『イニストラード:真夜中の狩り』の発売日が9月24日へ変更に 投稿日: 2021年6月15日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, 製品情報 // 105 Comments 日本時間の6月15日、マジック公式ツイッターより、『イニストラード:真夜中の狩り』の発売日の変更が発表されました。 概要 2021年9月17日に発売が予定されていた『イニストラード:真夜中の狩り』ですが、1週間後の9月24日に発売日が変更となりました。 『イニストラード:真紅の契り』については、11月19日の発売から変更はありません。 ソース マジック公式ツイッター スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
へぇへぇへぇ
いいね
給料日後だから
先のセットだからちゃんと調べてなかったけどそもそもこいつら同時発売じゃなかったのか
1セット何枚くらいになんだろ
3
両方とも通常セットだから普段通りの枚数だと思うぞ
ヒストリックのイニストラードはいつ?
あ、マジか
イニストで2つ出すからなんか勝手に小型セット2個出すイメージだと思ってたわ
※3
最近、講義やら両面でかさ増しされてたから、普段通りってのが分かんなくなってきたわ。
神話も15種類に戻るんかなと思ったが、変身あるからまた20か。
ごめん※4に対しての返信です。
まだ先の話だし、もう少しマージン取った方がよくね?
人間そろそろ狩らせろ
真夜中のカリ♂
今の段階から1週間だけズラすって何かあるんか
※12
生産が間に合わなくなったんだろ、新型コロナが終息しないから
狼男が好きだけど、ぱっとせんのよなあ・・・。
実質的にイニストラード専用種族なせいで、スピリット、ゾンビ、吸血鬼に置いて行かれすぎて辛い。
初期変身条件は、構築ではきつすぎて、後のマナ支払っての変身は重すぎた・・・。
4マナニコルぐらいのカードパワーないと大量のマナ払っての変身は無理だ。
初代アーリン・コードも雰囲気はよかったけど、初期忠誠度も、忠誠度の上がり方も微妙で、それも含めて誇り高き人狼感はあったとは言え、看板PWとしては、もう少し強くして欲しかった・・・。(現実的には初期忠誠度+1の4だけど、5でも許された気がする)
「真夜中の狩り/Midnight Hunt」と言えば、これは狼男に期待してもいいって事だよね・・・?
14
トーナメントレベルのデッキが組めるほどかは分からんけど仮称がInnistrad: WerewolvesとInnistrad Vampiresだったから期待は出来るはず
発売ペースがエグいな
12月 統率者レジェンズ+統率者コレクション
2月 カルドハイム
3月 時のらせんリマスター
4月 ストリクスヘイヴン+統率者2021
6月 モダホラ2
7月 ファアゴトゥンレルム+統率者デッキ4種
9月 新新イニスト1
この間にシークレットレアーが放り込まれてるから。統率者デッキセットも1つと数えるなら月1セットペース
みんなエムラになったから狼男は終わりやぞ
13
まぁそういうことなんだろうけど3か月前から納期送れるのが分かってて1週間だけってのが何か違和感を覚えてしまってな
「進捗遅れてます。でも納期は変えれません」のブラック体質が自分に染みついているのかもしれん…
Crimson Vowは本当にスタンダード向けのセットなのか?タイムラインだと時のらせんリマスターとモダンホライゾン2側にあったし、7月に追加、9月に追加、11月に追加だと来年あと1エキスパンションと基本セットしか無いけど8ヶ月もどうするのさ?遂にスタンダードのエキスパンションが年6回発売にでもなるの?
真紅の契りの方は11月発売だったのか
よく見てなかったから勝手に来年の冬セットだと思ってたわ
もしかしたらExplorers of Ixalan的な商品の可能性もあるのか
今更イニストラードに行って何やるっつうんだ
エムラクールは離れたし天使とか大体死んだしデーモンはクソザコだったしサリアちゃんの内臓食べたいソリンもちゃっかり脱出してるし
ガンダムウォー末期は毎月新弾がでる月刊GWだったが、MTGの未来はいかに?
※22
クルセイドは月に2つでてたな・・・早くなればなるほど終わるのも早くなるってことか
マジかよポケカヤベえな
一つの企画が形になるまでにはデザインしてイラスト発注して印刷所出してと時間かかるから、終了が水面下で決まったときにまだ進行中の企画があったら前倒してとりあえず終了前に売っちゃいたい→結果過密みたいになっちゃうんじゃないかね
狼男はウルリッジ一派が生きてた筈だがどうなったんだろう
時系列は普通に発売順だろうから、やっぱアーティファクト・プレインズウォーカー ─ ソリンは見られないのか…
あのTwo Idiots共はどう決着ついたんや
エムラ襲来で天使サイドはボロボロ、アヴァシン教はエムラ襲来前から風前の灯。イニストラードの人間、絶滅してない?
イニストラードの人間ってエムラクールに世界が汚染されても狩る対象がちょっと不気味になった程度にしか考えないヤバイ戦闘民族ってイメージしかないからなー
※28
言ってることは一理あるが、でもイニストラードだぞ
エムラ引きこもってナヒリの復讐が達成できてないんだよな
次はナヒリがファイレクシアを連れてきてイニストめちゃくちゃになる展開か
※15
開発時の愛称がそうだとは知らなかった。ありがとう。
構築環境で大活躍はしなくてもいいけど(今だと禁止されそうだし)、強い狼男が複数出て、いい部族デッキ・・・開発で言う「店舗レベルでは成功を収める」ぐらいのは期待したいね。
イニストラードが短期間で2種出るのは9月の新弾〜1月の新弾発売まで間があり過ぎて環境固まってしまって面白く無いから
とか言ってなかったっけ
※22.
GWの末期とかに出たガンプラのエキスパンションなんて、バニラクリーチャーばかりのヤケクソなセットだったな
mtgもmtg2.0へ以降する前に、最後の荒稼ぎに出てるのかな
スタン落ち直後で環境の固定化早いだろうからって言ってたね
でもローテーションは10月という謎
レムカロラスだっけ、確かエムラの汚染か何かに平然としてなかったか。ストーリーだと闇の軍勢に襲われてるけど、イニストの人間とか絶対強者のイメージしかないわ
ブロック制廃止するんなら一緒に毎年秋にスタン落ちする制度も変えればよかったのに
なんでまだ残ってるんだ?
1年2ヶ月ぐらいしか使えないセットってのもなあ
そろそろシルゲンガー様も刷られる頃合い
話によるとグリセルブランドよりもやばい存在らしいからな
3ブロック5-6セットで半年ローテーションは環境の変化が速くてついていけないと不評すぎて即撤回されたけど
アリーナですぐに環境が閉塞しがちな今なら7-8セットで半年ごとに2セットローテ位ならワンチャン受け入れられるんじゃないかと思うんだけどどうか
これなら前とちがってスタン落ちが早くなるわけでもないし
新しいエムラくれ
イニストは二つの間1か月半しかないのか。知らなかったわ
てっきり、狼男の特殊セットと吸血鬼の特殊セット出すんかと思ってたわ。
昔は3セットいっぺんにスタンダードから落ちる大義名分があったけど
ブロック制無き今も、エルドレインとイコリアが同時に落ちて使用可能期間に半年の差があるってガガイのガイだろ
新しいパックが出る毎にスタンで一番古いパックが
順番に一つずつ落ちていくのとどっちが良い?
※16
ファアゴトゥンレルムで笑わせてもらったわ
日本語表記はフォーゴトンレルムな
てか、イニストラード行きすぎ。
偶には、ローウィンとシャドウムーアにも行けよ。
キスキンまた見たいんじゃ。
エルドレインのエルドは、エルドラージのエルドだって信じて待ってる
年間のセット数が増えても、結局紙はコロナで大して遊べないのが残念。
ローウィン・シャドウムーアは神河の次に不人気な次元だからスタンダード向けのセットで再訪は難しい
できたとしても基本セットで少し扱う位
これってスタンのやつ?
スタンのでフォーゴトンの次だっけ
エメリアちゃんがカード化されるのを待ってるぜ
発売日変更ということは、スタンダードのローテーションも延長されるのかな?
神河ってなんで不人気なんだ?
カードが弱いから?
カードが弱い
カード名が(外人には)意味不明
侍や忍者がわき役でしかないダレトク妖怪大戦争
前回のイニ影ブロックではイニ影と異界月の両セットがマジックの歴史上でも記録的に売れなかったらしいから、しばらくイニストラード再訪は無いと思ったけどな
ゴシックホラーの世界にゼンディカーのエルドラージを連れて行った上で、神河のタミヨウが降臨するカオスに陥ったし
世界観的に合ってるから縫い師への供給者を再録してくれ
※47.
自慢げにforgottenをフォーゴトンって読むんだ。”ゴトン”か…
神河がエルドレイン並みのカードパワーで帰ってきたら
それはそれで面白そうだけどな
※60
何が言いたいのかさっぱりわからん。
正しい日本語表記案内しただけだろ。
※61
ブロック強制破壊不能ブシドートランプル接死サムライ!!!
※58
やっぱり売れてなかったんだ。そりゃカードはくそ弱いは世界観ぶち壊しだは酷いセットだったもんな。
エメリアちゃんも好きだけどイニストはイニストとして再訪して欲しかったから今回楽しみだ
神河はもっとこう、ミラディンの剣サイクルに匹敵する神話刀サイクルとか出せば売れてたんだろうけど
セットが売れるかどうかなんて世界観云々よりカードが強いかだけだろ
サムライは全員即自壊できるハラキリ能力をつけろ
イニストラード自体はラヴニカやドミナリア並みに人気のある次元で、墓地メカニズムや変身カートや各種怪物等特徴的なメカニズムもあるので再訪しやすいみたいだね
神河って評価低いけどレア土地が強くて再録もしてないからいい値段するんだよな
朧宮なんか今7000円超えてモダンじゃ魂の洞窟の次に高い土地だし
※66
十手級のチート武器を神話十手サイクルにはしないでほしいな。
神河はカードデザイン上色々と失敗したのが痛いよな。
ドミナリアで伝説テーマを上手く出来たし、反転は両面に発展させた等、反面教師としては非常に優秀だった。
まあ日本人としてはもう一度来訪して欲しいとは思うんだよね・・・コアなファン以外からは不評な次元だけど。
神河は日本人にすら馴染のあまりないガチの神道、八百万の神様を勉強して真面目に世界観に組み込んじゃったのがそもそもの間違いというかリサーチ不足というか…
求められてたのはサムライ!ニンジャ!ブシドー!でよく見たら建築様式中国混じってんぞこれ!みたいな外人の考えるエセ東洋ファンタジー
GodじゃなくてKami(スピリット)な世界観は大好き
フォーゴトンがクソダサいのはわかる
※60
自慢気にも何も、公式が邦題をフォーゴトンレルムって表記してるんだからフォーゴトンレルムだろ。
何ならファアゴトゥンでもだせーわ
※60
公式がビジョンズって言っているのに「ヴィジョンズが正しい!」とか言っちゃうクチ?
再訪してほしい次元は?というアンケートを取るとだいたい神河は上位に入る
イニストラードも次元の人気が高くて先のパックの売れ行きは悲惨だったけど晴れて再訪
フォーゴトン・レルムはそれこそD&Dの日本語訳が出てから30年近く使われ続けてる訳語なんじゃないの?
D&Dは固有名詞やら独特の用語が多いからイチイチ突っ込むだけ野暮になりそう
固有名詞をしたり顔でこっちの方が本来に近いからとかいって勝手に書き換えてる方が恥ずかしいわ
大体カタカナで完全に音写すること自体が不可能なんだからこだわりたいなら発音記号つかえ
公式のが出るまではフォーゴットンだと思ってました
※62.76.
フォーゴトンって、クソださいし、英語の読みとして滑稽だろ
“忘れ去られし”という単語のforgottenの発音はfɚgάtnで、一つ目のoはアとエの中間母音だし、二つ目のoもオの口でア。敢えてカタカナで表記するにしてもファーガトンだろう
forgottenのoを二つともオと読むのは、中学で英語を習う前の小学生のローマ字読みの水準。30年くらい前にホビージャパンがD&Dを訳す際にフォーゴトンとしたのだろうが、それに従うのはかなりな恥ずかしさ
昭和では平気だったのかもしらんが、今だとちょっとムリ
まあ、読みなんてどうでもいいから近所のショップで「ふぉーごとんれるむをください!」って元気いっぱいに注文すればいいさ
英語のカタカナ表記に正しいもくそもないと思う
※83
レジ下から怒ったお前が飛び出してきそう(笑)
マクドナルドも「マクダーノゥ」とか呼んでそう
ファガッテム!
通じりゃ良いんだよに至ってないあたり典型的なアレ
※84.
フォーゴトンレルムとカタカナ表記にすることがそもそもガチにダサすぎる
ゼンディカーも人気次元扱いで何度も再訪してるけど、悲惨だった戦乱のゼンディカーに続いて、ゼンディカーの夜明けも別にそこまでの人気とも思えないんだよなー。結局は強いカードが多かったから人気だったんであって、世界観自体の人気は実際はどこまでのもんなんだろうかと疑問。何が言いたいかというと、試しにめちゃめちゃ強い神河とかローウィンのセットを作ってみてほしいということ
カ…KALDHEIM…
※90
好きな天使のイラストとか好きな土地のイラストとかをアンケートすると大体が環境上位のパワーカードや高額カードが選出される傾向にあるから、やっぱみんなカードテキストの強さありきで物事を評価してるんやなぁって。
エルドラージのいないゼンディカーにそこまで魅力感じなかった
※82
だから、公式に言えよ。
お前が何て言おうが、公式が決めてるからフォーゴトンレルムなんだよ。
それがどうしても嫌ならファアゴトゥンてクソダサ表記書き続けて笑われてください。
戦ゼンはEXPが目的だから
てか、戦ゼンのEXPホンマ値下がりねぇな
フェッチ再録で値下がり期待したのに、あれは別扱いか
今更から欲しくなって値下がり期待してたのに
※94.
はいはい
じゃあフォーゴトンレルムをそれ以外のカタカナ表記してるのを見つけたら、「公式の表記ではフォーゴトンレルムです」といちいち指摘して回るフォーゴトン警察を続けてくれ
コロナ警察以下の理解し難い奇行
英語の発音とカタカナ表記が別問題なことくらい
普通に考えたら分かりそうなもんだがなぁ…
ここってほんとキモい奴わくなぁ
心配しなくてもわざわざ固有名詞を書き換えるような人なんてまずいないから警察する必要すらないよ
※90
ゼンディカーは、何か秘密のある、冒険世界が好きだったんだ……。
もう秘密が明かされてしまっている時点で。
封印されていた種族との戦争や、その後の復興に興味ないとは言わんけど、ゴシックホラーで人気を博したのに、再訪時はコズミックホラー混ぜられたイニストラードと同じく、人気になった要素を微妙に外してる感はある。
イニストに関してはサリアとオリヴィア
人間と吸血鬼の戦いに決着付けた方がいいからやるのは妥当だと思う
とりあえず人間とスピリットは強化されるだろうし楽しみに待ってる。次もサリア来るなら何を憎んで生まれてくるのか……。
そろそろアメリカ、中国がモデルの次元に来訪してみてはどうでしょうか
エルドラージに侵されていない正統派ゴシックホラーなストーリーで頼むよ
前回エルドラージが攻め込んできたのはブラボの影響でも受けたんやろ