ロシア語・韓国語・中国語(繁体字)の製品が販売終了に。『団結のドミナリア』よりマジックの製品は8言語に
日本時間の7月19日、マジック公式サイトより、ロシア語・韓国語・中国語(繁体字)の製品の販売終了が発表されました。
概要
製品終了となるのは、テーブルトップのマジックのロシア語・韓国語・中国語(繁体字)の製品。これらの言語の製品は『団結のドミナリア』から発売されなくなります。
MTGアリーナにおいては韓国語・ロシア語はサポートを続けるとのこと。
『団結のドミナリア』より、マジック製品は、英語、日本語、中国語(簡体字)、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語の8言語で発売されることとなります。
ほか2つはわかるが中国も?
繁字体と簡字体ってどう違うの?
前者が古い中国語で台湾で使われる
後者は中共が広めた現行中国で使われてる奴
国際事情?
韓国は好かんけどユーザーは可愛そうだな
台湾ハブるのは中共への忖度?
単なる経済規模の問題?
この国の中で一番人口少ないのは日本か?
だとしたら日本すげーな
世界の中でもかなり盛んな国や 外国からみたら小さな島国やのに
ドミナリア連合が戦う相手はφではなく…そういう事だったか
てか、日本にも熱心なロシア語コレクターが一定数いるし、過去のロシア語版カードもこの期に高騰したりするんかねぇ
2台湾や香港で使われるのな繁体字
日本人からすれば旧字で画数が多く書くのがめんどくさい
大學とか台灣とかね
漢字でいえば
國(繁体字)
国(簡体字)
以上中国語ペラペラのプレインズウォーカーからでした
6
いや人口くらい調べろや。日本って意外と多いんだぞ
流石に露骨すぎないかこれ?
10 1億3000くらいか?
他の国はよくしらん
値段はアップ サービスや品質はダウン
最高の企業
人種問題に配慮(過剰)して過去のカードを抹消したり、LGBTに配慮(過剰)して有名イラストレーターを解雇したりする企業やぞ。露骨も何も過激派が運営してるゲームだ。
ロシアはしらんけど、単純にプレーヤーおらんくて売れんのやろ
売れないのか政治的な問題なのか気になる
韓国かわいそうやな
まぁ英語でいいかもしれんけど
繁体字は単純に売れてないだけだと思うぞ
ロシアは去年辺りに現地の販売元となんか揉めてたような
アリーナどうなるんや
中途半端に昔のだけ言語対応してんのかな
日本も時間の問題か~?
ロシア支社は独自にカード刷ったりするのだろうか
貰ったタマネギで作ったタマネギ焼きそば美味かった
繁体字はそりゃ終わるだろ。大げさに言えば日本語で古文と現代文で別々に刷るようなもん
労力に見合わん
まんちはい
普通にコロナでツライ国じゃん、売れなくなった理由はそれやね。
中華は自国ワクチン効果低いし封じ込めで対戦なんかできないし、ロは戦争で引き上げ、韓国はコロナ流行りまくりでカードゲームどころじゃない
相変わらず日本語理解できないやついるな
※6
母国語人口は日本よりもドイツ・フランス・イタリアの方が少ないぞ
日本語版もいずれは終了か
日本人は全然買わないから仕方ないけど
数十年後のmtgは英語だけになってそう
日本人が全然買わない認定されるなら英語以外終了するぞw
日本語版は英語版に次ぎ2番目に売れているので、なくなるなら一番最後だろうが
それでも英語版の1/10程度の売上額でしかない
そりゃ英語版売れてるのは英語圏だけじゃないんだから当然じゃない?
日本語版とか誤訳多すぎて英語しか買ってないわ
昔から日本語版を買う層は殆どいないよな
対象年齢高めだから、普通は皆英語読めるし
※3.9
なるほど、単純に人口の問題なのかな?
ロシアはともかく、韓国もか…
韓国はネトゲとかはめっちゃ盛んだけどカードゲームはそこまでじゃないのかね
南チョウセン、無事レッドチーム入りw
27
旧植民地あるからフランス語人口は日本語より多いぞ
韓国語と繫体字は確か何個か前のセットでプレリキット込みでドラフトブースターの供給が終わってたが、こんなに早く製品販売終了になるとは。日本もセットブースターが出てからはドラフトブースターが極端に売れなくなってるみたいだから、いずれドラフトブースターの供給はなくなるかもなぁ。
ドラブなくなるとイベントで困るからなくすならセトブだろ
残った言語の中なら3、4番目にプレイヤーが多いから日本語がなくなることはないでしょ。
33
店やってたけど、むしろ日本語しか売れないぐらいだわ。英語とか日本語売り切れたときの保険じゃねーのってぐらい。
MTGくらいの英語は読めないとこの先きついぞ
ちうごくに関してはわかるんやけど
ハングルやロシアは残念やね
やっぱ言語変えて出すって大変なんかなぁ
英語は知らないカードが出ると視覚的にきついんや……
わざわざwikiで調べるのも時間がかかるし、対戦中はそんなことできんし
紙の時代の終わりが近づいて来たな
アートカードでいいからアルファのカード手に取ってみたい
自分が読める読めないの問題じゃない
相手が読めなかったらめんどくさいだろ
イベントで海外の人とあたったことある人はわかるはず
ロシア、中国語(繁体字)は分かるが、韓国語もか。
まあ、韓国人は英語が達者だし困らんだろうが。
もしくは簡体字売るとか。
世界情勢か売上かあるいはその両方か
いずれにしろ紙の市場縮小が来てるってことだ
※30
大枚叩いているのは一部だけでユーザーは確実に減ってる
どのショップも取り扱い縮小してるし
テンペスト時代のオジの感覚だと英語がデフォだったんだけど、今はそうでもないんか
日本語版の発売が遅れたり、日本語版が英語版より高いという事がなくなったからね
アリーナはモード選択の呪文でどのモード選んだかわからないという致命的なバグを日本語版だけ実装してるからな
他の言語に切り替えるとしっかり表示されるってのもそういうことさ
よりによってこれから30周年、これからドミナリアって時に止めるとかタイミングが最悪だわ
あと1年待って欲しかった
これ他言語コレクター的には他人事じゃないしとても残念
日本語(というか日本国そのもの)は1000年以内に99%以上の確率で消滅すると言われてるから
無くなる前に今すぐ英語を勉強した方がいい
英語ってかMTG語だし使われてる単語50個ぐらいじゃないか?まだ頭の柔らかい中学生の頃に馴れたからか、MTGなら理解できないテキストないけどな。アングル―ドのクソ長いのとかは別として。
53
あと1000年も生きるつもりなの?
↑ちくちく言葉やめましょう
米帝仕草でレッドチーム抹殺かと思ったら繁体字か・・・
別に安けりゃどの言語でも良い。英語だろうが日本語だろうがフランス・ドイツ・イタリアだろうが関係ない。
翻訳アプリあるし。フリプなら困ることはない。
大会ならそもそもとして入れてるカードの効果ぐらいは最初から頭に叩き込んでおけ。
中国語2種の同名カード見比べたらわかるけど
フォントと旧字くらいの軽微な差しかないので
まとめるの合理的ではある
なんでこのタイミングなんだろうね
韓国語版は4版~ウルザブロックで販売を休止
イニストラード~販売再開で今回の休止
プレーヤー人口が安定しないのかしら
※55
MTGらしくPWに覚醒してんだろ
そっとしといてやろうや
60
繁体字も過去に無くなってた時期あるんだよな
韓国語は最近も他10言語で出てる中唯一ハブられてる製品が散見されたから売れてないのかなとは思ってた
韓国のオタ趣味はオンラインゲームが圧倒的だからアナログゲームでは勝負にならんのかもね
これから経済成長する新興国でも紙を流行らすのは難しそう…
※52
ドミナリア団結でマジでMTG2.0への移行アナウンスありそう
MTG英語くらい読めるが、日本でプレイするなら日本語版やろ 相手が居るんだし
これで日本語版終了フラグとか言ってる奴は流石にネタだよな?
※65
日本でプレイするなら日本語やろって随分と押しつけがましいねえ。
英語の方がデザインとしてカッコいいから俺は英語版使う。日本語とか中国語はバッタもんぽくて好きになれんのよ。
この夏にJAPAN&KOREAが開催されるのに?って感じ
今回は日本開催で次回は韓国開催なのかなと思ってたけど
今後はJAPANオンリーでKOREAの人は来日して頑張ってねって感じなのかな?
モダンレガシーは英語、EDHはオタクカードが多いから日本語多めにしてる。
相手に説明するの大変だからね
まあ売れてなかったんでしょ。要するに
ロシア中国韓国とってご時世的なもんなんかね
韓国そっちに含まれてんのかって
日本語版なくなると能力は問題ないけどFTが楽しめない(難しい&ニュアンス汲み取れない)から残ってほしくはある
現行のmtgそのものが終わる前兆
ソシャゲの末期みたいなやり方してたらまあそうなるわ
紙やめて全部デジタルに移行したいんだよ。
そのための下準備。
政治的意図ももしかしたらあるのかもだが、単純に費用対効果かと。
政治的意図と言えるのはロシアくらいじゃないか
※73
まあいよいよかって感じだよね
まぁ普通に売上や費用対効果悪くなってたんでしょ
ちょうど今なら政治的な理由って大義名分で販売終了にできるし
繁体字については、政治的なお話なら簡体字を中止するだろうし、単純に市場規模の観点から決めたんでしょ。
ロシア語は政治的なお話かも知れん。
韓国語は…。またなんか約束破ったんじゃない?(適当
いや単純に紙の規模縮小のためでしょ
紙に限らずMTG自体が少しずつ終わりに近づいているが
最近は日本語訳すらまともに訳せてないからな
誤訳のオンパレード
紙だけかと思いきやMTGAでも言語日本語の致命的な固有バグがずっと放置されたり
肝心要の本国の英語版ですら文体のおかしいカードが多数
焼畑社長就任の一件辺りからWotCの開発能力低下が著しく顕著
このままだとMTGは先細りに終焉する未来しか見えない
みんな「自分の中では」の枕詞が抜けてるぞ
クリスカークスはまじで金のことしか考えていない
ならず者国家の言語が途絶えていく。
何というか、2年前のコロナ沙汰勃発を期に今までのヤラカしのせいで
積み重なった不信感が爆発、プレイヤー大量離脱を招いたと
それにラヴニカとイニストラードへの再訪を平気でやり続けるから
「またかよ」って嫌悪感抱くプレイヤーも多発したと思うな
GWゴリ押し、オーコ事変、黒冷遇、何故かD&Dセットと近年あり過ぎたが、
もうMTGに限界が来ているとしか思えないのがな
日本人って相変わらず陰謀論好きだね
金玉漂流みたいなのがまた見れるならいいや
67
カッコイイからで英語版を持つのはよく解るんだが、これ相手がいて成り立つゲームだから相手の読みやすい言語に合わせる方がゲームをスムーズに進行できるでしょ
コレクターなら何も文句はないんだけどね
※89
TPO次第で「相手が一番読みやすい言語」なんざいくらでも変わるわけで
ショップとグランプリで言語使い分けるのは無駄でしかないから
最小公倍数として英語版に統一するのが良いに決まってるよ
55
53はエルダードラゴンかなんかになる気なんやろ。
日本語は誤訳もあるし
英語のほうが対象の彼我の確認がしやすい
僕はデッキを全部英語のデッキに統一して
使ってるカードは日本語訳をwikiからコピペした物を印刷して
確認が必要な時出せるようにデッキと一緒に持ち寄ってます
対戦相手さんにも気持ちよくプレイしてもらいたいので
オワオワ言ってるゴミどもは何でここにいるの?
ああ煽りに来てんのか
卑しい奴らだな
英語版使ってるフランス人が同胞からどんな扱いされてるのか気になってきたわ
日本語版は誤訳以前に意味二通りどっちにも取れそうな何言ってるかわからんのたまにあるから英語版のほうが精度高い
特にアルケミー系のカードとか酷い
英語版使ってる日本人とそうかわらんやろ
いっそ英語版だけにして欲しい。
日本語版もなくなって構わない。
ただ人間の脳の問題で、完全に知らない言語は記号にしか見えないから気にならないけど、
母国語ほど無意識的にさらっとは読めないけど集中したら理解できるレベルの文字が目に入ると意味を理解しようと脳が働いて自動的にストレス貯まるんだよね。
簡単な英文だから問題ないという話でもないんだよなあ。
UIとかは見慣れた短い単語だから気にならないけどね。
英語派だけど、日本語の需要のほうがあるんだろうなと感じることは多い。
パック取り扱い日本語版しかないショップ多いし、パックは英語取り扱っててもシングルで最初にショップが剥いて並べるのは日本語だけの店もある。
個人的にはもうかなり前からだけどプロモとかイベントの賞品関連が日本語化したのが地味に嫌なんだよな。
ワガママを言えばプレリも英語版でやって欲しい
アリーナあるから別に紙の日本語版が無くなったとしてもノーダメージ
偶然なんだろうが団結のって言ってる側から特定言語がハブられるのはなんとも皮肉だな
>>90
とりあえずコイツに友達が少ないってことはなんとなくわかるよ
ヴィンテレガシーモダンをまとめてモダホラでぶっ壊してくれたもんなぁ・・正直MTGの紙は終売にして欲しい。これ以上メチャクチャになるとか嫌でしかない
ほんとにモダホラがクソならユーザーで団結してモダホラ除いたデッキだけで大会参加すればええねんで
それをしないってことはバランスや思い出より勝率が大切にされてるんや
イゼ速名物の『WotC/MTG批判をするなニキ』は今ここが正に分水嶺なんだと理解しとけよ?
今MTGは「TCGあるある典型的サ終するTCG」コースをダッシュで突き進んでるんだからな?
ここでWotCに開発や販売の路線を戻して貰わないともう取返し付かなくなるぞ
大規模大会出場やイベント参加など機会があるなら声を上げていけ
アンケート答える機会あるなら駄目なとこは駄目とちゃんと答えとけ
例えばMTGAやってる奴なら試合後の赤青顔やたまにアンケのお願いメールなんかも来てるぞ
102
ほんとそれな
※91 ワロタw
ウィザーズは殿様じゃないんだからなにもいわずに殿様商売を続けさせる必要性はない
90
世界大会とかなら参加者数の割合的にそうなるんかなぁと思うところはあるけど「ショップとグランプリで言語使い分けるのは無駄でしかない」ってのは君がめんどくさがってるだけでしょ
どうしても英語版で国内の大会出たいなら93みたいに説明用に翻訳版のコピーくらい持ち歩いておきな、人と遊ぶなら
始めた頃は英語のシングルの方が安い事が多かったからそっち買ってたけど、最近そんな事も無いしどんどん日英混合になってきたわ
拘りなきゃ安い方買うだけなんだよな
最近は灯争大戦とか神河で日本人絵師も活躍するようになったし、日本は贔屓にされるとも思う。
でもウィザーズだしなぁ。
可能な限り日本語がいいよ。
やったことないやつにデッキまるごと渡して、対戦相手になって、って言える。
英語だとそれが出来ない。
107
無理でしょ
MTGを盲信してる人間は本気でMTGが世界一のゲームでこれからも続いていくと思ってるからな
俺も細々と商品を買ってはいるけど新規プレイヤーが入ってこないし売り方もアレだしでザ斜陽ゲームになってしまったなって感じ
昔中学生のときに、ある程度キーワード的な単語が分かれば英語でも読める事に気が付いて、小学生に何か読めないカードあったら分かる範囲で教えてあげるよって声掛けたら、4thの英語版ブロンズタブレットを出されて詰んだ思い出があるわ。
日本語版で集めると、デュアルランドをデッキに入れた時フォントや文字の大きさが合わなくてダサいんよ…
レガシーに移行してから日本語版とはおさらばしたわ
※107
よくわからんが、そんなキャンペーンを他人のサイトで、しかも匿名でやるなよ。
本気なんだろ?
とりあえずサイトなりブログなり立ち上げてよ。話はそれからやろ。
説明が面倒臭いカードだと特に日本語じゃないと説明しにくいんだよな、地雷使うと尚更、手札に英語と日本語あったら日本語から使ってたりしてるわ
>>117
オマエは何を言ってるんだ
ちゃんと文章読んでるか?
※119
読んだよ。
要は、強い言葉を使って、他人に自分の思想を押し付けたいんでしょ。
※118
余計なお世話だが、同一カードを複数言語でデッキに混ぜるのは勝負の観点からはやめた方がいいな。
そういえばチクチクの正体特定できたとか話あったのどうなったの?
※122 どの言葉がチクチクする?次から気をつけるので教えてください。
仮に日本で英語版のみになったら、もう新規は付かないだろうな…
まぁ新たに始めようとする人は減って他のカードゲームに流れるだろうなぁ・・・
そもそも英語版仕入れてる店がどのくらいあるのかっていう
カードショップはあるだろうけどヨドバシとかは絶対仕入れないよね
※122
お前みたいなどこの誰かもわからん奴の言う事を素直に聞くとでも思う?
しかしこのチクチク太郎はどっからイゼ速に来たんだろ。ここ以外では全く見ないんだが・・チクチク言葉とかここで初めて知ったわ
主戦場をアリーナにしたからむしろ多言語対応はやりやすくなったと思ってたけどそうでもないんやなぁ。
ただでさえ売り上げも信用も落ちてる中販売規模を縮小するって大丈夫なんかね。先を見据えた損切ならいいけどちゃんと考えてるんだろうか
129
どっかの記事で話が出てたけど、ツイッターにいるらしいよ
※131
いや、偶然イゼ速を見たせいでチクチクが感染したのかもしれん。元凶を特定して断たねば。
日本語版が無くなることは余程の事がない限り無いだろう。
元首相襲撃事件の因果関係が既に余程のことだが、デュエマが神アートを受注生産にしなくて、転売ヤー大歓喜みたいな大ポカしなければ大丈夫だろうよ。
転売ヤーとカルトが無法地帯になったら日本の市場に未来が無いと撤退はあるかもしれないけど。
130
販売規模は別に縮小するとは言ってなくね?
終了になる言語で刷ってた分は代わりに英語で刷るでしょ
「サイト内を日本語に翻訳」をしても※133が何を言ってるのかわからんのだが何とかならんか
131
yamashowwww3
こいつな
これ結構ヤバいニュースだよな
ウィザーズ、これらの地域の経済含め
まじで133が意味不明すぎて草
イゼ速の普段の罵倒合戦はまだ見れるが
時折現れる133みたいなマジモンは皆が困惑するのでNG
次はイタリア語かな
次はイタリアがリタイア…
ドイツ語版出してきて自分も効果読めないとか言ってきたア○に会ったことあるわ
133はマジモンの中ではマシな部類やろ
結論が最初に書かれとるから主張は明確
日本語が変で論理が異常なだけや
「団結」だからこそ話を聞かず団結を乱す輩がハブられた…
のかもね
なんか未だに勘違いしてる輩が居るっぽいからまた書いとくけど、取り扱い終了は
中国語(繁体字)=台湾(中華民国)版
だぞ?
中国共産党が率いる中国(中華人民共和国)版は販売継続の中国語(簡体字)の方な
141
イタリア語版は日本語よりも歴史があるし、なんやかんやで残りそう。
143
賛同できるかはおいといて相手のことを理解してあげるつもりになってよく読めば言わんとしてる事が読み取れる文章にはなってるんよな一応
自分はWikiの影響かもしれないが、日本語/英語(稲妻/Lightning Boltみたいな)表記が一番好きなんだよな。
一応英語でもプレイできる(アリーナのリリース当時は日本語なかったから英語版でしてた)けど、やっぱり日本語版も引き続きリリースされて欲しい……みたいな感じだろうか。
関係ないかもしれんが、ここ2,3年英語版シングルが手に入れにくくなった気がする
まぁさっさと現行のMTGを終わらせて新しいMTGに切り替えないとな
MTGの原点であるドミナリア次元で終わらせるのはちょうど良いよな。
新しいMTGなら再録禁止カードという参入障壁になる邪魔な存在も消せるし
149
テーブルトップの大規模イベントが開催できなくなったからね
あれだけの人数が集まって大量のカードが取り引きされる機会はないから、海外のショップの多くはグランプリやマジックフェスト等でシングルカードを仕入れている
日本のショップも海外のバイヤーとカードの売買をして英語版を含めた多言語版のカードを仕入れていたけど、ここ2年近く機会が失われていたので、日本語版以外のシングルは少なくなった
他は知らんけど韓国語は割に合わなかったんだろうなとは思う。韓国(南)の人口は日本の半分ちょいぐらいだがカードゲーム人口は日本と比べて1割にも満たない。まともなカードショップは全国に10箇所もない。逆に今まで韓国語刷ってたのが意味不明。
>>150
マジレスするのもあれだが今カードゲーム立ち上げても競合多い上に既存が強すぎて無理らしいぞ。
153
MTGのリメイクなら流石に違うでしょ
紙シャドバだってアプリ版のシャドバって言う元ネタがあったからヒットした訳だし
積み上げてきた歴史を破壊することに定評のある最近のウィザーズ
MTGのカードテキストは日本語でも何言ってるのかさっぱりわからない
アリーナでどういうことなのか確認しないととてもゲームなんかできない
156 例えばどのカード?
157
俺は航海の神、コシマに1票w
オパスも典型的…
>>154
俺はそれも厳しいと聞いたが。
最初にヒットするのは当たり前で、そこからどれだけ続けられるかが問題とか。
仮にmtgの名前を使っても既存のカードを捨てたら実質新規だと思う。
それも厳しいって新規じゃなくてエボルヴの話ね。
最初は良かったけど失速してきたとか聞いた気がしたから。
というか、あれ転売ヤーの餌食になってないか?パックおいてたの最初の数日だけで、再販分も2弾も即効売り切れだし、かといってプレイしてるやつ今のところ見たことないし・・・。プレイヤーよりコレクターやら転売ヤーのほうが多いイメージあるわ。まあやってないからそう見えるだけかもだけど
転売ヤーが狙ってるのは事実だがプレイヤーがいないは嘘だな
普通に店舗大会にはコンスタントに人集まってるしMTG、デュエマ、遊戯王から流れてきた人が多い
大規模GPも規格されてるし
ちやんとプレイヤーいるんだな。よかったよかった。アプリのほうは最初期からほそぼそとだけどやってるくちだからちょっと興味あるんだけど、紙の方はどんなかんじなんだろ?いやここで聞くことじゃないか
話の流れを汲む限りポケカの事?
ポケカのアプリは日本にないらしいからここまで紙の話しかしてないはずだけど…アプリ?
いやシャドバの話でしょ
154あたりからしてるじゃん
日本語がなかったら辞めるし
新規プレーヤーも入らないだろうからさすがになくならないだろ
一応2番目に売れてるってここで見たことあるけどそれでなくなるならきっぱりやめるわ
156
大丈夫だ、遊戯王も似たようなものだ。
同じこと書いてあってもカードごとに挙動が違うとかザラだし。
パックの値段は上がり、製品の種類は減る。
紙の規模がどんどん縮小されてるなぁ…
>>166
ごめん他の話とごっちゃになってた。
>>169
いやそもそも製品が多すぎるんだよ。毎月出すわ言語は多いわ。
大昔はあんまり特殊なセット出ないからほぼ3ヶ月おきのエキスパンションだけ買ってれば十分だったぞ。
163
東京ならそうかもしれないけど地方だとマジで毎回同じ人しかいないぞ
毎回同じ人ってことはプレイヤー確保は出来てるじゃん
それよりアラビア語出ないよな
中国語版が骸骨イラストがダメだからイラスト変更しているのにさ
コレクターならイラスト違いとかで売れそうなのに
MTGはコレブーの売上みればどれだけ日本人が上顧客か分かるやん。放浪皇とカイト欲しさに性能無視でコレクションしてくれる。
日本人は現金でバルターズゲートは売れてないけどそれは米本土も一緒。
元々日本はデュエマや遊戯王が強いけれど、アメリカでもTCG全般が人気。成熟したMTGの販売停止は大損しかない。
any tagetの日本語テンプレートは、どうにかならんのかね?
アラビア語とかサンスクリットとか、もっと他言語のカード欲しかったから、言語関係の規模縮小は残念
特に独自文字の韓国語とロシア語が無くなるのは辛いな…
まあ、もともと日本では他言語カード買いにくかったしな…あんまり変わらないか
色んな言語で刷って流通させるのも、今のMTGのプレイ人口じゃキツいだろうし
1パック8000円もするダブルマスターズのコレクター・ブースターを箱買いする狂人民族だぞ
こんな美味しい金蔓手放すわけないじゃん
ファイレクシア語パック出たらドラフト大変そう
中露はどうでも良いけどこれは英断、本当に有り難い
嫌韓もイゼ速チェックするんやね
世界からどんどんMTG人口が減っていくね
人種差別を理由に禁止出すくせに言語の配慮はやめるんすね
179
今日は他の記事ではいっぱい構ってもらえて良かったね!
でも紙オワとモロにキャラ被りで残念な感じだったね…
負けず嫌いの君の方がずっと年季入ってるのに悔しいよね?
昔は韓国とか台湾の強豪が日本のGPとか参加してたよな
韓国最強兄弟とか台湾の大臣とかやっと世界選手権権利獲得したのに兵役だった人とかさ
180
なんの反論も出来なくて悔しさMAXを伝えるだけって情けない人間だ
182
紙オワの方がチヤホヤされてるからって妬くなよw
負けず嫌いの君もオンリーワンの輝きを放ってたよ
183
負けず嫌い君相変わらず負けず嫌いで噛みつくんだね
自己紹介お疲れ
お前の負けだよ?
184
おかしいなぁ
確認するまでもなく負けず嫌いの君は常勝のハズなのに…
何に怯えてるの?
英語でやってる俺カッケー、日本語でやってるやつダセー感のあるやつは高校生以下だろうな
mtgホモンキー様「ラガバン様が最強ウッキー!、」