『Jumpstart: Historic Horizons』新カード情報:カードをサイクリングするたびにマナを支払うことで墓地から蘇り、永久に強化される人間
日本時間の8月3日、MPLプレイヤーの行弘 賢選手より、MTGアリーナに実装される特殊セット『Jumpstart: Historic Horizons』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
再録カード
《繁栄の狐/Flourishing Fox》
《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》
《罠の戦術家/Snare Tactician》
《オケチラの従者/Oketra’s Attendant》
《威圧するヴァンタサウルス/Imposing Vantasaur》
《雄々しい救出者/Valiant Rescuer》
《平和な心/Pacifism》
《俗物の放棄/Forsake the Worldly》
スタンにいたら使ってたけどヒストリックだとどうにも悠長な気がするな
ベナリアの援護者が複数枚墓地にいたとしても、サイクリング誘発時に1枚につきそれぞれマナ払わないと場に戻ってこないからな!(先制攻撃
「ベナリアの擁護者」が墓地にある時に
手札の「擁護者」をサイクリングした場合、
墓地の「擁護者」は戦場に戻ってくるのかな?
※3
当然戻ってくるけど、なんでそんな疑問を持ったの?
これで新規カード32枚出てない?
公式記事に全31枚って書かれてたが間違いかね
各色6枚+無色1枚で31枚でしょ。これで全部公開されたはずよ
カードギャラリーの更新されていない抜けで言うと
白はテヨとこれ。黒は骨犬。赤は速攻ゴブリン。緑はフレイアリーズとエルフ
これをサイクリングして発動すると
4マナ2/2絆塊1ドローか
さすがに弱くない?
後半何度も蘇ってはライフ回復するチャンプブロック要因って感じじゃね
※6
他サイトで既存カードが間違って新規として載ってたわ失礼
強すぎだろばかかよ
タップインじゃなかったら強かった
タップインならさすがに弱い
何度でも戻ってこれる小型クリーチャーは追加コストやブロック制限つけないとクソゲーになるからな
猫かまどが禁止くらったのが好例
※7
「これでないカードをサイクリングするたび」なんだから一回目は無理では?
カウンターされないしタップインとは言え瞬速みたいなものとは言え、4マナ掛かるなら、その使い方出来てもよかったと思うけどね。
これ戻ってくるたび修正されるんか
強い
リアルに存在したらサメ補充が使ったかもしれんね
永遠のドラゴンでええと思うけど
重いけどサイクリングデッキは回ってるほど結果的にマナフラッドしやすくなるから悪くはないんだよね
ただ悪くないどまりだわ
ヒストリックで復活のためだけに2マナもかけてる余裕はたぶんない
唱えずに場に出せるのは強い定期。
封じ込める僧侶を入れればメタれるじゃん言われそうだけど、アイツ入れた所でウィノータとか止まらんし自分も踏み倒しを封じ込まれるから困るんだ。
オリジナルカード、PWはフレイアリーズ、キオーラ、ダブリエル、クリーチャーは速攻ゴブリン、抽出エルフ、トロピマーフォークあたりが使われそうかな
エルフは今も強いけどより一層強化されると思うわ
新規カード出揃ったか
再録組で何か強いの来ないかなあ
ボロスサイクリングは一応ヒストリックで活躍したことのあるアーキだけど
タップインとタフ2固定なせいで
自分が使う神々の憤怒と相性悪いのが気になる
他の全体火力だとフェニックス処理できないしなぁ…
墓地に複数これが落ちてるとき場に戻すのにそれぞれマナが必要になるけどどれを場に戻すか判りやすいUIか心配
場に戻ったこれのパワー見てそれじゃないって場面が出てきそう
アリーナ限定カード、本当面白くないな
17
ヒストリックはウィノータ禁止だが
マナコストが低すぎ、強すぎるわ
これも調整ミスだな
これでヒストリックのサイクリングが劇的に強くなるのか?
マナフラ受けにはいいカードだが
コントロールには強いと思うけどエルフとかゴブリンが無茶苦茶速いだろうから活躍する場は少なそう
マナ食いすぎるからサイクリングには要らない
サイクリング多めのコントロールとかで使う物なのかも
サイクリングコストが①ならつよかった
コントロールが対アグロとかに入れるとかになんのかなこれ
スタン目線だと強いけどマナ食うから魔境確定のヒストリックじゃ微妙そう
これ墓地から2回目に戻すときはさらに+1されるの?
上のテキスト通りだとそうなるな
起動コスト軽減は・・・
ザーダか、うん
31
それはなると思う
長期戦になればなるほど強いね
12
「あとサイズが1大きかったら」「タップインじゃなければ」「あと1マナ軽かったら」的な要望を全部やったらブッ壊れたのがエルドレって失敗作なんだろうなって…
エルドレインと同じノリなら警戒あたりもつきそう
まあ長期戦向けのカードだよね。何度も戻ることができてその度に強化されるから、ブロッカーとして起こせるならクソうざそう。サイクリングデッキには一枚指しとけばいいんでない感ある。
エルドレインならマナ要らなかった
エルドレインならアンタップインだった
エルドレインなら飛行警戒絆魂4/4でサイクリングコストが2点ライフペイで復活能力にマナかからずアンタップインで、戦場に出たターン速攻と呪禁と破壊不能が付いてた
良サクリ台があれば……
エルドレインならタフネスも増えてた
永久に+1/+0の修正の効果がサイクリングするたび誘発なのか
墓地から戻るときに誘発なのか分からん。どっち?
※40
初手にそれ4枚とサイクリングできるカードがあればフルパンで20点
エルドレインでも流石にないわ
「エルドレインなら〜」って煽り、虹色の終焉でマウント取り失敗してから何とか敗北しなさそうな控えめなカードを狙ってやってると思うと微笑ましい