『フォーゴトン・レルム探訪』新カード情報:相手の手札を2枚捨てさせて、切削2を行わせ、2点のライフを失わせるソーサリーなど
日本時間の7月4日、各種情報ソースより、7月23日に発売する通常セット『フォーゴトン・レルム探訪』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Demogorgon’s Clutches》(2)(黒) 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨て、カードを2枚切削し、2点のライフを失う。 |
![]() 《Vampire Spawn》(2)(黒) Vampire Spawnが戦場に出たとき、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。 2/3 |
本日公開された『フォーゴトン・レルム探訪』情報
・このターンに戦場に出たゴブリンの数だけダメージを飛ばすゴブリンのロードが公開
・終了ステップに自分のアーティファクトかクリーチャーを明滅するエンチャントなど
・自身を生け贄に宝物を生むアーティファクト土地や、装備先に接死やドレインを付与する黒の装備品
・妨害と自軍強化を兼ね備えたパラディンや、バウンスやリソースを稼ぐモンクのクラスなど
・オーラや装備品をライブラリートップから唱えられる伝説のエルフ騎士
令和の包囲サイ
精神的苦悶とか街道筋の強盗とかいろんなカードのマナコスト減ったバージョンが出てくるあたり結構インフレだなぁ
真っ白も好きだけどこいつはより強いな
精神腐敗「………………………は?」
ほとんど荒廃稲妻だな
※5
そう言われるとこいつやばい気がしてきた
リミテでライフフルーズテーマでもあるんかな
これ使って強いスタンのデッキってあるのか
荒廃稲妻はPWにも飛んだからね
ただ相手切削してもあんま良いことないよな……
ならず者に入れろと……?
ネタ切れだな
ハンデスは除去と一緒で必要なタイミング選ぶからキツい
精神的苦悶の完全上位互換だな。、
言うてコモンだしな。と思ったらアンコか。
まぁ今後も精神腐敗と後輩稲妻の中間でバランス取っていくんじゃないの
荒廃ショックだな
ハンデスと切削合わせて4枚相手の墓地が増えるから案外ローグで使えるかもしれん
もしくは物語への没入入りのコントロールとか
13
どこが完全上位だよ
目か精神腐ってるぞ
3
真っ白はサイクリングにぶっ刺さるのがいいんだよな
逆にこっちは敵に塩を送りかねんところがある
魔の魅惑のおもちゃが増えた。
割と墓地利用デッキ多いからセルフハンデスはちょっとね
真っ白は偉かったんやなって
なんかちょいちょい切削がデメリットみたいに扱われてるようなカードあるけどなんなん?
20
例えば相手が月恵みのクレリックで今引きたいエンチャントをライブラリートップに持ってくるじゃろ?そこで切削させるとせっかく持ってきたエンチャントが無駄になるという訳じゃ。
んなピンポイントで使えるか。
開発の中では占術潰せる切削は強い能力だと認識されてる可能性が割りとマジで有る
20
相手が墓地活用するデッキだとデメリットになるから
とはいえ自分は切削シナジー前提で組み込むわけで開発の詭弁にすぎないな
23
自分がシナジー前提で組んでも相手のデッキしだいで裏目にでることもあるから詭弁ではないだろ
全体で見たらデメリットの方がでかそう
2ドロー2ゲインついてたら使いたいんだがなあ
切削が裏目に出ると思うなら真っ白なり他のハンデス採用すればよいわけで
採用するならシナジー前提なのに切削が完全にデメリット扱いというのはおかしな話でしょ
切削は夜鷲強化できるメリットあるから。
真っ白はライフ削ってくれないのだが
積極的に切削するようなデッキでこれ使うだろうか。どちらかというとライフ攻めるアグロ寄りのハンデスデッキで使う感じ?
これで真っ白の墓地掃除もついてたらなぁ
じゃなきゃ切削まじ要らねぇ
墓地掃除付なら実質デメリットなしになるし墓地参照とのシナジーもなくなるしそんなデザインにはせんやろ
相手の墓地も利用してこその黒
真っ白(※黒)
これ一つで4枚肥やせるし青黒ローグの採用候補の一つやろ
だが、3マナ域は無礼の罰でよさそうだが
まぁそのローグはあと3ヵ月の命な気がするけど
26
完全なデメリットじゃないし、完全なメリットでもないな
だから開発の詭弁ってのはおかしいでしょ?
自分がシナジー見込んで使っても結果相手が得する可能性があるんだから
26
というか完全にデメリットとして考えてるのは20が言ってるだけなのに、なんで他に噛みついたの?
最近色んな精神腐敗シリーズだしてるけどいつかぶっ壊れそうで楽しみだわ
最終的にHymn to Tourachになる訳ですね
緩めの条件でヒムになるエムラクールの囁きですら壊れなかったからなあ
クロクサが3マナで精神腐敗能力持ちなら壊れてたかな?
これだけ盛ってやっとウーロと同格な感じがするけど
34
アグロ相手だと打ってる暇ないから、コントロール相手にサイドから投入する感じだろうか
こっちは一枚で相手のリソース2枚なくなるのだから2枚ディスカードは強いとずっと思ってる
これと同じセットに入れないだろうし精神腐敗がついにスタン落ちの危機に立たされた気がする
まぁ切削は精神ダメージ与えるっていうフレーバーみたいなもんだろ
唐突な精神腐敗上位ポンっと出すよな
ゼンディカーの1点ドレイン版は中々使いやすかったが、ルーズのみになると遅いデッキで若干弱くなったな
引導火力としては使いやすくなったし、早いデッキだとより強そうだが
もちろんリミテの話だぞ
40
準備を整える前提と序盤に撃ちたいランダムハンデスが噛み合ってないからね
2ターン目や3ターン目に毎回撃てるなら強かっただろうけど
精神腐敗が強すぎるから、切削を付けて相手の墓地を肥してあげるデメリットを付与して弱調整したんだろうよ。デメリットを打ち消したり、逆に利用することもできるだろうけど、普通に考えたならデフレ調整
これからはカードパワーを抑えてくんでしょ
クロクサ使うようなデッキはハンドもライフも締め付けていきたいみたいなとこあるから、クロックのプレッシャー加速させるこれはワンチャン使われるかも
ローテーションに伴って精神腐敗のナーフ版が出てきただけで、「これは夜鷹を使えというウィザーズからのメッセージやぁ」みたいなポジティブなイゼ速民ってホントかわいいな
精神腐敗はコントロールデッキ向け夜鷹はアグロデッキ向けで噛み合わなさそうだし、マナ域も丸被りなのに、なぜそこまでポジティブに受け取れるのか。逝った狂信者ばかり
47
あれはローグともクレリックともシナジーあるから遅い手番でピックできる割に強くて、アド稼ぐカードが足りない時にお世話になった。
今回のは特にシナジー無さそうだから、穴埋めにしてもちょっとパワー不足か…環境速度次第ではあるが。
1点ドレインの精神流出がコモンで2点ダメージのこれがアンコなのか。
基準がよく分からんわ。
※51
まずナーフの意味を辞書で引いてきなさい
54
ナーフの意味を間違えてるんじゃなくて、切削のデメリットをめちゃくちゃ重く見てる可能性もあるぞ
相手を切削するのをデメリットと考える思考がマジでよくわからん
全部のデッキが墓地利用するのか?んなわけねーだろ遊戯王じゃねーんだから
「ほとんど意味を成さないがたまに相手の有利に働く」は立派なデメリットなんだが
相手を切削して墓地を肥してあげるのは、こちらがLOデッキでもない限りはmtgでは押し並べてデメリット扱い。脱出など墓地利用のシステムがあるから
遊戯王をやったことないから、あちらでどうか知らん
相手がスカイクレイブの影とドラコリッチエボンデスを採用したドレッジ型ビートダウンだったら泡吹いて倒れるだろうな
まともなプレイヤー:精神腐敗のローテ落ち後は弱体化カードしか貰えないのかぁ。複数枚ハンデスはデフレ調整されてきた歴史があるから仕方ないか
元遊戯王プレイヤー:相手デッキ切削2が付いた精神腐敗の強化版をもらったぁ! 夜鷹と使えば最高や、ヒャッハァ〜
60
真っ白もキッカーのも知らない時点でまともとは思えないな
むしろ最近定番レベルで毎回出てる気がするぞおまけ付き精神腐敗
おまけがデカい代わりに4マナになってたり上位互換じゃないのもあるけど
ちなみに夜鷹じゃなくて夜鷲な
遊☆戯☆王のほうが墓地利用多いと思うんやけど…
いまはそうでもないんかな(TagForce勢)
遊戯王は墓地利用多い。墓地から除外して~みたいな効果が普通にゴロゴロしてる。昔から蘇生カードもまず入ってるから、怖くて相手デッキ破壊なんて出来ない。
だからMTGだと安心してデッキ破壊だヒャッハー! ……って理屈なんだろうけど、その元遊戯王プレイヤー現MTGプレイヤー象はさすがに無理があるような。
今は脱出もサイクリングもいるしね……。
それでもこいつは、腐ってもプチ荒廃稲妻だから、精神腐敗亜種の中ではやってくれる……かもしれない。
つーか素の精神腐敗も、いざ撃たれるとめっちゃ辛いわ。
トーラックへの賛歌、呆然、精神錯乱、精神腐敗のそれぞれの効果と出た時期を見て。複数枚ハンデスのカードパワーがインフレしてると思ってるのは最近はじめた人でしょ
精神ヘドロとラクドスリターンは通れば勝ちだったけどな
一応確認だけど、精神腐敗の話はリミテの話だよな?
なんか変な方向に向かってる気がするけど
kingpinのビホルダーが相手のデッキトップを操作する劣化神ジェイス(&劣化3テフェ)つう話があったが。
こちらが打つのも相手に使われるのも差し障りがあるインスタントやソーサリーが見えたら切削で対応するみたいなことに使えるのかな
現環境だとハンデスはあっても誘発じゃない切削はあんまりなかったと思うし
クリーチャーをタップして切削できるやつぐらい?
脱出あるって言っても結局ディミーアローグってアーキができる程度でしかないからなぁ。
精神流出っぽいけどこっちの方が弱いな
切削はデメリットになりやすいし手札破壊をするようなデッキだとライフロスより回復の方がありがたい
理想の効果は
2枚ハンデス、2点生物火力、2枚墓地除外
何年後になるかね
天頂の火力を+4するカード