新たなSecretLairが一挙に公開。アーティストシリーズからはMARK POOLEなど、D&Dコラボやファイレクシア版の法務官なども公開
日本時間の6月18日、各種情報ソースより、新たなSecret Lairの情報が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はMARK POOLEなどのアーティストシリーズが登場したり、D&Dコラボの製品などが公開されています。
いずれも発売日は現地時間の6月21日から7月23日までとなっています。
SATURDAY MORNING D&D
《統率者の宝球》
《発明品の唸り》
《英雄の破滅》
《衝撃の震え》
《野生の活力》
《不敗の陣形》
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『統率者2014』 |
![]() 『SATURDAY MORNING D&D』 |
![]() 『霊気紛争』 |
![]() 『SATURDAY MORNING D&D』 |
![]() 『テーロス』 |
![]() 『SATURDAY MORNING D&D』 |
![]() 『タルキール龍紀伝』 |
![]() 『SATURDAY MORNING D&D』 |
![]() 『統率者2013』 |
![]() 『SATURDAY MORNING D&D』 |
![]() 『ラヴニカの献身』 |
![]() 『SATURDAY MORNING D&D』 |
ARTIST SERIES: MARK POOLE
《天秤》
《極楽鳥》
《渦まく知識》
《対抗呪文》
《吠えたける鉱山》
《不毛の大地》
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『ARTIST SERIES: MARK POOLE』 |
![]() 『ラヴニカ:ギルドの都』 |
![]() 『ARTIST SERIES: MARK POOLE』 |
![]() 『統率者2018』 |
![]() 『ARTIST SERIES: MARK POOLE』 |
![]() 『メルカディアンマスクス』 |
![]() 『ARTIST SERIES: MARK POOLE』 |
![]() 『第9版』 |
![]() 『ARTIST SERIES: MARK POOLE』 |
![]() 『エクスペディション』 |
![]() 『ARTIST SERIES: MARK POOLE』 |
SPECIAL GUEST: FIONA STAPLES
《イリーシア木立のドライアド》
《金属ミミック》
《桜族の長老》
《損魂魔道士》
《呪文捕らえ》
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『テーロス還魂記』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: FIONA STAPLES』 |
![]() 『霊気紛争』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: FIONA STAPLES』 |
![]() 『神河物語』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: FIONA STAPLES』 |
![]() 『アモンケット』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: FIONA STAPLES』 |
![]() 『異界月』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: FIONA STAPLES』 |
SPECIAL GUEST: JEN BARTEL
《古術師》
《花を手入れする者》
《メサの女魔術師》
《隕石ゴーレム》
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『基本セット2013』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: JEN BARTEL』 |
![]() 『イーブンタイド』 |
![]() 『SPECIAL GUEST:JEN BARTEL』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: JEN BARTEL』 |
![]() 『基本セット2019』 |
![]() 『SPECIAL GUEST: JEN BARTEL』 |
PHYREXIAN PRAETORS: COMPLEAT EDITION
《大修道士、エリシュ・ノーン》
《核の占い師、ジン=ギタクシアス》
《囁く者、シェオルドレッド》
《隠れしウラブラスク》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》
MTGアリーナで使用できるカードスタイル
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『PHYREXIAN PRAETORS: COMPLEAT EDITION』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『PHYREXIAN PRAETORS: COMPLEAT EDITION』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『PHYREXIAN PRAETORS: COMPLEAT EDITION』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『PHYREXIAN PRAETORS: COMPLEAT EDITION』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『PHYREXIAN PRAETORS: COMPLEAT EDITION』 |
MOTHER’S DAY 2021
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『MOTHER’S DAY 2021』 |
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『MOTHER’S DAY 2021』 |
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『MOTHER’S DAY 2021』 |
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『MOTHER’S DAY 2021』 |
DAN FRAZIER IS BACK: THE ALLIED SIGNETS
《アゾリウスの印鑑》
《ディミーアの印鑑》
《グルールの印鑑》
《ラクドスの印鑑》
《セレズニアの印鑑》
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『ディセンション』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ラヴニカ:ギルドの都』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ディセンション』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ギルドパクト』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ラヴニカ:ギルドの都』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
DAN FRAZIER IS BACK: THE ALLIED SIGNETS
《オルゾフの印鑑》
《イゼットの印鑑》
《ゴルガリの印鑑》
《ボロスの印鑑》
《シミックの印鑑》
ノンフォイル版:29.99ドル
フォイル版:39.99ドル
![]() 『ギルドパクト』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ギルドパクト』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ラヴニカ:ギルドの都』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ラヴニカ:ギルドの都』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
![]() 『ディセンション』 |
![]() 『THE ALLIED SIGNETS』 |
ALL-NATURAL FOIL BUNDLE
Artist Series: Mark Poole Foil Edition
Dan Frazier Is Back: The Allied Signets Foil Edition
Dan Frazier Is Back: The Enemy Signets Foil Edition
Mother’s Day 2021 Foil Edition
Phyrexian Praetors: Compleat Edition Foil Edition
Saturday Morning D&D Foil Edition
Special Guest: Fiona Staples Foil Edition
Special Guest: Jen Bartel Foil Edition
今回登場した製品のフォイル版すべてを収録したバンドル。
価格は269.99ドル。
TOTALLY REFRESHING NON-FOIL BUNDLE
Artist Series: Mark Poole
Dan Frazier Is Back: The Allied Signets
Dan Frazier Is Back: The Enemy Signets
Mother’s Day 2021
Phyrexian Praetors: Compleat Edition
Saturday Morning D&D
Special Guest: Fiona Staples
Special Guest: Jen Bartel
今回登場した製品のノンフォイル版すべてを収録したバンドル。
価格は199.99ドル。
ALL 4 U BUNDLE
Artist Series: Mark Poole & Foil Edition
Dan Frazier Is Back: The Allied Signets & Foil Edition
Dan Frazier Is Back: The Enemy Signets & Foil Edition
Mother’s Day 2021 & Foil Edition
Phyrexian Praetors: Compleat Edition & Foil Edition
Saturday Morning D&D & Foil Edition
Special Guest: Fiona Staples & Foil Edition
Special Guest: Jen Bartel & Foil Edition
今回登場した製品のノンフォイル版・フォイル版すべてを収録したバンドル。
価格は444.44ドル。
プレイマット
Ultra PROより、《ルーンの母》のアートが描かれたプレイマットが登場。
ご購入はこちら。
また、Secret Lairプレイマットも公開されましたが、こちらはヨーロッパ限定とのこと。
Tシャツとバッグ
MTGProshopよりTシャツやバッグが登場。
ご購入はこちら。
ソース
ENJOY SECRET LAIR’S ALL-NATURAL, TOTALLY REFRESHING SUPERDROP
こめ
マークプールのセットお得やな
印鑑セットの絵いいね
Φ語版法務官は枠と透かしのデザインがいまいちかな……
印鑑はいかにも旧枠らしいイラストでいいね
フォイルのブレストに不毛が付いてくるのはお得やね
ルーンおばさん4点盛り・・・
不毛ヤバない?
印鑑は最初からこういうのがあった気がしてくる
こうゾロゾロ出されるとシークレットレア感も無いしイラストも増えて混乱の元だと思うのよなー
母の日とかD&Dとかこんなもん欲しがるのは、アメリカのマーケティングはよく分からんな…(でも法務官はちょっと欲しい)
図書館が不毛の大地と化したか。
MARK POOLEのセット普通にお得で草
しれっとRebecca Guayも復活しとる!
モダンホライゾン2の基本土地然り、昔のアーティストの絵が復活するのはすごく楽しいな。
もっとスタンのセットに増やしてくれていいんやで。
まーた公式シングル販売だよ
レベッカのルン母どういう構図なんだ
EDH用に印鑑のだけ買いたい。
印鑑はイラストがいかにも黎明期MTGっぽいのが素晴らしいな
これと花を手入れするものは買って、法務官は迷うな…
jen vertelはなんか悪いことしたん?
ゴミカードばっか渡されてるけど
30ドルのセットに花を手入れする者入れたら他のラインナップがこうなるのも仕方ない
ファイレクシア文字って解読とかされてたりする?
(ググるのメンドイ)
ノーン様ジャッジ版買わなくて耐え
エセMOXみたいな印鑑すき
Mark Pooleがぶっちぎりで買いだな
イラストアドもそうだし、収録されているカードの汎用性が高すぎる。
今回は母の日と印鑑かなー
印鑑のやつ、ギルドの紋章とはなんも関係ないようなデザインなのはワザとなのか?
これほど旧枠らしいイラストのカードがこの時代に出てくるとは感慨深い>印鑑
印鑑のイラスト、最初モックスかと思ってチビるところだったわ
※25
ディミーアはどっちも目だし、セレズニアが植物モチーフだったりするし、
もしかしたら元の印鑑と同じ指示とかイメージを出して新規に描いて貰ったのかもしれない。
※9
英単語くらい調べてくれ
シークレットレアなんてどこにも書いてないぞ
※9
シークレットレアは正直草
ルーンBBA盛りセットは草
法務官と印鑑だけ欲しい
秘密の隠れ家って意味やね
印鑑のイラストお前らこういうの好きなんだろ?wって狙われてるな
ノーン様のP/Tフォントがジャッジ褒賞版と違う
φ語は英語ベースでちゃんと文字化されてる
φ人の手の形は色々だから、爪で引っ掻くように直線的な書体になるとかなんとか
個人的にはなんて書いてあるか分らんからあまり好きじゃない
日本じゃこんなイラスト人気でないよ、、
読み方はシークレットレアであってるけどね
たまにライアーとか言ってる人いるけど
カタカナでシークレットレアって書くとどうしてもレアリティに見えちゃうのはしゃーない
間違い承知でライアーって言った方が都合はいいと思うから公式がそう表記してくれんかな
15
左手で子供抱えながら右手で空から落ちてくるモノを受け止め、両足で大地にうごめくモノを抑えている
図書館と名前の長い土地と、後ろの方に学長サクリ塔もある?
偽造防止マーク廃止してくれないかな。ダサいしズレてる事が多いので。
わかりやすい買い方サイトありますか?
この印鑑は見た目が強い (T):だけで2マナ出そう
サムネめっちゃワキガ
ライアーであってるんだよなぁ
45
中学生は黙ってろ
グルールの印鑑貧相で草
グルールらしくていいけど
サムネのレベッカ絵を見て、シャワー浴びながら石鹸で脇の下洗っているように見えた罪深い私をお許し下さい
27
旧枠だからか意図的に似せてる感じがして好き
印鑑はパワー9並みの風格と骨董品感を感じられて最高
MARK POOLEのセット、新旧半々で入るのか。天秤とブレストはもはや別人だけど不毛は面影あるね。
DAN FRAZIER宝石絵がただただ上手い
でも印鑑使うか?
新しいイラストで楽しむセットのはずが旧絵とは?
※42
たしか開封大好きが動画で解説してたはず
不毛ブレスト天秤と旧絵見比べた時の違和感がヤバいんだが。
旧絵か今風かどっちかに合わせてほしい。
最初のアニメの奴、ゼルダの伝説の海外のクソアニメ思い出したわw
天秤と印鑑シリーズ好き
他はなんかイラストサイトにテキトーに転がってそうなのばっかだな
「レア」は間違い
カタカナで書くなら「レアー」
※57
Werblio辞書の発音記号を見る限りどうやら間違いではないらしいぞ。
伸ばすのがアメリカ式で伸ばさないのが英国式だ。
どのみちレアじゃレアリティを表しているようにも捉えられるので
商品名としてレアーとするのが良い
個人の感想でそれを言われてもなあ。
まあ使いやすいほうが定着するだろうから気にしなくていいんじゃない?
そもそもこんな商品名つけるWotCが悪い
開封大好きもたまには役に立つね。
業界のダニかと思ってたわ
mark pooleは年季が長いから昔のイラストそのまま使ってるのもあって面白い
というかこれだけ豪華すぎて発注多そうだな
※61
外国人が「雨」と「飴」に文句付けてるようなイチャモンだぞ、それ
52
印鑑は統率者で大人気だよ
印鑑いいねー
アポーじゃなくアップルと書くだろ
だからライアでいいのよ
読み方なんてレアでもライアでもどっちでもいい
ニホンと発音するのが正しいかニッポンと発音するのが正しいかって位どうでもいいし、いいたい事伝わればいいと思う
というかカタカナ英語を教育課程から根絶したらいい
英英辞書も引けないし、発音は全く覚えないし
かなりの場面で和製英語化しで元の単語から意味も変わるし害しかない
そういう意味ではMTGの翻訳は謎熟語作ったり伝統的にカタカナ英語にしない方向性なのはすごい好き
(最近の翻訳はそれ以前で市ゲームプレイに影響するミスが多いけど)
レアとも言えるし、レアーとも言えるし、リア、リアーとも言える
英語の発音をカタカナにするなら、表記揺れはしゃーなし
トマトだって米英語としてならトメイトゥだとか、極端に言えばトメーローと表記しても間違いじゃない
イギリス発音ならそのままトマトだけど、それでも伸ばし棒も入れるならトマートーだし
数日前のイニストラードの記事といい
何でカタカナ表記ぐらいでこんなに荒れるんだw
もう新アートは十分堪能したよ…
って極楽鳥やカンスぺ昔ので草
東京大学カタカナ語学部の奴が暴れてるんでしょ
「ラァ」だぞ。
印鑑は絶対ノンfoilのほうがカッコいいな
母国語として使ってる国間ですら訛りだの発音の違いだのがあるくせに世界共通語ぶってる英語さんサイドにも問題がある
そもそもお前ら日本語読めてんのかよ
もうお腹いっぱいです
「ARTIST SERIES: MARK POOLE」のイラストで、既存のカードとイラスト合わせてないのが気になる……。
対抗呪文、極楽鳥、吠え猛る鉱山、天秤はそれぞれご本人の旧カードと対比して欲しかった。
まあ速報サイトだからと言ってしまえばそれまでなんだけど……。
※79
めんどくせぇーw
じゃあ不毛はどうすんの??w
※79
うわぁ…
ライアだけはない
ていうかそんな読み方してる人見たことないよ
シークレットシリーズは欲しい奴だけ買えばいいし別にいらんならいらんで損することないんだしいいんじゃね
印鑑ほしいけど
ラクドスは赤>黒だしイゼットは赤青の順だし
何かとイラストに粗末な点が目立ってんな残念
シクレアって呼べば万事解決なのに
ほんとお前ら馬鹿なのな
デュアラン意識したギルラン来ないかなー
ボロスが闘エネルギーじゃなくなってる……
42
ペイパルアカウント事前に作ってあれば送付先ポチポチ入力していくだけだから難しい要素一切無いで
ラガバンとウルザスサーガ入って1000円ってマ?
こりゃ新カードは競技プレイヤーでもない限りは高い値段出して買ってる方がアタオカだな!
Dan Frazierが印鑑シリーズを10種全て描いたことも衝撃だけど、MOXシリーズを描いたDan Frazierを知らずに昔の絵見たいwみたいなコメントしてるやつらにも衝撃を受けたぞ。
アメコミ調はだっさw
結局イリーシア木立ちのドライアドは男性なのか女性なのか
印鑑は1マナ払わなくてもいいように感じてしまうな……美しい
まあRは日本語には無いからまぁどれが正解かなんて無いんですけどね
この印鑑は本物だな
1マナ払ってタップしたらちゃんと綺麗なマナが2つ出るよ
えげつない
マジでババア4じゃん、これは流石に……
ニールセンのイラストってほんと魅力的だなあ
返す返すも残念
金属ミミックのイラスト好き
※98
TERFなだけでなくQAnonの熱烈信者でトランプサポーターの陰謀論者だからね。仕方ないね。
ニールセンはアジアンヘイト発言で完全に終わったね
58
なら、57が正しいと考えていいな。アメリカ製だし
印鑑シリーズクッソ欲しいなこれ
昔の感じでって発注指示もあったんだろうけど完璧すぎる
ノーン様がファイレクシアンになっとる
BBAって言われてるけど元絵は全然BBAじゃないんだよなあ
よな?
もしかしてこれ箱が薄くなってるか?
※82.
トモハルがかっつり「シークレット•ライアー」って言ってるからさ。ライアーってお前自身のことかよって思うわ
小中学生はああいった迷惑系YouTuberの影響を受けて、すぐシークレットライアーって読むものだと思い込み、シークレットレアと読むと草とか言いだす
関係ないYouTuberの話持ち出してまで発音の話を延々と繰り返してんのも迷惑系だわ
※108.
見たことないってヤツがいるから教えてやった
性格悪すぎw
頭も悪い
【発音】lέər
テレーズ•ニールセンとレベッカ•ゲイの区別が付いてないのかよ
カードが印刷されなくなったのはテレーズ•ニールセンの方であって、レベッカ•ゲイは復活もなにもないのだが…
※112.
発音記号をここの住民が読むのはムリでしょ
レアゥでいいよ
このような実際に一般的な発音が存在する単語はまだ良いんだけどMtG独自の固有名詞は見た感じそのように読める場合アメリカ人の想像する読みと違っても指摘すらされないことが結構あるんだよな。
最近某ストーリー系ブログで指摘されていたトーラック→トゥーロクとか、テーロスの神のエイスリオス→アスレオースとか。
発音厨って日常生活でもカタカナにいちいち文句言ってんのかな
死ぬほど生き辛そうw
無教養な方は悩みが少なそうで羨ましい。
シークレットライアーのミスティックレアだけでタイアー1のデッキつくれる???
ベイユーとバイユーの話するか?
Φ語版欲しいな
このシリーズ国内のショップに卸してるんだっけ
ライアー=トモハルに影響された信者が、シークレットレアという正しい読み方を草と言った後に間違いを指摘され、涙目撤退せずムダに暴れただけか
たかだか発音でマウントとろうとして、それに失敗したら発音なんてこだわるものではないと主張し始める始末
ライアー=トモハルは、その信者も負けを認めずチートし始めるからタチが悪い
Foilを好まない人ってやっぱいるの?
大会でマーキング扱いされるかもって以外に理由あったら教えて欲しい
※121
卸してないけど買って販売するショップはある
まあ欲しいなら公式から買うのが安定
※123
反って保存が面倒だから使わなくても私は好きじゃない。マジかまぼこ。
Mythicをずっっっとミスティックって呼んでたイゼ速民が発音の話題でマウント取り合ってるのはさすがに草生え散らかしますよ
もうさ、SecretLairを単語登録するなりなんなりすればさ、こういうことも減るんじゃないかな
こんな単語の発音で教養とか言い出してもう大草原
一つのことにすごいこだわって、周りに引かれてしまう子ってクラスに一人くらいいたよな。
あとLairは英検で言うと1級レベルらしいし教養は言いすぎじゃないかな。
※129
いたいた。教師が板書で誤字ったら鬼の首を取ったように指摘する奴wドン引きだったわ
※129.
わざわざWEB辞書WEBLIOで調べ「英検一級以上合格に覚えておきたい単語」とあるから“今までシークレットライアーと呼んでたけど、そんなおかしなことじゃない”と自らを慰めてるんだね
ホントおまえらどんだけ言い訳に必死だよ。はじめからシークレットレアに対して草とか言わなきゃいいのに
グルール速報で何で言語の話してんの、必要か?
そもそも日本語での会話でさえ齟齬のある連中なので
マジでライアーとレアどっちが正しいの?
※134
「lair 発音」で検索したら聞けるよ
※135
レアでしたw
サンクス
自分から相手の読みの誤りを指摘しはじめ、自らの読み方こそ実は間違ってたとなったら読みなんてどうでもイイと嘯き、さらにはあたかも相手が読みに拘ってるかのようなレッテル貼り。ここの連中はすごい根性してんな
ここで”レァ”はアメリカン・イングリッシュで”ライアー”はブリティッシュ・イングリッシュだと余計なことを
印鑑イラストいい感じやね
特にグルールの印鑑はこれぞグルールといった感じで笑ってしまった
ARTIST SERIES: MARK POOLEって
書き下ろしの新絵はあるの?
140
天秤と渦巻く知識と不毛の大地
※137
お前も大概やぞ。そろそろ他所でやれや
※142
上の一連の流れのせいか不毛な知識に見えた
>>125サンクス
KAJA and PHILのARTIST SERIESで冬ミシュランアートそのまま出てきそうだな
ワクショも不毛の大地でいけるかもだけど同じやり方はつまんないし魔力の櫃あたりで3マナ再現してきそう
※142.
えっ…たいがいというのことは、ひょっとしてこんな掲示板の同じ記事を何回も見に来てるの?
自分からわざわざここへ何回も来なきゃエエやん。どんだけのドMだよ
なんか大した話でもないのに延々と粘着してて、発音厨ってこんな人なんだなってよくわかるコメントですね。もう関係なしに噛み付いてるし荒らし認定で報告しときますね。まあイゼ速なんで消されないでしょうけども
これ凄いな欲しい
カードは新絵版が1枚入ってるの?
デッキ用に4枚欲しかったら4セット買う必要あるの?
>>148
新絵のものもあるよ
一枚づつだから特定のカードが欲しいなら4セット買う必要があるね
※62
お前よりは稼いでいるよばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか。
マーク・プールとファイレクシア予約してきた。
フォーゴトン・レルムのセットブースター付いてきた。
もしかして今のやつにはPWのオマケ付いてないのかな。
SATURDAY MORNING D&Dとかいうクソダサセットwww
印鑑エッチングで草なんだ
ノンfoil買います。
150
実際にソースも無く誰がどれだけ稼いでるかなんてわからんのに無根拠で誰かより稼いでるとか言ってるお前が最大の馬鹿だけど
ほんと送料の壁がきつい
いまさら追加で買いたくなってきたんだけど躊躇してしまうわ
れあー(何故か変換できない)
変換するなら「らいあー」の方が便利