『兄弟戦争』新カード情報:アーティファクトか生物のマナ総量分ドローし、コントロールを相手に移すソーサリー
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出た時に麻痺カウンターを置いてタップするアイスプリン
日本時間の5月19日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:土地を手札に出したり街分のパワーを持つコヨコヨのUFO
日本時間の5月18日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:ダメージが通るとカードを引いて呪文を使用できるバスターソードなど
日本時間の5月17日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:伝説のコストを毎ターン軽くするセラ・ファロンやサッズ・カッツロイなど
日本時間の5月17日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
パクトの相方にはなれず、残念
ソルカナー、青銅の爆弾人形、他に渡したいものってある?
忘れた頃に時々やってくる《寄付/ドネイト》系列の呪文。
対戦相手にデメリット付きパーマネントをプレゼントしろ!
蘇生と使ってねってことなのかもしれんが、同時に払うとなるとちと重い
試作クリーチャーを参照するとどうなるんだろう
最近強烈にデメリットもってるクリーチャーそういないもんなぁ
墓地の土地プレイできる奴と合わせれば6マナ5ドロー+墓地の土地か
試作カードを相手に渡してブリンク系で完成体にしてコントロール取り戻すとかか
終末の影に打って15枚ドローや
シェオルいたら30点ルーズ
これ自体がコンボパーツを探しにいけるから案外有りでは
まぁ普通に下環境向けのカードでしょう
下で勝てもしない4マナ・カードをどう使うんや…
下ならまぁ不死のコイル寄付するかな
虚無の呪文爆弾とかと合わせて黒単色で組める
蘇生した奴を渡せばデメリットは少なくて済むけど合計コストが重いよなぁ
いや下環境の何がこの重たいカード使うんだ?EDHと下環境はまた別物だぞ?
最近モダンで見かけるようになったドラコの末裔送ったろうぜ
下環境のプールで相性良いのはってことでしょ
別に強いとか実用レベルとは言ってない
ドラコの末裔100枚買ったわ
てかドメイン増えたからちょっと値上がっとるやん
これはいらない
コルフェノールの計画と組み合わせればいいな!
週末の影に打つのは良いがそれだけで勝てるわけじゃないのがなぁ
ドローできる対象選べるならシェオルで良かったんだが
Bestandiger Behemothの蘇生なら、6マナで5枚ドロー
草タイタンの人が大興奮してそうなカードっすね
でもあの人MO辞めちゃったしなぁ…
謙虚な離反者さん!?
メカ悪魔の契約をプレゼント
漫然と一度に10何枚も引いたって意味ないでしょ
やっぱ押し付けたいのがいるかどうかだな
液鋼の塗膜を使えばなんでも押し付けられるな
隕石ゴーレムでもあげるか
レガシー目線でこの効果を考えると
0マナならプレイアブル
1マナなら入りうる
2マナなら稀に入る
3マナ以上は使わない
28
ご冗談を…
青3マナでワンチャン壊れでしょ(8castとかで使える)
レガシーなら墳墓ペタルダリチュあるから3マナはプレイアブルでしょ
押し付けてドローして即勝ちみたいなのがあればこのカードでも使われるだろうし
青→赤→黒と、オマケ付きとはいえ、カラーパイがわりと変わる効果だねえ押し付け
下環境ならチャンスあるはもう一芸カードに向けた常套句になってるけど
カジュアルに遊ぶなら正しくその通りなんだがちょっと真面目にやると打ち消された時の反動がデカすぎてスタン以上にチャンスないんだな、これが
裏切り能力だけ残したソルカナーをプレゼントしたいね、エンド時におかえりって言ってあげたい。
まぁソルカナー自体もうカジュアルレベルだ。
力線の束縛送り付けるかーと思ったがアーティファクトかエンチャントかー
おかえりソルカナーいいな
※32
一芸だけで成り立ってるリアニやストームやスパイやベルチャーがノーチャン扱いか…
レガシー環境も大分変わったな
青黒デッキで押し付けたあとバウンスすればいいかな?
でもバウンス合わせて6マナくらい使ってドローだけっていうのも寂しいな
インスタントなら、ピッチで出した孤独や悲嘆をプレゼントしたんだがなあ。
※36
事実そのあたりのデッキはキーカード打ち消されると脆いじゃん
それを覆す域のパワーがあるかとか補助しやすさがあるかって話で
見る目ないからかこのカードが再活性級のパワカなのか俺には分からんわ
ダブルスパイ、ソルカナー
脂牙でリアニした機体に打つとか?
リアニ決まった時点で勝ち確だからオーバーキルかもしれんが
※39
てっきりレガシープロかと思ってたけど俺には分からんですか…
そう言うのならば何故スタン以上にチャンスないんだななんて言い切ってしまったのか
相方や構築次第でどう化けるか分からんカードなのに
しゃーない
オドリックやるわ
※42
いや俺もネタコンボデッキ大好きだから言いたいことはわかるけどさ
これから相性のいい相方が出るかもって言い出したらもうきりないじゃん
スタンで単体で強くて寄付すると勝利につながるカードで有力なのが今のところない
ソルカナーはデメリットがデメリットでなくなる程度だし
強烈なデメリットカードあるとロマンが疼くんだがなぁ
もしくはドローだけでほぼ勝ちにできるカードとか
※1
塗膜でアーティファクト化して渡せばええんやで
CIP強くてそのあとは用済みになるクリーチャーないんか?
※44
きりがないと分かってるのに何故スタン以上にチャンスないんだな、これがなんて言い切ってしまったんですかね
一芸デッキを使い込んでる側の人間の発言ならそうなんだで終わる話だったのに
トロスターニみたいなのがいれば…
ただのドロースペルになるだけで、別に強くはないか。
※49
極稀な反例を挙げられたらそりゃこっちもなんとも言えんよ
その一貫するに値するデッキの影に通れば強い、維持できれば強いと言われてるカードがどんだけあるかという話
でもまあ※49がそこまでこれをレガシー級だっていうのならまあ半年見ようよ
4月にまたここに来てこれが定番カードとして定着してたら素直にごめんなさいするわ
その極稀な前例があるからこそレガシー民は本来この手の極端なカードにはなんとも言えないんですけどね
32みたいな事が言えるなら相当レガシーのカードプールに精通してたり一芸デッキをレガシーで使い込んでるのかなと思っただけなんですよ
不毛の大地
スタンなら、ドローで1点ドレインできる子がいるから、突然大量ドローでゲームエンド!できるな。実用性はともかく、ロマンはあるな。
43
草