『ダブルマスターズ2022』新カード情報:《歴戦の紅蓮術士》《擬態の原形質》《厳然たるスフィンクス》が再録 投稿日: 2022年6月20日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 56 Comments 日本時間の6月20日、各種情報ソースより、7月8日発売の特殊セット『ダブルマスターズ2022』に収録されるカードが複数枚公開されました。 公開カード 『モダンホライゾン』 『ダブルマスターズ2022』 『統率者』 『ダブルマスターズ2022』 『コンフラックス』 『ダブルマスターズ2022』 公開カード一覧 公開カード一覧ページ ソース @CoreyBaumeister AKirA スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
歴戦かっけえ
やっとまともなカードが
この歴戦はカラディシュにいそう
でもそのエレメンタル1/1ですよね?
歴戦はまともだし欲しいカードではあるが、だからといってダブマス買うかと言われると…
歴戦さんは普通に嬉しい
歴戦使ってたけど俺にはいまいち強さが分からなかった
歴戦はええな
良かった、擬態の原形質が神話レアのまま再録されなくて本当に良かった
ダブマスの当たり期待値が僅かに上昇した感じだな
はずれがエグ過ぎる事は変わらないだが多少救いは出た感
今は歴戦より鏡割りの寓話が注目されてるからなぁ
値下がりするから歴戦持ってない人には嬉しいだろうけど
米6
ウィノータのお供にすると楽しい
※6
こいついるとまじで息切れ全然しなくなるんだよね
こいつ単体で勝てる訳じゃないけど、いると居ないじゃ大分違ってくるカード
パワカって感じじゃないけど強いカード
ええやん
そらルーターで使ってるならそこまで強さを感じないかもね
真価は手札なければ2ドローに有るからね
寓話と違って捨てる手札の枚数に関係なく2ドローできて、登場ターンの展開力が高く盤面攻防で強く、即除去されても既に仕事終わってる上後半再利用も可能
動いてる所を見るとかなり強力
おお、ちょっとだけあたりがきたな
シングルで買いますね
逆に文句言ってる人達は何が来れば満足するんだい?
まだ再録には早いMH2等のカードや統率者専用な宝石の睡蓮や再録禁止は当然除くとしてだ
少し休憩
またしばらくカスレアが続くぞw
再録して欲しいのは供給量が少なくて高騰しているカードだよ
歴パイみたいな
※18
ここの住民にしては近年稀に見る好意的な反応のオンパレードやぞ
そりゃ歴パイは嬉しいけど同時にまた微妙なのが公開されてるのにみんなえらく反応が優しいなぁとすら思うで
擬態の原形質はちょっと需要あるのかもしれないけど
※18
あと、何が来れば満足するのかっていうと
レア:虚空の杯、有効色フェッチ
神話:意志の力、オパールのモックス
とかじゃない?(私見)
歴パイ自体は良い。ただ、こいつが出るまでのカス具合が酷すぎてな…とりあえず赤神話は勝ち組か
※18
black lotusとかタバナクル
赤神話が勝ちってなんか新しい感じするわ
以前だと赤はそもそも高額カードが少なすぎてどうしようも無いみたいな感じだったし
※オスオス!ゲェジ!
猿と否定の力、ミシュラのガラクタも下さい
レア土地サイクルはバトルボンドでお願いします
神話はそもそも出ないから欲しいのは友好フェッチみたいなレアなんだよな
1箱開封して爆死を防いでくれるのは神話じゃなくて間違い無くレア
27
なんか知らんけど大丈夫?
否定の力は再録されると喜ぶ人多いだろうけど、セットでサイクル再録されそうなのがなぁ・・・神話枠に白赤黒のピッチ来るのゲロキツいから勘弁してほしいわ
剥いた人のおこぼれ貰いますありがとう
続唱対策に使われるようになってからチャリスも高くなったから再録して欲しい
あと地味に高い楽園の拡散とメムナイト
※25
コメント理解出来なないならレスしないほうが良いよ再録禁止は当然除くって書いてるだろ。
34
さすがにネタでしょ
※3
カラデシュっぽい格好なの気になるよなぁ・・・
チャンドラみたいに魔法使える人間は迫害の対象になる世界で、歴戦(Seasoned)といえるほど経験積めるんかなと
これも実は密かな伏線かもしれないが、おまけセットで設定ガバは時折見られるから何とも
改革派の紅蓮術士で、弾圧の時代から霊気紛争の時代まで活躍し続けている人物みたいな設定なら違和感はないかな
チャンドラは見つかったからああなったけど、見つからずに地下に潜っててもおかしくはない
※18
何入れればって言うか…ゴ〇レアと〇ミ神話入れなかったら満足なんだと思う
苛虎さま
原形質ってトリスケだかバリスタと絶滅の王追放すると大体死ぬんだっけか?
歴戦は普通に強いんだけどカードパワーに対して明らかに値段が高くなり過ぎてたからこれでようやく適正価格になるな
※40
今ならタラスクとガルダとかでもブロッカー立ててなければ大体死ぬ
まぁ今回は玉璽入れてきただけで上々だろう
あとはいつメンのウィル、マナクリプト、オパモ
特にウィルは供給足りな過ぎて相場がおかしな事になってる
MRじゃ毎回入れても供給足りないレベル
歴パイってモダホラ発売当時は1000円くらいだったし今の値段が異常に高い
レン6もレガシー禁止直後は5000円台だしモダホラ関連のカード転売ヤーが吊り上げてんのか疑う
※36
その発想はなかった……。
ただ、弾圧前からの生き残りじゃなくても、領事府を巡る一連の戦いを生き延びたパイロマンサーがいれば、「歴戦の」名乗っても違和感はないかも。
※44
通販サイトが一番の転売ヤーだからしゃーない
もしかしてモダホラ2のコレブー限定で入っていた初代モダホラの旧枠分は再録なしか?
古物商持ってるのに転売ヤー扱いなの流石イゼ速クオリティ
ええんやけど原形質がレア落ちなのは基準が分からん
歴戦最近はあんま見ないから下がってると思い込んでたけど、むしろ上がってたのか
歴戦はヴィノータとの相性は・・・いいのかな?(統率者前提)
※44
モダンのレン6は最初の頃はジャンドとかくらいだったが、トップメタの4Cデッキとかが使いまくるようになって値段が急回復した印象だわ。
49
リミテッドのスゥルタイのアーキタイプが墓地利用だから、ピックの方向性を決めるレアとして再録したんじゃないの
52
レン6はレガシーで暴れて爆発して、禁止になって落ちて、4cマネーパイルで使われるようになって今の価格で落ち着いたな
少なくとも44の転売云々は完全な当てこすり、使われてて供給が足りないから高くなってるに過ぎない。
※50
モダホラももう3年前だしね
供給がないと値段が釣り上がる
※51
個人的にはほぼ必須
色シンボル濃いけど出しても捲っても誘発増えておいしいし、ウィノータ対策に全除去増えてきたから死んだあとも仕事してくれるのは重宝するし
古物商もってようが物を販売したら転売なので転売屋では?
所謂悪質転売屋とは言わないが