY?
違かったら心の底から申し訳無いです。
上記の人の話の展開の仕方が苦手なもんで‥。
某ひ○○きの好む低俗なコミュニケーション方なんですよね。
青単なら大田原以外はほぼフルスペックで組めるかと。赤単は寓話入ってないし、レア含む必要数でいけるのでは?
他ゲーでもやりすぎなくらい再録ありますからね。
急募!ここからmtgが盛り返して大人気TCGになる方法!
1388
他ゲー叩きはやめましょ。
リミテ出来る事がゲー性の高さでは間違っても無いしね。
あの会社は段階的に禁止にするから売り逃げる余裕があるんですよ。禁止改訂日を変えません。
禁止改定日を変えないというだけで、mtgの完敗です。
1391
萌えカード連発すれば大人気になるよ
イゼ速民の発狂と引き換えにな
遊戯王のように外部にカードおいていつでも呼び出せるようにしたシステムあったね
相棒っていうんだけど()
1391
真面目に商品を作る、価格に応じた商品クオリティの追求、プロシステムを過去同等に戻す、失敗したらキチンと謝罪する
これを10年続けること
1393
せやろか?
だってそんなTCGいくらでもあるやん?
その中でmtgを選ぶ理由にはならないと思う
※1383
1380が昼間にレスバってた相手のIDの頭も「Qw」だったから同じ人と勘違いしたんじゃね?
てか俺は最初勘違いしたw
1391
今だって真面目にやってるかも知れないじゃん
まぁ謝罪は大事だよね
mtgって象徴するキャラみたいなのが居ないよね
ポケモンならピカチュウ遊戯王ならブラマジとかブルーアイズみたいな
そう言うキャラが居るだけでマーケティングも全然違うと思うんだけど
強いていうならジェイスじゃないかな、最近めっきり見なくなったが(環境級のジェイスがご無沙汰なのもある
ゲートウォッチの面々が一応代表するキャラクターになるのかな
ポケモンはアニメ、遊戯王は原作の漫画の影響だね
デュエマはどうなんだろ
スタンは論外、頼みの統率者もダメ。
MTG独自の強みと言えば後はリミテッドくらいしか残されていませんよね。
この商品を批判している方はよ〜く考えて下さい、この商品がMTGが新規を取り込める唯一の商品なのかもしれませんよ。
このタイミングで新規プレイヤーを取り込む為に日本人イラストレーターとのコラボを発表したのは”英断”だと私は思いますね。
GWかぁぶっちゃけボーラスのが何回も悪役やってるだけあって目立ってる気がするんよな
今からエムラクールを美少女化して大暴れさせたらワンチャンないかな
1377
本人が楽しめたのならば問題ないのでは?
初挑戦のハードルが高すぎるのはカードに限った事ではないので
今後はジャンプスタートの様なカジュアルリミテッドイベントがコンスタントに開かれるなら良いと思いますけど
幻覚見えてる萌え萌えジャンスタ信者がまだぶつぶついってるのほんと草
いやここまで狂ってたら笑えないか・・・
1402
まだ言ってのかよw
キーワード能力のテキストすらないパックが新規向けな訳ねぇだろw
寝言は女児向け日記帳にでも書いとけ
てかお前と勘違いされて質問しただけでキレらてたじゃねぇか
1406
すまん笑ってしまったw
ドンマイすぎるw
※1402
初心者向けなのは兄弟戦争ジャンプスタートの方だわな
ジャンプスタート2022は既存プレイヤーが手軽にシールドをする為の商品
そしてその既存プレイヤーに目新しさを提供するためにイラスト違いがある
なんかイオンとドンキがMTG取り扱いはじめた?
でもぶっちゃけ販売だけじゃあんま意味なよな店舗イベントもセットでしてくれないと
あんまガチ勢ではないがプレイヤーとしては
過度なパワーインフレを止めれ
ホイホイ禁止が出るから安心して遊べんしゲームが大味
コレクターとしてはコレブー商法止めれ
あとメインストリームセット以外とライアーの乱発止めれ
普通にカネが回らんし高いからドミナリアリマスターは見送り
1406
キレられたのは貴方の口調が悪かったのが原因なのでは?
現行パックのキーワード能力等も省略されている事があるのでキーワード能力の省略が初心者向けではないと解釈するのは本質的ではないと思いますけどね
そもそも飛行等のキーワード能力も分からない右も左も分からない分からない初心者ならばその場で店員等がティーチングしつつプレイすればいいだけかと
1411
イベントでも無けりゃ店員にそんな余裕ねーよ
買取査定したりケースのカード取りに行ったり他のTCGのイベントの進行もあんのによ
※1411
ジャンプスタート2022が初心者向けだったら
過去から山程のアーキタイプ引っ張ってこないよ
兄弟戦争や団結のドミナリアのジャンプスタートなら
そこで扱われる能力だけな上に各色固定のレア確定だから
最終的に頼るべきカードも固定で初心者向けになるが
おーおーやっとるな
だから「どのIDが誰?」とかやるなら恥ずかしがらずにコテハン付けろって
1408
兄弟戦争のジャンプスタートはまだプレイしていませんが団結のドミナリアのジャンプスタートも初心者向けだと感じましたね。
既存プレイヤーの私としては現状このパックには興味が湧かないので、イラストレーターのファンや他TCGプレイヤー層の向けと判断していますね。
実際このパックを使用したイベント等が開かれるのならば良いと思います。
「あなた/私はこう言ってる」みたいな事を書いてる奴は自覚してな
まあ真に初心者向けなのは
店舗に配られてるスターターキット?とやらになるけど
1414
そういうお前はIDクソかっこいいじゃねえか
※1415
うむ、君はジャンプスタート2022に興味持たない既存プレイヤーなんだな。
ところが俺はジャンプスタート2022のイラスト違いや再録カードに興味がある既存プレイヤーなんだ。
これに限らず自分の考えが他人の考えと同じとは限らないという前提でモノを見ような?
そして絵違いは新規に対するアピールにはならん
なぜなら新規は元絵を知らんから目新しさを感じない
しかし天野リリアナのように絵師そのものにファンがいれば
その層へのアピールになる
1412
おそらくそれが新規ユーザーが定着し辛い理由なのかもしれませんね
晴れなんとかみたいな専門店ならそれが可能なのですが片手間で取り扱っている様な地方ショップなら難しいと言う理由も分かります
1413
アーキタイプの多さがプレイの難しさに直結するのかと言うとそれはまた別問題では?
ジャンプスタート内の環境を読み勝つ事を目標とするならばそのスキルは必要ですが、初心者が必要とする事は自分のデッキを理解して回す事のみで大丈夫かと
1419
そうですね、大変勉強になりました。
しかし、私みたいな考えのプレイヤーもいるのでこれは既存プレイヤーから搾取する為のエキスパンションと決め付ける輩も考えを改めて欲しいかなと思いましたね。
後者のイラストレーターに付いてはフォロワー数数十万、有名キャラクターのキャラデザ担当等のイラストレーターが今後も複数名参加していくのならば広告としては最低限十分かと。
1418
ほんとだ コテハンにするわ
ていうか皆さんネット議論で相手を説得できると思うのはマジでやめた方が良いぞ。
今更だけどさPWの目光らせんのって海外じゃ受けてんの?
あれ日本じゃ絶対受けないだろ何か白目に見えるし
最近は光らせんの止めてるぽいけど
知らないカードゲームで欲しいと思えるイラストのカードが2,3枚あったら自分ならどうするかと思ったけど
まぁパック買わずにシングルで買うよね そのカードゲームに興味は無いから
お店側はシングルが売れるからメリットあるけどメーカー側としてはダイレクトに売り上げに貢献することはなさそう・・・ああでも細々とそのイラストレーターのカードが増えるならコレクターの人口は増えるかな?
1423
あれは日本でいうならスーパーサイヤ人のオーラみたいなもんらしいぞ
アメリカの強者表現
1422
イゼ速よく書き込むけどここまでキレイなIDは初めて見たわ、是非今日を楽しんでくれw
俺は萌え萌えジャンスタ狂信者の邪悪さを早めに感じ取ったから拒絶することにしたわ、触らぬ狂人に祟りなしだ
※1423
最新の兄弟戦争のPVでテフェリー光ってたような。
萌え絵があればそれだけで新規アピールになる
元ネタ知らんけど可愛いカードってだけで集めてる人もいるからな
1399
MTGやってれば誰もが嫌でも目にすることになる且つゲーム序盤から盤面で活躍しまくってるという意味でラガバン一択だな
いろいろ言われてるけどそこまでリミテって初心者向けではない気がするんだよな。1,2回ならいいけど何回もやるとお金もかかるし管理もめんどい。
なにより他ゲーから来る人が多いから構築からやりたい人は多いと思う。
ジャンプスタートは初心者のリミテみたいな感じで出来る、ただシールドと違い安くできるから参入自体はしやすいという面では初心者向けだとは思う。再録のカードもあるから教える側もある程度は嬉しいだろうし。
問題としてこの後に買ってもらう構築がスタン、パイオニアで各年1回しか出ないことだと思う。
ジャンプスタートは決まってる束をあわせるだけだからまだしも通常のリミテは完全な実力ゲーだから全く初心者向けじゃないよ
ただ結局のところキーワード能力をしっかり説明されてなきゃ初心者には向いてない。元々MTGはTCG初心者に勧められるようなシステムしてないしな
カードの挙動すら怪しい初心者にリミテとかエ,ア,プが過ぎるわな
今日は土地24枚ニキ来てたんか?
スタンもダメ、統率者もダメ、そしてリミテッドも初心者向けじゃないからダメと否定されてばっかだけど
MTGって他に新規ユーザー向けのコンテンツあんの?ここで1日レスバしてたけどこのゲーム完全に終わってるわ
スタンダードが人気もないし面白くもないって控えめに言ってヤバすぎる
※1435
プレイしてある程度勝ててるならおもろいよ
ただ初期投資数万以上かかるし、パワーカードがいつ禁止されるか分からないからマジでオススメは出来ない
本当は新規ユーザー向けはスタンなんだけどねぇ・・最近だらしねぇな?
初心者にリミテは難しすぎるだろ。プレリで初心者さんに対戦、普通に勝ててカードプール見せてもらったらクッソ強くて、でもそれら使って無くてデッキは弱い・・ってのよく見た。
ゲートルーラーっていうTCGが最近面白いよ
元々mtgって、他のカードやってたけど、成長と共に一緒に遊ぶ人が居なくなって、消去法的にたどり着くようなゲームって感じです。
なのでカードゲーム自体初心者ってのはあまりターゲットにされてこなかったんだと。
その分中身が複雑なのが魅力だと思うのですが、これも時代の変容なのか簡単にしろとばかり言われる世の中です。
昨今のラノベがなろうに食われるみたいな、知能低下してかないと売れない時代なんですかね。
簡単にしろというか興味を持ったプレイヤーに対してすぐに基礎を覚えられるものが無いのが致命的
1439
ただでさえ複雑なのに最近はテキスト長文カードだらけだからなあ
むしろ今のMTGは複雑すぎるくらいだと思うぞ
1438
ホントだ
メチャクチャ面白いわ
複雑さについては変容ギミックの時(イコリア)の時に記事が上がってたな
1439
遊ぶ人いなくなって、そんなことないと思うけどな。
俺は別のカードゲームからみんな一緒に始めたよ。
まぁ消去法的ってのは合ってるかも、次何やってみるか検討した時に一番高度っぽかった。
公式記事の「世紀の大実験」
未来に向かうために必要な情報は、試すことによってのみ得られる。こうい
った質問の中の1つが、「本流のセットでの複雑さの限界はどこにあるのか」である。(開発部では、スタンダード向けだというイメージを少しばかり強く与えすぎる「スタンダード・セット/Standard-legal set」という語を使うのをやめることにした。その代わりとして、ユーザーがどのようにマジックをプレイしているかに合わせ、さまざまなフォーマットをプレイしているので、それらを「本流のセット/premier sets」と呼ぶことにしたのだ。)
イコリアで複雑さの上限を見極めて(結果的には調整不足という意味では見極めれてないけど)子のスタンのパワーになったみたいだね
1403
ダブマス2の拡張エムラクールをエメリアバージョン@藤ちょこイラストとかでやってたら、爆売れしたかもな。
今の複雑さってそれこそ世界選手権出場者でもミスが起こるレベルだからなぁ
なんかのブログにあったけど、探索する獣の能力一個忘れてミスみたいな事も起こるし長文カード嫌いだわ。
適当にプレイしてワー勝ったをするには別に良いけど、まじめに先まで考えようとすると難しすぎて頭痛くなるんだよな
探索する獣は複雑と言うか能力詰め込み過ぎなだけじゃね?
キーワード含めたら6個も能力有るからな
多くても3つまでにしとけよな
まぁレアだし
1448
一個一個は簡単な能力でもそれを詰め込みまくったカードが並ぶと盤面がすぐに複雑になるじゃん、それが嫌なんだよ
まぁ今はデジタルで処理する前提でデザインされてるからなぁ
まだ伸びてたんか、ここ
1000コメ辺りで流石に終わったと思ってたわ
すげーな
1433
ああなるほど。1433とかでデュエマキッズがコメして伸びてたのか
コイツが出てくると伸びるよね。一人でID変えながらコメし続けるから
う〜ん…どう考えてもマジック詰んでるよな
もう早め早めに抜けたもん勝ちの状況になっちゃってる…
海外ユーザーがこれだけ荒れちゃってるし、999$パックも萌え萌え路線も夢だったと思いたい…なんでこんなことになってしまった?
最後の分岐点はFFコラボなきがする。
アレでダメならもうおしまい。
抜けたもんがちて
趣味に勝ちも負けもないわ
合わないな、と思ったらその時離れたらいい
1453
お目当てのデュエマキッズは1454やぞ、海外GPニキ
1457
デュエマキッズ(おじさん)のご登場
ホンマに海外GPニキなんか…
ここでわちゃわちゃ言ってるヤツら
なんか公式にアンケート来てるわ
今こそ思いの丈をぶつけてこい
ここて誰とも分からん相手にぶつけてるより
よほど建設的だぞ
すげー設問数多くて最後までまだ答えてねーけど
伸びすぎて草
反対派も賛成派もここまで伸びるほどに萌え絵意識してるのはキモいやろ
1460
教えてくれてありがとう
答えてきたわ
げんばねっこ先生「あいかわらず峠のくりかえしやがそろそろ再度いざっと速報いくぜ、この記事にも後でまたコメンツするぜ、」
まんぐうすう「やったぜ!、」
悲しきモンスターだ
落ち着いて聞いてほしい
テフェリーを美少女化するという案で皆納得してもらえないだろうか
・・・ダメだ
褐色、不老、ローブ・魔道士・英雄とまではいいが、髪型(?)のせいでマトモに想像できない
参考画像をくれないか?
1465
LGBTに屈服してるmtgには無理です。
テフェリーワロタ
チャンドラ萌え萌え路線しかないでしょ
1466
別に髪型はなんとでもなるのでは?
mtgは新規獲得に向いてないゲーム性なのは気付いてる人多いと思う。
ウィザーズが客単価上げる方針で企画建ててるんだが、仕方ないんだよ。
言葉でどうこう言ってもやってる事は、大量に商品売り出しで既存から搾り取るだけだし。
プレイ環境の改善をして貰わないと人は定着しないよ。
※1465
手始めにタルキール竜王ズ、ボッさんとウギンを美少女化。アタルカとか食いしん坊パワータイプの人気出そうなイラストになるよ。
1471
シルムガルはタシグルに執着するヤンデレだな。
鎖で自分の手元に拘束した挙げ句、最後は防腐処理してネックレスにしたくらいやし。
ウギン、ボーラス、オジュタイはすらっとしてるから多分平坦。どことは言わないが。
テフェリー美少女化から逃げるな
1474
逃げるも何も、灯争ビビアンがテフェリーのコスプレした感じの褐色美少女になって終わりでは?
偉人、戦国武将を美少女化した作品とかで、髪型まで真似てるやつはほぼ見ないし。
スキンヘッドが似合う美人とかいるよな
まあそういうことだ
スキンヘッドの萌えキャラが咄嗟に連想できん…
尼さんキャラって誰かいたっけ?
寂聴?
1474
逃げてるんじゃない、段階を踏んでるんだよ。比較的擬人化しやすいドラから入る、入門編みたいなもん。特に海外のプレイヤーが慣れてきたらハゲの美少女化や。もっさい武将を美少女化出来たんだ、テフェリー位行ける行ける。スクイーとかも化けるし兄弟戦争も姉妹戦争や
役作りでスキンヘッドにしたハリウッド女優の画像見てると、スキンヘッドだろうが美人は美人という感じがある。
黒.人女優だとアマンドラステンバーグという人とかかな。
さて「見立て」料理を「食べ物で遊ぶな!」という偏った考えをお持ちのげんばねっこ先生は何を書くやら
モドキ料理なんて鎌倉からある由緒正しい料理なのにそれを拒絶するんだからね
カニカマとかもスーパーで見るたび怒ってらっしゃるのかなぁ
盛り付けって大事なのに
独自の観点から書く長文に期待
ああ、あと、何かを訴えたいのならあの長文辞めた方がいいですよ、普通に読みにくい
企業に文句を言ってウサバラシしたいとか別の目的があって伝えるのが二の次ってなら別に言うことないですけど
げんばねっこ先生の追っかけアンチいてワロタ
げんばねっこ先生に対し好意的でないイゼ速民は多いと思うが、狂人にマジで噛み付く物好きはほとんどいないからなぁw
自他共に認める狂人であられる先生をマトモに論評しようって発想もまた狂人のソレだわなぁ
それはそれとして、先生の御身体具合は心配である
そういや先生への応援コメントは全て先生の自作慈円と決め付けてた狂人がいたっけなぁ
彼には1480も慈円に見えるんかなぁ?
ねっこ先生にマジ説教できるだけで大した逸材だと思うわ
だいたい下に落ちた過去スレにコメントしてるだけなのになんで1480はそんなにキレてんのか分からん
アクティブなスレで、読みにくくて伝わらない長文を使った激論(?)交わしてる迷惑兄貴ならもっと他にいるだろ
1480は別にねっこ先生にキレてはいないと思うわ
己の正気度を測る基準をねっこ先生しか知らない悲しいモンスターなだけなんだわ
こんなにも先生に期待して見続けてる人がいるのか、ちょっと失敗
まぁでもとにかく色んな意味で期待してるだけでキレてはないよ、狂ってはいるけど
1488
トップページ落ちした記事にいつまでも出入りしてる時点で俺らも皆狂人仲間よw
げんばねっこ先生を思想的に崇拝してるワケじゃあないけど、一本筋を通すキャラは応援したくなるんだなぁ
1489
そうだなコラボカフェ記事か何かのこめんつは感心したぜ
同じ意見ってわけでは無いが筋は通っている気がしたぜ