『ダブルマスターズ2022』新カード情報:《混沌のねじれ》《逆噴射のヘルカイト》《流刑への道》が再録 投稿日: 2022年6月19日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 45 Comments 日本時間の6月19日、各種情報ソースより、7月8日発売の特殊セット『ダブルマスターズ2022』に収録されるカードが複数枚公開されました。 公開カード 『統率者』 『ダブルマスターズ2022』 『統率者2019』 『ダブルマスターズ2022』 『コンフラックス』 『ダブルマスターズ2022』 公開カード一覧 公開カード一覧ページ ソース @bmkibler スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
親の顔より見た流刑
ボックス買ったやつら逆噴射wwwww
うーん・・・
おぇえぇぇぇ
統率者の再録は統率者レジェンドに入れなよ。
憎さ余ってD&D嫌いになるわ
統率者再録多いな。やはりこっちが真の統率者…!
混沌のねじれ再録何回目だよ
赤絡みの統率者デッキでも常連だし、再録するなら偏向はたきにしてくれ
初Foilって訳でもないから謎の再録
暴動とかにしてあげなよ
パスは何回でも嬉しい
これは社長の首が飛ぶかもな
バルダーズゲートとダブマスは消費者も小売りも誰も得しない小悪疫セット
焼畑を続けていた社長のChris Cocksは親会社のハズブロの社長になったからこいつをなんとかしない限りどうしょうもない
個人的にはMTGで大損してウィザーズがどこかに売り渡されるのが一番良いと思うが
こんなゴミセットいらない
もう大部分が延焼してしまったので、テラフォーミングが必要なレベル
味覚障害者多いな
パックの内訳知らんのか?
ドラフトはともかくコレブは買い得じゃん
再録はいいけどデザイン変えて欲しい
※14
何が買い得だよ
薄利多売のカスレアハズレアナイレア詰め込んで稼がせる気ないの?
そういうとこでポケカ遊戯王デュエマに劣ってるよわよわウィザーズ
ほんと他のカードゲーム見習ってや
アンチおつ利益率段違いだから信者が買うだけでメーカーはノーダメだから
カットがガタガタ、折れ曲がったカード、枠にくすんだ様みに見える汚れ、イラストに横線、印刷ミス、下品にギラギラ光るFOIL加工のリスクがあるUSA品質のパックに1パック8000円も出すのが買い得とかどうなん?そんなに特殊アートのカード欲しいなら状態良いカードを厳選してシングルで買うほうが遥かに買い得でしょ
※17
年々売り上げはともかく利益は下がってるのに?
少しは現実見たら?
カオスワープのフルアート版もしかしてPhil Foglio氏か?
久し振りってレベルじゃねーぞ
20
24年ぶりらしい。こういうイラスト違いが同窓会みたいな事はもっとやって欲しい。
リサイクルの人かな?
30周年って事で問題起こしてお払い箱になったアーティスト除いて声かけてる感じなのだろうか
神河の激売れに触れないのは妙だな・・・?
さては塩ニキはやはり愚者なのか・・・?
※23
「売り上げはともかく」って言ってるじゃん
売り上げと利益の違いも分からないとか頭燃え盛ってんのか?
カス神話のカスレベル高すぎてそいつが当たった時の下振れまでは擁護できない以上買い得にはならないと思うが……
このイラストでパス再録はいいね
どうせたならコモンにして欲しかったけど
超高額カードの玉璽入れたから後はゴミでええやろ理論
23
紙おじ哀れwww
ねじれって毎年再録されてない?
※27
高額当たり見せといてゴミ引かせたろか、客のニーズが本気で分からないかだろうね
どっちにしろ客を満足させる気無い点で終わってる
大体統率者レジェンズなんてもんを作っておきながら
下環境で使えるカードを多数入れてくれると思っているマスターズのパックに
統率者で使用率高いカードをやたらと突っ込んでくる時点でニーズなんて分かっていないだろうな
統率者は海外では人気だからな
エターナル向けとか言うならデュアラン再録しろ
Phil Foglioの混沌のねじれがトップレアまであるな
それがいいのか悪いのかわからんが
最近のセットはカードの断面ガタガタなんだけどウィザーズは気にしてないの?
カットの仕方は別にどーでもええんやが
プレス機で押された様な凹凸痕はつけないでくれ
このイラストのパスええな
いつものやつ飽きたからこっちにしよう
>>36
SLで複数買したとき、同じカードが同じ形に表面ベッコリ凹んでたわ
まじで米国産はひどすぎる
正直質は国産が一番好きだな。
インクの臭いがキツく無い、紙の厚さが良い、触り心地も手に馴染む等々、完全に感覚だから個人差はあると思うけど国産の奴が好きだわ。
虹色の終焉のせいでパス見なくなったけど、まだ使ってるデッキってある?
40
モダンだとボロスバーンのサイドに2枚程度
レガシーだとデスタクのサイド2枚程度
バーンとかハンマー、白単、タッチで白を触るようなデッキだと使われてるみたいね。あと虹色メインで併用されてることもある
「日本じゃ今逆噴射するキャラが流行ってるらしいから逆噴射のヘルカイトを入れようぜ」
「ワオ、クール……!」
>>40
終焉は重いのやれないから普通に出番はあると思う。行進は手札持ってかれるし。
Phil Foglio先生のイラスト! なつかしい!