6月5日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝は親和を使用したMINEST110選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
親和
プレイヤー:MINEST110 |
2位 |
バントミラクル
プレイヤー:ANZID |
3位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:SAKURAGI21722749 |
4位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:KAZUGA |
5位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:WAMBOCOMBO2020 |
6位 |
ティムールコントロール
プレイヤー:ARAPAKO |
7位 |
親和
プレイヤー:SLASHER21 |
8位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:TAKI |
トップ8デッキリスト
優勝:親和 プレイヤー:MINEST110 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの居住地/Ancient Den》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《平地/Plains》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
20 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
2:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《思考の監視者/Thought Monitor》
1:《微光蜂、ザーバス/Zabaz, the Glimmerwasp》
29 creatures |
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
4:《イラクサ嚢胞/Nettlecyst》
11 other spells
3:《解呪/Disenchant》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
15 sideboard cards |
2位:バントミラクル プレイヤー:ANZID |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
18 lands
2:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《忍耐/Endurance》
7 creatures |
3:《豊穣な収穫/Abundant Harvest》
4:《思案/Ponder》
2:《終末/Terminus》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
35 other spells
2:《忍耐/Endurance》
3:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《終末/Terminus》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《船殻破り/Hullbreacher》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:イゼットデルバー プレイヤー:SAKURAGI21722749 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
3:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
28 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《カラカス/Karakas》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:イゼットデルバー プレイヤー:KAZUGA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
15 creatures |
2:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
26 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
5位:イゼットデルバー プレイヤー:WAMBOCOMBO2020 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
2:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
28 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《削剥/Abrade》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《水没/Submerge》
15 sideboard cards |
6位:ティムールコントロール プレイヤー:ARAPAKO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《Tropical Island》
2:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《もみ消し/Stifle》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
27 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《水流破/Hydroblast》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
7位:親和 プレイヤー:SLASHER21 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《島/Island》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《思考の監視者/Thought Monitor》
24 creatures |
4:《イラクサ嚢胞/Nettlecyst》
4:《物読み/Thoughtcast》
1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《溶接の壺/Welding Jar》
19 other spells
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
8位:イゼットデルバー プレイヤー:TAKI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
15 creatures |
2:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
27 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カラカス/Karakas》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットデルバー |
10(4) |
31.2% |
親和 |
4(2) |
12.5% |
バントミラクル |
2(1) |
6.25% |
リアニメイト |
2 |
6.25% |
フードチェイン |
2 |
6.25% |
エルフ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(1) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
モダン?
モダンにもデルバーの波が来たな…
デルバーが一番デッキから抜けそうだけど…
ウーロ?
新カードに紛れさせたら禁止カード使ってもバレへんやろ!!!
モダン…?
モダン(レガシー)!
ポストモダンレガシー
ってこれモちゃうやんけ
あーあ壊れちゃった
モダンとは・・・
表現の反復をどうにかしない限りはほとんどのフォーマットでURだらけだろうね
なんやレガシーやんけ
モダンって不毛の大地使えるん?
モダンで親和マルドリいけるんかお前って見たらファクトランドにオパモガン積みで?????????って脳みそバグった
ソース見に行ったらlegacy challengeか
しれっと修正されてて草
だよな。レガシーだよな。
赤字だけざっと追ってたらウーロで一瞬? ってなって、よく見たら紛う方無きレガシーだった。
……お試しもあるだろうが、順当に強いようにデザインされたカードが活躍するのって見てて複雑だわ。
発売前から言われてたけどMH2の影響やっぱでかいな
ほぼレガシーじゃん
みんなウーロに目がいって1位リストのオパモに気がついていない
青ドラやっぱやれる奴だったか
1,2枚差す感じかと思ってたけど3枚積みの人も多いな
猿、ウーロ、歩哨、執政禁止にしろ、こんなクソゲーするなら他ゲームやるに限るぜ
モダホラ2ぶっ壊れ
レン6みたいにラガバン君レガシー禁止、モダンで許されそう
1位にあるウルザの物語も赤字にしてあげて欲しいとちょっとだけ思う。
悲報foilまたセッブーとコレブ分けられそう
ラガバンはモダンだとクリーチャーが並ぶ環境だし、ガットショットとか飛んでくるから全く出番はないだろうな
それ使うくらいならボーマットや歩哨を使ってドローを稼ぐほうが確実だし
悲報じゃなく朗報だろ
ネット通販で高い金出してfoil買ってコレブ産を送り付けられてた時代が異常
デュアランが要らないデッキでレガシーに参戦するには何かって考えて握ったのが親和だったわ。
レガシーに最初にチャレンジしたときのデッキだったから優勝したって聞くと感慨深いな
レガシーのラガバンはアルカニストに近い匂いがするわ。即対処出来なきゃ無尽蔵にアド取られて詰む感じ
あーあもうめちゃくちゃだよ
あのドラゴンが天上の餌あさりより強いとは思わんかった
そんなお前らにクールなものをやるよ
つ[赤フォース]
タップアウトの隙を突いて疾駆で殴りかかってきたエテ公を3/1二体でぶったたいて終了だぜ
どうだいなかなかにクールだろう?
これでまたオーコみたいにインフレした
末に禁止されたらたまったもんじゃない。カード買うのもタダじゃないんだからもう少し上手く調整しろよ。
すげえ!親和が親和使ってる!
親和に親和持ちが入ってるやん!
イラクサ嚢胞くん強いんやなぁ
モダン向けに作られたセットでレガシー壊れても知らねーよって感じだよな。
まぁ下環境なんてそんなもんでいいよ、変わらないカードプールでの環境よりは新しいカードでの変化あった方がいい。
猿は早々にレガシーから消えそうだな、アルカニストと同じ理由で
そしたら買うわ
イラクサ嚢胞レガシー級だったか
3マナは重そうに見えたがデカさは正義だな
鯨の方がよくね?って言われてたけど、ドラゴン選ばれるのか
今回の禁止枠を考える会場はこちらでしょうか。
みんなオーコレベルのぶっ壊れ求めていたんじゃないの?
スポイラー中さんざん弱いだの塩だの文句言ってたじゃないか
クジラの方がいいって言われてた執政もガッツリ使われてるな
アドは猿と反復で最低限取ってさっさと殴りきる方が強いんやねぇ
ドラゴン君さすがにレガシーだと禁止にされそう
40 みんなって、コメント100%塩発言だったか?
どうせ禁止カード出るから気にしても仕方ないとは散々書いたけど。
イラクサ嚢胞は追加の頭蓋囲いだから強いやろ?って公開時には言ったが
元の方が0か1になるとは……
メイン忍耐にちょっとビックリしたけどよく考えたらイゼットデルバーにぶっ刺さってるんだな
こんだけイゼットデルバーがいるってわかってるなら稲妻で死ぬ鯨よりドラゴンだよな
やっぱサイズは正義だよな。タルモゴイフが飛んでりゃそりゃなあ。
そして、それをブロックできる忍耐は偉大
イラクサ>囲いになったのもタフ上がるからかねえ
※43
100%ではないが微妙という声はそこそこあったと思う。このドラゴンとか。
ラガパンやイラクサ使われてるし、自分の目はそんな狂ってなかったようで安心した。
あと弱い弱い言われてた忍耐が使われててちょっと嬉しい。
つえーつえー言われてた割にはそんなに使われてねーな、MH2
忍耐はウーロにもタルモにもクジラにも執政ドラゴンにも強いからね
弱い弱い叫んでたゲェジ共は息してるんか?
ドラゴンは最大8/8でそこから巨大化していくのに忍耐なんか使わないと思うんだけどな、強化されたホガークだろ
モダンもレガシーも大体のデッキがMH2のカードを1~数種採用してる辺り試みとしてはまあまあ成功してるのかな?こっから一強まで傾かなければ。
やっぱりレガシーホライゾン2じゃないか…
じゃあ忍耐禁止な
豊穣な収穫って奇跡とかでも使うのか
イゼ速民なんて99.999999999パーアリーナのbo1専門の先手以外即爆発勢なんだからまともな考察なんてできるわけないだろ。
お試し期間でこれだから、対策されたら何も残らなそう
ラガバンとウルザ禁止にしようぜ!!
※59
変な人間が多いのは否定しないけど、雑多に集まってる多様な人間に勝手な想像でレッテル張って決めつけるのやめな。みっともない。
電結の荒廃者がけっこう怖い価格グラフになってるな
まぁそれでも猿と執政セット買いするのに比べりゃ全然安いが
モダンホライゾンのカードを採用できないデッキはファンデッキな世界が戻ってきましたね。
はい禁止
ラベジャー5000円コースあるな
ラガBANになるなこりゃ
10年たっても同じデッキが使えるフォーマットじゃなくなったな。
モダホラ3ではルールスが1マナ呪禁5/5トランプル瞬足で出るゾ!
電結ちゃん800円からぶち上がっててビックリした
※67
それは結構前からだしだから替えの効かないデュアランが高騰しすぎてる
※67
10年間同じことしたいならアップデートのないゲームをやるべきだぞ
>>67
それは結構前からだしだから替えの効かないデュアランが金投資みたいなことになってる
ドラゴンくんここで散々鯨でいいって言われてたじゃん
親和のやつも重いって評判悪かったな
ラガバンは、これまでに刷られてきた多くの赤の1マナクリーチャーの居場所を奪った。とんでもねぇ猿だ。
デルバーデッキに定着した新カードってだいたい禁止になってない?
全部じゃないけど
問題はお試し期間が終わってからどこまで残って環境を変えるかだよ
ハイエンドな環境って感じで外野から見る分には好き
※71
停滞しすぎないようにしつつと言ってたんだけどな。まあFIREでチャラってことなのかな。
※72
デュアランのくだりは何が言いたいのかわからなかったけど、結構前っていつ頃からそうだって認識した?
案の定環境壊れつつあって草
三日前やぞサボるな
まぁモダン向けに刷られたセットですから。
レガシーではラガbanにもなりますよ。
都会のアクティブの多半数はデルバーだからそれに合わせて販売してるんだろ。相手する奴のこと考えて刷ってくれ
鯨よりこっちを優先する理由はやっぱり打点か?
猿とのセット運用なら自分が執政使えば相手の鯨がアド取るタイミング無くなるから分からんでもないが
やはりレガシーホライゾン2だったか…モダンだけじゃなくレガシーも壊すとはたまげたなぁ
ウーロのカードパワーが相対的に普通になってて禁止の雰囲気が消えてるの草
新しいカードが出るのはいいけど、意図的にガンガンインフレさせて環境荒らして最終的に禁止にして締め出すのホントやめて欲しい。
73
ドラゴンはそう言われてたけど監視者はモダン目線の話で、親和持ちでもオパモが無いんじゃ重くないかって流れじゃなかったか。オパモとファクト土地フルで使えて墳墓まであるレガシーならそりゃ簡単に出せるでしょ
親和が使われてる理由はラガバンより速いブロッカーを出せるから?
「エスパーの歩哨」予約するタイミングを見極めるのまじむずい
7位の方の親和が全体的に懐かしの親和って感じでちょっと嬉しくなった
もう元の体(レガシー)には戻れなくなったな
クロックパーミッションでキルターンが極端に短くなるのはそりゃ強い
飛行が偉すぎる
モダホラくんレガシー終わらすのやめてっていったじゃん…
※87
監視者の評価はモダンとかレガシーとかフォーマットに限らず「マナコストの重さ」に対して意見が割れてたように思う
ピンポイントでモダン、レガシーのフォーマット差に触れた議論は記憶にない
親和安くね?10万いかねーだろこれ
今回は特に禁止が読みやすくて助かる
どうせ猿の影響でデルバー増えるから鯨は要らんって言ってた俺を褒めろ
ラガBAN になるより
デルバーが禁止なりそうな気もしてきた
監視者とドラゴンに関してはモダン前提のコメントばっかりだった記憶
特に監視者は、オパモがあればなあ、こんなの刷るならオパモ解禁はないな、って感じのコメントだった
95
デッキ1個で10万もかかってたまるかお前wwwwwwwwww
え?
猿がヤバそうなのはわかりきってたことだが
探査ドラとモヤッとボールは予想以上ね みんなは100枚買っといたのか?
ラガBAN以外にもドラゴン怒りの鉄拳くんも安定した赤1マナクロックになるからデッキの一貫性がすごい強くなってるな
親和入り親和がついに出てきたのか
塩って言う人と禁止って言う人って同じ人なんかなぁ?
アルカニストが禁止ならこの猿のが強いから禁止なるわ
ただレガシー民はトップメタがデルバーなんだからプッシュ、稲妻、けんすき、くらい握っておきなよ
メタ読みは大事。坂東は英二。
モダン民ですらプッシュくらい握ってるわ
レガシーも禁止でデッキ回せなくなる奴いそう
そうなれば他デッキを組むだけだけど、デュアランケチって揃えてない人は大変そうねw
※95
レガシーデッキではかなり安い部類だけど紙じゃ思ったよりデルバーに当たらなくて悲しい思いしそう
レガシーの1マナのクリーチャーで絶対除去!!は、ルーンの母、エルフの1マナクリーチャー、ゴブリンの従僕とか案外沢山いるけど、どうなんだろう。それで殆どが伝説でないと。
特にゴブリンの従僕、放置するとラガバン以上に危険だと私は思うがな。マクサスをふみ倒し召喚されたら究極のインチキを見てる気分になったし
あまりにも高速化すると、もはやただのじゃんけんである
これがイゼ速民の望んだインフレ環境である
ラガバンはWillとDazeがセットだからきついんだよなぁ島もどしても宝物出るからあんまりモタつかないし
未だに環境が変わることを壊れるっつってる古くっさいデッキでいつまでも勝ちたいネガキャン懐古がいるのか…完全な一強独走体制でもなきゃ壊れるなんて言わんわw
デスタク使ってるけど一定の間隔で新しいヘイトベア貰えて、禁止に振り回されることはないな。まあ周りのデッキのクソパワーカードに振り回されることはしょっちゅうだけどね
レガシーは下流として大体の物を受け止めて最強を目指すべきだと思ってるから今でもオーコ禁止は納得いかないしラガパンとかウルザスサーガぐらい慣れろや
んじゃwillはいいのか?って本当に思う。マジで加齢臭のいびつさ
※101
探査ドラと触手ボールは初動とほぼ値段変わってないんだが買う必要あるか?
初動から大きく跳ねたのは忍耐とウルザ英雄譚、アスモラ~くらいだぞ
※111
レガシーを和訳できなさそうw
本来、この環境はわざわざ手を突っ込んで作り替える必要がないんだよ
作り替えるって言うなら大幅なインフレが必要で、それは過去の多くのカードを切り捨てることになる
やり過ぎだってことだ
※113
willってforceofwillの事?だったら別にいいでしょ
言っとくけどあのカード自体は強いってもんじゃない
ただあれがないとコンボに無双されるから使われてるってだけで
実際それ以外のデッキ相手ではサイドで真っ先に減らすカードになりがち
青で強いってんならブレストこそが明らかにヤバいカードで
これを使えるかどうかで全然デッキパワーが変わってる
いやラガバンは禁止にならない
断言できる
なぜかわかるか?
それはエテ公だからだ
触手ボール(ド直球)
猿は檻の中が似合う(禁止)
ウルザ英雄譚60ドルくらい行ってるのね
よくよく考えたらやばいよねコイツ
13位だけど赤想起使ってるデッキがあるね
青と黒の想起は強そうに見えたがはまるデッキがない感じか
開発は赤の追放する衝動的ドロー?の限界にでも挑戦してるんかね。舞台照らし辺りから妙に性能高いやつ連発してる気がするわ。
※116
根本的に環境変わるの嫌ならレガシー向いてないってだけだよ
全ての下流なんだから随時変わっていくに決まってる
高い金だして浅いゲームしたいだけのレガシー爺がどれだけ多いか
環境変わるのが嫌ならオールドスクールとかミドルスクールでもやればいいじゃない
※105
Daze構えながら出してくるんだけど?
下に関してはぶっ壊れお祭り騒ぎでタイミング見て調整してくれればいいやとは思う。変わらない環境ほど楽しくないしさ環境変わらないと下で遊んでる奴が金落とす機会なくなっていくしそっちの方が不健全でしょ
こっちもDaze使えばいいじゃん
※127
それ結局ミラーやん
※105が挙げたプッシュやソープロ使ってDazeを使える強いデッキないし
URデルバー最強だからラガバン使えって言ってるのと変わらんぞ
最強付近にいるデルバーをさらに強くするつってアルカニスト禁止になったばっかなのに最早ギャグだろ
109
今のスタンもじゃんけんだなあって思う
イラクサ嚢胞は前どっかに書いた気がするけど
ウルザの物語をカウントするのが偉いんだよなあ
下環境が一新されれば貴重で手に入りにくい昔のカード無理に使わなくても参入しやすい様になるからいんじゃない?
つまり灯争以前のカードは今が売り時だな、貴重なだけで高騰してたのが殆どだし、最近バシバシ再録してるし
※132
再録禁止という壁があるからそうとも限らない
環境が変わるのはいいが、ここ2年ですぐに禁止出し過ぎ。オーコ、アーカム、アルカニスト、ルールス、ザーダ、死の国全部買って全部押し入れ行きだよ。
あとレン6もだった。
死の国とオーコは見えてる地雷だったじゃんよ…
レガシーの前提にしたら相互作用で強くなるようなカード一切刷れなくなるんだから配慮は諦めろ
115
よくこういうこと言って悦に入ってる手合がレガシー勢にいる印象あるけど、現に近年Wotcが積極的にレガシー環境変えようとしてる以上もはや古くさい考えだとしか言えないよね
フォーマットは新しいものを受け入れて流動していく方向に舵を取っているのに、プレイヤーの脳はいつまでも過去の遺産(レガシー)にしがみついているんだなぁって
みっともないよ
除去出来るかどうかでゲームの勝敗か決定されるからアルカニスト禁止(建前)
モダホラ2を売りたいので猿と役割が被ってる&猿が殴れないP/Tをしてるからアルカニスト禁止(本音)
きっとこう
※138
焼畑大好きな今の社長が任期切れ前で集金に躍起になってあらゆるフォーマットぶっ壊してるだけなのにさも崇高な意図でもあるみたいに言ってるのは本当に草
※138
君は今のwotcが好きなんやね
自分は数年前までのwotcの方が好きなんや
超高速インフレさせてたら碌なことないんやけど、それも分からんのやろうなぁ
文句ばかり言ってるに結局界隈から離れられない存在ほど悲しいものはないね…
回顧厨を併発させてるとなおさら
ギタ調や死儀礼がいた時代が特別良かったとか思わんから自分が去る側になったって事だろ
まぁ、レガシーはカードたくさんあるし、多少荒れても自浄能力も期待できる。
今、新しいカードが環境を動かしたとして、すぐに馴染んでくるよ。
慌てて禁止にした死の国とか、もう一回環境に戻しても平気だよ。禁止は半年支配してからでも遅く無い。
エターナルはそういうところ。プレイヤーもそういう人。
今の焼畑社長の任期ってあと2年あるからMH3いけるで
MOXとかソルリングとかも3ともなれば本物超えちゃうのかな何故かこの辺は雑魚い刷ってるけど
日本で売上上げたいなら子供向けの販促してそれにくっ付いて親が本気出すとかした方が
売れそうなのになんでこんなセット高額商品として売るんだろ
対象年齢13歳以上だから子供に売る事は想定していないんじゃない?
141
すぐに好きと嫌い、信者とアンチって極論になる辺り典型的な懐古アンチになってるって自覚ある?
娯楽なんだからあるモン与えられたモンで楽しめばいいじゃん。会社がどーのとかいちいち気にもせん。そんな感情が剥き出しになる意味がわからんわ
レガシーヴィンテージプレイヤーとかいうカード会社に一切貢献しない層が市民権得ているのってmtg特有だよね
ウーロ禁止かなこれは
※142
そんな暢気なこと言ってるから競技マジック廃れて統率者に人が流れたんでない?
統率者なんてコロナで一番打撃受けてもおかしくないカジュアルフォーマットだったのにそれが一番人気って構築フォーマット自体が失敗してる証明でしょ
※148
再録禁止カードはショップの資産を間接的に保障してるからまるっきり貢献してないとも言えない
濁浪の執政いいな。使ってみたいデザインだ。
モダホラのカードがレガシー禁止食らうだけ全然いいんだけど(建前上レガシー向けではないので)、実際はモダンもレガシーもモダホラ外のデッキを死滅させた挙句になぜか既存のカードが禁止、関係ないデッキまで死ぬをやったのがモダホラ1だぞ。新規貰えた、貰えなかったに関わらず数多のデッキが消えるセットを手放しで歓迎できるかよってんだ。
※148
「カードが高いからMtGは子供向けではない」という雰囲気の醸成に寄与してるぞ
モダホラだからモダンについて話してる人が多かった印象なんだけどなんで使われないとか言ってたやつwみたいに煽ってる人いるの?
140
社長がどうとか崇高がどうとか、じゃなくて事実としてインフレしてるじゃん
プレイヤーはこれに迎合するか追いかけるのやめるかWotcにお問い合わせするかしかないんだよ
こんな掃溜めで「昔は良かった!」「そもそもレガシーとは~」なんて管巻いてたって君のだぁいすきなレガシーフォーマットは帰ってこないんだよって話をしてるんだけどわからない?
カードが追加され続けるエターナルの宿命だからね
ダブマスなんて買う信者はレガシー民くらいだが
行動力ある人が行動力無い人の意見もくみ上げて上に申し立てるのも社会活動なので管巻いてるだけじゃ変わらないは浅はかだと思うわ。
158
「行動するor声を挙げる=正しいこと」みたいなク○みたいな風潮もどうかと思うけどな。
迷惑系や意識高い系YouTuberとかコロナワクチン電凸クレーマーとかゲロみてぇじゃん
オーコはともかくアーカムまで禁止された以上ラガバンは確実としてもう3〜4枚禁止になってもおかしくはない
正しいとは一言も言ってないが。自分の意見を反映させるための手段としては無駄ではないってだけで。クレーマーとかSNS民意は実際それで自分たちの望む世を作ろうとしてるし
161
そう思い込んでるから目障りなんだよ、SNS民とかクレーマー。自分の声が正しいと思ってるか望みを通すことに執着してるから対話になんかなりゃしねぇ。
公に晒すからには主張や行動が人に見られてどう思われるか反対側からも考えろってんだよ。あいつら承認欲求が見え透いて気持ちワリィんだよ
158
行動力のある人間は管巻いてる奴がいなくても行動に起こすと思うんだけどそこについてはどう?
第一、誰かがまとめて上申してくれるから自分は喚くだけなんて方がよほど浅はかでしょ
161
それで余計に変な事になる可能性もあるからねえ
ウマ娘のニシノフラワー事件とか最悪何も使えなくなる可能性すらあったし
自分が正しいかどうかはともかく動けばいいってのは
必ずしも正解にはならないと思うよ
無駄じゃないかもしれんが単純に目障りだから止めてほしいかな。
そもそも意見汲み上げて上に申し立てるって何?他力本願にも程があるだろ。
そも、ここにグチャグチャと自分の理想のレガシーフォーマット像を書き込むのと同じ内容をWotcのお問い合わせフォームにメールするのとで労力に何の差もないよね
いつ動いてくれるかわからない誰かが行動するのを待つより自分でやった方がよほど早いと思うんだが
そもそもここで賛同されない以上ただの個人の我儘だと思うしそんなの聞く耳持たないと思うけどね。
>よほど早いと思うんだが
早い遅いは関係なく意見表明は無駄では無いって主張。
>管巻いてるやつがいなくても行動するやつは行動する
人の意見聞かないと行動しない人もいるし良いのでは?誰かが管巻いてるせいで行動しないって人が多数じゃない限りは
>他力本願にもほどがあるだろ
他力本願は立派ではないにしても悪ではない。そも、WotCに意見書送るだけならそれも他力では?
WotCのお問い合わせで明確に必要ないと言っていることに「ゲームデザインに付いてのアドバイス」ってのがあるぞ。
お前らみたいなド素人が自分に近い意見をかき集めてでっち上げた意見なんてはっきりとゴミで、読む価値はゼロだぞ。WotCは普通に市場調査とか金だしてやってて素人の助言は一切必要ないってさ。
いや、行動力有る奴がない奴の意見を汲めって俺は不満はあるけど面倒くさいから誰か変えろって言ってるんだろ?甘ったれんな。
行動する気がないなら現状を受け入れるかmtg止めるか選べ。やるのは義務ではないんだから。
あと誰も賛同しないボクちゃんの我儘は聞く方もうんざりなんでチラシの裏か家の壁辺りにでも愚痴ってくれると平和でいい。
※170
それもチラ裏に書いたら?
あと「俺の考えた環境の方が絶対に面白い」なら身内だけで新フォーマット作れば良いんだよ。モダホラ12が全部禁止になった「古き良きレガシー」みたいなのでもなんでもさ。独り相撲じゃなくて同じ考えの仲間もいるなら付き合ってくれんじゃないの。
レガシーなんてほんとにそれでいいと思う
ガンダムウォーかよってくらいめちゃくちゃにしすぎ
モホ赤猿「ラガバン様のバナナ(意味深)で穴という穴をラガバン様のミルク(意味深)またはメスいきデルバー信者様どものチョコレート(意味深)まみれで鎌掘りデルバー様よろしく鎌掘り祭りや!鎌掘りパーティーや!パァン(大破)!かしこまり!」
ヤマゾウ「ああっ?!モホ赤猿がキャストすんならわいもええやろおっ?!メスいきデルバー信者様どもという究極変態穴という穴はいくらでもあるんやからなあ?!稲妻も渦巻く知識もわおのせい玩具よ!クチュクチュ!もう少しだぜ〜!あと1ミリだぜ〜!ほらああっ!たまんねえだろおっ?!いよいよ(パアンッ!)お前フィストだぜ!」
鎌掘り(探査)ドラゴン「はあっ!たまんねえぜえっ!墓忍び?アンコウ?モルゴイふ?ほがーく?雑魚すぎて鎌掘りまくりだぜええっ!メスいきデルバー信者様どもだあ?!全然ゆる結じゃんお前らあっ!うっそだろお前!笑っちゃうぜ!バカじゃね?こんなユルいんかよ?!信じランねっ!はいじゃねえよ1dollar!いくいくいくいくいくう!いきすぎぃいいい!(無限強化)」
変態くそば鹿泥棒「モホ赤猿のバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(意味深)にジェラるぜ!やらないか?わいもだしてまたくそみそまみれになろうや!(ガンギマリ)」
ドラゴンヒステリー姉ちゃん「まんぐうすう?ざああこ!」
稲妻大先生「おいまんぐうすう!鎌掘りドラゴンブッ潰すぞ!」
アンコウ「まんぐうすう先輩!わいらもヘルプしますぜ!」
墓忍び「鎌掘りドラゴンだあ?!・・・お前、フィストな(再確認)・・・」
ほがーく「ほがほがほがほが!(鎌掘りドラゴン、お前、フィストな!)」
まんぐうすう「わいはあきらめんで!、わいはコモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースや!鎌掘りデルバー様に更なる乱行パーティーぶちこんでどれだけメスいきデルバー信者様どもはメスいきしまくりたいんや?最後の1発くれてやるよオラあっ!」
すてっぷぅのおおやまねっこおぉ「わいもあきらめんで!わいはコモン 平地 4/5 果敢 二段攻撃のステップのウルトラオオヤマネコや!メスいきデルバー信者様どもはどんだけ乱行パーティーしまくりメスいきしまくりたいんやあ?!最後の1発くれてやるよオラあっ!」
じゃっかる先生「わいもあきらめんで!、わいはコモン 山 3/3 速攻 果敢らへんでええや!スライといえばジャッカル!そのわいをガン無視して更なる鎌掘りデルバー様の乱行パーティーメスいきしまくり加速とかさあ?!・・・お前、フィストな・・・最後の1発くれてやるよオラあっ!」
さいかとぐ「モホ赤猿とかさあ、・・・お前、フィストな(再確認・・・)いや、フィストからの富田流の高山な!モホ赤猿ちゃんよお前よおぉ?!」
やみのふくしん「ルールスママ猫などの相棒は恣意的にいらーたぶちかましたくせに、変態くそば鹿泥棒や変態おしゃぶり緑青巨はいらーたなしやと?・・・お尻私欲クソまみれのガチモホハゲプレイ様どもやんけ!」
メスいきデルバー信者様ども「公式こそがいついかなるときも正しいにきまってんだろお(めすいきしまくり!)!遊戯王もドン引きまくりの超インフレ最高!(がんぎまり!)デザイナー様そして現社長様のお尻私欲くそまみれのガチモホハゲプレイ様ども最高!(めすいきしまくり!)mtgは娯楽!mtgは金儲け!mtgは玩具!文句あんなら公式におといあわせしろ!(意識高い系)そう思い込んでるから目障りなんだよ!(メスいきできねえだろうがあっ!ろすぞ!)あいつら(誰だよ?)?承認欲求きもちわるいんだよ(めすいき欲求ブーメラン!)」
鎌掘りデルバー様「よが禁止になるわけなかろうが!たわけが!まだ鎌掘られ足りねえようじゃのう?!けつをだせ!よはmtgの神!メスいきデルバー信者どもがめすいきしまくっているのが何よりの証じゃ!変態くそまみれどもがあっ!パアんっ!(大は)」
げんばねっこ先生「」
3文字で
猿竜蝿
前の禁止改訂でもよく出てきた「コミュニティの声」が高まれば何とかなるだろ
168
そうやってずーっと何も行動起こさないで喚くことを正しいと思ってやってればいいんじゃない?
ただ、今のMtgを楽しんでる人に迷惑はかけない範囲でよろしくね
あー言えばこー言う奴ほど世の中に対して何も成さないってね、それがよくわかるんだよ。
正しい正しくないの二元論しか持ち合わせない正義教育の弊害がいっぱいおるな…
あと179はこんなところで世の中を語ってないで何か成せばいいのに…
モダホラ1から何を学んだんですかねwotcは
※181
「強いカードを出せばみんな買う」
カーリ・ゼヴのペットごときが神話レアでこんな壊れカードってのが納得いかん
実は猿の方が主人だった説