日本時間の4月13日、各種情報ソースより、4月29日に発売する通常セット『ニューカペナの街角』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Fleetfoot Dancer》(1)(赤)(緑)(白)
クリーチャー – エルフ・ドルイド [R]
トランプル、絆魂、速攻
4/4
|

《Rocco, Cabaretti Caterer》(Ⅹ)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー – エルフ・ドルイド [U]
Rocco, Cabaretti Catererが戦場に出たとき、あなたがこれを唱えていたなら、あなたは「あなたのライブラリ―からマナ総量がⅩ以下のクリーチャー・カード1枚を場に出す。その後、あなたのライブラリ―を切り直す」を選んでもよい。
3/1
|

《Silenciadora de Raffine》(2)(黒)
クリーチャー – 人間・暗殺者 [U]
Silenciadora de Raffineが戦場に出たとき、これは謀議する。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)
Silenciadora de Raffineが死亡したき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。ⅩはSilenciadora de Raffineのパワーである。
1/1
|

《Plasma Jockey》(3)(赤)
クリーチャー – ヴィーアシーノ・戦士 [C]
Plasma Jockeyが攻撃するたび、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。
奇襲(2)(赤)(あなたがこの呪文を奇襲コストで唱えたなら、これは速攻と「このクリーチャーが死亡したとき、カード1枚を引く。」を得る。次の終了ステップの開始時にこれを生け贄に捧げる。
3/1
|

《Elegant Entourage》(3)(緑)
クリーチャー – エルフ・ドルイド [U]
団結 – これでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、Elegant Entourage以外のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
4/4
|

《Darling of the Masses》(2)(緑)(白)
クリーチャー – エルフ・市民 [U]
あなたがコントロールする他の市民は+1/+0の修整を受ける。
Darling of the Massesが攻撃するたび、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/4
|

《Cabaretti Courtyard》
土地 [C]
Cabaretti Courtyardが戦場に出たとき、これを生け贄に捧げる。そうしたとき、あなたのライブラリ―から基本であり山や森や平地であるカード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直し、あなたは1点のライフを得る。
|
公開カード一覧
『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ
ソース
@ZBexx
@fireshoes
DanaFischerMTG
@clockedbyhappy
@Garbage_Andy
FiveColorHub
なんで先制攻撃じゃなくて、トランプル!?
殴り合いに強いカードだけど、そもそもこのカラーで殴り合いに負けることがあるのだろうか?
令和の包囲サイか
Fleetfoot Dancer、その色だとまあ妥当のサイズだけど、お前レアかよ……
一つ下のX支払いでライブラリーからクリーチャー持ってくる奴のほうがよっぽどレア感あるわ
サイサイサイ
即時8点差はデカい
ちょっと微妙な時の中隊やんけ
ダンサーの方は、この弾のカードパワーを象徴してるな。今の基準ならもっと強く作るでしょ。レアだし。
デフレの方針なんかいな。
xの方はシルバーバレット?今の白が器用だから便利だろうが。うーん。頭でっかちなのは犠牲に便利そうだね。
市民ロードがこれらの中では1番ワクワクする。
こんな軽やかなステップで殴ってくる4/4トランプルがいるか!
ライブラリーからクリーチャー直接持って来れるのは控えめに言って強い
キーワード能力3つは歴史的に見てもレアにふさわしい能力なんだよね
4マナのやつはトランプルいらないから飛行つけてくれ
Xマナアンコなのか
レアっぽい能力
天使火の覚醒とどっちがいいんだろ
令和の稲妻の天使か
4マナ帯
猫戦車、放浪皇、軍団の天使、雷獣、レズあたりと競合って考えるとどうなんやろ
RoccoはEDHで色が合う生物何でも+3マナでジェネラル並の確度で出せるって事になるのか
Rocco、EDHだと剣歯虎スタートで無限マナ無限ダメージできそうやね
初動のマナが大量に必要だけど
ところでペインランドが地名入ってて再録できないって理由でショックランドとかは固有名詞入れなくなったけどトライオーム系は関係ないのね
探索する獣やら奇異やら、4マナ4/4能力盛り雑強クリーチャー作っとけ感
キーワード盛り盛り系のカードは大体レアだろ
サイズは4/5くらいにしてくれてもよかったけど
うーん……確かにアンコにはできない性能だけど物足りない感が強いな
※18
今は公式通販のシークレットレアがあるから再録し辛い名称にしても問題無いんじゃない?
18
今までそれしかなかったから3色タップインサイクリングランドをトライオームって呼んでたけどこれから何ランドって読んだらいいんだろうね?3色タップインサイクリングランドは流石に長い
合流点系のカードもマナクリも見えてないからアグロタイプの多色クリーチャーはそれだけでつらい
《Fleetfoot Dancer》1体でオドリックが3回出血するな
3色は、3色土地を入れるほどしっかりテーマとして扱う頻度が低いから、毎回何かしら新しい3色土地を出せると考えて、フレーバー重視の固有名詞が入った土地を刷ってるんだと思う
マナクリならいただろ、宝物トークンをタップ能力で出す猫とか
マッチョ過ぎないかこのエルフ。
コード付きレジェンドはイーオス考えたら普通に強そう。3色がネックだけど。
23
各色の組み合わせをギルド名とか氏族名で今でも呼んでますし、トライオームのままでいい気がしますね。
25
オドリックが情婦とダンサーに続いて猫を三匹産ませた、って字面がヒドイな
サイズが縮んだサイ
イマーラさんを前にしてエルフのサイズ語れんの?
ニューカペナの3色土地は、ナヤトライオームとかグリクシストライオームとか何一つ合っていない名前で呼ばれてて好き
4マナ4/4トランプル絆魂速攻は雑強で個人的にも好きだけど、トークン並ばせる今回のナヤカラーとはシナジー薄いし、けっきょく猫戦車優先になるのでは?感。
4ターンから飛び出て回復するのは赤単とかにとっては悪夢
スペック的にはパイオニアまで戦えるけど3色レアなのが足を引っ張る
ナイスな調整だと思う
せめて5/5にするか威迫警戒到達くらいもってキーワード6個にするかしないとゴミだよ
RoccoはEDHなら食物連鎖からすぐ勝ちにいけるから結構ええな
あんまりトークンどうのにこだわりすぎてもいけないかなぁって。団結自体はトークンでなくても誘発するし、包囲サイはカウンター乗せるアブザンとのシナジー薄いから採用されなかったとかそんなことないし。
36
ガチにしろネタにしろ寒いってヤバいね君
44/4速攻絆魂トランプルはうんざりするほど見ることになりそう
バードクラス置いてから4ターン目にいきなりこいつらが2体出現して殴ってくる悪夢が見える
しかもエルフ
リミテで出されるとゲロでそう
Fleetfoot Dancerhは絆魂速攻ってダメージレース一気に変える力あるから強いと思う
Rocco, Cabaretti Catererは・・・こんな雑にサーチ→場ってやっていいんだっけか
バードクラスは伝説だけだぞ。
まぁ今回伝説のカード結構あるからバードクラスの価値は上がりそう
2
アリーナのプレイの場合はミラーと当たり易いからまあ悪くはないかも。
3色は単色より入れられるデッキも限られるし安定して唱えられないんだからもう少し強くしてもバチは当たらないと思うの
3色が出しづらいかどうかは環境による
3色のカードが本気出すのはローテ後
Roccoは調整版怒声吠えかな
本体が弱いからいまいちな気がする
やっぱ、包囲サイって思いますよね
4マナ緑ダブシンでトランプル速攻におまけつきが既にいるし
三色ならもうちょい盛れなかったのって感じ
3色で軽くなったアダルトゴールドドラゴン?
探索する獣が盛りすぎだったのがよくわかるスペック
でもパワーかタフネス5にしてくれてもよかったんやで?
探索する獣君は伝説だからゾロゾロ出なかったけどこいつは並ぶ可能性がある
3色なきついのはわかるか、先導者のらせんに緑足したら肉になるのか。
軽々しく絆魂付けすぎじゃないか。
緑→トランプル
白→絆魂
赤→速攻
なんだから、トランプルに代わりにつけるなら到達とかだぞ
それでもいいのか
56
緑→呪禁
白→絆魂
赤→二段攻撃
これでいいよ
軽々しく絆魂つけすぎじゃないか?に対してトランプルに代わりを付けるならってなる文脈、明後日の方向にすっ飛び過ぎてないか?
悪くはないけど今いる他の4マナ域と比べたら弱いな
強い!…けど…感がよくわかるな。
ナヤなんだからパワーかタフネスもう一声ほしい
長所食いとか装備出来たらトランプル絆魂速攻他につけられるから面白そう
絆魂持ちだから長く殴りたいけど、地上生物だから、殴ったらわりとすぐ死にそうな感あるのよね
生物並ばないようなコントロール相手だと、今度は絆魂の旨みがあんま無い
4/4/4トランプル絆魂速攻で文句が出るのか
文句は無いよカラー的にそんなに使わなそうだなってだけで
5/5で呪禁か破壊不能付きなら構築ワンチャンあった
58
文脈から察するに56は1に対する反応のつもり
緑入ってるから3ターン目から出てライフ差8点つけてくる流れが安定しそうで割と脅威かな、3点火力と消失の詩句が効かないから流行ると除去の選択に影響が出るくらいのスペックではある
緑成分ならドローとランプも付けないとね
文句といえか他のカードと比べて強いか弱いかの話だから。もし環境に2マナ5/5がいても2マナ6/6もいるなら、6/6より5/5を優先して使うにはそれなりの理由が必要。
即生贄1ゲインする未開地は、サイクルにする必要あったのか?
どうせ色が合ってるデッキしか使わんし
基本土地5種類全部出るで良かったような
明らかにオドリック向けやん
色も合う
X=0でドライアドの東屋
記事タイトルで4/4/4のクリーチャーにリクルート能力ついてるのかと焦ったぜ
あと1年かけてじっくりとオドリック向けのパーツを充実させるんやな
エルドレインで能力6つ持った4/4/4いたけどあれと比べても強いよ。
たんけもは当時そこまで暴れなかったな
相手にPWいないとほぼチャンプされない警戒速攻ってだけだったし、恋煩い越えられないとか砕骨と相打ちとか環境に刺さってなかった
今たんけもいたら緑単まだ息してたかもしれん
73
今のクリーチャー水準でレベルのリクルート能力持ちとか出たら強すぎだろ…
>>70
5枚以上積めるようにしたかったんじゃないかな。これるつぼとかで出し入れするだけで5種全部揃ったりするのもあんまり良くないし。
>>76
宝剣つけられて何度もぶち殺された覚えがあるんだけど本当にそこまで暴れてなかったのか?
宝剣咥えたタンケモは最強クラスの化け物だったからOK
舞台座の2枚はどっちもクソ強いと思う
風呂億?ブロックかな?
70
リミテ用でしょ
3色アーキ環境やるのに土地一つじゃ取り合いで全然足りないわ
オーコ・アドベンチャー・創案・赤単・猫かまど(+波乱の悪魔)・荒野の再生・3ハゲ・根本原理・サメ台風
4点で殴るからなんだよ状態で大して活躍しなかったんですわゾ
アラーラとかもコモンで全景サイクルあったしな
5色全部持ってこれるよりは範囲狭めた方がドラフトでその色ピックしたいやつに流れるようになるじゃん
63
現実味のないぶっ壊れオリカを喚いてる人は文句ではなくて病気だから注意な
3色持ってくる土地、劣化未開地とか言われてるけど1点ゲインついてるしスタンの3色デッキだとかなり役立ちそう
3色デッキだと1つの土地から1色しか出ないのは結構不便なことが多いから、まだ隠れ家のほうが優先されるんじゃないかな。神河にあるからスタンでは完全に同居する
生け贄とか墓地にマナコスト0のカードを落とせるとか、こっちならではのシナジーもあってどうなるかわかんないけどね
88
スタンで3色はトライオーム両面スローだけで最大28枚入れれるから枠はなさそう
絶妙にedhラインに足りない感じ
稲妻の天使を彷彿とさせるな
土地は過去にないくらい充実してるから半端な土地が入る枠は無い
両面スロートライオーム、魂力にボルトランドまで入れたらデッキが半分土地になっちまう
サイと黄金架とアダルトドラゴンで殴って
最後適当にオブで犠牲したら勝つんじゃないの(てきとう
最初思ったのは調整版血編みだったけど
全然違うね
絆魂トランプルでライフレースは最強に見える
包囲サイというよりはカマキリの乗り手でしょ
あれも目茶苦茶使われたし、このダンサーもよく見ることになりそう
飛行無いのが残念に見えるけどどうなんだろ
割と美形なエルフ揃ってきたな_(:3」z)_
サリーアを超えれるか!!
これは強く見える
兵士や戦士より腕っぷしが強いエルフドルイドってなんなの
マルチカラーだと思って調子に乗りやがって
オドリックを見習え!
緑入り4マナで飛行が無いなら4/5か5/4欲しかった
常日頃からこんな跳び上がるような踊りしてるダンサーなんてもう衣装の下ムッキムキやろ
突然出てきてライフレースドチャクソ壊れるから強い
トランプルじゃなくて警戒だったら
対アグロと放浪皇メタで使えそうだったのになぁ
アダルトゴールドドラゴンが全く使われてないしなあ。こっちは4マナとはいえ3色だし微妙なんじゃないかな
>風呂億
新しいキーワードかとおもた
風呂億は旧神河とかだとワンチャンありそうな当て字なんよな。デーモンの名前とかでありそう
流石にトランプルが飛行だと5マナでタフネスが1低いアダルトが泣き出すからトランプルで妥当。
そもそもトランプルで打点が入りやすいのは偉い
3種類フェッチランド亜種がでたことはもうパイオニアの死儀礼とdigと宝船は駄目みたいですね。
よくこのインフレの中でカマキリの劣化刷れるな
ウルヴェンワルドの奇異が絆魂をもってるっていうとめちゃくちゃつよいが、アダルトゴールドドラゴンを軽くしたら飛行がトランプルにされた感じで微妙なのは確か
使われるだろうけどかいてある以上のことがおきないのがあまりレアっぽくないというのはありそう?
110
カマキリが今のスタンダードにいるならその意見も分かるけど、いないからお前のそれは的外れにも程があるよ
アブザン見ていた ジェスカイコン
カマキリ出した子 いっとうしょう
アブザンチャームで また明日
また明日
いいな いいな
アブザンって いいな
ハンガーバックに アナフェンザ
ドロコマ 構えて まってるだろな
墓地へ帰ろ 追放されろ
デンデン デンプロかえって
サイ サイ サイ
カマキリと比べる意味がわからん
色も役割もマナ総量も違うだろ
「風呂億出来ない」に草を禁じ得ない
111
違うマナコストのカードとの比較は難しいので、奇異と比べて強い=強いで良いのではなかろうか
ダブストも欲しいな
カマキリも発表当初はまぁまぁ舐められてた気がするしこういう系のクリーチャーでよくある流れ
トランプル速攻に絆魂はそんな欲しい能力じゃない気がする。
あと防御面で絆魂と警戒を同等と考えると、探索する獣より2段階くらい弱く見えるな。
まあ大抵のクリーチャーは探索する獣より2段階以上弱く見えるけどな
たんけもはイマイチ使われなかったし今でも使われてないのが恐ろしい
主に同郷出身の出来事巨人のせいだと思うけど…
ニューカペナに風呂億てマフィアがあるとしたら、青赤緑な気がする。
業務内容は堕姫的なアレがメインで。
※113
俺は好きだよ
龍紀伝が7年前だと思うと書いてる人間の年齢が透ける辺りが特に
何使って入力したらブロックが風呂億になるんだろうな
123
たかが7年程度で透けはせんよw
替え歌の元歌に反応できるか否かの方が遥かに重要
トランプル絆魂が弱いって言ってる人は影槍様を知らんのか?
ダンサーより包囲サイのが強くね?って思ったけど、雑についてる絆魂が重要なのか 多分4/4サイズのままの運用なら弱い サイはサイからデッキが組まれたけど令和Mtgじゃ無理だろうな
カマキリの乗り手のプレビュー時の反応ググったらやっぱりかなり舐められてて笑ってしまった