日本時間の4月12日、各種情報ソースより、4月29日に発売する通常セット『ニューカペナの街角』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Brazen Upstart》(赤)(緑)(白)
クリーチャー – エルフ・シャーマン [U]
警戒
Brazen Upstartが死亡したとき、あなたのライブラリーの一番上からカードを5枚見る。あなたは「その中からクリーチャー・カード1枚を公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
4/2
|

《Rakish Revelers》(2)(赤)(緑)(白)
クリーチャー – エルフ・ドルイド・ならず者 [C]
Rakish Revelersが戦場に出たとき、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(2), あなたの手札からRakish Revelersを追放する:土地1つを対象とする。それはRakish Revelersが追放され続けているかぎり、「(T):(赤)か(緑)か(白)を加える」を持つ。Rakish Revelersが追放され続けているかぎり、あなたはRakish Revelersを唱えてもよい。
5/3
|

《Dormir com os Peixes》(2)(青)(青)
エンチャント – オーラ [U]
エンチャント(クリーチャー)
Dormir com os Peixesが戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップし、「このクリーチャーはブロックされない。」を持つ青の1/1の魚・クリーチャー・トークン1体を生成する。
エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
|
公開カード一覧
『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ
ソース
KOTAKU Au
The GAMES CAPITAL
普通だな!三色コモンはジャンドに期待
守りたい、この笑顔
エルフ結構強くない?
手がかり産んでくれるシングルシンボルの3/4/3警戒いるからどうなん?
ナヤの3マナだと呪文縛り、嵐探し、レーデインあたりもいるし…
こいつらパワー5もあるようには見えないな
顔が濃くてきつい
密かに小指も立てないで欲しい
コモンもアンコも複雑なカードばかりだな初心者がついてこれるか心配だ
コモンと思えん複雑な能力だな
パウパーとかで3色組むならこういうカード欲しいかも
こういうカードをコモンで用意しておかないとリミテで3色組めないからしゃーない
2枚目のはマナ安定が本体なんだろうけど
ストリクスヘイヴンの熊教授と比べるとすごい残念感ある
いつまで昔の方針を引きずって話ししてるんだか
後ろの人、消防士に見える
タップエンチャは次ターンだけじゃなくて流石に永続じゃないか?
一回だけなら3マナ2/2飛行におまけでつくレベルだし
ダークじゃない色黒エルフ大量投入してきたな
ダークな奴は色白にしてバランス取ったつもりなんだろな
秘匿でルールのおさらいなんだけども
回収/Reclaimみたいなカードでライブラリトップが実質的に公開情報であるときに、秘匿の能力でライブラリの上から何枚目のカードを秘匿したか、って公開情報になるの?
満面の笑みwww
>>16
ならない。実質的だろうが非公開は非公開。
普段でもブレストの後とかで何枚目なんてわざわざ言わないでしょ?
>>18
ありがとう
スッキリした
…自分で答えてて疑問になったんだけど、
仮に未来予知とかで名実共に公開情報になっていたとしても確か公開義務は無いよね?
赤薔薇🌹白薔薇🌻
百合👩❤️👩やよー♡ LGBT配慮!
タップエンチャントのやつ、次のじゃなくて永続じゃねえか
こいつらどうみてもシャーマンじゃなくてならず者か暗殺者にしか見えん
頭でっかちで犠牲にもなれるデザインなんだな。
顔がニッコニコで草
追放して土地に能力付与するサイクルは、紙の実プレイだったら能力付与した土地の下にずらして重ねる感じになるのかな?
ところで、3色目が能力付与してないと出せない状態の時に唱える前にマナ能力起動し忘れると、スタックに移動したせいでマナ能力が消えて唱えられなくなる、みたいなことが起こるな
まあ、その場合は唱える前に巻き戻るだけだからやり直せばいいだけなんだが
お笑いグループにしか見えない