『イニストラード:真紅の契り』新カード情報:生け贄やドローや変身を戦闘開始時に選ぶ神話レアの吸血鬼が公開 投稿日: 2021年11月2日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 71 Comments 日本時間の11月2日、マジック公式サイトより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカード《ヘンリカ・ダムナティ/冥府の予見者、ヘンリカ》が公開されました。 公開カード 『第一面』 『第二面』 公開された新カード情報 ・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ ソース マジック公式サイト スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
よわ
ここまで飛行押しだと1マナの飛行持ち吸血鬼欲しいな
あーオリジンのリリアナの契約のやつ思い出す
あっちみたいなデメリットは無いけど
戦闘前に出してまず1枚引いて、次のターンに変身してアタック、って動きだけでも普通に強いでしょ。どのタイミングで変身させるか、サクる選択肢をどう絡めていくかでプレイングに複雑さが生まれるのは個人的には好きなデザインだな。
割とよさそうだけど
同じマナ域に伝説じゃない5/6飛行吸血鬼がいるんだよな。
実質除去orドロー付きの4/3/4飛行接死絆魂全体パンプ、かなり強いな
パンプ条件に合うアグロ生物主体でデッキ組みたいな
強ない?キャントリップつきの4マナ3/4飛行接死絆魂やろ?
キャントリップ付きの3/4飛行絆魂接死だから普通に強い
アグロ系なら4/6の方、コントロールで使うならこっちという感じかな
トリルダイナスティ???
1ドロー付き3/4飛行接死絆魂と考えると悪くはないんだが
戦闘に入る前に除去られると何も無しで本体が火力範囲内のタフ3ってのはかなり辛そう
同じ4マナなら5/6の方が強そう
吸血鬼って、人間以外の生物の血も吸うんだな
いやこれは明らかに強いだろ
着地して戦闘前に焼かれるとどうしようもないのがどうなるか
優秀な3点火力かなり多いし、456の方が丸さがある
強い弱い別として、デザインめっちゃ好き。少しずつ悪魔の血を飲んで、冥府に至る過程を表現できていていいなぁ。
イゼ速民の評価は信じない
こういうキャラはソリンに変わる吸血鬼PWキャラとして出てほしかったわ
そっちの方が解りやすいし、魅力的でもある
雑に1枚引けるのは強い
除去構える環境ならつらい
キャントリップしたら返し4マナ1/3とかいう謎生物だし・・・
表に接死あったら強かったかな・・・
カードが引けることとか接死でトレードしやすいこととかから典型的な重めのミッドレンジ用カードに見える
エインジーが部族,ソリンがコントロール,4/5/6がビートダウンで4マナ圏は多いわりにうまく住み分けできてるように感じる
即除去っても損するやつは強すぎたからね
その点良い調整に見える
吸血鬼は部族で組ませる気はないだろうな
速攻と被覆ついてたらワンチャンあると思う
使って楽しそうなデザインだが吸血鬼も黒も全体的に重めだなぁ
2マナ3マナで強く押していけるカードが欲しい
良調整の犠牲者は常に黒なのか?
即アド取れない良い調整なのは確かなんだけど、他の色が雑アド出し得カード散々刷られた後で、こういう調整されたやつ渡されると黒が凄い割を食ってしまった風に感じてしまう
強いけど、黒は現状3マナが圧倒的に足りてないから、そのパーツが揃えば黒のクリーチャーデッキ出来るかな
吸血鬼のロードか血トークンもっと出しやすくする感じのやつくれ。
黒系ミッドレンジが成立すれば3枚入れたい
成立すれば・・・
4マナ生物がブロッカーとして役に立たないのは結構辛い気がする
アグロよりもコントール寄りのカード 状況次第で除去かカードを選び次に変身すれば優秀なブロッカーになり機を見て殴ればライフレースを返せる
確かイニストの吸血鬼って人間の生き血しか栄養にならなかったはずだが
吸血鬼のルーツはデーモンだから例外なのか?
4マナ1/3は流石に弱すぎ
何とか使いたいと思わせるスペックではあるな
ガーガロス兄貴と比べるとタフネスの低さが気になるわな
それでもガーガロス兄貴と違って1マナ軽いしインスタントタイミングの除去がなければとりあえずアド稼げるのは偉い
※31
「試した範囲では人間の血しか栄養にならなかった」だけなんじゃない? 悪魔の血を吸う機会はめったにないだろうから…
それともヘンリカが突然変異なのかもしれないけど
本体スペックは結構高いと思う。
問題は除去に弱い事。削剥が帰ってきて、青赤がトップメタな現状、微妙に信頼性がない。
こいつが使われるような黒デッキが生まれると、多分ピン除去が入ってるし……。
フレーバーやデザインの雰囲気は好きだけど、トータルではそんな強くないかな……。
調整されたランクル感ある。(一応、弱体化調整ではない)
表面のカードでザインは結構好きだけど、裏面がなぁ…
神話だったら初めから能力の有無にかかわらず+1/+1修正くらいほしい物ですな…
いきなり誰なんだよ
新郎は多色確定か
あ、能力は普通に遅い
プレッシャーがあんまりない
猫戦車と比べるとよくわかる
※29
ブロッカーがほしいなら、すぐに変身すればいい。
3/4飛行接死絆魂ってスペックだけならカリタス以上だし、ブロッカーとして中々優秀。
新ソリンや4マナ4/5も2BBなんだが
良調整とは??
アド的には強いんだよ。
ただ今のmtgってデッキ回したもん勝ちなので、
その中で出た瞬間に仕事しないスタック弱いこいつが活躍できる姿が思い浮かばない。
今使われてるインスタント3点火力だとドラゴンの火と霜噛、夜稲妻
採用率考えるとだいぶ辛い
誰この人?
インスタント除去食らわなければとりあえず盤面に影響かアドとれるのはいい
ただ4マナの強力な選択肢かと言われると微妙なところ
美少女吸血鬼ください。アララギさん
オリヴィアもコレもオバサン感ぱなぃの!
ロリはポリコレにひっかかるのでありません
手札でダブっても1体目を即変身させて2体目出せるのは伝説クリーチャーとしては偉いと思う
何でも美少女にしたいのかよ
ポリコレから自由なはずの日本の方が発想は貧困なんだよな
吸血鬼が部族で組めたとしてどんなのを組みたい?アグロ?ミッドレンジ?
出たとき1ドローするオムナスがあんだけウザかったのに毎ターンやられるんですよ。イゼ速民は雑な1ドローを過小評価しすぎ。弱いわけない。
タフ3が駄目すぎる。3点除去が多いこの環境で役に立つ気がしない
中途半端なパンプいらんからタフネス4にしてほしかった
>49
勘違いしているようだが
ドロー、生贄、変身が選べるのはそれぞれ1回だけだよ
※52
あ、マジだ。
でも1ドロー付きの夜鷲と考えるだけでもかなりやれそうではある。
2枚目を引いたら変身させずにドロー+布告すればいいんだもんな
伝説のデメリットは小さい
誘発が戦闘開始時と早いのは偉い。
アドとってから変身して攻撃してもいいし、すぐに変身してブロッカーにもできるというのは汎用性が高い。
吸血鬼や生贄にシナジーのあるデッキならポンと入りそう。
割と強そう。
猫戦車使うわ
器用貧乏感がすごい
すぐ下の記事の5/6飛行を出して圧を掛けたほうが強そう
個人的には5/6よりこっちの方が強いと思うわ
出した時に除去されたらってのも相手としてはずっと構えてないと駄目だし
本体も優秀でかつアドが取れるってのはとりあえず雑に強い
5/6飛行ジジイが強すぎるんだよな
4マナ3/4でキーワード3つってなると稲妻の天使を思い出すが色拘束弱いしおまけのパンプアップあるし、変身前にドロー・布告も使える汎用性の高さが魅力やね。サクリファイス系のデッキならとりあえず無理なく入りそう
みなさん。
ランクルって知ってます??
※61
どういう意味?
あっちは戦闘ダメージ与える関係で壁抜けず置物と化す場面がよくあったけどこっちは置いてても少し仕事する。
どちらかというと比較するのは上にも出てるけど夜鷲だと思う。
4マナで貧弱な生物出して、返しに除去されてもアドは取ってるとか、そういうゲームじゃないんだよな
ランクルと違ってコントロールに強いわけじゃないのとやっぱり2マナ3点が流行ってると弱いのが
サクり台としても4マナに二種類もいるのよな
まあでも使ってみたい部類
全く強いと思えない
これ使うならソリンで良いし
裏返ったらほぼバニラなのが弱過ぎる
今の時代デッキパワー下げてアド取ってもしょうがないんだよねぇ
ほぼバニラ(飛行、絆魂、接死、条件つきパンプアップ持ち)
むしろ基本は4マナ3/4で使いつつ、場合に応じて他の能力でアド取りに行くカードちゃうかこれ。まあそれでも出た瞬間のタフネス3が4マナ域としては不安は残るが
ランクルだったかリンクルだったかを思い出すデザインだ。手札破壊もあれば良かったのに。
まぁ出してすぐとか引けても2マナで焼かれたらキツイってのはまぁそうなんでメタ次第かなぁ
1サクリが劇的に効くようなデッキがそれなりにあればかなり使われそうだが
出したメインに稲妻で落とされて3マナテンポ損だけですんのがオチ