《神の怒り》や《あまたの舞い》、基本土地などが収録されたFORTNITEとのコラボ製品が、日本時間の7月22日深夜より予約開始
日本時間の7月15日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR X FORTNITEの予約開始日が公開されました。
SECRET LAIR X FORTNITE
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回は大人気ゲームFORTNITEとのコラボ製品。
《神の怒り/Wrath of God》
《あまたの舞い/Dance of Many》
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
《不気味な教示者/Grim Tutor》
《大軍の功績/Triumph of the Hordes》
《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
《次元橋/Planar Bridge》
以上7枚が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
販売期間は日本時間の7月22日深夜1時~25日深夜1時まで。期間が短いのでご注意ください。
![]() 『第9版』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
![]() 『第5版』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
![]() 『アラーラの断片』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
![]() 『カラデシュ』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
![]() 『ダブルマスターズ2022』 |
![]() 『SECRET LAIR X FORTNITE』 |
SECRET LAIR X FORTNITE LANDMARKS AND LOCATIONS
《平地/Plains》
《島/Island》
《沼/Swamp》
《山/Mountain》
《森/Forest》
以上5枚が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
同じく、販売期間は日本時間の7月22日深夜1時~25日深夜1時まで。期間が短いのでご注意ください。
はい
フォートンナイト?とはなんぞや?有名なの?日本人で知ってるのmtgプレーヤーくらい?
コラボはともかくちょっと土地が欲しい
欲しいが高いからちょっと悩むわ
基本土地ならせめて3枚×5種のセットであの値段にしてほしい…
2
偏見が過ぎて草
もっと使えるカードにしてくれよ…全部ゴミじゃん
(pause)
デーン!
デーン!
デーン!
ハッ!フォア!フォア!
ファイッ!
>>2
PUBGが流行った少し後くらいに結構名前は見かけた。
むしろお前知らないのか?
ゴジラ?もそうだし、マジックがコラボするのは知らない作品ばかりだ
トキオがテレビcmしてたやつか
テゼレットのポンコツ橋
※8
そりゃ本国で有名、流行ってるやつのコラボだからな、日本の認知度なんて気にもとめないさ。
小学生みんなやってるぞ
未公開の1枚は予約終わる前に見れるんだろうか
若年層にはMtGよりフォートナイトの方が知名度高いと思うぞ
日本でもコロコロで特集組まれるぐらいには人気があるよ
基本プレイ無料でハード側のオンライン使用料も払わなくていいからSwitchがあってネット接続環境がある小学生なら大体やってる
5
わかりやすい強カードや高額カード入れたら、売れた時にコラボのお陰で売れたのか収録カードのお陰で売れたのか分からなくなっちゃうじゃん
あはは…またコラボ
もうこれデュエマとどこが違うんだろう…
人を撃ち*すゲームだしこのご時世だと色々とキツいな・・・
日米ともにさ?
コロコロでやってた時期って
デュエマがmtgやってた時期だろwww
三国志とか扱ってたな
フォートナイト知らないって、ネタじゃなくマジで言ってるの?
普通に生きてたらどこかで知ると思うだけど。
煽るわけじゃないけど、普段どんな生活してるか知りたい。
普通に知ってる人少ないでしょ
調べたがゲームなのね
自分は産まれてほぼゲームやったことないから比較的詳しくないが
ゲームといえばマリオとかスマブラのイメージがあったわ
ゼルダの伝説やポケモンも有名よね
バイオハザードとかファイナルファンタジーも知ってるわ
mtgの知名度よりは、フォートナイトの方が少なくとも10倍以上は高いと思う
22
すまんが、テレビも見ないし、子供もいない感じ?
テレビで芸人がたまにやってるし、子供がいればそれこそ避けようがないはずなんだが。
何より無料故の誘いやすさから、会社とかの所属コミュニティで一度は話題にあがるはずだと思うんだが。もうでてから5年くらい経つし。
ゴジラでもそうだったけど、クリーチャータイプが気になるわ
ラマがヴィダルケン・工匠て
自称「ほぼゲームやったことない」カードゲーマーってなんだか新鮮
バトロワのカード名とイラスト、感染要素なさすぎるだろ。もうちょいフレーバーに合致したカードあったのでは?
ちくちく言葉禁止
少なくともスタンダードで固めるとか、色やシナジー合わせるとかしないとさぁ。
フォートナイトのファンから「これでどうやってデッキ組むの?」って聞かれても困っちゃうよ🥺
ゲーム知らんやつがマリオの次にスマブラの名前挙げるわけないだろ
mtg 的な需要はなさそうだから完全にファンアイテムか
もうちょい使い出のあるカード選んであげればと思わないでもない
そういうアンテナ高いのは大体ゲーム実況見てる人
カードゲームやってるだけだと他ジャンルの覇権ゲームとか意外と知れないよ
少なくとも職場でフォートナイトの話でるのはどっちかと言えば少数派
※30 たぶん自分でやらないけど動画はみるんじゃね?好きなYouTuberとかがやってたら知ってる、みたいな。マイクラは知ってそう。
24
テレビ家に無いのよ
子供?そんなこと考えたことも無いよ
とりあえず去年、大学卒業したけど
このゲームやマジックの話は友達と出たことないなぁ
フォートナイトよりはエイペックスのほうがでるよな。実況や動画もそっちのほうが多いし。まあ俺は友人がフォートナイトしてるからフォートナイト派なんだけど
24
会社は女性しかいないからコスメやネイルとかの話ばかりやなー
オタク系の話ならジャニーズや韓国アイドルの話なら出るがゲームの話はでないなー
マジック誘っても多分興味無さそう
調べたけども意外と有名なんだね
まあオラの知識不足だったのかもね
動画もみないなー
開封大好きって人の動画ならたまにみる
スマブラってあんま有名じゃないのか
年に1回くらいゲームやるオラでも割と有名なイメージだったのに
マイクラ?というのは初めて聞いたな
オラが初めてサブカル系?の趣味で興味深く持てたのがマジックのみだったからそーゆの知らないんだわ
逆にいえば、こんなにマジックにはまってしまったオラは凄いと思う
これからもマジックやりますのでよろしく頼むぞ
またコラボか…
こんなに乱立して効果あるの?
20
24
>>UyNTc0NjU
この方は小学生か中学生だな
MTGもいよいよ本場アメリカ中心に小中学生向けになってきてる
日本でもアリーナ(無料)のおかげで若者ユーザーの方が増えてきてるからね
逆にいうと紙おじの居場所は完全に無くなったな
日本ではまずアリーナ前提になったしいまだ紙おじ向けの大会やってるショップも無くなった
でもこんだけ有名なゲームのコラボなのに何故批判的なコメントが多いのだろう
このゲームも好きなら素直に喜べそうだが
あとちくちく言葉って何ですか?
フォートンナイト俺も知らんかった。こういうゲームが流行ってるんやね。
フォートナイトか。ややこしなー!
8と21と34って同一人物?
一連の自分語りが色々と衝撃的だわw
仮に釣りだとしても面白いから構わん
コラボ先知らないだけで発狂するのどういうメンタルなんだろうか
この記事で発狂してるのってコラボ先知らないからと違うと思うけど…
SECRET LAIRはバンバンやる方針なの今さら嘆いてる奴はなんなんだろうな
古参なら数年この方針続けてるんだしいい加減なれろ
(しかも開発系の社内リソースに競合するわけでもないし)
そうでないなら何目線なんだろう?
他ゲーでもコラボなんて無限にやってるし興味ないコラボは単純に無視するだけだろ…
フォトナは今のちびっこにはスマブラとタメ張れるくらいの知名度あると思うぞ
イゼ速ってMTGの情報を収集するってよりも、ヤバい奴湧いてないかチェックする場所になってるわw
コラボ自体は全く問題無いけど、カードのチョイスはおかしいとは思う😓
40
有名なゲームなのにじゃなく、コラボ自体が既存ユーザーから否定寄りな目線で見られてるんだよ
海外じゃコラボ反対の署名活動があったくらいにはね
まぁmtgの知名度がめちゃくちゃ低いだけやね
取り扱ってる店も少ないし…
昔に比べたら他ゲー増えたし目立つし
懐古的で金かかるtcgってイメージ強い
正直このコラボで入った新規が「歴代の強カードが入って、更に一緒に使ってデッキを組めるぞ!」てダブルマスターズ2022を紹介されて定価約1500円!て聞いて買うだろうか・・・?とは思うな。
フォートナイトやってるユーザーが買ってそうなTCGの高額パックて言われたら大体高くても500円位だと思うし。
内容も1500円もかかってこんな程度しか入ってないの?てなりそう・・・
ちょっとこれ以上コラボは辞めてほしい…
コラボのせいで日本ではMTGバカにされまくってて勘弁してほしい
やっぱり周りの目があるからもう次コラボしたら皆MTG辞めちゃう
間違いなくフォートナイトの方が知名度上だから…
MTGがコラボ「させてもらってる」って思った方がいい
フォトナのほうが知名度高いのは百も承知の上で、ちょっとやっぱり世界観は合ってないよねと感じる。
それに知名度が負けてるならフォトナ側のコラボでアリーナのクーポン提供するとかにしないとおかしいでしょ、コラボしました!っていってデッキでもないSLに$30払って参入するプレイヤーがいるわけないんだから。
53
バカにされるってよく解らんし、そこまで周りの目を気にするくらいならもう辞めてるでしょ
ID:MzODc5NzQ
こいつって何が目的でこんな無知アピールしてんの?
匿名だからって恥かき放題じゃねーぞ
53
批判的な意見は見るけどバカにされるってのがよくわからん
年季入ったコミュニティだと先鋭化しておかしくなるとか?
※53
マジックバカにしてるのって、ここの特定のやつら位しか居ないゾ
37
サンクス、色々と違うことがわかった。すまんかった。
39
色々と推測してもらってるところ悪いが、小学生の子持ちのどちらというとそっちの言う紙おじだ。
このコラボは、うーん、いいんだけど統率者とかでかためて欲しかったな。
59
世間的にはバカにされてると思うぞ。モテない趣味ランキング一位がカードゲームってのどこかで見た。
まぁ、だからといって辞めようとは思わんけどね。
日本で有名なもののコラボ乱発はバトスピがやってるからなあ
MTGのコラボは日本向けとは言い難い
ゴジラは良かったね
MTGがコラボのせいでバカにされてるかは知らんが大人がカードゲームやってるのはいい目では見られんよな
モテない趣味ってのは「金かかる趣味」って事なんよ、だからマジック上位は間違いじゃないし、そのランキングはマジックバカにしてる訳じゃないよ。
特に海外ではモテる趣味上位は据え置き機ゲーム、意外と金かからんからね、逆にソシャゲとか課金ゲーはアウト、カードゲームも金食い虫だから勿論アウト。
そして世間はそもそもマジック認知あんまりしてないからバカにする以前の問題ゾ・・・
いや、俺もそのランキング見たけど理由は金どうこうじゃなくてオタク臭くてキツいとかだぞ
ああ、オタク臭いとかか・・日本独特の嫌われ方なんだよな・・
オタクがバカにされるのは海外も共通でしょ
むしろナードとかギークとか呼ばれてる海外(特にアメリカ)の方が酷いと思うけど
カードゲームはどこ行ってもリア充の趣味じゃない
基本土地かっこいいけど1枚500円以上は高い
いい年してカードゲームやってるのにモテるモテないとか気にしてんの?カードゲーム辞めてもモテないから考えるだけ無駄だぞ?
モテないのはカードゲームやってるからじゃなくて性格や素質、容姿の問題だからな
>>53
うちの職場で何度か話題に出してるけど否定的な反応されたことないぞ。主にカードの価値に興味を持たれることが多いが。
ただの被害妄想かお前の話し方の問題じゃないか?それ。
大人なら本人の前で堂々と否定的な反応はしないでしょ
しかも同僚に対してなら
ちなみにあの原根健太も遊戯王の競技プレイヤーと会社員を両立してた頃はその事で会社で陰口叩かれてたって過去にツイートしてたな
いい加減MTGでコラボなんてやめてほしい
MTGってこんなんじゃなかったはず
過去と比べたらそりゃこんなんじゃなかっただろうけど、これが今のMTGでは
こんなところで言ってたってMTGは今後もコラボが続くだろう
回転翼、何処・・・?
>>70
それはそのまま53にも言えないか?
赤の他人の発言だったらそんな悪口を気にする方がおかしい。ただ単にそいつが偏見垂れ流してるだけだしな。
偏見と言っても、大人になってカードゲームやってるのって部外者からしたら成人男性が女児向けアニメに夢中になってるのと大差ないでしょ
俺もカードゲームは好きだけど堂々と誇れるものとは思わんし界隈のトラブルの質見ればそういう見方されるのも仕方ないと思うよ
名前は聞いたことあるけどゲームの中身は一切知らんなぁ
そんな人多いでしょ?
The cubeがスペルボムに見える
自分がよく行く店は常連は既婚者が多数だけど、嫁に怒られてたり一緒にやってたり色々よ
そりゃ結局はその人個人の魅力によるさ
フォトナ知らないおじ草
俺もしらんけど
イゼ速民なら知らなくても不思議はないし普段キモがられてても不思議はないな
まいどまいどSecretlairへのネガキャンご苦労なことだがね
MTGにコラボをやめろと言う前に自分がMTGをやめた方が早いぞ
少なくとももうお前らみたいな古参ってだけの気持ち悪い連中向けのゲームじゃなくなったんだってことを理解しろ
相手の趣味を尊重できない人とはどのみち長年寝食共にするのは不可能だから、理解ない人にどれだけキモがられててもどうでもよいのでは?
パラグライダーとかダイビングとか一見カッコよさげでウケそうな趣味も相手が興味なかったら意味わかんないくらい金食うから実際に所帯もったらめちゃめちゃいやがられると思うぞ
※57 いや、カードゲームやっててここまでサブカルに無知なのは逆にレアキャラだわ。じゃあどうやってMTGはじめることになったのか(会社でも友人とも話しないみたいだし)ちょっと気になるわw
せめてこの値段のまま基本土地じゃなくてデュアランだったらなあ
アンチしかおらんのかMTGだけは高貴なカードゲームなんだよ信者からしたら
プレイヤー増やす目的のコラボでもないからコラボやる意味がよくわからん
ヴァンガードは結構コラボやってるけどコラボだけでデッキ組めるくらいのカード追加するんだよな
フォートナイトを知らないのは全然構わないんだけど自分が知らない=マイナーゲームって思考がヤバすぎる
さすがイゼ速民は精鋭揃いだな
こういう風になったのって古参気取りが買い支えなかったからだろ
ちゃんと毎回個々でが2カートンくらい買ってれば好きな路線のままだったろうに
MTG売上利益の暗黒期を作り上げた責任を棚に上げるなよ
せめての意味わかってなくて草
事あるごとにデュアランの話題出てくるのに再録されないの謎
誰も損しないのに
どうせならスカイリムとかとコラボして欲しいなー
アルドゥインのカード欲しい
ちくちく言葉やめましょう
89
古参に買い支えろなんて、無理だよ。
30年くらい立つんだから、辞めてる人もいるやけだし、上で書いてるように、結婚して奥さんに財布握られて独身時代みたいな使い方できなくなった人もいる。
新規獲得のために動くのも当然だし、裾野を広げやすいコラボという手法も普通できしょ。
むしろ、コラボしないでどうやって新規獲得するのさ。
どんなコンテンツでもたとえ何億人も古参がいたとしても永久に減らないなんてことはないんだから、減る以上の新しい血をいれる努力はしていかないと廃れる一方よ
よゆーがあるならドンドンやってほしい。
けど、そのよゆーある?
今年だけでどんだけエラッタ出した? ん?
96
そんなに言うほどエラッタ出てたっけ?
97
バルダーズだけで6種類。
ちなみにカードバランスや再録カードに言及しないのはただの慈悲です。
現状「TCGが健康に良い」とかは聞かないからなあ。頭が良くなるみたいな事例は完全な立証は確か無い筈だが聞いたことはあるが。
まあ「テレビゲームは健康に悪い」という根拠に欠ける「ゲームは悪だ」理論が、リングフィットにより崩壊したみたいに、TCGも何らかの形で肯定的に捉えられる未来はあるかもしれないけどね。
コラボやらなきゃよゆーが出来るってどういう理屈で成り立つの?
回収した金で何とかしてくれってなら分かる
リバの頃からやっててアンティキティー以降コンプしてる古参だが
最近のセットなんか買わんぞ
遊戯王買う方がマシ
シークレットリアーという売り方からして裾野を広げるためのコラボでは無いだろこれは、双方の趣味が既に自分の中にある人間がターゲット、AND条件。ニッチ戦略。
え?フォーゴトンナイト?
98
エラッタって、オラクルの修正じゃなくて、表記誤りのことか。
そのうちの大部分は日本支部?の過ちだよね。
もちろんこれは看過すべきことではないけど、それと裾野を広げる戦略は別問題じゃね?二つの作業を同じ人がする訳じゃないんだし、何よりウィザーズも社員増やしてそうだし。
102
あー、それはそうかも。
すまん、今回のが裾野を広げるは訂正するわ。
フォートナイト側にスキン来ないんかね。
101
最近のセット買わずにどうやってコンプするの?
金持ちに恵んでもらえるの?
※94
>むしろ、コラボしないでどうやって新規獲得するのさ。
自分はコラボにそこまで否定派ではないんだけど、と前置きした上で。
CM・動画・ポスターなどの宣伝、初心者向け商品の充実、ティーチングイベント……などでは?
正直どういう風にMTGを知ったかもよく覚えてないんだけど(多分遊戯王から)、今でもTCG界隈以外でMTGを見かけないんだもの……。
関連ゲームが消えたりもしたし、映画とかどうなってるのかね。
4年前に約1年間配信者や動画作成者使って大規模に金配って宣伝させて効果なかったからなくなった話し?
せめて統率者デッキくらいないと、数枚コラボなんて出したところで元々多少興味があった人ですら食い付かんだろ
なんかキショおっさんのコメが多いな
ちくちく言葉禁止!
106
現実は低所得の非正規雇用アリーナ専なんだからコメ欄でぐらい妄想に浸らせてやれよ。
>>107
少なくとも大昔にCM打ったり(佐竹さんがロウクスの声やってたアレ)とか
ティーチングやったり(ゲームマーケットとかでやってた)とか
初心者向け商品(構築済みはたくさん出てるよね)を見る限りそこまで効果があったようには見えなかったかな。
ポスターもショップに貼ってたりするけどあれ見て始めようって人いるかな。
※109
今度ウォーハンマーのコラボ統率者デッキが出るぞ
まあここの住民はいつも通りこんなのマジックじゃない!!って叩くんだろうが
UNxxxxシリーズにコラボを割り当てるのがいいんじゃないの、棲み分けられるし、ショックだのフェッチだの混ぜて もうジョークセットのジョークの部分ってマローと取り巻きくらいしか遊ばないでしょ
112
それもそうか
俺が大人げなかったスマン
コロコロコミックでも特集されてるフォトナをそんなマイナーゲーム知らんとかイゼ速民が世相から浮世離れしてるやべーおっちゃんの集いだと再認識させられる
いい年してコロコロコミックって子持ちのおっちゃんしか中身知らんやんけ
117
コロコロコミックでフォートナイトの特殊されてることを把握してるおっさんの方が、フォートナイト知らないおっちゃんより遥かにやべーぞ
コロコロコミックをチェックしてるおっさんの方が世間からかなり離れてるし
『コロコロで特集されてる事』を知ってるかじゃなくて『コロコロで特集されてる位、子供にも認知度があるフォートナイト』を知らないって言うのがヤバいって事だろ…
いうて息子おったらコロコロ一緒に読んであげたりちょっと中見てみたりくらいあり得るやろ
おじさんがコロコロの中見知ってる=コロコロ卒業できないおじさんみたいな決めつけの方が想像力足りないのでは?
ボンボン派かもしれんやろ!
なお……
本屋で平積みされてるコロコロの表紙なんとなく見たら、デカデカとフォートナイトって書いてた事あったけどな
コロコロに載ったの認識するだけで異常者扱いとはイゼ速って愉快だわ
コロコロ買う世代が買うカードか? フォートナイトやってる世代がこれ使えるフォーマットやるのか?
やっぱちょっと微妙だよ。
そもそも子供がマジック始めようとしても日本語公式サイトが反吐が出るレベルでやる気無いから新規が来ないのは必然
ホビージャパンのころはコロコロに載ってたしタカラトミーの頃は高校選手権とかあったからな
「コロコロコミックでも特集されてるフォトナをそんなマイナーゲーム知らんとかイゼ速民が世相から浮世離れしてるやべーおっちゃんの集いだと再認識させられる」と言われて、「いや、私はちゃんとフォートナイトを知ってます」と言う方がやべーだろう
どんだけ負けず嫌いなの?!
フォートナイトなんて知ってようが知っていまいが、それがコロコロで特集されたことを知っていようがいまいが、本当にまったくどーでもいいわ
コロコロ歴30年なんだが?
コロコロは人生
「コロコロに載ってる」は「コロコロキッズにも人気」ってことを示すだけで、フォートナイトの人気の一部の証拠にしかならんでしょ。
まぁせっかく今回のコラボで知ったわけだから、普通の性能のPCなりswitchなり持ってる人は、後続のApexでもいいから、この機会にやってみるといいんじゃないかな。
どっちも基本プレイ無料で、ステータスに影響しない課金要素しかなくて気軽に始めるから、話題造りなり、新しい趣味の発見なり、人生に役に立つかもよ。
なんか死ぬほど不毛な言い合いしてるな。同族でこんなクソしょーもないことでここまで熱くなれるんだから、戦争なんてなくならんわな
もうすぐ兄弟戦争。来年は指輪物語コラボ。期待しかない。
まぁ2みたいに「日本人で知ってるのmtgプレーヤーくらい?」なんて決めつけで言ってるオッサンはイタイって話だわな
ただ知らないだけなら別にそっかーって感じだけど、妙な偏見もって発言してるのは「なんだこいつ」って思う
130の直後に131が来たのジワジワ来る…
ちくちく言葉やめてください。
132
どんだけ釣られるんだ
鯵かよ
※131
兄弟戦争の前に団結のドミナリアじゃね。
あと一ヶ月先、近いと言えば近いのか。
あまたの舞いのテキスト欄草
こんなまわりくどい能力再販するなよ
使い道ないだろ
ネタ切れなんだよいわせんな
古参様の指導の時間だ…!
パイオニアやモダンの記事は同じ人だけのコメントばかりで過疎
ださいコラボ関連の反対コメントの方が伸びまくってる
もうMTGは競技志向で紙やってた日本人とは完全に合わなくなってしまった
実際当時も使い道があったわけじゃないけど、
腐っても2マナのクローンだしレオニンの遺物囲いコピーしたらクリーチャーを無限に生贄に捧げられるよ。
だからなんだって言われても困るけど。
パワカごり押しのせいで消滅させられた当時のモダン等の下環境プレイヤーがブチ切れるのは当たり前だし、今のMTGはただただ全てが気持ち悪い
それなのにコラボづくしや底辺無職ユーチューバー共のお小遣い稼ぎ開封動画ばかりが目立ってるんだから日本でMTGなんて続けるバカいないよ
さようなら
おう、また明日な。
※142 というかお前はいつまでいるんだよ。毎日全部の記事に何回も書き込んで。暇すぎんだろ
144
は?
あなたはストーカー…?
よく見たらあまたの舞って今追放になってるのか。
じゃあ生贄エンジンにするにはサクリ台がいるな。
というか追放と埋葬って挙動違くないか。
>>145
いや、同じような文体で見る記事見る記事で見かけたら嫌でもわかるぞ。
144
そこまで細かくチェックしてるのはさすがに
気持ち悪すぎるだろ…
144
毎回細かく芸風や文体を変えて別人を装ってるつもりなんだからw
努力だけは認めてやろうよ
神の怒り以外選んだ理由が謎だけど、統率者とかで使われてるカード?
107
ミラディンブロックでもアニメ化すればいいのでは?
グリッサの冒険の範囲なら、カーン以外他のブロックはほぼ絡んでこないし、プレインズウォーカー=神くらいの雰囲気で出しとけばなんとか1クールで収まるやろ。
大群の功績はまあ、たまに見るかなと。
教示者はカジュアル(レベル5, 6前後)だと見るかなって感じでは?
一応お手軽価格の3マナサーチやし。
144
MTGの情けない現実が明るみになることで、なにかこの人にとって都合の悪いことがあるのかな?????
くだらない忖度はもうこりごりなんだよ。
素直なカードゲームとしてMTGが日本で売れることはもう完全に無くなってしまったね
今のゴミYouTuber共の金儲けの道具に成り下がったMTGもどきでは………
151
現在あるいは近日発売の新商品の宣伝にならないのは論外
兄弟戦争のアニメ化なら宣伝として理解はできる
もうこんなのMTGと名乗らないでほしいわ
俺ら古参はこんなゴミゲーとっとと辞めるから、あとは「デュエルマスターズ」として勝手に落ちぶれてほしい
少なくとも日本では、もはやMTGなんてゴミソシャゲ二度と誰もやらねーよ
こんなMTGとかいうごみソシャゲさっさと消えてしまえ
154
確かに兄弟戦争なら丁度いいかもな。
こんなMTGとかいうバカゲーなんて無料のアリーナだけ適当に遊んでればいいんだよ
まともな人は紙(爆笑)なんてとっくに全部売り捨ててるんだし
153=155=157
そんなMTGを叩くことで溜飲を下げることしか出来ない矮小な人間性が顕わになっとるよ
もう少し文体変えて工夫してくれよ笑
MTG…
遊戯王やデュエマにすがりつく情けなさすぎるカードゲームに成り下がってしまった
※152
不気味な教示者は神決の松本さんのログラクフテヴェシュに入ってるからガチでも通用するカードだよ
156
マジックに関してはアニメ化しても宣伝効果は期待できんと正直思うけど、もっと日本でメディアミックスして欲しいとは一応思ってるのよw
お金の問題を度外視して良いなら過去ストーリーを日本式で漫画化アニメ化ちゃんとして欲しいよ
遊戯王やデュエマにすがりつくはよく分からないけど、パズドラとコラボしてたのは黒歴史
162
パズドラのコミュでは「早くアシスト進化を追加しろよ」とか「何年放置しとるんだ、スペックが物足りなくなってる」とか「ギデオンの墓標への進化まだ?」てたまに見かけるぞ。
流石にストーカーしてそれを自慢気にいうのはちょっと…
155
勝手に「俺ら古参」なんて代表面するのやめな
シンプルにカッコ悪いし他の古参にも失礼だから
165
ブザマに今の忖度ゴミMTG擁護してて気持ち悪いな
もはやソシャゲともどっちつかずで完全消滅しちゃったね
バカMTG
金儲け目的のユーチューバーも蔓延ってきちゃってるから…
さすがに日本ではもう無理
このごみソシャゲ
ygoのオンゲの環境やばすぎてアリーナが神ゲーに見えてきたわ
環境支配率98%のtier1が暴れまくってて友達含めてみんなイコリアぶりにアリーナに帰ってきちまった
128
こういったコロコロ歴30年とかいうおっさんがフォートナイトコラボを擁護してるわけね
ないわ
終わってるわ
166
MTG擁護じゃなくて古参の代表面する155を諫めてるだけなんだけど、君には擁護してるように見えるの?
コンテンツ云々以前に人として良くないって言ってるんだが
横からで申し訳ないけど、コロコロが趣味なのとMTGが趣味なのはそこまで大差ないのでは…?
じゃあMTG=コロコロ=フォートナイトなんだな。お似合いコラボじゃん
お?そろそろ決着しそうか!?
結局相応の企画だったってことかー
MTGも転売屋が通常パック買い占めてシングル安くなってくれよ遊戯王ほんとやべえよ
※145 す、ストーカー?え?まじで言ってるの?「MTGはソシャゲと同じもしくはそれ以下」「少なくとも紙を養護してるのは生活かかってる店員か、金儲けにしか興味ないごみYouTuber」「アリーナで無料でできるのにいつまでも紙に固執する紙おじ(笑)」「日本では少なくともMTGはもう終わり」これ全部お前だろ。全部の記事で毎日毎日同じネガキャンしてるから嫌でも目につくし覚えてしまったわ。せめて言い方変えるなりしろよまじで。
りすかぶす
はあ
大群の功績は海外だと15ドル、Foil版になれば54ドルするからそこそこ妥当な値段設定なんじゃない?
古参ゴミ VS アリーナゴミでバトってほしい
こうやって反応してもらえるんだから楽しくなっちゃうよね分かるよ
なんだ?ちょっと目を離してた間に紙嫌いおじ随分攻撃的になったな
どっちもゴミで参加するぜ
これが今のmtgなんだから嫌ならやめろとしか……
自分は競技としてのmtgは死んだと思ってるからEDH以外やめたぞ
今日は紙オワ大活躍だったな
ゴミ人間がゴミ紙を駆って戦う鬼畜ゲームマジで楽しそうだな
競技MTGは死んだが、EDHも公式が干渉しすぎて死んだんだよなぁ・・・
EDHの為に買ったデュアラン、ワクショ、バザー、どこで使えって言うんだい!?
🙅♂️買った
🙆♂️親を恫喝して金を出させた
スタンは貧乏デッキ
パイオニアは赤単デッキ
これでMTGを楽しんでるんだがお前ら友達とかいないのか
一人回ししてても意味ないぞ
ID:gxNjk4ODY
何ていうか、MTG叩き以外にまともな趣味見つけられるといいね笑
土曜の昼下がりからこんなことしてて虚しくならない?
※189
おそらくリアル日常がそれ以上に虚無なんだろう。イゼ速のような沈殿槽は社会には必要なんだよ。
ドラブー1500円、コレクターブースター8800円はかなり悪質だと思う
昔はモダマスでも1000円とかだったのに
8800円払って中身確定じゃないのは今までなかったな
買わなければ良いと言われればそれまでだけど
189
虚しいと思えるほど頭を使ってないのかもしれない
最新弾の遊戯王のプリシクが5,6万で取引されてる中1パックの値段が遊戯王1.5ボックス分の塩パックが有るらしい
69
大人の対応で流されてるだけで、
内心ひいてますよ。
8800円パック買う奴って正直パチンカ/スと発想は同じだよね。かなり低い確率で得するかもしれないっていう頭の悪い賭け。大金賭けて当たりハズレで脳汁出てるんじゃギャンブル依存症と変わらん。購入側がもっと賢くならないとどんどん搾取されるぞ。
※191
賭け金が大きくなればなるほど依存性は強くなるから、8800円パックはかなり黒に近いグレーのやり方だと思う。遊びの範疇超えてる。
逆に考えるんだ”バカが高額パックを買うからMTGが延命されている”と・・・
実は政府でオリパの法令について話し合う会議の資料にMTGのコレブの値段の話があったりする
例の会社が伝家の宝刀みたいに持ち出してくるショーケース枠って大して付加価値が無いからな
9000円近くになる根拠が弱過ぎる
8000円とか正気の沙汰じゃないわ
流石に値段が値段だからホビステとかラボでは取り扱ってないな
8000円あったらキャバラグで豪遊するわ
8000円あったらpauperのtier1組めるからな
pauperが地味に流行り出してるのもわかるわ
とりあえず流通枚数少ないコモンは買い占めた
キャバラグって何?
8000円で豪遊できるくらい良心的な値段設定なの?
マジな話、熱狂しすぎだと思う。古いカードが高値になるんはまだわかる。企業側の匙加減でいくらでも流通できる紙切れ15枚が8000円って正気じゃない。
※197
流石にどんどん人離れてるから先が無いと思われる
開封動画も色んなところから本音が漏れてきてるし
ダブマスって再録セットだから当たり前だけど発売したらしたでシングル価値下がりすぎなんよな…
特に大手店のシングル買取の激安はなんやねん
そら人もどんどん離れてくわな
日本で勢いが落ちてるからってMTG全体がヤバいってことにはならんだろ
世界的にはトップかもしれんが日本市場じゃ上位5つにも入らん立ち位置だぞ
買取価格だけみると、ポケカや遊戯王と大して変わらないんだよね。
元いくらのパックだっけっていうさ。
でもバカが1パック買うだけで離れていった10人分の利益を確保できるから計画通りなんじゃないの
ちくちく言葉やめましょう!
フルスポ公開された後もダブマスコレブは買い得!って言ってた人達は開封に勝てたんだろうか…Twitter見ると5000円にもならない結果があったりして戦慄するわ
※210
そういう煽りやめましょう!
5年10年のスパンで見たら、EDHで使える神話レア以外の再録は徐々に値下がりするからなぁ…
今のシングル価格でペイできてもちゃんと使って減価償却しないと損する
※198
マジか、国にマークされちゃったか
201
お前みたいなのがいると流行るもんも流行らなくなるぞ
ダブマスは1500円のドラブも大概で
わいが剥いた1パックのカードシングル合計金額150円でワロタ
カードの価値も評判も地に堕ちて、もうMTGの開封動画すら無くなりそう
結局、ポケカや遊戯王に完全敗北したってことで良いかな?
大金大金て趣味の5万や10万くらい無くなってナンボやろ
逆に8000円がそれだけ貴重でよくmtgやってられるな
※218
は?
完全に負け組じゃん
そんなMTG(笑)に搾取されてる人生でいいの?
※219
君の人生はどうなのだ?
趣味に使用する金銭が搾取と捉えるならば、君もなんらかの搾取をされているわけだが負け組ではないのか?
※209
まあそういう層もどんどん減ってるから先が無いからな
すげーえっちなカードがありますね・・・
テクスチャーは一瞬でお求めやすい価格になったな
※221
…え?俺!?
まぁ常識的に考えて、買う人がバカを見る(不幸になる)だけの糞パック(ダブマス笑)に手を出さないだけ金をドブに捨ててる信者よりは遥かにマシに生きてるけど?
※221
リバイズドとアンティキティーのカード全部揃えてるけど、8000円は大金だわ…
8000円あれば遊戯王リンクスで1年トップメタ組めるからなぁ
8000とかはもはや福袋だよなぁ・・
※224
ダブマスのテクスチャーfoilなんてそのうち5千円で買えそうだな
こんなの最初から価値ねぇんだよ
日本では実質終了したMTGを無理矢理もり上げようとする輩がマジでキモすぎる
テクスチャーとか大騒ぎしてるの金の話しかしてない輩だけだしな
特別とか限定とかいいすぎてなんの特別感もない
これだけ焼畑続けておいて通常運転のポケカや遊戯王に国内でも海外でも大幅に負けてるし
※229
これだけ乱造されれば魅力も価値もなくなるよねっていう
結局8000円で買わされる以上、中身の金銭的価値を最重要視して語らざるを得ないんだよな。商品としての楽しさとかではなく金の話に帰結せざるを得ない。そうさせてるのがこの商品自身という皮肉。
まぁシンプルにコンテンツを楽しんでる奴とそれを馬鹿にする奴どっちが勝ち組でどっちが負け組かっていうと一目瞭然だわな
価値あることをしてるだけが人生じゃないし
搾取なんて言われても俺は友人と酒飲みながらパック剥いてワイワイやるだけだからなぁ
十分お釣りが出る程度には楽しんでるけど、まあ人それぞれだわな
煽りでもなく、純粋に好奇心からなんだが
こういうパックを剥いて楽しむ層がいるって事なのか?
どうやって遊ぶんだ?
ドラフトブースターじゃなく高級パックの方な
ようはパチンコってことでしょ?
※232
あー!w
典型的な負け組信者さんだ!ww
批判されて当然のこんな金儲け第一コンテンツを無理矢理もち上げちゃダメだって!ww
目先の利益しか考えてないこれ(MTG笑)をいつまで必死にフォローしてるんだよ!w
※231
高額商品を出すってことはそういうことだよね
値段に見合ったものをちゃんと受け取れてるか考えてしまう
でダブマスコレクターブースターは8000以上の価値があるかはランダムという、これは商品としてどうなの?とは思う
普通の安いパックとは訳が違う
>>238
しょせん紙切れだから、革靴や時計みたいに値段の差=品質の差と言うワケでも無いしなぁ…
どうしても入ってるカードの市場価値の話になってしまう
コラボってのは片利共生じゃないですからねぇ。
このコラボでmtgプレイヤーがフォートナイトを知ることがあるように、フォートナイトプレイヤーがmtgをこれで知って、プレイ人口が増えてくれたらありがたい。
ダブマスコレブよりジャグラーの方が期待値高そう
237
コンテンツをフォローしてるわけでもないし持ち上げてるわけでもないんだけど、MTGで頭がいっぱいな君にはそうにしか見えないんだね
興味が無くなった、見切りをつけたものにいつまでも執着してこんなところでコメントしてる暇があったら自分が楽しいと思えるものを楽しめばって話してるだけなんだよな
※242
話を捏造するなw
卑怯者!w
あと勝手に決めつけるなw
なんでそんなふうに不自然にこのバカゲーをフォローするの??????
※237
横から参戦。
ここはMTGのファンサイトで、そこで「俺はこうして楽しんでる」って意見を言うのの何が悪いの?
勝ち組様のMTGへの楽しみ方を是非ご教示いただきたいな。
※244
は?
誰?w
な?だから言っただろ
管理人の質がサイトに現れるって
234
剥くときは剥くだけっすね
高額が出たらみんなで盛り上がり爆死したらみんなで笑う
もちろんモダンレガシーやEDHやってるから使うのは使いますし、中には剥いた側から売るやつもいます
※245
え、何その質問。
人に聞くなら自分から名乗ったら?
あと、勝ち組様の楽しみ方も教えてね。
※247
・・・ありがとう。
それはまさに勝ち組だと思う。そんな風に遊べる仲間がいて羨ましい。
だけど、237さんじゃないよな・・・。
249
いい歳してカードゲームやってる時点で勝ち組も無いと思いますが…友人には恵まれたと思います
ジジイになってもやれたらいいなぁ
※247
なるほどな
そういう純粋さを久しく忘れてしまっていたわ
みんな随分勝ち負けにこだわってるけど何が勝ちで何が負けなんだ?他人の人生を自分の物差しで測るなんてバカバカしい。
ずーっと一人暴れてんなぁ…iDが変わっても文の質で分かっちゃうよな
三連休をMTGディスに費やせるその精神性が羨まし、っていうか年中お休みの方かな?遊ぶお友達もいなくて悔しいから腹いせしてるんだね
>>252
今お前がやってんのは何だよw
243
だってMTGまったく無関係の話にMTG絡めてきて余程MTGで頭がいっぱいなようにしか見えないよ
卑怯者ってのも意味不明だし、何が卑怯なの?
もう一度言うけどコンテンツをフォローしてるわけでもないし持ち上げてるわけでもない
MTG以前に、君みたいなのが哀れだなって思ってるだけだよ
アメリカの物価水準がビール2千円位でそれを基準に価格設定されてるから日本人から見たら高いよねダブルマスターズ
日本人が貧乏になったんだと思う
悪いけど、紙おじさん達はもう黙っててくれ。妄言吐いてるようにしか見えない。
アリーナキッズって言われるのを覚悟で言うけど、日本では若い奴ほどMTGを信用してる奴は少ないよ。
MTGより圧倒的な人気を誇ってる遊戯王のマスターデュエルも日に日に進化してて、MTGのしかも紙なんて始める奴がこの先増えるとはとても思えない。
買えば負け確のダブマス(ドラブもコレブも)を騙されて買ってしまってブチ切れてる奴ばかりで本当に商売が下手くそ。
ここの紙おじさん達って申し訳ないけどどう考えてもMTGのまわし者にしか見えない。
※257
誰に対してのレス?
ここに来てる時点で負け組なのは確定だろ?それで負け組同士で優劣を争ってるという
誰目線なんだろ
そりゃプレイヤーはMTGのまわし者みたいなものでしょ
8000円あれば健康になれるからなあ・・・
ダブルマスターズのコレクターBOX買うくらいなら、定額ならほぼ同じくらいになるSwitchとリングフィット買った方が明らかに健康に良い。
※256
普段の生活の中でインフレの威力を最も感じるのがMTGだなw
シングルカードもそのうち暴騰しそうだ
※257
アリーナキッズ覚悟って言うけどアリーナ特に褒め称えてねーじゃん。ただのマジックアンチだな。
※262
1パック500円近いパックからレアの3分の1は50円の価値しかないレアが出るとか今までがどちらかと言えば凶器の沙汰だったと思う、インフレ初セットのドミナリアがどうなるか見もの
※264
まあそれでもワンコインだったからね
外れてもまあ仕方ないかって思える
これが1500円とか8000円になれば話は違ってくるんだよな
大会記事よりもこういうヤツの方がコメント伸びるよな最近
最近に始まったことではないかと
どこからを最近と言うのかにもよるだろうが
※261
健康になりたくてコレクターBOX買うわけじゃないんだし、それと比較してもなあ
ダブマス買う人間の思考はよく解らんが、まあその人の金だし勝手に使って勝手に爆死したりしていてくれって感じだな
下環境やらない勢の1人としてはスタンの何倍も金かかるのにようやるわ
250
趣味って観点なら、ブランド品蒐集や模型、囲碁やってるのと何ら変わりないわけだが、勝ちも負けもあるのか?
265
ソシャゲのガチャに課金して回しまくってる奴らよりはまだマシな気もしなくもないがな。
どんなに高いカードでもシングル価格200円になるように流通量増やしていただければコレ幸い
結局「典型的な負け組信者さんだ!ww」と「悪いけど、紙おじさん達はもう黙っててくれ。」はダンマリなんだね。
真面目に何か訴えたいならちゃんと以降もコメすりゃいいのに。
※272
誰に対してのコメ?
※274
それbotだよ
現状に不満がある人は買わないのが一番効果的な抗議だから惰性や嫌々だけど買うみたいな行動は控えてキッチリと自分は今回買いませんを貫いた方がいい
ネットにいくら不評が流れてても売れてさえいればそれを続けない理由が企業にないからね
とはいえこの先ドミナリアに兄弟戦争とかおっさんホイホイ過ぎてやっぱ欲しいよなぁ…てなる
271
そんなものシングル売りする?
ドラゴンの迷路やサイバー・ダークインパクト級にショボいパックならなるかもしれんが、パックより高いカード皆無だと誰も剥かないし買わないだろう。
※273
あいつ中身ペラッペラで語彙力皆無の根拠ない妄想垂れ流すだけだから、オマケに言い負かされそうになると逃げるク、ズやで
※271
1パック500円のパックの最高レアが200って誰も開封しないし、ショップもシングル開封しないし、プレイヤーも買取安すぎてショップに売らなくなるから、パックから欲しいの当たるまで自引きするしかなくなるよそれ、万単位で結果的に自ら出費しなきゃならなくなるよー
流石にちくちく言葉は禁止にした方がいいよな
今のレアリティ収録と強さで流通だけでシングル200円とか流通増やすだけでどうにかなる話じゃないもんな
イゼ速のせいでちくちく言葉ってのが他で見かけると「ウザっ」って思うようになったわ。イン・厶ーとかどうでもいい言葉より「ちくちく言葉」をNGワードにしてくれんかね?ゆーやん
ちくちく言葉やめてくださいとか何の具体性も建設性も無いし、そもそもそういう場にわざわざやってきて横からやめてくださいだのコピペ文で正論ぶられても全員にとって不快なだけなんだわ。4ねばいいのに。
未だにイゼ速でしか「ちくちく言葉」って見た事無いわ
若い子は使いこなしてるの?
最強MTG界隈のTwitterで一人だけその言葉使ってるやつがいたからそいつだろうな
やましょうとかいうやつ
最強ってなんだ
最強→最近な
え?いわしょう?
※228
昨日からその言葉を連呼してる人?
無視という行為は、チクチク言葉同様、人を傷つける行為だから、もし、あなたがその辺を重視するなら答えて欲しいな。
※288だな、すまん。
コメント伸びてるなー
やっぱりFortnite人気なんやな
余裕無さすぎだろお前ら…
※289
「昨日から」ではないなw
少なくとも4月の時点で既に「ちくちく言葉」はイゼ速に蔓延してるよ
289 ちくちく言葉だめ!
※293
そうなんか。基本スタンの新カードの時期しかこここないから知らんかった。蔓延ね、たいへんだな。
※294
最近その言葉を連呼してる人?
無視という行為は、チクチク言葉同様、人を傷つける行為だから、もし、あなたがその辺を重視するなら答えて欲しいな。
191
一応、確定foil枠2とレア一まいで+500円って勘定なのでは?
それ自体は分からなくもないが、レア半分と神話半分はワンランクレア度を下げてほしかった。
もしくは、レジェンズの時のレイハン達みたいに、エズーリとか旧統率者連中はエッジングの別枠で再録するとか。
295
そもそも「だめ」だの「やめろ」だのというのも、相手を否定する言葉、つまり「ちくちく言葉」なので、自己矛盾を起こしている哀しいボット。
理論的な反論など求めるだけ無駄なのでは?
>>285
いくらここが便所の落書きの掃き溜めスラムでも
流石に確定してない個人晒しはいかんでしょ。
基本的には荒らしを楽しむ場所だとは思ってるしちくちくだろうが例のアレでも好きに書き殴って適当に遊ぶのは賛成だけど最低限の人としてのルールぐらいは守ろうぜ。
全部ちくちく言葉に見えるんだが
パウパー組むね
クソ高いサイドに手出さなければ5000円くらいで組めそう
赤霊波とかダブマスとかに入れてやればいいのに
カウパー
パウパーはクソ安いからなw
流行り出してるから今のうちに参入するのがベストだわ
火炎破とかの在庫が無くなってきている
※297
そうなんか。
つまり、駅に毎日決まった時間に律儀に現れて車掌さんの真似してるお方みたいなもんか。
風景の一部として受け入れれるよう頑張るか。
安いからでパウパー組んで対戦相手いるんか
304
僕は身内グループ全員モダンやめて組もうとしてる大会とかは知らん
1人なんか安すぎて3つくらい組もうとしてた
たまに高いのあるけど、基本的に安いから誘いやすいしな。昔からやってるとまだ持ってたってのも多いし。店舗に置いてあるカードとか買い取り表が増えると流行ってきてんだなって感じる。あと塵は塵にがコモンの値段じゃなくて驚いたわ。あんなんストレージに放り込まれてたのに、需要出るとコモンでもあんなんになるんだな。再録無かった頃の土牢もヤバかったけど
パウパー流行ると一番困るのウィザーズなのほんと笑うよな
レアリティ理由にしたパック価格釣り上げも出来んし
原材料高騰を理由に価格釣り上げるから無問題
パイオニアもモダンもアリーナで無料で誰でもできるようになるんだし、デジタル駆使してこまめに禁止改訂やナーフしていくんでしょ
俺ら紙プレイヤーはコモンかき集めてパウパー充実させていこうぜ!
パウパーこそ紙MTGの競技のホントに最期の希望
※307
もしかしたらパウパーマスターズって、パウパーで使われるコモンオンリーパック出すかもしれん、数枚入ってて150円とかの。
まぁリミテッドがどうとか言ってゴミ混ぜてきそうだが
パウパーの話題で比較的健全な流れになって草
なお現在のパウパー環境
モダホラや特殊セットで定期的に環境ぶっ壊されるせいで、昔と違ってレガシーやモダンのカード揃えてもすぐに使わなくなるのよな
EDHやパウパー人が流れるのも理解できるわ
※311
赤白やトロン一強の時よりはマシだから…
パウパーでしか使えないコモンのホライゾン(だが明らかに神話レア並みにパックから出ない新規パワカが存在し、1枚5000円の値がつけられる・特別枠は20000円)とかそのうち絶対出してくるし焼き畑にされるよ
314
そういうのはどんどん禁止にしてほしい
ほんとにガンダムウォーと同じ末路辿りそう
あれもみんな旧カード旧ルールでやってたし
止めなされ、止めなされ、ホライゾンは止めなされ・・・
Wotc「根流しして環境壊すっぺ!」
310
そのぐらい気の利いたことしてくれるなら、多少リミテゴミ混ぜられても構わないかなあ。懸念はホライゾン商法と、明らかにコモンレベルじゃないカードのコモン落ちの環境破壊。まあ禁止改訂見る限りポンコツ公式と違って、パウパーの委員会はキッチリしてるから、その辺りはまだ信用できる
原材料高騰を理由(大嘘)
※315
ウィザーズ「親会社からの命令で売り上げ2倍のノルマがあるから垂れ流しにするっピ!でも印刷クオリティは据え置きっピ!」
イゼ速民「コモンに2万とか搾取だろww他にやること無いの?ww」
一般パウパー民「(もうこのゲーム辞めよう…)」
パウパーが流行ったらパウパーで人気のカードを格上げして出すだけだと思うよEDHでもそうだったろ
パウパーが流行ったらダブルマスターズ2024で、既存カードは神話レアで再録して、新規コモンはVIP版限定封入とかやって来かねないからな。ウィザーズなら
モダンはモダホラで壊し、統率者は統率レジェンズで壊し、レトロモダン(日本での旧枠モダンの米国版)は旧枠での再録で壊した
人気が出たフォーマットはウィザーズの飯の種にされて崩壊させられる
EDHも元々はユーザーが余った10円レアとかを束ねて「肉袋つえー!!」とか「森林の始源体つえー!!」とかしてオリジナルフォーマットを楽しんでたのに、横からウィザーズが「サポートしますね(笑)」とか言ってしゃしゃり出てきて新セット出しまくって、今となってはデッキ1つ組むのに50万ですよ。
パウパーが聖域だとは思わない方がいい。
モダンも今や公式フォーマットだけど、もともとはカジュアルフォーマットだからな。エクステンデッド落ちして安くなった、あるいは、手持ちのカードを利用して楽しまれてただけ
モダン制定前は、ウィザーズはローテーションのあるエクステンデッドを公式フォーマットにしてたけど、ミラディンがエクステンデッド落ちしてそれが人気が無くなると、米国でカジュアルフォーマットとしてプレイされてたモダンを公式フォーマット化して、ここまで押し上げて来た。そしてモダホラで搾取
歴史は繰り返す
森林の始原体もそうだが、EDH向けに作ったカードがことごとく禁止されるのがなぁ…
公式がちゃんとカジュアルEDHを遊んで理解してないのよな
逆に俺らで新しいフォーマットを作ってはやってる様に見せればウィザーズが食いつくだろうから他のフォーマットを守ることができるのでは?
パワー99の出番か……
スタンクソつまらんくてわろてる
これ金出してスタンやってるやつおるんか?
そりゃまあ金出してる奴はいるんじゃない
どう思うのは勝手だけど他人も同じ考えとは限らんぞ
基本セットの時期のスタンのセットがないせいでもうスタンはローテ待ちの終わったフォーマットになってるのが辛い
アルケミやヒストリより遥かにマシやろ今のスタン
下方比較しないといけないレベルなんやな
※327
フロンティアは見向きされなかったけどな・・パチモンっぽいパイオニアは出したがテコ入れする気無さそうだし・・アリーナ実装何年後になるねん
パウパーもモダンとかパイオニアみたいに範囲狭めないとデッキの選択肢なくてつまらんのよな
チェンソーマンが外科的摘出したってマジ!?
なぜかパウパーの流れになってて草
MTGもゆうやんの記事も全然楽しくねえからか
管理人のネタ提供も塩が過ぎるからな。俺らで話題を作っていくほかない。
※331
下環境はホライゾンシリーズで回していくだろうしな
スタンと下環境が分断されてしまった
モンハンコラボはまだですか
パウパーは本当に古き良きマジックって感じがする
6版の辺りまでは、渡りとかプロテクションとか色メタがあって、わざわざ高い金を掛けて強いデッキを組む奴なんてオレの周りにはいなかった。高い金を払ってデッキを組んでもデッキ内容がバレでしまえば、ショップメタで対策されたら勝ち目はない。リバー•ボア4積みされたらおしまい、みたいな世界だったわ
あの頃が一番楽しかった時代。懐古厨と思われるだろうけど、そういった持ち込むデッキを読まれてしまえば高額ティアー1デッキでも手も足しも出ない世界の方が面白味があった
あの頃に近いフォーマットがパウパー。ミドルスクールとかよりもあの時代の小規模ショップのフライデーナイト的なノリの懐かしさを感じられる。あの時代を知らない人もみんなパウパーやって欲しいわ
しっかしなんで速槍とかコモン再録しちゃうかね?
パワカ増やせば喜んで貰えるって考えなのかな
ホライゾンシリーズ出したせいでスタンのローテの意義が半分くらい無くなった
下環境まで変動激しくなったらローテの意味が無くなる
343
まさにそれ
昔の色メタは今じゃ考えられんのがあるもんな…夏の帳はそいつらと肩を並べるぐらいの物だったけど
たい肥2枚張って欲しいのか?
このいやしんぼめ!
コメントの加齢臭やばいなここ
※341
対人メタいうほど素晴らしいか?
俺はその頃ガキだったからショップは行ってなくて仲間内でやってたが、渡りに、プロテクション、それに防御円か、
入れられたら手も足も出ず、だけど入れるなとも言えず、結局、対人メタの相関図=当時の仲間内の力関係図、みたいになっていって、最終的につまんない雰囲気になっていったからなぁ。
EDHみたいのがあれば違ってたんだろうと思うし、何より精神構造もガキだったってのも原因だろうが。
対人メタの○○出たら終わり、よりも、ワンチャンどうにかなる、アグロ、ミッドレンジ、コントロールで竦んでる方が構造的にいい気がするんだが。
結局のところ、「実力の拮抗してるプレイヤーがたくさん存在してるコミュニティ」が素晴らしいってことじゃね。
それが昔のフライデーナイトであり、俺はやったことないからわからんが今のパウパーってことなんじゃないかな。
長文になっちまった、失礼。そして、加齢臭も失礼。
※347
自分の方は別に匂わんけどそっち側はけっこう臭い感じ?
仲間内の力関係がゲームバランスに反映されるくだりは分かるわ~
別のゲームだったけど雑なシャッフルにオレでは駄目出しできんかったわ
『団結のドミナリア』以降、ロシア語、韓国語、繁体字中国語への対応を終了だと
ロシヤはともかく韓国と台湾は経済規模の問題か?
日本語版も先行き怪しいな…
そもそも他のカードゲームより確実に年齢層高めのMTGで加齢臭言われてもなぁ・・・
そういう意味だと、最近の統率者向けの卓上政治的なカードも仲間内の空気を微妙にするから止めて欲しいわ
カウンターや火力とか対象を選ばないといけないのはゲームだからまあしゃあないが、自分と対戦相手のうち一人は利益を得るみたいなカードは、トップ目でないのに選ばれなかった人との間で妙な感じになる。「お前とは仲良かったはずだよな」的な
卓上政治の統率向けカードで統率がちょっとやりにくくなった
354 年齢では無くて見た目や発言などで言ってるのではないかな?
わいの近所のカドショだとMTG プレーヤーあんまり美男や美女いなくて
どちらかというと見た目がいかにも残念系の人が多くて辛いんすわ
ある日、近くの宅でワイワイ美男美女がやってて
割とフツーのMTGプレーヤーもいるんや良かったと思って安心したら
他のトレカやったわ(ヴァイスだかポケモンだかヴぁんがーどかだと思う)
ちょっと負けた感あって悔しい気分
それで隣の街のカドショ行ってるわ
そこはオタク系の店(コナンとか闘犬乱舞)とかの女オタ向けの店が多いのだけど特に女性はまだマシな見た目してるオタが多いね
たまに今風な女性も見かける
トレカアニメオタクは
お洒落してこいとは言わないが、夏場の体臭がキツイ人やズボンからずっとパンチラどころか、ハミケツしてる小太りの人とかおるのが少し控えて欲しいですわね
このスレ伸びすぎてワロタww
よくもフォトナが有名かどうか、から色々発展したな
ポケカ遊戯王はまだ髪染めてたりとかおしゃれに気を使ってる人が多いというか、単純に年齢層が若いよね。まあ自分はおっさん側だから、相手もおっさんのほうが話しやすいけど
相手がおっさんの方がこちらも気を遣わないで気軽にできるのは確か
もう少し若者にも興味もって欲しいよな。
Mtg=オッサンみたいな方程式辞めて欲しいよな
自分はまだ25だけども。
でも1パック8000円なんて若者が買える訳ねーつの
ポケカは日が浅いから年齢層も若いだけじゃね。遊戯王も言うほど若者多くなかったような
マジックも最初は若者ばっかでおっさん会場に数人だったし。
新規来ないし大切にしないと年月経てばそら高齢化よ、つーかカードゲーム全般年齢層上がってる気する
若い人が〜って言ってるおじは自分の息子娘にやらせればいいのに
若者目線になろうとするおっさんが懐古おっさんを叩く最悪の構図
そしてそれを見る俺もまたおっさんなのだ
※361
いうほど、日浅くなくね?
mtgの日本語版とポケカの第一弾は発売年一緒だよ。
まぁポケカが若者が多いのは否定できないけど。キャラクターの差だよな。
※362
何歳くらいになれば興味持ってくれるんだろうな。やっぱどうしてもmtgは暗いんだよね。
日本でもクレジットなしで直接買えるようになったら良いのになぁ‥。
364
ポケモンカードは始まりが古いだけで話題になりだしたのはここ数年の話じゃん
死に体のまま20年低空飛行続けてたのが急に転売の商材として躍り出た謎のゲーム
死に体だったシャドウムーア期を棚に上げるな
※361
TCG自体がDCGに飲まれつつある
カードゲーム自体が過去のものになりつつあるんだよね
※364
今の若者はカードゲーム自体やらないと思う
ポケカが売れたのもキャラ性故だろうし
>>343
その2つって関連性あるか?
ローテーションってスタンのインフレを抑えるためのもんだろ?
意味がない点は同意するが。主にFIREのせいで。
※370
スタンのローテはインフレを抑えるためだけじゃなく環境を常に変動させる意味があったのよ
今までは変化の激しい環境が好きな人はスタン、緩やかな環境変化が好きな人やスタンについていけない人は下環境みたいに住み分けしてた
それが下環境まであの頻度まで変化し始めたらもうスタンで環境変化を激しくする意味がなくなるよねってこと
さすがにもうカードゲームは厳しい世の中になった
それでも日本で売りたいなら遊戯王やポケカのように可愛い萌えに特化して信者を確保しなければならない
しかしMTGの絵柄自体とても日本人受けする可愛い絵柄とは程遠く女もゴツいイメージしかない
日本ではさすがにもう無理
>>371
そういう話か。なるほど。
そもそもスタンのローテーションは金銭的な消費が激しすぎるみたいな話が前にあった気がするんだが、
似たようなことをパイオニア以下でもやってるんだからよくわからん。
パワーカード放り込むのがローテーションと大差ないくらいちょっと考えたらわかりそうなもんなんだが。
mtg全体的に絵柄が渋かったり気持ち悪かったりだからな
まあそれが好きだからやってるわけだが
カードゲーム業界は寧ろコロナがきっかけで屈指の売れ行きの筈だぞ。
まあMtGが時代に噛み合った格好良い、可愛いカードを出さず、気持ち悪い、グロいに特化してる点が時代に遅れてるのは否定出来ないが。
LGBTや肌の色の違いに変な拘りを見せて、日本のTCGならとっくの昔にLGBTは具体的には遊戯王ならイビルツインやラビュリンスとか、肌の色の違いはポケモンならアイリスと魅力的なキャラに昇華出来てるのにMtGは配慮してるつもりが時代遅れしてる感はかなりあるけどな。
このゲーム、若者や女性プレーヤー少ないよねー先日、同級生の女性と某晴れる屋行ったけど女性片手で数えるくらいしかおらんくて帰ったわ
100人いたら半分とまでは言わないが2割くらいは女性居ても良さそうだが
女性はいい男とカードで遊べると思って来る人も多いみたいが、現実の男性プレーヤーを見ると。。ゴホゴホ いやなんでもない
ポケ門や遊戯王やゼクシィは若いプレーヤーやイケメンがマジックに比べて多いみたいだから女性もやりたがるんだよな 勿論マジックもイケメンプレーヤー沢山おるが
遊戯王は、はじめ社長ってイケメン配信者もやってるから女性が集まりやすい
ポケ門はイケメン俳優の砂糖たけるがやってるから集まりやすい
ヴァンガはdaigoがやってるから集まりやすい
まあDAIGOは結婚してから女性人気なくなったがね
マジックは我らが最強トモハッピーがやってるけど、
トモハッピーはイケメンだよね?
イケメンだと思うけど
ポケカはともかく遊戯王のコーナーに女性いるのはどこの店でも見たことないが。
カードショップに来る女性はだいたいが彼氏持ちだけどね
そうでない人はカードゲームが好きなだけで、男を男として見てないぞ
376
結婚情報誌でないゼクシィが存在するの初めて知ったよ
逆に遊戯王より女性比率はMtGの方が多い気はする。
ユーザーの母数が遊戯王が圧倒的だから比率計算したら女性率が少なくなるのと、何故かMtGの女性プレイヤーはケモナー拗らせてる人が結構見かける。
表現が変だった。女性プレイヤーの人数は同数位だが、比率にしたらプレイヤーの数の多さで遊戯王は男臭いだった。すまぬ。
ポケカは子供の時に昔やってた世代が今は親だから親子プレイヤーが多くなるのは分かる遊戯王も同様
MTGは元々おっさんと少数の学生しかやってなかったからな
376のコメント興味深い。
他のカードゲームはやらないと知らないからなぁ。
婚活目当てでゼクシィ(俺も初めて知った)しにくる層もいるってことか。
それに女性率アップのためにはイケメン芸能人の存在が必要なのか。
mtgって俺が詳しくないだけかもしらんけど確かに思いつかんもんな。ギリ思いつく有吉ってどうなったっけ。おっさんだから女性比率向上につ繋がらんだろうが。
378
一人での女性が行きにくくなるからこのような発言は辞めて
ジャニーズがmtgやりはじめたらいきなり女性増えそうだよな
目くそと鼻くそレスバするのがいぜそくや
ネオ神河の例から考えたら
×「○○国でこれ流行ってるんですよぉ~、若者でこれ流行ってるんですよぉ~」とテレビ局等に依頼したタイプのごり押しではオタク等の慎重派層からは「流行っている証拠を出せ」て言われた際に根拠を提示出来ないから流行らない。「世界の規範だ!○○の平等に従え!」等のごり押しも同じく反感を買うのはシークレットレアの前例で判明している。CPも弱くては話にならない。
○日本を舞台にしているので、日本のイラストレーターに依頼しました。可愛い子や格好良いモンスターもいます。正義が勝ちますがちょっとビターな話です。CPも高めです。値段も国産TCGと同じくらいです。よかったら買ってください。
これくらい筋が通り、値段も謙虚なのが購入意欲が沸くというのが神河が導きだした答えだからな。
384
ごめん、何がどう行きにくくなるか解らないんだけど
376の「女性はいい男とカードで遊べると思って来る人も多い」て発言の方が行きにくくなりそうだと思うんだけど
今なら韓国の適当なアイドルなりに依頼したら一定以上の女性人気でるんじゃない?まあ反発のほうがでかそうなうえ、上の記事のとおり韓国語なくなるみたいだけど
めっちゃ早口でバトルするのやめろやw
どうせお互いに読まんやろ
3行で煽れ
ポケはアニメ見た子供がよく始めるよ。俺んとこの上司の子供達やってる、アニメからやってさ。フライデーやる店と同じ店で送迎に被らんように気使うわ。
※373
多分スタンがダメになった頃軒並み人が下環境に流れたから単純に下環境のプレイヤーからも搾取するためにパワカ追加しただけなんだと思う
その結果下環境もダメになりましたと
※392
まさにそれ。「下環境が流行ってるからサポートしますwww」って勘違いしたウィザーズがいらんことした。
「古い資産を長く使える」が売りの下環境に新規パワカをガンガンぶち込んでぶっ潰すセンスきらい
無駄にインフレさせなきゃあタルモゴイフと闇の腹心であと10年遊べたやろ
モダホラって、ここで話題のパウパーも結構ぶっ壊してたよな。
もうやだ。こんなのつまんないしみじめすぎる。
MTG辞める。
親和とストームで禁止出してたはず
周りからMTGバカにされすぎで恥ずかしすぎ。
こんなことならキッズ共にMTG参入しないでほしかった。
今日も紙オワ来てるみたいだな
マジでイゼ速大好きなんだな
399
今日も紙オワくんの追っかけきてるみたいだな
彼のこと大好きなんだな
329
そりゃもうスタンなんてアリーナだけやって適当にワイルドカード使ってればいくらでも遊べるんだし
しかもスタンだけじゃなくてパイオニアとかもアリーナでできるようになってきてるみたいだけど
※400
今日も紙オワくんの追っかけの追っかk以下略
紙オワが他人のフリして自分の事「紙オワくん」とか呼んでるのオモロいな
モダンホライゾンはさっさとモダンホライゾンシリーズのみ使用可能な
新フォーマット作ってほかのフォーマットでは禁止カードにして隔離したら下環境は平和になるだろ。そこにモダホラ3で宝石の睡蓮みたいにデュアランとかクレイドルとかパワー9の名前違いの再録禁止カード刷ってパワーカードだらけのフォーマットにしたらいいよ。それなりに需要出るだろ
404
宝石の睡蓮みたいに……てのは意味わからんが、名前だけ違うのは出せないぞ。
クラウドランドみたいなデメリットつけるとか、アーティファクト土地化したデュアランとかなら収録できるだろうが。
あと、パワー9の名前違いなんて出たら、マジでヴィンテはじゃんけんで終わりかねんぞ。
394
モダホラ1はホガークとかビー玉は調整ミス感があったが、なんやかんやでレン6もモダン環境ぶち壊すほどではなかったし、他もいいオプションパーツみたいな感じだった。
むしろ、ファイアしたスタンカードの方がヤバかったくらい。
モダホラ2は調整ミスでもなんでもなく、露骨にモダン環境を破壊するためのカードを大量に入れてきたからなあ。
405
他人の心配よりも自分の心配しろよ
※407
どうかねえ…ウルザとかは露骨なパワカだったしモダホラ1も結構ヤバい
モダホラ2は一目でヤバいパワカばっかりで目を疑った
モダホラのせいでモダンとレガシー辞めたんだよなぁ…
モダホラ出てからガチ環境を追いかけるのが金銭的にきつくなったわ
今はEDHで集めたデュアラン使ってる
※410
シングル価格はおろかドラフトブースターの単価すら高いもんな…
新規カードメインのパックなのに下環境向けだからってあの値段中するのはマジで意味不
モダホラで大分モダン民減ったよな・・そのフォーマットのための特殊セット出て人口減ったゲーム、マジック位じゃね?
モダン民だけじゃなくレガシー民まで減ったからな…
使うまでもなくヤバいって分かるカードばかりだったもの
下環境の信用を完全に崩した
ホライゾンが暴れまくってるのに、黄泉橋オパモゴリラって、古いカードがガシガシbanされてやる気無くしたな。なんか開発クソオリカを活躍させるために昔のカード蹴落としてるようにしか見えなくてな…
>>414
わかるわ
昔から持ってるオパモ使う為に親和組んだのに禁止されて、今は全然知らんカードばっかり括約してるんだもんな
新カード使いたいプレイヤーもいるだろうけど、下環境は思い入れのあるカード使いたいわ
オパモ黄泉橋は元々黄信号だったとはいえ明らかにウルザホガークだったからな
この辺りからやる気をどんどん無くしたな
406
モダホラ1,2は他のフォーマットで禁止カードに指定してモダホラシリーズのみのフォーマット作ってそこにモダホラ3リリースしてモダホラフォーマットのみ使用可能な再録禁止カードの名前違いを入れろって意味じゃない?だからヴィンテージには影響ないかと
というかモダホラとマスターズが頗る相性が悪いから隔離するのは
個人的には良いと思うけどね。ダブマス2022もモダホラのせいで微妙なレアになり下がったカードが多数あるし最早下環境にとって邪魔な存在でしかない
モダホラは統率者、ヴィンテージでのみ使用出来ます、にしたらいい。
モダンホライゾン(モダンで使えるとは言ってない)
でも離れた人戻るかねぇ、手遅れ感が半端ない
※418
剥ぎ取りもラスアナもホライゾン来るまでの環境では需要あったもんな
>>419
むしろモダンと同じ範囲でスタンで使用可能だったカードだけのフォーマットにすればいい。
モダンという名前にこだわる必要はない。
414
ゴリラはモダホラ2を暴れさせるために禁止にしたように思える。
マネーパイルとかサーガはアドグレイスやヴァラクート、ネオブランドみたいなコンボにそれほど強くなさそうだし。
MTGに魅力がないからコラボするしかないって事なんだろうね
419
誰からも全く相手されてないけどw最新の記事でも君が相変わらずの様子で安心したよ
最近は負けず嫌いの君がイゼ速に来なくてもコメントが伸びるから、ゆうやんも安心してSLの記事を作れるよね
420
叩かれすぎて悔しいんだろうけど当然の批判が集まってるだけだぞ
ゴミゲーだからしょうがないよ、誰もが思う当然の批判ってだけ
421
負けず嫌いの君が三日連続でイゼ速に来たの久しぶりだねぇ
422
負けず嫌いな君は相手も負けず嫌いにしたくてしょうがないんだね
必ず噛みついてる時点で負けず嫌いは自分ですって自己紹介になってるだけだけど
脳みそが空っぽなんだろうね
423
四日連続とは本当に久しぶりだねぇ…
紙オワという強力なライバル出現に触発されたのかな?