新たなSecret Lair製品が多数公開。渋谷が描かれた《平地》が収録されたTha Tokyo Landsや、《Mystic Remora》や《不浄なる者、ミケウス》など
日本時間の6月14日、MTG Secret LairとBeadle&Grimmsより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
販売開始は本日午前1時より開始しています。公式サイトより注文可能。注文はこちら
HERE BE DRAGONS
《年老いた骨齧り/Old Gnawbone》
《ティアマト/Tiamat》
《ドラコリッチ、エボンデス/Ebondeath, Dracolich》
《星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts》
《砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom》
《霜の暴君、アイシングデス/Icingdeath, Frost Tyrant》(&霧の舌、アイシングデス)
以上のフォイル版が収録。
更に金属製のドラゴンライフカウンター、デッキボックス、星山脈の業火が描かれたスリーブが同梱。
価格は125ドル。注文は特設サイトより。
Artist Series: Volkan Baga
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
《守護ウィザード/Patron Wizard》
《狂暴化/Berserk》
《新緑の女魔術師/Verduran Enchantress》
以上が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『アラーラの断片』 |
![]() 『Artist Series: Volkan Baga』 |
![]() 『オデッセイ』 |
![]() 『Artist Series: Volkan Baga』 |
![]() 『コンスピラシー:王位争奪』 |
![]() 『Artist Series: Volkan Baga』 |
![]() 『第9版』 |
![]() 『Artist Series: Volkan Baga』 |
Artist Series: Chris Rahn
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
《白金の天使/Platinum Angel》
以上が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『ゲートウォッチの誓い』 |
![]() 『Artist Series: Chris Rahn』 |
![]() 『アイコニックマスターズ』 |
![]() 『Artist Series: Chris Rahn』 |
![]() 『闇の隆盛』 |
![]() 『Artist Series: Chris Rahn』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『Artist Series: Chris Rahn』 |
Artist Series: Livia Prima
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《グリッサ・サンシーカー/Glissa Sunseeker》
《戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War》
以上が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『マスターズ25』 |
![]() 『Artist Series: Livia Prima』 |
![]() 『闇の隆盛』 |
![]() 『Artist Series: Livia Prima』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『Artist Series: Livia Prima』 |
![]() 『イニストラードを覆う影』 |
![]() 『Artist Series: Livia Prima』 |
The Tokyo Lands
《平地/Plains》
《島/Island》
《沼/Swamp》
《山/Mountain》
《森/Forest》
以上が収録。
Rule the Room
《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent》
《マルチェッサ女王/Queen Marchesa》
《ゴルガリの女王、サヴラ/Savra, Queen of the Golgari》
以上が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『神々の軍勢』 |
![]() 『Rule the Room』 |
![]() 『第10版』 |
![]() 『Rule the Room』 |
![]() 『コンスピラシー:王位争奪』 |
![]() 『Rule the Room』 |
![]() 『ラヴニカ:ギルドの都』 |
![]() 『Rule the Room』 |
Special Guest: Kelogsloops
《Mystic Remora》
《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》
《芽ぐみ/Burgeoning》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
以上が収録。
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『アイスエイジ』 |
![]() 『Special Guest: Kelogsloops』 |
![]() 『戦乱のゼンディカー』 |
![]() 『Special Guest: Kelogsloops』 |
![]() 『コンスピラシー:王位争奪』 |
![]() 『Special Guest: Kelogsloops』 |
![]() 『ディセンション』 |
![]() 『Special Guest: Kelogsloops』 |
Non-stop, Non-Foil Bundle
Artist Series: Chris Rahn
Artist Series: Livia Prima
Artist Series: Volkan Baga
Rule the Room
Special Guest: kelogsloops
The Tokyo Lands
がまとめて入ったバンドル。
価格は148.99ドル。
Full-of-Foils Bundle
Artist Series: Chris Rahn Traditional Foil Edition
Artist Series: Livia Prima Traditional Foil Edition
Artist Series: Volkan Baga Traditional Foil Edition
Rule the Room Traditional Foil Edition
Special Guest: kelogsloops Traditional Foil Edition
The Tokyo Lands Foil Etched Edition
がまとめて入ったバンドル。
価格は198.99ドル。
The Bundle Bundle
Full-of-Foils Bundle
Non-Stop, Non-Foil Bundle
がまとめて入ったバンドル。
価格は328.99ドル。
渋谷、平地ではなくない?谷やぞ
一気にきたな
あとペスとオリヴィアが美人で欲しくなる
昨日の時点でレモラの情報出てたのにやっと記事かよ
それはそうとして日本土地嫌いではないな
アーティストシリーズは結構豪華やな
平地→渋谷 島→お台場 山はモード学園のコクーンタワーあるし新宿かな?森と沼がどこか分からん
沼は旧ラジオ会館みたいなのあるしアキバかな
森はどこだろうか
都内で自然が多い地域だと多摩全般になる
自然が多くて住みやすい地域だと世田谷 杉並 練馬になるか
何度も失礼
森は高尾山かな
有名な鳥居があり登山装備の人とラフな格好の人が両方いる山だとここが代表的
Livia Primaのイラストどれもかっこいいな
てか黒ミケウスとかリスト版でも2000円するのに4枚30ドルのこれに入ってていいんか?
楽園の拡散はダブマス再録かと思ったがこれは来ないな
平地:渋谷
島:レインボーブリッジ
沼:秋葉原
山:新宿
森:明治神宮
※9
30ドルって言っても今順調に134円になってるから送料別で4000円超え…
グリッサはテーマ的には裏切り者のほうじゃないかと思わなくもない
平地、島、山は分かる。
秋葉原やっぱ沼かw
森は鳥居見ると明治神宮っぽいけど鳥居だけで決めるなら大國魂神社かもしれん。
Tokyo土地、アーティストは統一してほしかったな
秋葉の沼、加藤事件の場所やん
わざわざ選んだ感ある
Artist Series: Livia Primaは全種久しぶりに良いと感じたセットだな
そしてサヴラの顔よw
沼は秋葉原だな
山の世界の終わり感やばいなw
沼はやべーな
島だけ爽やか過ぎて浮いてる
ゴジラんときもそうだったけど
東京ランドだからって日本語にせんでもいいっつーの
送料とかドルだから代々4000円かノーマル土地1枚800円かだいたい。
しかも印刷場所アメリカだから印刷の質悪いんだろ。
海外発送だからいつ届くかもわからなから買う価値ないや。
また楽天で売ってくれれば買いやすいのだけど
前回初foil化した花の絨毯は1万超えてるし、レモラfoilは買い得感ある。
ブリマーズが遂に初再録される日が来るとは!
アキバが沼って色々と意味深やね…
今回結構内容良くね?
>>27
しかも招かれてるのが面白い
いちばん上のドラゴンのやつ完売した?
欲しいの多いけど楽天ブックスからの販売一回こっきりなのかよ
ちゃんと日本語版あるの助かるわ
相変わらず「まず通常枠で再録してよ」と思う物があるな
ドラゴンのは完売してるな
1万セット限定だったから仕方ない
1個は確保出来たから良かった
平地(渋谷)
平地とは?
渋谷行ったことない人が多いのかな?
たしかに坂ばかりだけど、平らな場所も普通にあるよ
また楽天で売ってくれないかな
※36
その平らな場所も谷底やぞ
渋谷は地形的には沼と言われた方がしっくりくる
ラヴニカとかニューカペナの平地の方がもっと発展してるまである。
森は高尾山か
でも東京で他に白マナ出そうなところというと、皇居ぐらいか
マジックの土地カードってなんて魅力的なんだろう。
全く紙でやる予定ないけど欲しくなる。
で、どれをいくつ買うの?
通天閣とか道頓堀はないんか
欧米人の言う平地ってのは山一つ無く地平線が見えるような大陸の地形だから、そういう意味で日本に平地は無い
米45
大阪は東京だった…?
45
どっからツッコんだらええん?
風呂入らずにショップに来る人のカードはないのん?
東京で平地って言ったら佃島とか石川島とか汐留とかの埋め立てた地域のような
沼は今のうすっぺらいアキバよりむしろ池袋の乙女ローd(ry
※49
ファイレクシアン?
沼が秋葉原ってそういう意味での沼か
※49
疫病吐きとか臭い草のインプみたいなの集めるのか
売れんぞ
もはやテーマ無くアーティストのお絵描き発表になっとるやん
こんなん買うバカおるんか
※55
そもそもバカじゃなきゃ、カードゲームも何もできんよ。
芽ぐみの新イラストいいね
統率者デッキに入れている今のやつと入れ替えたい
55
バカが何か言ってる・・・・・
アクローマだけほしい
ちょくちょく統率に入れたくなるカードがあって良き。それはそうと珊瑚兜好き。めっちゃ懐かしい。
【更新情報】
正直もはや赤字ですが、ちょっと売れる未来が見えないので…
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い コレクターブースターBOX、28900!!
《商品情報》
店で統率者戦は人気だけど今回は…無理
『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』特別価格ボックス予約受付中
コレクターブースター¥28000
統率者デッキ完売
助けて
【更新情報】
もうこの新弾で利益を出すことは諦めました!
発売日前から地獄の赤字プライス!
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い コレクターブースターBOX、28900!!
なんだかんだ中身確定な分シクレは全然良いと思うのよね、安心感が違う
50
島じゃん
東京で平地と言えば関東平野、つまり東京23区そのものよ
46
>山一つ無く地平線が見えるような大陸の地形
北海道はそんな感じやよ
360度全部地平線
あと他県に行く感覚で気軽に計画無く北海道へ行かない方がいいぞ
余りのだだっ広さに死ぬぞガチで(経験者は語る)
狂暴化、ミケウス、リモーラ+楽園の拡散あたりはむしろお買い得感あるな
Mystic Remoraの英語が定型文になって理解しやすいのありがたい
円高関係なくね?
61
どこのショップか知らんけどマナー違反も甚だしいから潰れろ
ドル決済だからめちゃくちゃ関係あるゾ
前みたいに楽天で予約出来ないのか…?
統率者需要あるやつは再録しろ
オリヴィアとグリッサ・サンシーカーの絵いいな
Mystic Remoraって再録禁止とかじゃなかったんだ…
需要があってちょっとした値段がついてて日本語版のないカードはだいたい再録禁止のイメージしかなかった
ペスが突然アジア顔になっててワロタ
ドラゴン予約できなかった~
※63
成仏して下さい。
Livia Primaの人気高いね。
通常絵だとエムリー、テヴェシュ・ザット、還魂記ペスとか。
プロモPWやフルアートボブも色々描いてるしファンがもっと増えて欲しい。
最近違和感あるようなのばかりだったから、ようやくSecret Lairらしい商品が戻ってきた気がする
※77
荒れに荒れてたLGBTのやつ買った人おるんかね
D&Dのドラゴン達は初めからこれで出してよ🥺
白金の天使いいな
新解釈って感じで
※61
バルダーズゲートのコレブとか1ヶ月後には多分余裕で2万割ると思うから全然高いな
東京ランドを日本で売らないとかほんと無能
基本土地はアリーナで売られるかな?
あなたはplainwalker
67
黒い🐸のお店
言ってもユーザー目線で中身に対して価格減額してくれてるショップなんだからユーザーから見たら良いショップなんじゃ、、、
煩わしと思ってるのは在庫大量に抱えたであろうショップ関係だろうし
最悪なのは、
ユーザー需要が無い商品は福袋やオリパへ、ユーザー需要がある商品はプレ値へだと思う
身を切ってユーザー目線で価格つけてくれるショップならプレ値もたまになら仕方ないと思えるし
黒蛙は割と良心的なイメージあるけどな
塩ブースターなのわかりきってるし損切り早くて賢いやん
いや、全部いらねぇわ
MTGっぽさがこのシリーズ皆無だから誰が買うの???っていつも思う
小売りに損切りさせる新セットっていったい…
そんな新セットを小売りに取り扱わせる問屋っていったい…
闇だね。この国は沼ではなく闇。闇のフィールドだよ。
※66
そう思ってる馬鹿はお前だけ。
円安の影響をモロに被るな
2割ほど高くなった
当たりブースターはプレミア価格にするんだから外れブースターは損切りして当然でしょ、それを肯定するためにオープン価格にしたんだろ?
日本での発売日がダブルマスターズのプレビュー開始と被ったのも痛いな
ダブマスもバルダーズゲートと同じで恐らくアメリカ製だろうから発売延期しないかどうかが気がかり
良商品じゃないか
どんだけ日本に媚びてんだ?
もう日本以外じゃほとんど壊滅したコンテンツだからしょうがないか
今回みたいな塩BOX赤字で売る様な所は、人気BOXプレ値もやむ得ないと思うし肯定できるわ
蛙とかエンダ◯とかプレイファ◯とか
96
どうせ売れない箱は福袋に入れるから人気箱プレ値で売る理由にはならないんだよな。
※95
日本では流行ってる世界線から来たんか?
97
不人気は福袋で定価換算!人気はプレ値!ってやるクソショップよりよっぽどいいって話だよ、出来るだけ在庫捌いて福袋行きを防ごうとしてるんだから
自分の行ってるショップは仕入れ調整もちゃんとしてるし、要するに不良セットの処分方法とか人気セットの値段上げとかは店長の腕次第。
シングルとか絶版セットと同じ考え方。
98
誰も流行ってるなんて言って無くね?
渋谷だったか池袋の駅前がめちゃくちゃ硫黄臭かった思い出があるからそこが沼で良かったと思う
沼わろた
日本で流行ってるではなく、日本を舞台にし、日本の文化を活かせば売れるってWotCが学んだんだよ。
神河が前作が悲惨だったのが、ネオ神河はキチンと日本のサブカルとかを調査した結果1億ドルとトップクラスの売れ行きという結果を出したから日本を利用するのが賢いと判断したのも正しいと思うよ。
日本円にして134億円の利益。馬のゴールドシップがスタートダッシュで出遅れても14億の利益がある様な物だからな。
95そんな高尚なこと言ってるか?
ただの荒らしやろ
多色統率者だと入れる枚数少ないから、こういうちょっと高い基本土地もいいかもね
紙おわったに賛成。
紙のMTGは売上売上ばかりでかつての良さが無くなってしまってるよ。こんなの見たくなかった。
MTG情けなさすぎる。
(でも本当に情けないのは…)
スタンの次の大型セットっていつだっけ?
確かにこんなのMTGじゃねぇよな
俺もMTGに関わり続けた人がただただ負けだと思うし、MTGのためにもならないと思うわ
昨日のサンデーにちょうど渋谷の地形をネタにした漫画載ってたな
106
基本土地入るのって2色統率までで3色からはほぼ入らなくない?パスとか月ケアで1~2枚入れてる人はたまにいるけど
>>110
君の言うMTGらしいってのはいつの時代の何だい?
土地の方欲しいんだがどこで買うのがいいだろう
>>112
あとはBtBケアも。
5色でもプロモサイクルで1枚づつ入れたりするよ。
あとは低予算の緑絡みだと、基本土地多くして緑タッチ4色みたいなマナベースにする事もある。
沼いいな、これ
ふとした瞬間に異世界に迷い混んだ感があって
ドラゴンちょっと欲しかったな
98
日本で流行ってるじゃなくて、日本以外はもう終わってるって意味だろ?
日本は終わるかどうかのギリギリの瀬戸際ってだけ
だから日本に媚びるしかMTGは生き残る道がないから媚びてるって話だろ?
それ日本で流行ってるって意味じゃないけど
104
何妄想を語ってるのかしらんが利益なんて全然出てないぞ
だからウィザーズの経営陣はハスブロから降ろされたんだぞ?
大丈夫か?
どうやら平行世界の住人がいるらしい
119
コイツ何言ってんだ?売り上げは順調だぞ
いつ届くんだろう