MTGSecretLair「Secret Lair: Purrfection」が発表。日本人アーティスト、石黒亜矢子氏が猫をテーマに描く《稲妻の連鎖》などが公開
日本時間の8月23日、bleedingcoolより、MTGSecretLair「Secret Lair: Purrfection」の内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回は10月22日~23日に開催されるHasbroのイベント、「PulseCon2021」で限定販売される製品。猫がテーマとなっており、日本人アーティスト、石黒亜矢子氏によってすべて描かれています。
収録内容
《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
《過大な贈り物/Generous Gift》
《先祖伝来の宝刀/Heirloom Blade》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
![]() 『バトルボンド』 |
![]() 『Secret Lair: Purrfection』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Secret Lair: Purrfection』 |
![]() 『統率者2017』 |
![]() 『Secret Lair: Purrfection』 |
![]() 『神河物語』 |
![]() 『Secret Lair: Purrfection』 |
ネコチャン!!!!!!!!
こだにゃの手の内かわいいな
ネコチャン!!!!!!!
稲妻の連鎖の「にゃああああああああ!!!!」って感じのイラスト好き
日本版MAの胸踊る可能性が海外受け良かったからかな
猫とか誰得だわん。
こういうのは可愛らしさと勇ましさが両立した犬こそ求められるものだと思うわん。
猫ばっかりピックアップされてズルくないかワン?
あら、可愛い
犬カスは黙ってるウキ。時代は猿だウキ
金子一馬にデーモンクリーチャーとか描いてほしい
ウホッウホホッウッホウホホホホ
ネコちゃん、おいで。ネコちゃん……
アメリカ人にウケる日本人絵って感じ
どちゃくそかわいい
はい文化盗用
WotCの金儲けの道具になり下がった日本文化
欲しー‼︎
どうせなら鬼滅のイラストにしろよ
猫、石黒で一瞬、石黒正数が書いたのかとちょっとウキウキしてしまった
こんな絵より東京リベンジャーズカード化しろよ。
鬼滅とかあるわけねーだろ
時代は呪術回戦だし
こんなのいらないわん
犬テーマがきっと出るから買い控えすべきだわん
ワンカス必死ニャンねえ
イベント限定だとSDCCみたいにかなり値上がりしそう
後日いつもと同様に注文できると嬉しいのだが
やっぱNARUTOで忍者やろ
全部絵違いのEDHデッキを作って対戦相手を惑わして欲しい
緑の猫ほんと可愛い!
MTGのVR実装(実質、紙終了)の発表まであと2日!!
アメリカの人の受けが良かったんかな。たしかに可愛いけど
キモいな
こんなのMTGじゃねぇわ
猿で刷り直せ
にゃんにゃん!!
この人の絵人気なの?全然知らないけど。
ヨシ!!
犬統一のはもうとっくの前に出てるんだよなぁと思ったが猫統一もすでに出てたな
全てコモン、アンコモンからのラインナップか
日本人イラストレーターの起用増えてきたな
緑の妖怪感ほんと好き
アイエエエ?!ネコ?!ネコナンデ?!
カワイイヤッター!!
最高かよ
キモすぎる…
ふざけるな
いい加減MTGの世界観をぶち壊すのはやめてほしい
ドミナリアからミラディンに行った時点で旧来の世界観なんてぶっ壊れてるだろ
どんなSLでもウォーキングデッドに比べりゃずーっとマシだし良いわ
めっちゃいい
日本語版も刷ってくれ!
こんなのMTGである必要でさえ無くなっちゃってるじゃん
なにやら犬派が紛れ込んでますね…
Secret Liarで世界観がとかフットーしてる人大丈夫か…?
ネコとか時代遅れウキ
モダンもレガシーも猿の時代ウキ
チェンライのイラスト、ワン公が丸焦げになってて草
※47
そうだな、MTGはお前の物だよ
御霊の復讐とかも欲しいな、レアだがすごいイメージに合いそう
47
戦慄衆の秘儀術師「お前はこっちや」
世界観もなにも神河やらアモンケットやらが同居してるゲームだろうに今更
こういう猫次元もあるかもしれない
ずいぶんニッチな商品出すよなぁ。
世界観は草
ミスティカルアーカイブ日版とかマイリトルポニーとかウォーキングデッドとか知らんのか?
猫・人間・ウィザード♀希望。
なお、アメボ等の多相は、ゾンビ・狂戦士を含むので不可。
ちょっとシングル価格換算すると安すぎるかなぁ…
元々再録期待するセットじゃ無いけど。
伝来の宝刀入れるなら十手でよくない?と思う 海外だと人気なのかな
もっとつよいやつは全部犬で出るからこれは買わなくてOKだわん
単純にもうネタ切れなんじゃ…
そういや神河だと化け猫や猫又のネタは使われてなかったっけか
よし、和風新次元でアイルーみたいな猫種族を出そう(安直)
世界観とか言うのはアラビアン・ナイトの時点で何でもあり それこそ神河とかの世界観じゃねーかな
ウッキー🐵今年は何年だぁ?
緑のは妖怪ぽくていいね
欲を言えば巨大化系のカードに収まって欲しかったが
かわいい
買うか
げんばねっこ先生の登場人物でSecret Liarやって欲しいな、忖度クソハゲ虫とか
やっぱり象が一番だな!犬も猫もゴリラも象ほどかわいくないし、弱い(笑)
イベント自体はオンラインで色々と物販があるみたいだけど日本からも買えるのかな
白の猫、ぱっと見口から何か出てるように見えたわ
ええやん
にゃーん?
> はい
いいえ
象のやつ、じっと見てると象のカッコしたただの毛深いおっさんに見えてきた
こういう毒にも薬にもならないようなラインナップを続けてくれるのはありがたい
EDHでたまに見かけて「おっ」ってなるくらいがsecret lair(秘密の隠れ家)っぽくて良い
まずはWotCにげんばねっこ文学を全部送り付けて素晴らしさをアピールするしかないな
先祖伝来の宝刀のイラスト好き
石黒亜矢子さんが描いた日本画ミスティカルアーカイブは
渦巻く知識と胸躍る可能性だから全部そろえても安いのがいいね。
白 青 赤 緑 無色 全色揃ってるのもいいね!
猫のシークレットレアーはこれでもう二回目か。犬も一回出てるし、鳥やネズミもあったな
こういうペットネタで商売しなきゃならないほど、mtgのオリジナルキャラって遊戯とかポケカに比べ弱いんだなぁと悲しくなる
ブルーアイズやブラックマジシャンガール、ピカチュウやリーリエで楽に商売できるTCGに対し圧倒的敗北感
ていうか毎年やるんちゃう?
72
あれを送るのかw
64
抽選で5名まで限定とかだろうなw
>>75
ポケモンとは比較にならないにしても、MTGの背景ストーリーの人気は遊戯王のアニメとかと比べてどうなんだろうなアメリカだと
相手の土地全部寝てるからヨシ!→否定の力ピッチ
カードのチョイスが謎だし、そもそもアーティスト選びが担当者の趣味になっていってないか?
犬も描いて欲しい
※72
あれ誰が翻訳するんだよ…地獄じゃん
箱の裏面にでもげんばねっこ文学そのまま貼り付けでいいよもうw
MTGと言えば…シヴ山のドラゴン🐉
※84
誰かスリーブにしそう
75
signature spellbookとかいうPWをメインに張った商品あったじゃん
あれ雰囲気も収録カードも手頃な感じで好きだったけど今年出てないな
教科書に掲載された事があるレベルの人を「担当者の趣味」とか「知らね」とは無礼にも程がある。
稲妻の連鎖うしおととらのとらみたいで良いな。
※85
MTGはキャラや希少性じゃなくて、ほぼカードの強さだけで値段が決まるから。他のTCGの最高額カードは、リザードンやブルーアイズといったドラゴンなのにmtgだけブラックロータス。シヴ山が最高額じゃないのが、この問題の象徴
ポケカの旧裏なんてゲームとはまったく関係なしの安定価値だけど、mtgは明後日の史上最大規模の発表でmtg2移行とかになれば一気に暴落
知名度が高かろうがMTGのフレーバーから遠そうなアーティストをあえて起用するならそれは趣味だろ。
※89
原作からのTCG参入組と最初からTCGのMTGではそもそも畑が違くない?
※89
そうは言っても灯争の絵違い、女性のだけ高かったじゃん?ナーセットとかさ。通常のが半額以下でワラタ
割と初期から、例えばKaja Foglioがいるんだぞ?
「MTGのフレーバーから遠そうなアーティスト」なんていないと思うな
最近のリアルでキレイなだけのイラストよりこういう味のあるイラストの方が好き
まあ全部がこういうのだとクドいから今回みたいな限定でやってくれるのが丁度いい
結局自分が無知なだけという
ところで89は何を言いたかったんだ?
俺には一ミリも文章の内容と話の繋がりが理解できなかったんだが。俺がおかしいのだろうか?
イラストは何でも良いんだけど、
フルアートにするなら枠をもうちょい工夫してほしい。
テキスト欄がイラスト邪魔してる印象の方が強い。
※90
お前の言うMTGのフレーバーとやらがお前の趣味なんだが
むしろ普段とイラストのトーンが大幅に違うからこその特殊セットなのでは?
欲しい人が買えばいいだけだし、これからも大々的にコラボ増やしますて宣言してるんだからいちいち気にしてたら禿げるぞ
ちなみに今の3DCG感ありありの最近のイラストよりは水彩や幻想的な雰囲気の絵もあった昔の雰囲気にむしろ近いと思うけどね
別段この程度のことでギャースカ言ってるやつの器が狭い。
そもそもミスティカルアーカイブの日本画や、灯争大戦の日本画でこの論争終わってるだろ。その絵が嫌なら買うなって程度の話じゃん。
デュエマや遊戯王だっていろんな絵師が携わっているだろう?
ヴァンガードだって一人の絵師がカード全部描いてるか?
Secret Lairという特別なセットに、特別に日本人の絵師が起用された。
むしろ、Wizard社が世界中に広まっているMTGっていうカードゲームに
日本人の絵師が起用された、と誇るべきことだ、喜ばしいことじゃないか。
それに、このイラストをきっかけにMTGを知らない人が興味を持ってくれて、参入者が増えれば、それはそれで良いじゃないか?
このご時世に、インドアな趣味が流行しつつある中、これを見て「かわいい!」と、参入者が増えるキッカケになるなら良いではないか。
環境で使われているカードってわけでもないだろうに・・・。
統率者戦とかで目の前の対戦相手がこのデザインのカード使ってて一々イラつくのか?
極論にはなるが、
大会に出てるやつは全部ホイル統一してないと悪なの?
拡張アートで統一してないと悪なの?
全部大本本家のイラストで揃えなければいけないのか?
「稲妻のイラスト違いは悪だ!駄作だ!作るべきじゃない!」と言っているのとレベルが変わらん気がするよ。
購入者が良いと思ってそこにお金をかけてWizardにお金を落とす、
その御蔭でユーザーが長くMTGが楽しめるのならむしろ喜ばしいことじゃないか。
統一したいやつは統一すればいいし、集めたいやつは集めればいい
少なからず、猫好きな友人が「このイラストを機にMTGを始めたい、統率者やりたい」と言ってきたが、俺は嬉しかったぞ
ただ、アラーボでどうやって今の環境勝てばいいのか、と難題が出てきたがな。
でもお高いんでしょう?
猫クリーチャー入ってないのなんで…
100
敗残のレオニン強化で2パンとか、猫並べて獣使いの昇天で沈めるとか?昇天のイラストにも猫(虎)が一杯だぞ。そこまでの初心者だったら、回りがレベル合わせて構築してあげるところかな。
102
だって猫生物ネタは前にやったし…
※89
最高額はともかく、ジュザムみたいなわけわからん高額カードもあるが。
そもそもパワー9については、強さと希少さのダブルパンチだし、例に上がってるブルーアイズも安けりゃ30円とか。
希少性云々なら、αのラノエルの値段とか見ればいいのでは?
※89が「フレーバー」に注目して読んだら何言ってるのかさっぱりだった。
が、「高額」って文字に注目して全部読んだら「象徴的カードに高いのがねーよ!あー儲からねえつまらねえ」て言いたいだけの只の俗物ってことが分かった。
89
書きたい内容まとめてから書こうな
論点が行方不明
この絵だと日本語版がほしい
MTGやらないうちの奥さんが欲しい!と反応してた。石黒亜矢子さん全然知らんかったけど有名な人なんだな。USの人たちはどうやってこの人に行き着いたんだろうか。
鳥獣戯画のタッチみたいなやつとかほしいなと思う。あるいは全く逆にキュビズムとか野獣派みたいなアヴァンギャルドなタッチとかも良さそう。後者なら別に普通のパックから出てきても洒落てていいやん。
いらねえ・・・
これ普通にネットで買えないのかな・・・イベント限定みたいに書いてあるし
111
ネットで買えるけどアメリカとカナダにしか届かないよ
外人が好きそう
まぁ好きそうだから作られるんだろう、主戦場は海外なわけだし