新たなSecretLair製品として、リーグ・オブ・レジェンドとのクロスオーバー製品が公開。基本土地5種が発表
日本時間の11月18日、PCGAMERより、新たなMTG SecretLairの内容が公開されました。
Secret Lair x Arcane
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回は、世界中で遊ばれているゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」を原作としたNetflixで配信中のアニメ「Arcane」とのクロスオーバー製品。
基本土地5種が公開されました。
![]() 『コンフラックス』 |
![]() 『Secret Lair x Arcane』 |
![]() 『ラヴニカへの回帰』 |
![]() 『Secret Lair x Arcane』 |
![]() 『統率者2019』 |
![]() 『Secret Lair x Arcane』 |
![]() 『プロフェシー』 |
![]() 『Secret Lair x Arcane』 |
そんなに良いとは思わんなぁ。絵。
事業内容よりお金の方が大切そうw
なんかコラボ感薄いな
コラボ先知らんけど島は割と好き
既存の次元でもありそうな風景なのがなんとも
原作ファンには分かる良さがあるのかもしれんが
せめてフルアートにすればいいのに
※6 禿同
スランの発電機はなんとなく好き
LoLの風景なんてサモナーズリフトしか印象にないんだからちゃんとスカトルとかヘラルドとかバロン映すとかしてくださいよ……
この土地置かれてもなんかのプロモかな?みたいな感じだろうな
コラボ感無さすぎる
平地と島、同じ場所を別アングルから写しただけやんけ
土地の概念とは
元ゲー知ってると、あぁってなるのかな?
コロナで困窮してるプレイヤーに無料配布してくれないかな
定価は2倍にしてくれて構わないからさ
11
俺はLOL詳しくないから分からんが同じ飛行機械が飛んではいるけど建造物の様式が違ったから別の場所だと思ってた
こういう色んな種類の建物のある街がLOL内にはあるんだ?
今更だけどコラボ系シクレアの枠のデザイン結構好きだわ
普通のカードでもあるといいのにと思った
なんか初代ラヴニカの基本地形っぽい。
元ゲー知ってても、あぁってならないよ
これは今回のアニメのコラボだからそっち見てないと何もわからない
リス研をそういう形で再録するか。この方式なら固有名詞が入ってるダメランも再録できるな!
アーケイン見てるからあーここねってなるけど、まだ最終話まで行ってないし終わってからでも良かったんじゃ
あとヴァイとジンクスを共闘の統率者で刷ってほしかった感はある
山と島もうちょい誤魔化せんのか?
ギャグの領域に足突っ込んでるぞ
島と平地空の色変えたら同じやろ
※20
ラヴニカの基本土地もあるし今更でしょ
誰が買うのこれ?
買う奴は買うお前のためじゃなかったそれだけ
どんなに少数だろうと採算取れる見込みあれば受注生産なんだからやるだろ
ゴジラコラボのSL土地は良かったのによくもまぁラヴニカなのかカラデシュなのか分からんような土地出したな。
隅っこにちっさく原作キャラがいるとかならともかく
ストーリー含めLoL好きでやってる側が見ても「おっ」とは思えんわこんなの
lol
世界観の相性はいいから、
そのうちカードセットレベルでコラボしそう。
又島が島してない
っつか青の土地を島にしたのはリチャード・ガーフィールドの誤りだよな
他の地形と規模が違う物
池でも川でも浜でも宜かったろうに
平地とは
島とは
沼とは
山とは
森とは
何だか哲学的な※欄になったなぁ
海とか水辺でよかった感
広がりゆく海で島になるんだから
民度最低のゲーム同士が手を組んだw
山:ターゴン、島:ビルジウォーター、沼:シャドウアイル、森:アイオニア、平地:シュリーマとかで各地域出てたら買ってた
こんなんでも儲かるんだから良い商売だよな
この島なんなんて思ったがなるほど、船着き場をアップで撮って島という事にしたのか
水色フィルターで誤魔化してるからふざけてるように見える
TCGで商売敵のルーンテラ抱えてるLoLはよくて
サイゲはダメなのがよくわからんな…
皆葉英夫の絵とか結構ウケそうだが
島が全然島じゃないけど色合いは好き
この基本土地のフレームとテキスト面は好き。
個人的には、平地の風景が島のイラストになってても特に気にしないけどな(青っぽければまず間違えないし)。
見分けがついて、見栄えのする風景で、世界観感じられたら、あとはどうでも良くない?
基本土地はフルアートにしないなら
フォーゴトン・レルムみたいに
フレーバーテキスト標準装備でも良いけどね
世界観がより感じられるし
どれも土地には見えんが
ていうか、基本土地にフレーバーテキスト入れるやつってもうやらんのかな?あれ、次元ごとのフレーバーを表すのにめちゃめちゃいい仕様だと思うから、こういうコラボのときとかでもやってくれたらいいのに
欲を言えば全ての基本土地でやってほしいくらい
この島ラピュタとゴリアテやん
島守平地はいいね
山沼は微妙
2022年にNetflixでマジックのアニメの配信が決まっているからNetflix配信作品をカード化してるのかね
ネトフリオリジナルアニメ刃牙コラボはよ
ワロスオーバー
コラボコラボコラボ。
こんなのマジックなんかじゃない。
インムとコラボしてろw
コラボ嫌いな人はアラビアンナイトや三国志とコラボした時にどうして声上げなかったの?w
49
稀のコラボと金稼ぎコラボは目的がちゃうやろ
49
三國志は所詮ポータルやったから気にならんかったな
リアルタイムでアラビアンナイトの時代にプレイしてたイゼ速民っておるんかな?
49
最初コラボと聞いた時は抵抗あったけどよく考えたら昔の時点でそれらがあるし別にいいかと考えた思い出
自分もサーガからだなぁ
ガキには英語版しかない頃は触りづらかったよ
アラビアンナイトの時代はコンテンツ同士のコラボ自体珍しかったのでは?
そのうちドミナリアとのコラボもやるんだよ
ツイステッドワンダーランド(ストリクスヘイブン)とか、ニンジャスレイヤー(ネオ神河)とかもコラボ。
lolちょっとやってるけど全くわかんなくて笑える
土地の絵は割と好き
コラボっぽくはないけど
LOLのゲームは知っていても背景世界まで知ってる人少ないんじゃないかな?
平地と島はピルトオーバー、沼はシャドウアイランド?
※55
ストリクスヘイヴンはハリーポッターだろ流石に…
絵描かせて印刷するだけの簡単な仕事で儲かることを知ってしまったウィザーズ
自分の少ない知識量を参照してしか物事を語れない悲しいイゼ速民おるな
イゼ速って知性の程度を測るリトマス試験紙だったのか?
※58
今回のはアーケインとのコラボだから全部ピルトーヴァーだぞ
コラボはよく分からんが、このリス研と発電機、イラストが結構気に入った。
もう本当にMTG内の設定やストーリーに魅力がないんだろうな