日本時間の10月29日、各種情報ソースより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
《Alchemist’s Gambit》(1)(赤)(赤)
ソーサリー [R]
切除(4)(青)(青)(赤)(あなたはこの呪文を切除コストで唱えてもよい。そうしたなら、角括弧の中の記述を削除する。)
このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンの間、ダメージは軽減されない。「そのターンの終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに敗北する。」
Alchemist’s Gambitを追放する。 |
《Seelencodetafel》(1)(青)
アーティファクト [U]
Seelencodetafelは、オーメン・カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(1)(青), (T):あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。それらのうち1枚をあなたの墓地に置く。
いずこかからの領域からクリーチャー・カードがあなたの墓地に置かれるたび、これの上からオーメン・カウンターを1個取り除く。その後、これの上にオーメン・カウンターが置かれていなかったなら、これを変身させる。

《Codegebundener Geist》
クリーチャー – スピリット [U]
飛行
Codegebundener Geistは飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。
(3)(青):カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。
3/2
|
公開された新カード情報
・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ
ソース
@crokeyz
@mtgjp
TraderOnlineVideo
インスタント [R]
イゼットに1枚入るかな
でも、天啓4枚でも充分重いよね
アグロのエンドカード出来る劣化天啓
ピン刺しで5枚目の追加ターンとして使われそう
天啓が悪さしてるというのにいいんか?
高貴なる行いの書と一緒に使うと、負けの部分が踏み倒せるんだよね?
切除のシステムを上手く使ったなあ、キッカーじゃこんなスマートな分量にならん
5枚目の天啓とはいうが、黄金架がパンチして浮いたマナで最後の賭けとして唱える選択肢があるだけでもだいぶ違いそうだぞ
今のイゼットに追加ターンが増えるだけでも単純にゲロいが
切除コストで唱えた呪文コピーすると、切除コストの効果は引き継ぎますか?
純粋な天啓デッキだと予顕と鳥のない天啓だから微妙やな
イゼットドラゴンやティムールアグロなら通常プレイでフィニッシュに繋げられてよさそう
※9
唱えるときの選択はコピー可能な値だからコピーしても切除で唱えた扱いになるよ
>>11
なるほど、ありがとうございます!
うぇ、何も考えずに刷って後悔するやつだろコレ
赤単ゴブリンにひとつまみと
ダメージ軽減無効、てスタンでは何かあったっけな。
これからか。次スタンで増えるのかな
ヒストリックで12最後の賭けと試練ギデとかでデッキにならんかねぇ
敗北の効果って濫用ゾンビで打ち消せるんか?
追加ターンはもう十分堪能したよ・・・
最後の賭けと同じで、ピンで入れるかどうかな気がする
※17
消せるよ
青のスペル良いイラストだ…
ダメージ軽減無効はスタンではないが九つの命とか独房監禁に対して活用できるかな?一応
あんまり揚げ足とりたくはないんやけど「いずこかからの領域から」って頭痛が痛いみたいで草
3マナで追加ターンかアグロ向きやね
エピファニーが強いからこれも強いと勘違いする人出そう
青のアーティファクトとセレスタスどっちが使われるのか気になる
黄金かと組み合わせて悪さされそうな雰囲気はある
未来の目撃のイラストは渦巻く知識のオマージュかな?
おかしい
イゼ速民が塩を食ってない
俺の知ってるイゼ速民じゃない
とてもイゼット団味を感じる
向こう見ずな感じがいい
イゼットより、赤単とか赤絡みの前のめりアグロがぶっぱなす方が強いかもしれない最後の賭けっぽいやつ
まぁこの手で言えば最後の賭けも栄光の好機もアグロ系に数枚って感じだったからな
一応敗北部分をどうにかするコンボ系も有ったからまだカード出揃わないと分からんけど
最後の賭け系の呪文は真っ当な使い方をする限り2枚目以降が絶対に腐るし受けの場面でも腐るから、元々コンボでもないと4枚積むことはほぼなかった
7マナにさえ到達できるなら最悪キャントリとして使えるのはでかいよ
汚物を消毒してますね…
またターンが飛んでおられるぞ…
栄光の好機は使ったけどこれが通れば勝ててそれ以外では負けるって盤面で通って初めて強いみたいなカードだから基本は7マナもしかしたら3マナだろうな
両方を有効に使えるのはイゼットドラゴンだろうけど、天啓で間に合ってる感が強い
レアじゃんこれ
神話レア制定されてからの追加ターン呪文では初じゃね?
カーンの経時隔離がレア
理想 ゴブリン「テン!ッケイ!」
イゼット「何!?3マナで時間を」
下環境のエターナルギデオンに新顔か
アーキタイプとして成立するくらいにはパーツ揃ってきたな
天啓ある間は使わなさそう
ボルバルやん
即除去に見合うところまで毎ターン何かする効果がインフレ
結果的にターン獲得効果の価値が上がっているというのが天啓隆盛に至る原因
これはゲームを終わらせるための呪文だから軸が違うか?
追加ターン助かるわ
ヒストリックでエターナルブルー組もうとすると枚数全然足りないんだよね
ボルバルって言おうと思ってたらすでに言われてた
これいいんか? ただでさえ天啓が暴れてんのに
この手のカードの致命的欠陥は速攻アグロ,ウィニーで持つための手札スペースだから後半引いても強いコイツはもしかしたら同種の中では強いかも
あと、切除の場合どちらのテキストが効果の原文か発表待ちのはずだから
さらにワンチャン
「天啓でおk」って言ってる人多いけどこれメインで使うのは赤アグロだよ。あと代用品出た以上、天啓禁止を躊躇する必要はなくなった訳だからバイバイする準備しとかないと
3マナだから墓地に埋めて敵対者から撃つのもいいのか