『神河:輝ける世界』新カード情報:マナ総量が1以下の土地以外のパーマネントを破壊し、墓地を追放し、成長する生物に変身する英雄譚など 投稿日: 2022年2月1日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 38 Comments 日本時間の2月1日、マジック公式サイトより、2月18日発売の通常セット『神河:輝ける世界』に収録されるカードが複数枚公開されました。 公開カード 『第一面』 『第二面』 『第一面』 『第二面』 公開カード一覧 『神河:輝ける世界』公開カード一覧ページ ソース マジック公式カードギャラリー スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
下環境でどうぞ
下環境で使えとばかりのヒデツグ
スタンだとさすがに弱いかな
卑出告英雄譚、これ神話かー
なんかラクドスチャームみたいな、一部にぶっ刺さる効果を集めたような性能
3マナ+タイムラグの遅さが気になるところ
スタンだと今流行りのオルゾフがトークン多用してくるからそこかな
スタンは2以上多いから弱い気がするけどこれからトークンが流行ったらワンチャン
下だと全除去は仕組まれた爆薬でいいし墓地対策はタイムラグあるから使われんだろうな
下環境にも居場所無いだろ。モダンでルールスクロクサ捨ててやる事か?それとも今のレガシーでクロクサも探査も入れないジャンドかグリクシス組むのか?
ヒストリックなら猫とかまどと食物まるごと一掃はなかなか面白い
基本土地スピリットがいる自然の領域と機械化された文明の領域どちらもいいもんだな…
左列の沼と山いいなぁ
カジュアル統率者でどうぞって感じの英雄譚だな
・・・赤黒の統率でソルリンクリプト置かない統率いるのかって感じだけど
ゴルガリの盤面パンクズとカギ以外消し飛んで墓地まで掃除してくれるけど、狭すぎてサイドにも入れにくい気がするわ。そもそもラクドスカラーのデッキが自分も墓地使う系多いし、ルールスも取れないから使うならモダン以下の環境だな
モダンも多分使わんな、ルールスが板
スタンでこれが特殊勝利できるほどのライフを相手が抱えてるってことは、
これが通れないサイズのナマモノが立ってる可能性の方が高いよなぁ。
敗北しないだけの遅延デッキには刺さるんだろうけど、ただでさえネタでしかなかったのが、環境の巻き添えで存在そのものが敗北したしw
面白いカードだが神話レアか?という印象
黒英雄譚の方が可能性あるね
4ターン目にはとりあえず殴ってアド取れる
下でもさすよわ
土地ヤバい
赤の土地いいなー
2マナネズミくん英雄譚意外と強い説
速攻付いてないし殴り始めるのは最速6ターン目か
除去耐性無くて防御も薄いラクドスで素のサイズも低いし条件厳し過ぎんか?
英雄譚クリーチャーって統率者に出来ないが、ルール改編とかで出来るようにならんだろうか?
MTGAのブロールあたりで
貪るものでウーズトリスケリオンしたいけど、裏面って参照できたっけ…?
土地を力線かとおもた
前エキスパンションもそうだったが。黒だけカードパワー弱くね?
やっぱ土地はこの枠が良いわ
ジェネリック富士山土地だ。
ヴィンテージだと相当強いな
ガチョウと使い魔とかまどまとめてぶっ壊せるな
土地いいなあ
さすが神河
ハンマータイムが死んでしまう
パイオニアのスラムとかには効くかもね
ラクドス英雄譚はルールスがBANされた後に評価されるかも
他のカードにも出てるやたらごんぶとな竹が気になる
パワー2以上上げて二段攻撃付与すれば一撃必殺できるが、普通に変身待ってやるには悠長だし表の間の効果も特にコンボには寄与しないし微妙か……
赤黒って色が自分にも影響あるデッキばっかで微妙
ひでつぐが全てを貪った結果、墓地のカードではなく墓地が消えた
>36
「あなたが攻撃するたび」もそうだけど、ちゃんと統合ルールで定義されていない表記があると個人的にすごくもやもやする。読めば分かると言われればそうなんだけど、そこはちゃんと統合ルールに明記してほしいな。
相手の群れネズミのコピートークン全部奪っていいんですか!?