週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
4/17の優勝はドレッジを使用したXERK選手
4/18の優勝はリクライマーシフトを使用したMELTIIN選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ドレッジ
プレイヤー:XERK |
2nd |
エルフ
プレイヤー:MAXMAGICER |
3rd |
エルドラージトロン
プレイヤー:TUNAKTUNAK |
4th |
ブルームーン
プレイヤー:TIKO |
5th |
グリクシススプライト
プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
6th |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:HOMSAR52 |
7th |
ボロス果敢
プレイヤー:FRAKOM |
8th |
ボロスバーン
プレイヤー:QUINNIAC |
トップ4デッキリスト
優勝:ドレッジ プレイヤー:XERK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
2:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
2:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
19 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《身震いする発見/Thrilling Discovery》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
22 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《暗黒破/Darkblast》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
2位:エルフ プレイヤー:MAXMAGICER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《森/Forest》
4:《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
3:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《ドゥイネンの精鋭/Dwynen’s Elite》
4:《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4:《エルフの戦練者/Elvish Warmaster》
2:《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
1:《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3:《領界渡り/Realmwalker》
4:《群れのシャーマン/Shaman of the Pack》
38 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《減衰球/Damping Sphere》
4:《活力の力線/Leyline of Vitality》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
15 sideboard cards |
3位:エルドラージトロン プレイヤー:TUNAKTUNAK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
14 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《精神石/Mind Stone》
22 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4位:ブルームーン プレイヤー:TIKO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
9:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
23 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《差し戻し/Remand》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《血染めの月/Blood Moon》
33 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
27位:ジェスカイ果敢(ルールス) プレイヤー:UNAGIEEL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《賢い光術師/Clever Lumimancer》
4:《レオニンの光写し/Leonin Lightscribe》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental》
16 creatures |
2:《大地の裂け目/Ground Rift》
3:《舞台照らし/Light Up the Stage》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《破壊放題/Shattering Spree》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ヘリオッドカンパニー |
4 |
12.5% |
エルドラージトロン |
3(1) |
9.37% |
イゼット果敢 |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2(1) |
6.25% |
ジャンドシャドウ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
5色白日ニヴ(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
エスパーコントロール |
2 |
6.25% |
ボロス果敢(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(4) |
40.76% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
リクライマーシフト
プレイヤー:MELTIIN |
2nd |
オルゾフ石鍛冶
プレイヤー:KIKO |
3rd |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:FER_MAGIC |
4th |
ドレッジ
プレイヤー:USAMA96 |
5th |
嵐の伝令シュート
プレイヤー:SPROUTS |
6th |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:MCHLPP |
7th |
クラブヴァイン
プレイヤー:SCIPIOS |
8th |
ヨーグモスコード
プレイヤー:PATHEUS_84 |
トップ4デッキリスト
優勝:リクライマーシフト プレイヤー:MELTIIN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
2:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
31 lands
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
10 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《風景の変容/Scapeshift》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《差し戻し/Remand》
19 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《向こう見ずな実験/Madcap Experiment》
1:《白金の帝像/Platinum Emperion》
2:《引き裂き/Rip Apart》
2:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《消失の詩句/Vanishing Verse》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:オルゾフ石鍛冶 プレイヤー:KIKO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
6:《平地/Plains》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《沼/Swamp》
23 lands
1:《魅力的な王子/Charming Prince》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
3:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
26 creatures |
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
11 other spells
1:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《影槍/Shadowspear》
15 sideboard cards |
3位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:FER_MAGIC |
 |
 |
デッキリスト |
3:《森/Forest》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《平地/Plains》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
3:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
8 other spells
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《神討ち/Deicide》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ドレッジ プレイヤー:USAMA96 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
2:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
3:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
19 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《身震いする発見/Thrilling Discovery》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
22 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《暗黒破/Darkblast》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
5位:嵐の伝令シュート プレイヤー:SPROUTS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《反射池/Reflecting Pool》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《湿った墓/Watery Grave》
21 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《嵐の伝令/Storm Herald》
13 creatures |
1:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《発掘/Unearth》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《熟達した戦い/Battle Mastery》
4:《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》
2:《驚異的成長/Prodigious Growth》
26 other spells
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《大群への給餌/Feed the Swarm》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ヘリオッドカンパニー |
4(1) |
12.5% |
エルドラージトロン |
3 |
9.37% |
オルゾフ石鍛冶 |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2(1) |
6.25% |
ジャンドシャドウ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
15(4) |
46.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(4/17) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(4/18) – マジック米公式サイト
なんだが面白いことになっているぞ
カルドハイム期とは、全く違ったデッキが現れるとは
コピペニキ早く現環境解説して
やくめでしょ
このエルフ、エズーリがフィニッシャーのタイプか。まぁエズーリも強いもんね。
リクライマーって?何のことなんだろ?
4
エルフの開墾者
※4
エルフの開墾者のことかな。トロウケアの敷石とのコンボができたりする。
スタンには影響少ないだけでモダンやレガシーには影響デカいセットなのかな?
軽い除去 癖が強いドロー ロマン砲色々でてきそうやね
×スタンには影響少ない
◯ここ最近のスタンが上から下までおかしすぎた
5,6
ありがとう
この結果見ただけならなんも影響してなくない?
ドローと除去がちょっと追加されただけじゃん
お試し期間だからまだわからんけど、ヘリカス除去できるようになったのはけっこうデカいんじゃね
ドレッジは8再会になったか
白タッチするくらいは簡単なのかな
10にとってどれだけ追加されたら”影響する”になるんだ
十分影響されてるだろ…
エルフ!!??
そりゃモダホラエルドレぐらいにゲームぶっ壊れるレベルでしょう
そのモダホラもスポイラーの段階で塩とか言われとったからなぁ、ほんと信じられん
そりゃ見る目が無いのはいるよ。
熟達サイクルはデメリット的に、扱いが難しいから活躍厳しいかて言ってたら、黒が活躍を見せてきて「俺って見る目が無いな!」て自覚症状が出たしorz
身震いする発見のためだけに白入れるような構築で結果出るんだからそりゃ物漁り禁止されるわね
物あさりくんは思案定業と同じ道辿っただけだからセーフ
たしかレガシーはぶっ壊れるって誰かいってたな…
エルフにタイヴァーって入らないのか
ヒストリックだとものあさり使えるよ
なんで使わないの?
リリース初期はあくまでお試し期間だし、オープン戦の結果で一喜一憂してもしゃーない
黒熟達はライフの代わりに2マナで打てるモードが付いたブラスカの侮辱だから
サイクル中一番無難まである
事前評価が低かった人はデメリットのイメージに引きずられすぎたのでは
21
入るわけない
※21
エルフデッキでしか使えないPWだけど
エルフデッキではノイズにしかならんから使えないPWだぞ
ヒストリックですら入らん
エルフは幻想家の枠どこから捻出したのかと思ったらまさかのラノエル無しか……
そこは確定枠だと思ってたから目から鱗だ
身震いする発見って、わざわざ白足してまで4積みする価値あるのかなぁ。手札無い状態で3ドローだったら強いけどさ。違うんでしょ?
28
ドレッジ君は墓地がリソースだから色事故起こさないならいいんじゃないかな
入賞してるデッキも早めのビートやバーンがいるから2点回復も侮れない
はやくこの環境をコピペニキに解説してほしい
嵐の伝令とか奴も予想してなかっただろうな
嵐の伝令シュートって昔から組まれてたのか?
別に新しいカード入ってるわけじゃなさそうだけど
アロサウルス再録はよ
伝令シュートは伝令が出た当初にちょろっとだけ見た気がするな。一発屋かと思いきや本物だったハンマータイムなんか比べると、本当に一発屋って感じで消えたと思うけど、急に出てきたのはよく分からんな。こういうデッキで結果出す人は、ひたすら使い込んでデッキを練り上げてきた人だったりするけど、その努力の賜物だろうか
モダホラが塩呼ばわりされてるのはスタンでも微妙なレアが大半を占めてるせいで、強いカードはだいたいは発売前から評価高かったよ
嵐の伝令シュート(講談社刊)
塩って、パック剥いて元を取れるかどうかで言ってると思ってた。
そんで、そんなパックはまずないから大体が塩になるんだと……。
伝令シュートはたーまに見る
微妙な安定性に対策されやすい動き読まれやすい、でも回ったらゲーム終わるタイプのデッキ
そりゃ嵐の伝令シュートは中々見ないでしょ。
速く店で安心して見かけられるご時世に戻ってほしいわ。
モダンは良い感じだな
変態デッキも沢山おる
ハンマーはネタじゃなくなったし伝令シュートもやれるのか
嵐の伝令シュートで草生えた
しかも5位でビビる(いつもの20位台かと思った)
組んでみよ
伝令シュートはジェスカイカラーで使ってたけどこういう色と構築で入賞してきたか
そうなのか、スポイラーの記事が出るたびにこれも塩あれも塩言ってた奴がいたからそいつはほんとに見る目ないなぁって思ってた。
ブルームーンにエルフ入賞!?
モダンは「この辺がつよくてあとは流れで」って感じで、長らくふわっふわしてるからなぁ
メインのイベントないとこのまま続きそうだな
新弾出ても一切ブレないエルドラージ好き
下環境は1種類追加されるだけで変わるよ、今回みたいに最適なパーツがあればね。ドレッジは早いうちに消えて顔を出すの繰り返しになりそうだけど
トリコロール果敢面白そう
>>31
還魂記発売初期に赤単仕様なら見たことある。安堵の再開で、徴兵や炎跡のフェニックス捨ててホロウワンや伝令が殴ってくる。ただ当時は脱出対策に墓地対策がメインに数枚取られることが多く対策はしやすかった。
※42
全てを塩と言うソイツは例外。塩ニキと呼ばれる狂人なので全無視安定。
多分高血圧か何かで塩を控えるように言われた結果、狂ったのだろう。
reclaimをリクレイムと発音します
Reclaimer をカタカナだとリクレイマーかな
身震いする発見使われるレベルだったのか
でもカルドハイムスポイラーの時は塩ニキ全然湧かなくて草生えた
身震いする発見は安堵の再会8積みってことだから効果には文句ないからな
白足さなきゃいけないのがドレッジ的にどうなん?ってとこだったけど
モダンで色足すのなんてわけないだろ
いや、ドレッジはメインでは2ターン目に赤緑と赤白と赤赤出せるよう置ける必要がある上に、サイド後には黒も出せるようする必要あるんだが 相当白色足すのはリスクあるよ
脳内で回すだけなら安定性とか考慮する必要ないからな
つまりそういう事
そんなんイゼ速民ごときに言われなくても分かっとるわ。分かった上でルーター8枚体制の強み>色事故のリスクだからみんな身震い入れてるんだよ