『時のらせんリマスター』の全カードのリストが公開。旧枠の《秘密の計画》《魔術遠眼鏡》《多用途の鍵》など
日本時間の3月6日、マジック公式サイトより3月19日に発売する特殊セット『時のらせんリマスター』の全カードのリストが公開されました。
カードギャラリーにて収録されるカード全てが公開されています。
『時のらせんリマスター』収録カードピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『時のらせんリマスター』トークンカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『時のらせんリマスター』カードイメージギャラリー
『時のらせんリマスター』プロモ・ボーナスシートカードイメージギャラリー
塩三昧
エリクスドッターは統率者需要があるから新絵なのか?
以前の逃げてるイラストの方が味があったのに
結局アリーナでは出ないのかな? わざわざ「アリーナで使えない」と書かれた未練ある魂はなんだったのだろうか
まあまあな塩分
でもカルドハイム2パック買うくらいならこっち買っても楽しいかな
※1.
すしざんまいの社長みたいに両手を広げながら言ってそ
未来土地サイクルが無いのが残念な限り
トークンちゃんとあって良かった
新絵のも結構あっていいな
まあパックなんて利益得るために剥くもんじゃなし
スタンパック2つ分でこれなら上々
WotC「100円のカードでも旧枠にすれば値段付くからみんな剥いてな笑」
>>6
《偶像の石塚》みたく、どこかのセットに収録されると信じようぜ
キャノピーランド系だってそうなったんだし
まだこの最終日に、通常枠の梢と、旧枠の当たり1〜2個は出てくるでしょ
土地とアーティファクトが出来ってないから、ここで少しは良い印象に持っていくはず
メタリック・スリヴァーのトークンいいなあ
らせんブロックの集大成に入らんのは残念だがアンコ化は出来んし仕方なかろう
あれっ、フルスポで土地カードも見れるように修正されたけど梢が無いぞ
そんなバカな!
未来土地サイクルありゃ完璧だったけどしゃーない
あれ?パッケージイラストって結局何のカードだったの
※11
全カードのリストを公開したという真実を受け入れるんだ
どうしようも無い塩の塊。定価400円でよかった。
ドラフトは楽しいのかもしれんけど、今の時期にドラフト推奨してるんだとしたら、wotcは本物の阿 呆
旧枠FOILの海外予約価格の高さよ。BOX買いの人たちはガチで宝くじ。
なんでアルカデス?
防衛生物って惰眠スリヴァー以外に入ってたか?
※17.
いや、きっとまだあるはず、まだあるはず、あるはっ…くっぁぅ
トップレアは宝石、スリヴァー軍団、チャリス抑えて海外は囲いか
イラストと旧枠マッチしてるからわからなくも無いけどたっかいな
19
そら特定の1枚当てようと91BOXに1枚だからね
囲い4枚出そうとすると364BOX開けないと揃わない
一番刷られているであろう英語ですら200枚ぐらいしか刷られてないんじゃないの
全リストでたのか。。。白、引いて嬉しいカードなくない?
囲いのフォイル高い言っても200ドル以下だよ
本当に欲しいなら俺は高くないと思う
囲いは普通のが高い55ドルでチャリスより高い、VIPしか買えない
旧枠であることに価値を感じるプレイヤーなんて別に多くないし、元のカードより価値が大きく上がるカードなんて殆ど無いと思うけどね
旧枠で高いカードはみんな元から高いのだけで、大半はワンコイン以下でしょ
>>27
>旧枠であることに価値を感じるプレイヤーなんて別に多くないし、
( ; ゜Д゜)<エッ!
((((;゜Д゜)))<エエエッ!?
タイムシフト枠だと、深き刻の忍者1.99ドル、頭蓋骨囲い1.49ドルとかだけど…
アンコウとか思案とか中当たりが高いのは当然だけど、旧枠でも再録はしょせん再録だし、カスはカスでしょ
マジでmtg史上1番パッとしないな
伝説のプロフェシーだって発売前はもうちょっと盛り上がれてただろ
どこでみてんのそれ?
リマスターは通常枠か旧枠のどっちかでパック代位の価値がありそうなのがでそうな安定感ある
ダブマスは神話か石鍛冶か囲い出なかったら紙束が大半だった
ダブマスが塩って言いたいだけ
これ剥くならモダホラか灯争大戦剥く
それは時代遅れ
コボルドトークンの名前はカー砦のコボルドじゃないの?
1boxでタイムシフト36枚+FOIL1枚にリマスターのカード付きと考えれば全然ペイ出来るからいいね。
おー、秘密の計画ミラージュ以来の再録だな。
囲いの英語FOILで200ドル以下なのか…もっとするかと思った
非FOILでも55ドル
日本語版は国内店舗が無理矢理10万円位に吊り上げるのかな?
苗木が今までにないくらい速攻付いてそうなポーズに見えて草
あいやごめん、検索したらモダマスで既にあった絵なのね…
灯争は天野リリアナ引けなかったら塩どころの騒ぎじゃなくなるぞ
金額やカード価値については間違いなく賛否両論あるけど、
〇〇マスターズみたいにいろいろなセットから寄せ集めじゃなくて
時のらせんブロックのみの特殊セットだから懐かしい気持ちになる
イラスト眺めててこういうカードあったなぁ~ってほっこりする
一つだけ不満を言えば、パック価格をもっと安くしてほしかった…
全スポでたけどBOXイラストのカードなくないか?
そういや旧枠ウルザなかったな・・・ヨーグモスだけやった
※38.
ぼれる屋とかは10万とかでとりあえず出すかもな
売れりゃ儲けもんだし、売れなきゃ後から下げればいい
そうやって作為的に相場が作られてく
※45
需要と供給で価格が決まるんだから売れなきゃ値下げするにきまってんだろ。作為的でも何でもねーわ。
BOXイラストがカードにならないのはいつもの事だろ
幽霊火再録されないのか
通常枠幽霊火欲しかったわ
※46.
willのダブマス拡張foil日本語の価格が初動いくらで今はいくらか知らないのかぁ
Amature!
こうやって見るとやっぱ旧枠ええな。オール旧枠セットとか来ねーかな
兵士トークンこの見た目で1/1なのか
というか、ゴブリンも苗木も今回の1/1トークンやたらと強そうだな
この苗木絡み根の霊でしょ
アーティファクトの枠色はやっぱこれじゃないと
>>45
意志の力 拡張foil 日本語→9万後半 英語→3万前半
初動がやばいね、引きずられて今でも高いの結構ある
旧枠のチャリス囲い速槍思案ヤンパイアンコウ辺りを4枚ずつ揃えときたいって奴はかなり多いだろ
正直供給足りんと思う
くじにしても期待値低すぎる…
ほんと通常パックと同じ値段でよかった。
まぁシングル安くなるならいいけど。
まあでもアイマスや25がこれと同程度な内容で1000円だったということを思いだすと良心的にはなったと思う
あの2つが異常すぎたとも言えるが
高額カードを当たりと考えると普通のパック、例えば直近のカルドハイムやゼンディカーの夜明けと比較した場合一応2倍くらいはある訳で(供給が増えることでどう変動するかは分からんが)、その上旧枠カードもある事を考えれば「通常パックと同じ値段」は無いと思うがなあ。
サッフィーのフレーバーテキスト、灯火が覚醒した時みたいになってるんだが
※41
天野リリアナくじではあるけどあれ剥かれた結果の塩になったパックだし比較するのは可哀想
どうして旧枠睡蓮の花だけエキスパンション・シンボルが紫じゃなくレア(金)なん?
18は400円で売ってる店で買いなさい
あるのかは知らん
46
いやぁ、国内相場は作為的だと思うよ。毎回とりあえずぶっ飛ばした値段foilに付けて、それでも値段気にせず初動で買う金持ちによって、そんな値段するんだ!って話題作って相場が決まってる。海外は割とマシな値動きするけど。
しかし、全カードプレビュー出てもこれだけコメント少ないのは、それだけ関心低くなってるってことなのかな。
話題性も充分あるし、中身も悪くないように見えるけど、紙自体、需要減ってるのかな。というか田舎なうちの近辺のカードショップからことごとくMTGだけが消え去ってるのが悲しいだけなんだけど。
懐古だけ相手するつもりならもうちょい豪華にしてもよかったのでは?
でも緑タイタンとかはカッコいいから欲しい
再録により供給が増えて、価値が一気に下がるってコメント多いけど
発売直後の初動で早めに売り捌けば良いのでは?
十分に供給しきってから、価値が下がったじゃねーか!って言うのは
ただ単に売買センスが無い人でしょ
もちろん天野リリアナみたいなパック剥かれまくった後でも価値を維持する例外もあるけどね
旧枠カードもレガシーやヴィンテやってるプレイヤーなら
コレクションのためにお金に糸目付けないから、ある程度の需要はありそう
あんまり欲しいカードないなぁ。思い入れのあるカードの枠違いをシングル買いくらいかな
旧枠は普通に公開終わったねえ。
聖遺の騎士とアゾリウスの造反者、ラヴィニアが、仲良くバントに属してるように見える。
……秘密の計画やスライムフットはちょっと謎。
「ギトゥのジョイラ」がいるセットなんだから、同じドミナリアから「ウェザーライトの艦長、ジョイラ」あたり入るとお洒落な気がするんだけど。
後は「ウェザーライト」とか……機体は特殊枠だし難しかったのかな。
旧枠にどこまで需要があるのかね?
カー砦をつけ忘れたんですか…?
63
シングル価格なんて店で決めるんだから全部作為的なんじゃないの?
んで安い方から売れてって売れない値段の少し安値辺りが相場でしょ。
経済学者でもなんでもない素人意見だけど
旧枠も悪くないけど熱心なフォイラーは初版や拡張も好むからな
意地悪な言い方すると本物の旧枠ではない
旧枠はここでしか手に入らないから初版より流通数少なくて、誰かコメしてたみたいにマスピみたいなイメージ
初版よりコレクションとしての価値は高いだろうね。
コレブーはなんだかんだ流通数多くて箱投げ売りされやすいから拡張にそんな価値見出せる人すくないんじゃないかな
>>40
苗木とグリフィンは旧時のらせんからこの絵だよ。
パックに入ってたんじゃなく、店舗でパック買ったらもらえる、ちょっと良い材質のトークンだったけど。
72
言うてどこでも買える程度やしそんなに少ないか?
ミスブのミステリー枠のカードだっていくらでも手に入るしそれほど希少価値は無さそう
心霊破は入れて欲しかったな…
まあ月の魔術師やアーボーグ入ってるからそこまで悪い箱では無いかな?蓋を開けてみればなんだかんだ大丈夫そうで良かったわw
散々文句言ってた奴らは当然爆買いするんだよな?
※28
俺も旧枠世代だけど、もう旧枠より新枠の方が歴史長いし、プレイヤーの総数で見た場合に旧枠に価値を見出すプレイヤーの割合はもうそこまで多くないんじゃないかな
勿論、リマスターが商法になるくらいにはまだ居るとは思うけど
言われてみればコボルドトークン名前違うな
既にA25版があるからまだいいが今回が初の機会だったら最悪だったな
所詮、時のらせん以降のセットしか入ってない出来損ないのマスターズじゃき
あこれ旧枠のカードが各パックに1枚しか入らないんだ
やべえ塩じゃないか?
※80
旧枠が1パックに何枚も入る訳ないだろ
旧枠の紫のタイムシフトカードの封入確率、時のらせん同様で海外ショップの在庫の並べ方見る限り、全部一定だから元コモンでも元神話でも同じ確率で出てくる、そんなのが何枚も入ったら神パックになる
>80
1枚しか封入されないってことは
思考囲いのようにデッキ4枚入れるような汎用性の高いカードは自ずと価値が上がるし、foilなんか出ることを考えたらそこそこ塩じゃね?
タイムシフトの封入確定情報は出てないけど、時のらせんと同じ扱いならって補足はしとく
ただダブマスもゴジラもレアリティがあってそれに沿って出たからら紫しか無いタイムシフトは多分全部一定だとは思う
コレクション目的で一枚ずつ集めたくなるが、デッキに入れたいかっていうとそんなにだな。
初版で揃えるのが個人的には一番見栄えいいという感覚。
秘密の計画がミラージュからの再録とか言ってる奴がいて草
変異関係なんだからオンスロートからに決まってるだろ
チャレンジャー発売日延期かよ
生産追いついてないのもう明白なんだからリマスターもだけど、新商品乱発しなきゃいいのに
過労で工場スト起きてその内生産停止しても不思議じゃないぞ
※85
オンスロートからとか何言ってんの?
裏向きでクリーチャーが出せる、アルファからの再録に決まってんだろ(笑)
リマスター+旧枠でしかも旧枠FOILクジまで出来るいいパックだな。予約して良かった
61
睡蓮の花はプロモーションカードでパックには封入されていないから
涙の川ないのか、残念
旧枠化とか露骨にレガシー民向けだしレガシー民は普段カード買わないんだから今回ぐらいちゃんと買ったれな
塩だけどEDHでそこそこしてたスリヴァーが軒並み値下がるから組みやすくなるね
なお必須で再録禁止のクイーン
drop of honey(再録禁止の高額カード(デュアランより高い))の色が緑から白に変わっただけのカードが斑岩の節としてカード化されてるなら若干の効果変更(使用感は変わらないようにする)でデュアルランドの同型みたいな土地印刷してくれ……
※91
FIREにまんまとハマってエルドレインからまたスタンのボックス買うようになったよ。そういう人多いんじゃないかな。
たまくつ無いやん!
どうしてくれんの?
※93
EDHの参入の敷居さげるのと全体のデッキレベル差を減らすために多人数戦のときだけ再録禁止と同じ効果になるカードどんどん刷ってほしいと個人的には思ってる。野良だとレベル差の問題がやっぱ気になるので。
クラウドランドも基本土地タイプつけりゃよかったのに。
93
デュアラン物乞おつ
なんで一年前二年前に買わなかったの?
値段上がったけど自分は安く買いたいの?
昔から再録しませんと言ってたのに、値段上がったから再録希望はとんでもない自己中
まあデュアランはコロナが落ち着けばまた値段下がるでしょ。どこまで下がるかまでは分からんけど
「あなたが質問でない事を言った時、これを生け贄に捧げなければならない事を知っていますか?」
って書いたデュアルランドとかを作ればいいと思いませんか?
これなら再録禁止カードの同型or上位互換カード作っちゃダメルールにひっかからないと思いませんか?
デュアランとかの再録禁止高額カードはもうマネーゲーム用のオモチャだからな
ヒストリックアンソロジー10くらいに適当にデュアランぶち込んだらいいんでね?(鼻ホジ
あまりウィザーズの儲けには繋がらないレガシー人口を増やすために、カードの流通を支えてくれてるショップを敵に回すわけねーだろ
レガシープレイヤー増加自体は良いことでも、そのために支払う代償がでかすぎる
無い物ねだりの再録禁止絡み云々言うよりも、再録禁止禁止EDHとかモダンフォーマットEDHとかを広める努力をした方が早いと思うけどな
EDHは言わずもがな、旧枠モダンやオールドスクールやミドルスクールはそうやって広まった訳だし
氷雪デュアランはよ
104
脳みそなさそう
再録禁止カードは、それらの価値を著しく落とすのでないかぎり、それに指定されたカードのリメイクや上位互換の収録に対する拘束力を持たない。たとえば余韻/Reverberateは再録禁止カードであるForkとほぼ同じ機能を持っているし、ヴェクの教区/Vec Townshipsは、同じく再録禁止カードであるVeldtに対してほぼ上位互換といえる。また、次元の混乱のタイムシフトでは、再録禁止カードに指定されたカードの一部がマナ・コストとカード名を変えて収録された。
と書いてあるから素直に上位互換出したら良くね、まあ出さないのはルールと言うより強すぎるから環境的に許さないって感じか
※106
いや、上位互換は元カードの価値を著しく落とすからだろ。再録禁止って言っても使われてないやつはそこまで元々値段しないんだし。
Drop of Honey→斑岩の節ができるんだから氷雪デュアランくらい余裕っしょ
どうにか転売屋に買い漁ってほしい
ストリクスヘイブンと同じ封入のしかたしてくれたらいいのに(広告カード枠にMysticArchive)
今回の旧枠にも偽造防止加工をしてくれれば良いんだけどな・・・
それが無い時代のデュアランが今や偽造印刷で偽物を撒き散らされて悪徳業者が儲けてる現状を考えると、偽造が難しい加工を施すのは大事だと思う。
このサイト内でもごく一部(と信じたい)偽造を肯定する輩がいた事にも引いたが。
※97.
こいつレガシーをプレイしたことがないのにデュアランを持ってる投資家かよ。こういう輩がいるから高騰する
レガシー環境を一切しらないようだから解説しておくと、モダホラで出た天測儀と眺望によって各デュアランはデッキに1枚で十分になった。ところが天測儀がこないだ禁止されデュアランを複数枚投入すると安定性が増すようになった。これが多くのプレイヤーがここ1〜2年でデュアランを買い足さなかった理由だよ
そんなことさえ知らずこんなコメ欄で?マークを連呼して理由を質問するどちて坊やが現れるとはな
※112
デュアラン揃えてドヤ顔してマウント取りたいだけのお子様なんだからそっとしておいてやれ。
サッフィーの後ろに見えてるのハンスか?
レガシープレイヤーは天測儀使うデッキしか持ってなかったの?
貧乏なの認めとけよ・・・w
今の社長は天才だと思う
10年後どうなってるかは知らない
※114
このあと滅茶苦茶るあごいふするんやで
天測儀の強さとデュアランのデメリットを知らないレガシープレイヤーが居るとかマ?
リンボを知らないレガシープレイヤーだっているんですよ
そうやってマウントとるから、新規がなかなか増えないんだぞ。
ただでさえお値段のせいで参入障壁高いのに。
>97
今後出てくるかも不明な同系カードや上位互換に思いをはせてるより、
早期のうちに再録禁止カードへ投資している時点で賢い人だと思う
パワー9を筆頭に再録禁止カードは時が経つほど骨董品のような扱いになってくるんじゃない?
Wood Elemental「再録禁止やぞ、あく投資しろよ」
MwNTg1NTM
コイツどっかのスレでデュアランデュアランって言っていた奴と言っている事がまんま似ている
そいつは環境の話も出来ないし最新弾の話もしないデュアラン煽りぐらいしか出来ない奴なんだけど
何処にでも似たような奴はいるみたいだな
45
かっけえッス
ずっとMTGやってるやつって大抵レガシーまでやってるから新規相手にもレガシーの話しだしてドン引きされるまでがテンプレ
本当にずっとマジックやってるヤツはレガシーやヴィンテージどころか、
試合中にサブゲームしたり、試合中にジュース買いに言ったり、RPGマガジンで育ったりしてるぞ
需要高いから再録出来ないのに欲しいから再録してって連呼しても意味ないのにな
欲しいやついなくなったら再録するかもしれんぞ
>122
よくネタ扱いされてるWood Elemental様だけど
再録禁止カードのため入手困難、一部のファンが存在しているので
投資としては結構よさげ
オークションサイトとか覗くとすでに結構いい値段してる
ムウォンヴーリーの酸苔・・・
Wood Elementalはあまりにもカスすぎて逆にそこそこ値段するんだよなぁ…
需要高いから再録出来ないってもう何言ってるかわからないよね
mtgって初版であることの価値が他のtcgに比べて低い気がするな。アルファとかは別として。その辺なんとかして「再録カードは公式が出すプロキシ」くらいのマインドセットになればな。
※123
すまない。デュアランについて書いたのは初だぞ?
偽造防止がしっかりされる方が良いとは書いたことあるが。
そしてまだ必要枚数無いからデュアランについて俺に煽る資格は無いし。
「ウッド様は、意外とそこそこ値段する」というとこまで含めてネタカードな件(周知の事実)
とりあえずデュアランとEDHを紐付けして語るのやめてくんね?
別にデュアランなんか無くてもEDHはできるし、勝手に敷居上げないでほしいわけ
そんなスパイク坊やばっかりじゃねぇよEDHは
完璧なリスト()にはデュアランバザークレイドルワクショが必須!
って騒いでるガイが出てきてるからしゃーない
カジュアルフォーマットを変にメジャーにしたのが失敗だったんだよ
135
ほんまそれ。デュアラン含めた再録禁止の話になると、絶対EDH絡めた話にしてくんの本当に勘弁してほしい
そーゆーの、マジックに限らず他の対戦ゲームでよく言われるね
外人「日本人いつもガチになり過ぎ。遊び心ない。余裕ない。」ってね
そーゆー国で商品展開をした公式の落ち度って事か
日本人がどうしようもなくつまらない民族なのは世界の周知の事実でしょ。何を今さらw
10円の再録禁止とデュアルランドみたいな高額な再録禁止を同列に扱って、
「○○には上位互換があるからデュアランの上位互換もあり」とか言ってる奴はさすがに頭の体操した方がいいよ?
アプリで無料で出来るんだからさ。
日本が本当につまらなかったら灯争大戦の天野リリアナを含む特殊PW、ゴジラ、ミスティカルアーカイブと三年連続でスタンのパックに日本を利用したサプライズを仕込まないと思うけどな。
そりゃあ日本が余裕が無くてつまらないってのと、日本を利用するのは別だからね。限定商法すればめちゃクソ金落とすんだろうし
新しいスリヴァートークンだ
また集めなきゃ…
サッフィーのフレーバーってルアゴイフに襲われた後なんだろうか
141
上の例に上げたdrop、今80000円するんだが……
そもそもレガシーに再録禁止カード使えるのが間違いだよなぁ。
再録禁止カード使えるフォーマット、ヴィンテージだけにしてくれたら変に買わなくて済む
サッフィーの相方って逃げ切れたの?
後ろに袋担いだ人いるけど
※121
まあ、新規参入者は昔から投資ができなかったから、新規参入のハードルが上がり続けるというのは問題ではあると思う。
あと、ジュザムやハロウィンみたいに強さ関係なく矢鱈と高いカードはあるし、αやβの極楽鳥とかが高額ってのを考えると、投資目的の黒枠デュアランとかは、再録しても価格崩壊しなさそう。
※132
そもそも再録すらしないカードゲームも多々あるし、再録しまくりの遊戯王とかと比べれば、mtgは比較的初版の価値は高めだとは思う。
※149は
あんま遊戯王のこと詳しくないけど、再録しまくってるからこそ高いイメージだったわ。
mtgってそこまで差がある気がしないんだけど気のせいだったのか。初版foilは別として。
>>147
サッフィーの後ろのふくろ担いだおっちゃんがハンスだとすれば、彼は無事に生き延びてる。
ソースは《黄泉からの帰還者》
スタンが荒廃してEDHが一般化してきたせいで殴り合いカジュアル卓が消えてしまって人が離れてしまったのは見たな
キルターンが2~4ターンじゃなくて少し遅くなっただけのコンボ狙いonlyデッキをカジュアルと言い張るやめて欲しい
レガシーやらんかったらいいだけでは
※108
凄い違和感あるんだけど除去に事欠かない白の斑岩と基本的に除去の色じゃない緑のDrop of Honeyで斑岩が強化だと思ってんの?
>>154
昔のネスカフェのCMだったかなんだかが言ってんじゃん
世の中には、違いが分かるヤツとわからないヤツがいるって
レガシーなんて身内で回すか店舗大会で遊ぶ程度なんだし金なくてカード集められないなら諦めるかMOでやればいいだけでしょ。新規のことを考えろとか言われても何のためにスタンモダンパイオニアがあると思ってるんだ?としか言えんわ
※153.
グランプリの種目になることがあるでしょ。3人チーム戦でも採用されてたし
日本だとGP京都以降にデュアラン価格が急に上がった印象がある。もしそうだとすれば、煽った公式側にも責任はある
新規とか俺はどうでもいいが、昔のカード使いたい新規だって沢山いる事くらいは分かるわ
露天鉱床「違いがわかる人募集」
レガシーやりたい新規が居るのは分かるがそいつら「カード高い!何とかしろ!」って声がデカすぎる
仲間内だけでワイワイやれる人は無関係かも知れんけど、野良でもやる身としては正直再録してでも新規増えてほしいけどな。もう金払った分は十分遊んだし、株ごっこもしてないから自分の資産価値下がる分には構わんし。新規が入らないコンテンツなんて衰退してく一方だからなあ。
そんなことしてショップが潰れても困るわけだけど
>>160
持たざる者たちが自分も持ちたいと欲する(紀元前から変わらないTHE・人の歴史)
変なのが入ってくるくらいなら新規なんていらんわ
※163
元々変な人多いしそこもあんまり気にならんな。自分もあんま人のこと言えんし。
量の増加は質の低下につながる。(by昔のえら〜い人)
待ち望んでいた時のらせんR→今までのカードや新しい未来のカードが登場
実際の時のらせんR→時のらせんに最近のカードを追加した再販
風呂も入らない
服装も気を使わない
髪型は無頓着
現状こんなのが9割のカードゲームで質ガーとか語りたくないわ
※165
人類の質の低下が止まらんなー
※167
全員「オレだけは大丈夫」と思ってる地獄
169
草
※167
頼んでもないのに、そんな無理に自己紹介せんでええって……
特に環境が動く訳でもないコレクターセットだからあんま語ることなさそうね
欲しいパーツがある人が買い足すセットだということで
145
まず色違うしタイムシフトで出した時の値段確認したら?
なんで今の値段で考えてんの?
確か2万くらいだった気がするな
ジュザムジンと疫病スリヴァーの関係同様、構築性能としてよりコレクション的な価値の高い物はOKなんじゃないか
再録禁止カードをすべてのフォーマットで禁止にすれば万事解決だな
なんか興奮してきたな
トークンの中にラノエルがいてちょっと笑える
時の螺旋リマスターのカードはスタンダードやモダンで使えるんだっけ?
>>178
スタンでは使えない。
スタンで使えたら環境壊れ、壊れるよな…?そうでもない気も…
まぁスタンでは使えんよ。モダン以下は使えるやろ、タイムスパイラル枠だけは場合によりスタンで使えるのもある。
※169
自分は違うと思い込んで悪口を言う奴が傍目から見たら同類なのはtcg分野に限ったことじゃないわな
アーティファクト土地全色ほしかった
時のらせんブロックのカードパワーなら今のスタンを壊したりはしなさそうと思ったけど、ストームはさすがにやべーか
変なコンボとかもあるかもだけど知らん
167
仕事行くわけでもないのにそこまで気を使うか?
精々よそ行きの格好してたらええやろ。
気になるんやったら自分はスーツでも来ていけばいいんでね。
FNMとか地元やと半分くらいスーツやで。仕事帰りでよれよれやけどなw
167が住んでいる土地が特殊なのか、イメージのみで語っているのか
※184
そこまで気を使うかというかってより167は人として最低限だな。スーツ自体はなんも問題ないと思うけど。
最低女の子と会うぐらいの服装ではきてほしいね
大きい店だとたまにやばいやついる
小さい店だと見たことないけどなんでだろう
188
俺が昔言ってた8席くらいの小さい店では月に一回くらい来る奴が祟り神と呼ばれてたぞ
どんな奴かは想像に任せるが
>160
本当にレガシーやりたい新規がいるのならば、
Magic Online真っ先に始めてるよ
紙でそろえるより明らかに安いし、再録禁止の概念が無い
今のコロナ状況化ならなおさらのこと
大抵の「カード高い!何とかしろ!」って叫んでる声がデカすぎる人達って
別の意味合いが強いよね
>188
これあるあるだわw
小さいお店だと顔見知りがだいたい固定化するからコミュニティから
排除されないよう、変な事できないし身だしなみもある程度整えるってのがありそう
都会と田舎みたいなものなんじゃないかなーって思う
ジェスカイ道「ルックスに悩むそこのキミ。ちゃんとハゲましてやるよ」
よくデュアランないと統率者参入できないみたいな話聞くけど、むしろデュアランなんて統率者では「俺デュアラン使えてる気気持ちいい!」くらいだぞ。他の2色土地で全然カバーできるし、息詰まる徴税とかソルリングのほうが100倍強いからみんなも気軽に統率者やろうぜ!
※193
別に統率者参入できないとは思ってないと思うぞ。100枚のうちの単なる2色土地1枚な訳だし、単色統率者もいるわけだし、そこは初心者でも理解してるでしょ。
ただ多色統率者の場合、デュアラン入れないって基本は妥協でしかないからな。ガチだろうがカジュアルだろうが。他のカードの場合理屈こねくり回せば入れない理由正当化できそうだけど。
まあでも統率者は自分の資産にあわせてやるもので、気軽な気持ちでやってほしいのは確か。
まさかこのセット
塩?
自分が持ってるカードは再録して値段落ちてほしくないし持ってないカードは再録で値段落ちて欲しい
結局これやね
※194みたいな、デュアラン入れないのは妥協とか必須とか、そういうのが参入の敷居上げてんだよ。
あれば強いけど所詮1枚、毎回戦場に出ることなんて無いし、出ないゲームのほうが多い。
クラウドランド、ショックランド、チェックランドありゃ2色ぐらいなら事足りるし、統率の塔みたいな実質5色地形だってある。デュアランなんてなくたっていいんだよ。
日本のEDHはデュアランよりもっと大きい根本問題があるのでそこは別に……って気がする
>194
統率者については毎回そこらへん議論になるよね
勝つためのガチ勢と楽しみたいエンジョイ勢
デュアラン必須!高額カード必須!を前提で考えてる人は
「勝つこと」が最終目的のため資産が無い限り永遠に統率者参入できない
エンジョイ勢はストイックなガチ勢に対して
お前のせいでゲームが冷める、こっちの基準に合わせろと要求してくる
パーティーゲームのように気軽な気持ちでやる統率者が
そもそも日本人の気質にあってないよね
※197
そんなことはみんなわかってるでしょ。
こっちが敷居をあげてるというより、
周りがなんと言おうが結局始める側が納得してないってことなんだけどな。
いれなくても実質ほとんど問題ないとしても、ゲーム上は採用しない理由がないじゃん。理由がゲームの外にあるから。
少なくとも自分の周りは始める人にハードル上げるようなことは言わないよ。ただ始める側の本人の意識にあるケースが多いなと。
スターライト・マナバーン読もうぜ
漫画のテーマの一つが「カジュアルVSガチ」だから(笑)
ポンダーの旧枠FOILくじ!
EDHで新規参入を狭めてるのはデュアランよりもクリプトとか櫃とかの入れない理由無い代用品無いのに高すぎる奴らでしょ
この辺については再録禁止ではないからなんとでもなる
EDHはまず感情論だね、結局1/99枚なだけの高額な土地やマナファクトが勝負を分けることなんてほとんど無い、ほんとに長期間遊んでても数えるほども無い
それでも入れてる理由はただの自慢でしかない
>>204
数えるほどでもあれば勝てた試合があるならあったほうがいいってことになるのよねー
いらないなら高騰しないはずだしねー
現実は見た方がいいねー
マナボルトは昔と再録時は1500ぐらいだったから、完全にクリプトの代用品って認識だったのに高くなったもんだわ。
最近れる屋の記事で競技EDHの記事があったけど、「自分のような競技勢はデッキを最適化することを意識し過ぎて、カジュアルに遊ぶのが困難だ」って書いてたな。正直こうはなりたくないなって思ったな
正直なところうわアイツデュアラン入れてるよって好感度アド下げるから入れない方がいいとまで言える
風呂も入らない奴等が好感度なんか気にする必要あるのか?
※204
デュアランはまだしも、マナファクトは見えるレベルで勝敗を分けると思うが……。
結局1/99とは言うが、いわゆる高額なマナファクトは何枚か入るだろうからもっと増えるし、そもそも一枚一枚のカードパワーを上げる努力を軽視しすぎでは。
ゆるく楽しむなら必要ないとは思うけど、それならそれで、ただの自慢って言うのはちょっと。
厳かと玄武岩はよく人を死なせるマナファクト。デュアラン複数買うくらいなら、その金額で他の汎用パーツ買って別のデッキ作りたいな。
別にガチに遊ぶのは否定はせんけど、人に推すのはちょっと···とは思う。カジュアルフォーマットを始めたいですって人に、いきなり1万10万するカード勧めるやつは正気じゃないわ
そもそもカジュアル層がいきなりEDHなんかやらんて
そろそろヒストリックアンソロジーの話してるかと思ったら
今日も飽きずにガチカジュ論争かよ
もうレガシーのGPはないって言われてるんだが
※213.
プレイヤーの間ではそのように言われてるけど、公式のアナウンスとして出ている情報を教えてください
一年前はEDHを初心者に薦められたんだけどな
今は全体的に汎用パーツ上がり過ぎて無理w
勝ちたいなら揃えればいいしカジュアルでいいなら買わなければいい
どうせ1枚でいいんだし買った方がいいと思うが
もとから全世界で年に2~3回しか開催してなかったレガシーGPとかどうでもよくないか
>206
統率者が日本でウケないのって
youtubeとかで上がってる日本人の対戦動画とか見るとよくわかる
無限コンボで一人勝ちしたいがためマナ加速とサーチカードが異様に多い
それによるカードシャッフルが計4人分だからすごくダレる
無限コンボ中なんて1人だけ嬉々として一人回ししてて
残り3人はずっとその作業をぼーっと眺めてるのw
そういう対戦動画見て「統率者面白そうだな!」って思う人いるのかな
むしろ「こういうことしないと勝てないんだ」って参考にしちゃって
日本人は勝つことに真面目だから、似たり寄ったりなデッキばかりになってくる
さらに自分の価値観を押し付けがちだから
ガチ勢とエンジョイ勢で一生交わらない平行線な議論を毎回飽きもなく続けてる
EDHってガチになればなるほどコンボゲーになっていくしデュアランもショックランドもほぼ変わらないと思う
その2点で負けたら笑うくらいの心持ちとかワイワイできる人達の方が大切
ヒストリックアンソロジー4の紹介とかはしないのかねこのサイト?
※218
やっぱガチ勢は害悪なんですなあ
初心者、カジュアル層だったらおすすめはシールドじゃないの?(シールドから入った口)
格ゲーよりは友達失わないと思う
新規でレガシーだのEDHだのは値段もだけどまずプール広すぎてわけわからんだろ
アリーナでいい
218
ガチのやつ嫌いならカジュアルの統率者戦も上がってるからそっち見れば?
そもそもEDHって勝つためにやるものなの?
あんまりやったこと無いけどみんなでわちゃわちゃするためのもんだと思ってたわ。
やたら強いデッキ使ってくる奴がいたなら「そのデッキ禁止な。」でいいんちゃう?
当然勝つためにやるぞ
その過程を楽しむゲームやからな
※225
カジュアルだろうがガチだろうがゲームなので勝ちを目指してやるのは変わらんよ。
ほーんまパッとせんな〜
旧枠PWぐらい入れろや
わちゃわちゃ遊ぼうと思っても他の3人が4キル目指してくるでござる
イゼ速で5chの統率者スレと同じ流れ見るとは思わなかったわ
全員わざと負けるように指示された統率者戦めちゃくちゃ面白い説
※218
統率者じゃないけどスタンで霊気池が許されてた頃
霊気池使う側は凄く楽しそうに「電波デッキ使ってる」感出してるんだけど
やられた側は「エムラ捲れたら投了すっかなー」みたいな
超温度差あったのに似てるのかね
マウント取ろうとショックランド抜いてデュアラン入れたらヘイト買って2点ダメージ以上貰った件
ナーセットとか時間かかってクソつまらんよね
相手してやるのもめんどいわ
前の時のらせんタイムシフトのフォイルが好きで集めてたんだが今回のはあんまり欲しくないな
古いカードのフォイルが欲しかった事に気がついた
全員ガチのヤベー卓とかはさっさと終わるから(それでも10~20分)まあ時間の短縮にはいいんじゃね
楽しみ方は人それぞれだし他の人に押し付けたくはない 他の人が面白くないというのなら抜けるか違ったデッキ使えばいい(ガチとカジュアル作ると値段や持ち運びがヤベェ特にスタンのデッキとか持っていると)
レガシーとモダンしかやらんから全く無知なんやが
EDHってデュアランとtimetwister必須じゃないの?
必須だよ
どちらかデッキに入れてないとまず卓に混ぜてもらえない
>239
単色デッキ「そーなの!?」
もう全員適当に喋ってるだろ笑
※240.
単色の場合は、緑はハニードロップ、赤はフォイールオブフォーチュン、黒はチェインオブメフィストが必須。もちろんイタ語などの他言語版は禁止
入れて無いと卓に入れない
ネタで言ってんのか、ガチで言ってんのか……
まぁ、ハタから見てバカバカしいのは確かだwww
統率者は卓のレベルに合ったデッキがいいんや。 自己紹介がてらにデッキのレベル言えばいいんじゃねーの
レベル8~10と7以下ぐらいの2個持ってれば困ることは無いでしょ
統率者で必須なのはTimetwisterでもデュアランでもなく同じレベルで遊んでくれる友達なんだよなあ…
>>245がぐうの音も出ないド正論な件
だよなぁ
「オレの無限即死コンボちょーつえーwww」も、
「オレが大枚はたいて買った高額カードの自慢聞いてやーwww」も、
全ては相手がいてだよなぁ(しみじみ)
資金の関係で高額カード入れれないのはまだわかる
そもそも勝ちを目指さないカジュアルは意味不明
ここは連邦が誇る有識者代表のデュ・アラン先生に是非とも意見を伺いたいところだな
カジュアル言っても
限られた資産内で勝ちにこだわってるタイプと資産はあるけど勝ちにこだわったデッキ構成にしてないタイプいるからな。
244
デュアラン一枚足りないから俺のズアーはレベル4くらいかな多分
レベルに関しては定義が曖昧すぎてな
自分が5〜6だと思ってても相手から見たら7以上とか結構あるし
247
嫁の話しながら酒飲んでだらだらカード並べるのも良いもんだぜ
統率者戦ほどつまらないフォーマットないよ。
勝利条件が無限ループで瞬殺しかないんだから。
MTGでシビライゼーションやりたいわけではないんだよなぁ・・・
身内でやる麻雀みたいなもんだと思ってる。当然勝ちにいく打方するが、基本は世間話しながらだらだら打ってる感じ
レベルなんて主観でしか測れんからだれに申告させても6前後になるよ最初から8以上と渡り合う為に作ったとかネタ枠に納めようとしたとかの例外以外
無限と談合がEDHの二大悪
あと新規を許容できるコミュニティの少なさ
EDHはなぁ…どーーーしても無限は仕込んでくるから突然の死!で終わってすんごい尻切れトンボな気分になるんよな。もしくはウリルみたいな統率者ダメでやりに来る奴。フェアデッキなEDHなら楽しそうなんだけどねぇ。
ただデュアランは無くても普通に5色やれる、精々フェッチで持ってこれないだけの差。欲しいのは森知恵とか駒とかクリプトとかだ、無いと割とアド差つけられたまま終わる。新規さん居つかない要員その1
ヒストリックアンソロジー4の発表について全く触れないのはなんでなんだろう。
死の影とか中々パンチのある奴がいるのだが。
無限は仕込む。どんなデッキだろうが。
お守りというかグダったときの必要悪だと思ってる。麻雀みたいにすぐ終わらないしな。
青黒入るならとりあえずデモコンタッサからの構築スタート。
強いデッキって大体4色か5色で誰が作っても中身ほとんど一緒っていうね
アシャヤっていう緑単色で結構なパターンの無限仕込めるコマンダーが最近出て来てな…
アシャヤ立ってたら割りとどこからでも無限に持っていけるからなかなかの地獄やで…
Tier1.5やけど多分Tier1寄りのTier1.5やろ…
EDHはデッキ組んでるときが一番楽しい…
※261
三点リーダー症候群だ!好きなデッキを語る時くらい自信を持て!
258
ここで語る内容ではないけどカラデシュとアモンケットリマスターの入れ損ねに枚数足して看板付けた過去最低のアンソロジーとしか
大半はセット買いしないで死の影や彫像を使いたい人がWC砕くだけだろうし
EDHじゃなくて麻雀やろう(提案)
カネに余裕があるならレガシー
そうでないならモダン
これが一番やないの
262
3点リーダー好きなの…
まぁアシャヤ面白いけどそこまで好きではないかな。ただ1万以下でそこそこ強いの組めるのはいいよな。無限ばっかやってたら卓は冷えるけど。
今はマグダ研究してるわ。結構面白いよ。MOで差し迫った災難から骨の結界マグダの効果で出したら大体投了されるけど。
ようは友達いないんだろお前らwかわいそー
正直いくら議論しようが
公式フォーマットであるモダンレガシーにはかなわないよ
まぁ競技フォーマットとカジュアルを同列に考えること自体ナンセンスかな。
晴れるやとかよっぽどでかい店でもない限り競技とEDH両方扱うの無理やし。
EDHはカードゲームではあるけどロールプレイの要素もあるし、楽しめる層も結構違いそう。
ゲームバーとかでまったりやるのがあってるよ。cEDHは別やけど。
ところで、統率者デッキというゴミを出し続けるのどう思う?
レジェンズのようなパック売りで良いと思うんだが。
edhアンチはedhやれる友達居ないかわいそうな連中だから優しくしてやれ
てかedhアンチ達で集まればいいじゃん
※262
デューク東郷にもよろしく言っといて
いいから全員ヒュージリーダーズをやれ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
ざあんねん、旧枠モダンやるお
>245
>254
これこそどんな高額カードよりも統率者で大事な要素だと思う
3年前ぐらいのグランプリサイドイベントで統率者戦に参加したけど
見知らぬ人が4人そろって、くだけた話や駆け引きもなく
コミュニケーションの押し引きがままならぬ中、
対面プレイヤーが即死コンボで一人勝ちして景品かっさらって
「はいこの卓終了、お疲れ様」で解散したの思い出した
無限コンボは許容してるのに、無限コンボ対策は禁止にするの本当にやめて欲しい。
絵描きを解禁して、白の貴重な無限コンボ対策のイオナを潰すのは公式が「無限コンボみんなでやってね!即死最高!」て言ってるとしか思えなかった。
何回か別々のEDH会に参加したけど、今まで会ってきたガチ勢の人って、幾つかのレベル帯のデッキも持ってることが殆どだったからガチカジュ論争っていまいちピンとこないんだよなぁ
イベントとかよりは、ゲームバーみたいなところでやるのが良いだろうね。大体デッキ複数持っててレベル合わせてくれる人が大半だし
278
そりゃあ実際店舗なんて行った事ない(怖くて行けない)奴が語るのがイゼ速だからな
なぜかByeに負けるのがイゼ速民だから
278
たしかに複数持ってはいるんだけど10~9を1個か2個、7~8をいくつかって感じで参加するのに7~8レベルのは作らないと付いていけないことが多い
複数人が5~6帯まで持ってるコミュってそう多くはないしデッキによるけど7~8帯でも5~10万くらいになる点が海外ほどカジュアルで流行らない理由だと思う
※180
その「恐くて行けない」が、緊急事態宣言発令前は行ってたか始めた時期がそれ以降なら常識ある人。
それより前から行ってないのは本当にビビり。
緊急事態宣言終わるまでは発売日に予約品を買って即帰宅で良いけど、緊急事態宣言が終わったら行ってまた遊びたいな。
東京ならいま陽性になる確率 250/14000000 程度だぞ
まあコミュニティとかイベントの規模によるとしか言えんな。普通に100枚のデッキ複数持っていくって荷物かさばるからな。今日はmtgしかしません、EDHメインですって日じゃないと複数持って行く気にならない。
変異型に政府がビビッて日和見ってるんだよなぁ。科学的コンセンサス云々いって大体どの国も失敗してるから雰囲気でなあなあにあしらってる日本政府は本当に解除すんのかわかんない、からこっちはホビーをソロキャン予定中だぞ
どうして感染を広げようと企んでるファイレクシア人がいるんだ?
カルドハイムみたいに出ちゃったの?
今5種類位組んでるけどアシャヤがかろうじて7位であと4~6やと思うわ。
Sisay Shrine面白いです(勝てるとは(ry
最近までスタンしか触ってなかったから魔力の墓所とかないしフェッチすら揃ってないしな。
バンドルの箱やとデッキちょうど2個入って便利よな。それするとトークンとか入らんけど。
目に見えてワクチンの効果が表れるまでは様子見かな
40歳未満の方を20名程も亡くした恐怖の殺戮ウイルス超こわ~い、そら致死率5割のエボラ並の対策も必須だわ
どれくらい恐れるべきかは別として、死人が出てる災害を馬鹿にするような奴はマナフラで地獄を見てほしい
コロナは怖いけど今日もEDHフリプが止まらない
みんなもTT買って晴れる屋TCのTT会に参加しよっ
防疫には全然賛同できるんだけど、「同じように人が死ぬインフルには君たち甘かったよね?」と思わなくもない
インフルより危険度ワンランク上だし、
タミフルみたいのないからね。
仕方がない。
※290
こういう奴らの分をカバーするために普通の人が余計に警戒しないといけない状況なんだわ
ここまでやってインフルもほぼ出てないのにコロナは流行ってるから
お偉いさんは頭抱えてんだろ
レガシーは面白いけど、新規が額面的に紙で遊ぶの中々厳しいね。ここ5年ぐらいで見ると、デッキ単価が倍近く上がってるアーキタイプもある。
あと最近の多色のカードパワーが異常すぎて、昔と違って同じデッキで遊び続けるのが厳しい環境もある。
正直、パイオニア作れるならモダンとレガシーの間のルールが欲しい。再録禁止だけ禁止みたいな。かなり需要あると思うんだけどなぁ。
インフルはあれだよ、皆ちゃんと本気出して対策したらこんなもんなんだよ。それでも流行るコロナがヤベーよな。全世界にダメージ与えてるんだし細菌兵器開発禁止にしてくれんかな、クソ中華とゲロカスフランスどもめ…
お前らいつまで張り付いてんだよ
※295
警戒っていうと屋外マスクとか指定5類断固拒否とか失業者自殺者だすとか?
やっぱり「普通の人」は自分が無症状感染者である可能性もマスクの効果が100%でない可能性も他者にうつして亡くしてしまう可能性もケアして持ち前の利他心をもって一回も喋らないでくれてるのかな(だとしたら検査陽性者(≠感染者)数が減らないコロナまじで怖いね)
まあユダヤを排斥してアーリアのみを、じゃなかった俺みたいな非国民を排斥して「普通の人」のみを残せば全部解決するだろうね
異端を排除する思想は残った集団の中でまた異端が排除されてって無限ループになる未来しか見えない
自分が常に排除する側でいられる保証なんてないだろう?
303
さかなクンの話思い出したわ
20%オフの店あるね
店は暖めておけばいい福袋になると思うけど
※300
精神科に行った方がいい
298
本気出したら防げるってのも割と衝撃的
それでも防げてないコロナも割と衝撃的
無策だと致死率が低くても感染者数がとんでもない事になりそうだから死者数はすごい事なりそうよね
※306
助言ありがとう、こちらからは自主的に検査うけるのをお勧めするよ
いちおう数ヶ月前に陰性判定されたよ(偽陰性かもしれないし昔話なのが何とも)
まあ「誰が自費でババ抜きゲームなんかやるか」と陰性未判定のまま「普通の人」としてテキトーなマスク越しに数十%の飛沫を撒き散らし続ける生活を何ヶ月も続けて「警戒」するのも、利他的でスマートな生き方だとは思うけど
あと免疫力ひくくなるとバレて「普通の人」ではなくなってしまう可能性があるので、食事睡眠ストレスとかにはご注意ください
感染も失業も自殺もぜんぶゼロになったらみんな幸せで良いっすね
別に陰性だったらもうかからない訳じゃないし自粛した行動をし続けることにかわりはなくない?と思うが…
308の異常性が際立つ
305
ダブマスVIP日本語も発売日当日に25パーオフでネットで買えたからなぁ
統率者レジェンズのコレブーも20パーオフで当日買えたし。宝石の睡蓮FOILと意志の力FOILのレートが想定より遥かに高かった影響でプレ値になったから思案思考囲いネメシス衰微チャリスの旧枠FOILがどれだけの価格が付くかによって変わると思うよ。10000BOX日本語が開封されても100枚ちょっとしか市場に出ないから正直幾らになるかは分からん。FOILじゃなくてもヤフオクでいい値段になってるし
MTGのYoutubeチャンネル、露骨な当たり箱剥いてて草生える
スリヴァーはやっぱり旧デザインに限るな