8月6日-8日にMTGアリーナにて、スタンダードとヒストリックによって行われたチャレンジャーガントレット。
今回の結果により、
マジックプロリーグ(以下MPL)にSam Pardee選手、茂里 憲之選手、Arne Huschenbeth選手、佐藤 啓輔選手が加入いたしました。
ライバルズリーグにMatti Kuisma選手、David Inglis選手、Ian Birrell選手、Jan Merkel選手、Gavin Thompson選手、Sam Rolph選手、Logan Nettles選手、João Moreira選手が加入いたしました。
トップ4に入賞してMPLとなり、世界選手権の権利を獲得した4名のデッキリストを掲載いたします。
Sam Pardee
ナヤアドベンチャー(ジェガンサ) |
 |
 |
デッキリスト |
2:《山/Mountain》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
3:《森/Forest》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《平地/Plains》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
24 lands
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
4:《巨人落とし/Giant Killer》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
2:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
25 creatures |
3:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
4:《火の予言/Fire Prophecy》
11 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
4:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
1:《萎れ/Wilt》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
15 sideboard cards |
茂里 憲之
イゼットコントロール |
 |
 |
デッキリスト |
5:《島/Island》
6:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
23 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4 creatures |
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
3:《真夜中の時計/Midnight Clock》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《キオーラ、海神を打ち倒す/Kiora Bests the Sea God》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
3:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
3:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
33 other spells
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
1:《才能の試験/Test of Talents》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
3:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
Arne Huschenbeth
グルールアドベンチャー |
 |
 |
デッキリスト |
1:《山/Mountain》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
3:《森/Forest》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
21 lands
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
3:《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
26 creatures |
1:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
13 other spells
3:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
3:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
15 sideboard cards |
佐藤 啓輔
ナヤウィノータ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《山/Mountain》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
2:《平地/Plains》
23 lands
3:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
3:《無私の救助犬/Selfless Savior》
1:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
4:《軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
2:《刃の歴史家/Blade Historian》
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
2:《敬愛されるレンジャー、ミンスク/Minsc, Beloved Ranger》
2:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
30 creatures |
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
2:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
7 other spells
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
1:《ヴァドロックの神話/Mythos of Vadrok》
3:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《引き裂き/Rip Apart》
15 sideboard cards |
デッキリスト
スタンダード/ヒストリック
ソース
CHALLENGER GAUNTLET
日本人選手お二人がMPL入り。めでたいわ!25日の発表でプロ制度についても何かしら良いアナウンスがあるといいのだけれど……。
日本人勝ってるのは嬉しいんだけどプロシーンの消滅がほぼ確定してるのが残念
以前のプロシステムをわざわざ改悪して立ち上げたMPLは発足当初から失敗しそうって言われてたけどなんだかな…
いい大会だったもう2度とエルドレイン見たくないから環境はやくかえてくれ
ストームジャイアントで青のコントロールは良いフィニッシャーを得たな
ランプ要素のない純正の重コントロールが勝ってるのなんて久しぶりな気がする
連戦する大会でこういうデッキで勝つのすごいわ
全デッキに存在するクリーチャー・カードがあるらしい。
砕骨は除去でありブロッカーでありフィニッシャーでもある。
どのデッキ相手でも無駄にならないけど、今みたいなクリーチャー環境こそ強いからな
まあ、もうクリーチャー環境ってよりも狩りに来た除去デッキ環境って感触あるけど
ナヤアドベンチャーってエンバレスの宝剣やウィノータからの二段攻撃マンみたいな必殺技がないみたいだけど勝てるんだ…亭主やスカルドの決戦の大量アドは正義ってことか
過去にイゼソクの記事でMPL廃止ってあったけど?紙とアリーナは別?
MPLとライバルズリーグの廃止2021年から2022年の間に終了だった。
今さら加入って遅くないか?
こいつら1000万円もらえるんだろ?
うらやましいなあ
今までコントロールは亭主系デッキに抑圧されてたんだけどウィノータがその辺を吹き飛ばすから出てこれるようになってきた
他にも青黒で勝ってる人もいるからスタンも開拓しがいがある
イゼコン回してみたけど、ストームジャイアント強いねぇ
デッキカラ―は一部被っているとはいえ、ばらけてていいね!
砕骨はこの採用率でよくスタン完走できたな
モダンの大会の結果をまとめようぜ
懐かしい奴が戻ってきたぜ
懐かしいやつ?マーフォークとかか?
イゼコンの微調整めっちゃしたのが伝わるようなリストすき
砕骨だけは赤が出るなら4枚無条件でつっこんでマジで間違いないもんなあ
グルールはよろめく怪異とか初子さらいとか入ってるやつどうやって越えてるんだ
21
ごり押し
真面目に考えるならメタ読み
これに勝てないって考えも重要だけど、大会だと何が多くて少ないかも重要だからな
やはり無理なもんは無理ってのも肝心か
これで日本勢MPL確定3人かすごいね。
元MPLって名乗れるチャンスは今季限りだし、いろんな意味でハイバリュー。
骨砕はウィノータで使うと微妙なことが多い気がする。
テンポよくクリーチャー並べたいのに2マナ使って
1、2マナのクリーチャー除去ってのがいまいち。
リンク先見てくれば分かるが事実よろめく怪異や初子さらい使ってるデッキは上位に一切無い。考慮するだけ無駄なカードって事だよ
無理なものは無理じゃなくて、百回に数十回当たるデッキとの戦績を考慮し、百回に一回当たるデッキは考慮しないのが肝心
イゼコン、確定カウンターよりも軽くて条件付きカウンターを選ぶセンス真似できないな
対クリーチャーシフトに舵切ったからできるチョイスか
(まぁプロ制度はいしするから適当なやつ入れてもええか)
ナヤのクラリオンのスピリット型はもう時代遅れなんか
ひとり去る時
ランク戦やってても怪異や初子なんて滅多に見ないわ
グルールナヤは2回に1回くらい当たるけど
コメントの数からして
一般プレイヤーは興味ないよな〜笑
友達紹介プロモのコメントが少ないのも
またリアルだな…
イゼコンは自分も使ってたけどキオーラ英雄譚はすごいチョイスだと思う。
けっこう宝物と反復でマナ伸びるんだよねイゼコン
こいつらイゼ速民が興味あるのはカードの値段と禁止、他人のスキャンダルだけだぞ。
品性劣悪な人間の成り損ない。
まあコントロールは基本土地が伸びるからフィニッシャーとしてキオーラryは別に奇抜でもないと思うけどな
3枚積んでるのは思い切ってるなと思う
レンジャークラス4枚積みされるわけでもないのね
※33
そのイゼ速に書き込んでるお前はイゼ速民以外の何なんだよ
ガラク入ってるグルアドどうなん?
※35
赤緑だとレンジャークラスは確かに柔軟性はあるんだが、他のカードに比べるとちょっと平凡なんで枚数調整枠みたいな
ウィノータはメインギミック回さんといけないからそも枚数取れなそう
緑単とかならとりあえず4なのかもしれないが
4枚積むとダブつくからなあ。
いくら熊出せると言えカードの方がいい
緑単やグルールカラーのビートダウンでも3枚くらいかなあ
上でラクドスサクリとグルールの話があるが、ラクドスもいけないわけじゃないけど(SCGで9位に入ってる)、以前ほど圧倒的有利な感じがないね
ミシュラ2種類と猫戦車が初子できんから、ラクドスからすると対処しにくすぎるのよね
じゃあイマースタームみたいなデカブツで止めようとしてもアクロスでどかされて、3章の返さなきゃいけないタイミングでヤスペラか猫戦車でタップされて破壊されちゃう
今のグルールは多角的に攻められるから、受けきるのは大変だぞ
40
4Cドラゴンサクリファイス使ってるけど
グルールやウィノータ相手に同じ展開になるわ
猫戦車が本当に厄介なんだよな
つかまったく勝てん。コルヴォルドにWC4枚も使ったのに