MTGSecretLair「Extra Life 2021」が発表!《孔蹄のビヒモス》など3枚のカードが、子供とプロのアーティストによって描かれる
日本時間の10月21日、マジックアカウントより、SECRET LAIR: EXTRA LIFE 2021の内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
「Extra Life」は、ビデオゲームやボードゲームなど、あらゆるイベントにボランティアで参加するゲーマーたちを支援し、募金を集める非営利団体。
募金は米国やカナダの小児病院に送られており、これまで既に何千万ドル以上もの実績があります。
SECRET LAIR: EXTRA LIFE 2021の売り上げの50%が「Extra Life」に寄付されます。
今回は1枚のカードのアートを子供が描き、その子供のイラストをプロのアーティストが描き、その両方がカード化されます。
《熟考漂い/Mulldrifter》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
《金属製の巨像/Metalwork Colossus》
以上の3種類のカードの子供版と大人版がそれぞれ封入されます。
価格は通常版が39.99ドル、フォイル版が49.99ドルです。
予約は11月5日(金)26時から11月8日26時まで。こちらより購入可能です。
![]() 『Aliya(5歳半)』 |
![]() 『Magali Villeneuve(41歳)』 |
![]() 『Kira(5歳半)』 |
![]() 『Lars Grant-West(52歳)』 |
![]() 『Hyan Tran(6歳)』 |
![]() 『Chris Rahn(36歳)』 |
ローウィンとは違うこんなファンシーな次元もあっても良いかもね
孔蹄のビヒモス2枚が40ドルは破格
送料なんとかして
子供の絵にマジレスするイゼ速民のコメントが始まります
特徴を捉えている
巨像かわいい
多分元絵見ながら描いたんだろうけど、それでもマルドリの溢れ出る躍動感すき
大人アーティストの年齢が書かれてるのなんか草
ちゃんと右側も年齢書いてあって好き
熟考漂いはスケッチ版とかで出されても納得するくらいうまいな
3
俺の方が上手い。
イラストレーターの表記欄に年齢書いてあるの笑うからやめろ
今回はいつもの価格だな
女性団体の時は寄付金額分をウィザーズの利益から出さず価格に上乗せしていたのに
マルドリどっちも雰囲気いいな
SecretLair買ったことないけど
日本でも注文できるの?
※3
俺の方が上手い。
※14
注文出来るよ
英語で住所を書く練習をしておけ
ビヒモスから溢れ出る解釈違い感すこ
熟考漂いから溢れ出るファインディング感すき
※12
流石に流石にで叩かれてたからな
ワロタ
イラストレーターの年齢書くの残酷すぎない???
別に残酷とは思わんが、大人の年齢ってネタ以外の意味あるのか?
これイラストレーターのお子さんなのかな?
金属製の巨像は元絵ベースにカラデシュ感増し増しにしてるのいいな
カラデシュなら作りかねないからな…
大人の方の年齢出すとニチアサの空気読めてない投稿イラストみたいで草生える
5歳半から6歳で一気に線が安定するのも好き子供の成長速度のヤバさが分かる
カードは最初から決まってたんだろうか。イラストが合ってるのはマルドリだけに感じるけど
素敵な企画だな
どれも味があって素晴らしい
※3
俺より上手い。(冗談抜きで)
ビヒモスこれホラーついてもいいだろ
ビヒモスの子供の方はもしかして象を描いたつもりなんじゃ?
子供が描いたやつ凄く良い。特に熟考漂い。海外の人がツイートしていたの見てずっと気になっていた。
紙は中高生の頃少しだけやっていた程度で、今年mtgaで復帰したにわかで紙収集する気はもうないけどこれは悩む。
あと、リスティックの研究って本当に高く売れるんですか?そこそこあります。
クレヨンで描いてほしかった・・・
32
状態によるけどストレージなんかのレアより遥かに売れる。英語なら更に良し。もしfoilがあれば万はするんじゃないかね
ベヒモス欲しいから買うわ
5歳にしては下手すぎじゃね?俺が5歳の時には既に小さいコンテストくらいで金賞とれてたから感覚違うかもしれないがな、まあこんなもんか
※36
5歳とタメ張るなって
29
笑わせてもらった
いや、笑うのは失礼か
子供版欲しいぞ
孔蹄のビヒモスは正直子供にイラストを見せた結果、黄色の部分が元イラストの胴体で紫の部分が元イラストの顔のつもりで描いたと思う。
うちの子も前に水族館でハリセンボンを見せた後ハリセンボンを描いた結果、頭の部分は割とと胴体の部分は全く別の色で描いていたから頭と体の境目が分かりにくい生物って強引に体を色を変えて分かりやすくした!みたいな主張で描いたのではないかと思う。
熟考漂いどっちもめちゃくちゃええね
子どもの絵をそのまんまカードに載せるのはどうかと思う
一応添削版も収録してるけどスケッチカードみたいな手抜き感ある
お婆ちゃんにいい大人がカードゲームなんて…と言われますが、
好きなものは好きだからしょうがない。
34
ありがとうございます!
状態は悪くはないと思いますけど、スリーブに入れていなかったと思うのでそこで評価落ちそうですねー
当時意外と使えるって感じで愛用していましたけど、意外とどころか壊れよりですね笑
foilやエラーもあったので久しぶりに開けて宝探ししてみます!
軽く調べていたら初期のポケモンカードも高いっぽい情報も出た。残っている可能性0じゃないけど、多分捨てている……
他にもカードゲームしていたけど、高額になっていそう。mtgは絵綺麗だったから残していたけど、捨てたやつのほうが高額そう。
うさ耳コロッサス可愛い
大人絵でしっかりカラデシュしてるのもまた良き
てか、ビヒモス2枚つくの普通に良くね?edh用に買おうかな
関係ないけど、カルチャーショックとストリクスヘイヴンのショーケース版がまだ届いてない人、おれ以外におる?
さすがに遅すぎて不安になってきた
以下コメ番号がそいつの年齢
全体的に目キモいな
※47
ちゃんと記録付けて追跡されてるから安心しろ
発送しました的なメールに追跡番号が付いてるから、それ使えばどこの施設で遅れたんだかわかるよ
ピカチュウ書きたかっただろこれ
※50
追跡あんまりあてにならんのよなぁ
だいぶ前のSeb McKinnonのやつがまだ届いてないことになってるし、今回のに至っては完了マークがついて「テネシー州に配達完了しました」みたいなこと書いてるし
キラくんの描いたビヒモスは謎ビーム放射してるようにしか見えなくなってきた
銀枠でないラクガキは不必要だし金払って買おうとは思わない
津村のワームが待たれる
個人的にはこの手の企画はいいと思うけど、どうして独特な絵のLars Grant-Westに依頼したのかだけ知りたい
解釈違いだったら元絵の子が見たら泣いてしまわないかと思ってしまう
なるほど元絵の子の満足度にまでは考えが至らなかった
どんなに立派に仕上がってても解釈違いでモヤってる子は意外といるかも
なんか子供の落書きみたいなイラスト混じってるじゃん
俺でも描けるよ
いや大人版の年齢いらねーだろwwww
ソースのところに書いた子と贈呈された大判カードの画像あるよ
満足そうだけどね
60
見てきた、ありがとう
確かにあまり嫌がってる雰囲気ではなくてよかった
こんな絵に1円だって出さねーよ
熟考漂いは欲しい
熟考感の全く無い熟考漂いのファンシーな感じいいな
※62
じゃあ、買わなきゃいいじゃん。
独身カードゲームおじさんがカンカンでいらっしゃる
子供の絵、普通に上手ですごい。
うちの子も似たような年齢だけどここまでは描けない気がする。
(52歳)に和んだw
試合で出されたら流石に舌打ちしてしまいそうw
子供のイラストのカードを場に出されたら、むしろ煽りとしか思われへん
こんなん、オンラインカードゲームのエモーションよりタチが悪い
このビヒモスとかでやられたら嫌な気分になるだろう
コレクション用としてはアリ
デュエル用としてはナシ
イラストレーターのとこにも年齢表示してて笑う。こういうセンス好き。
コロッサス見て「nie〇の遊園地のアレ」かと思った(伝われ
子供の絵に過剰に反応してるコメントで色々察してしまうな
オンラインtcgやったことない紙オジは知らないだろうけど、ジョークのような楽しいエモーションが煽りになって、争いが発生することがままある
たとえばクラン方式を採用しているクラロワというゲームをやっていると、子供じみたスタンプを送って相手を煽ることで、相手がたびたびクランに乗り込んで来て暴れ回る
見た目は「こんなエモーションごときで怒ることはないだろう」と思うが、やられてみるとかなり不快らしい
mtgでも重要なマッチで子供イラストカードで敗北したら不快になる人はいるだろうと思う
シンプルに気持ち悪い
ちょっと欲しい
ちょっと欲しい=買わない
大人の金属コロ助かわいいって人多いけど、なんか怖ない?
こんなの需要あんのか?
のびのびしたイラストで大いに結構じゃないか。腹を立てる要素がひとつもない。
確かにこのメタコロがスタン当時に墓地から無限に出てきてたら死にたくなってたかもしれん
80
俺にとってはあるわw
1年寝かしてショップに売りつけるだけで結構儲かるしw
まじでウィザーズ様様だわwまあこのゲーム自体は最底辺だからやらんけどなw
※16
ありがとう!
75
気分を害するプレイヤーはこの絵に関わらず気分の悪くなる行為を続けるんだからこのイラストの是非には関係ないやろ
上手い下手は置いといてMTGのビヒモスってこんなんじゃなくね
86
調べたら陸に住む巨大な怪物でモデルはゾウ、カバ、サイ等で度々それがモチーフでよく描かれるが、出現するたびに見た目が変わり、人が形容できない姿の時もある
ってあったわ
マルドリの躍動感がすごい
描いた子は素晴らしいセンスを持ってそうだ
将来良いイラスト描くぞきっと
このビヒモス52歳くらいの顔してるな
87
見た目が一定じゃないのは元ネタ的にも正しいんだろうけど基本的には4足歩行の重厚な動物のイメージだったわ
変な見た目のもいるんだな
相手の顔見えないオンライン対戦ならともかく紙なんだから対面でやってたらこれ出されてバカにされたとか微塵も感じないだろ
あ、買ったんすねー。いいなー自分海外通販怖くて(笑)みたいなちょっとした話のたねになって終わりでしょ普通
こういうのは良いね
ほのぼのする
5歳半→52歳がなんかツボった笑
これ批判してる奴は自分の精神年齢がまだ子供だから受け入れられないんだろうな
年齢的にも子供ならまだいいけど
※75
煽り行為はともかく、流石に公式が出したイラストにケチつけるのはどうかと思う。
92
お爺ちゃんがのりのりに見えてほのぼのできる
93
お前の事だろww
子供が描いた方のコロちゃんの見た目めっちゃ好みだけど、実戦だと絶妙に使い道が…
ウルザに1枚入れるくらいならアリかな
荒廃鋼にならなかったのはこれがチャリティーだからかもね
小児病棟とかへの寄付目的のやつで感染持ちのカードはちょっとね
※96
もっと上手い返しができるように勉強しような
それとも特別学級の子かな?
これはいい企画だな。にしても大人の方キモすぎて草
Chris Rahnが意外と若くて驚いたわ。結構前からいる気がする。
3人ともこれからも末永く良い絵を提供して欲しいな。
イゼ速民にもあったか……!人の心……!
マルドリイラストもいいけどフレーバーテキストもなかなか…
“あなたらしく、自由に、幸せに生きなさい”ってチャリティーのカードとしては満点やな
これはほっこりする良い企画。子供がのびのび描いた絵はどうしてこんなに心をくすぐるんだろ
91
たとえば、友人の海外プレイヤーから日本語を教えてくれと頼まれて「ありますがとう」という言葉を教えたところ、対戦で「ありがとう」を連発されてキツかったなんて笑い話をプロプレイヤーがコラムで書いてる
感謝の言葉ですらプロプレイヤーに対してそのような精神作用をもたらすことからすれば、このイラストが対戦相手にどういった印象を与えるかの想像力が欠如している
対面なら腹が立たないという普通の人とは全く逆の意味不明な強がりは、一度ギャンコマさんと対戦してから言ってくれ
※105
このイラスト版使われると不快になるから使うなってのは、「テフェリー出されると、俺が禿げてるのをバカにされてるみたいで腹が立つから使うな」とレベルが変わらんのではないだろうか。
107
変わらんやろうね
イライラする人がおらんとは思わないけど些細な事で苛立つくせに想像力の欠如とか装飾せんでもってなるかな
107
自己紹介、乙
へー、紙オジってmtgでテフェリー出されただけでハゲをバカにされてると思い込むんだ。被害妄想がハゲしぃね
イゼ速の障guy持ちおっさんが未来ある子どもをバカにするのはどうかやめてほしい(切実)
新NGワードはこの記事を汚したくないゆうやんの良心の賜物だったんだ…
子どもの絵にイライラするって流石にやばい
施設の人は患者から携帯取り上げとけよな
しばらく来ない間にここも変な奴が増えたな
※99
特別学級行ってたんか
ガ・イジがMTGやるなよ
※113
流石特別学級体験者は「患者」とか「施設の人」とか一般人と言うこと違うなw
自分が体験した言葉しか言えないと思ってるタイプなんだね君は
やっぱ勉強した方がいいよ
まじで子供が書いたとしては芸術館がありすぎる
大人が適当に書いたことにしてそう
ほっこりする・・・んだけど、元絵が子供に模写させるにはちょっと難しくなぁい?
ちゃんとカードのイラストレーターのところにもAGE6とかAGE36とか書いてあるのニッコリ
ゆうやん見てるんだろ
これがお前が作った地獄だぞ
MTGの崩壊が止まらん
まじでヤバいだろ
ビヒモス、これが速攻でバーランしてくると思うとめちゃくちゃ怖い
チャリティーのカードだぞ?
そもそもカード要らないなら金だけ団体に寄付すればいいぞ!
今年は、なかなか面白い試み
ホッコリするね
114
毎日来とるやん君
20年後、彼らがMTGイラストレーターとして
MTGSecretLair「Extra Life 2041」に参加する事を
今はだれも知らない。
5歳ってまだこんな絵しか描けないのか
5〜6歳の差がすごい
日本が特殊なだけで欧米だとTCGなんてのはニッチ極まるオタク趣味な訳で。こういう慈善活動をしてるからこそ、かろうじて社会的に認められているってのはあると思うよ。面白いし良いじゃんね。
コロッサスから漂うなんか世紀末な感じ好き。なんとも言えぬ不気味さというか。
お菓子食べるの大好きって書いてるのに木を食べてるあたり主食ではないんだな
127
そりゃ6歳は5歳の約1.2倍生きてるから全然違う
10歳の1.2倍の12歳、15歳の1.2倍の18歳と比較すれば良く分かる
おっさんと違って未成年の人生は密度が非常に濃い
えー、日本でも極まったオタ趣味じゃん
※75
完全に同意するわ。
アリーナの急速な大普及でデジタル化したこともあって、最近はMTGの世界観というか印象が変わりすぎだ
長年やってたMTGユーザーも軒並み引退して皆距離置いてるし、もうMTGは子供向けコンテンツに成り下がったね
興味を持つ必要も賛同する必要も全く無いが、単なるチャリティにケチつける必要も無いやろ
どうしてもシカトはできんのか?
アメリカの子供にはMTG人気あるのか?
スタッフの子供に書いてもらったんだろうか
105
そういうこと言ってたらキリないよねっていう自覚はある?
※117
特別学級の奴にピッタリの絵だよなw
何枚買うの?www
131
小学生の時とか一年がくっそ長く感じたからな…
うわ、これ教えられて初めて分かったけど
ビヒモスのイラストの右下の崖に座ってるおっさんが宿命の旅人で、手に元絵のビヒモスの木彫像持ってるやん!
木彫像見ながら本物を探して旅してるってことか!
134
別に批判も自由では?
※137
そもそも匿名の掲示板だからって必要以上に攻撃的になる時点でまあまあヤバいやつだっていい加減気付いた方がいいよ
醜い(^_^;)
世界を救いに来たぜ!ってフレーバーかっこよすぎん?
イラストレーターの年齢がなんか面白いな
140
もちろん批判も自由はその通り
たかが未就学児の絵に真剣にケチをつけるのが真っ当な批判とは思えないだけ
145
個人の感想でしょ
お前がこれ好きなら好きでいいし、他人が嫌いなら嫌いでいいだけだろ
ほっときゃいいだけだし至極全うだとしか思わない
子供画伯の基本土地欲しいな
※137
子供絵大好きおじさんでワロタ
※141
アンタも煽ってるでしょ十分
※145
ケチ付けるのも個人の感想なんだよ?
それにケチ付けてるアンタも同罪
イゼ速民には罪人しかいないらしい
来年の神河でユーザー大激減で終わりっぽいなこのコンテンツ
無料アプリのMTGアリーナだけ細々と生き残っていく感じだろうな
今ユーザー半減しても15年前よりは余程多いから、大打撃は受けて方針転換の緊急会議くらいの大事にはなるだろうが無くなりはせんよ
道徳って大事だなあと思わざるを得ない
リア充が心の余裕を見せて他がギスギスしてる様はEVA完結編の感想を彷彿とさせる
145にとって
絵にケチをつけてるんじゃなくて絵をカードにする大人に対するケチならまっとうな批判になんのかな?
言いたいことはわかるけど他人の主張に理解を示せないことこそが過ちやろ
世の中の大体は白黒つけずに灰色のほうがいいものばっかり
最近だとポリコレとかは結局他者への狭量でしかないからなー
※137
お前は自分で描けばいいから買う必要ないもんなw
子供が描いた方はええねん。ただ親が描いた方はこんな過剰に不気味さ盛る必要有るのかって疑問に思う。特にビヒモス。
それとも向こうじゃこういうのがファンシーで可愛い扱いされとんのか?
※159 親→大人 ね
157
チャリティって建前なければ子供の絵で大人が商売するのを正気とは思ってないよ、あえて口にしなかっただけで
大人版ビヒモスはビーブル感ある
さすがに過疎りすぎだろMTG…