『時のらせんリマスター』収録カード情報:《士気溢れる徴集兵》《若き紅蓮術士》など4枚が旧枠で収録。新絵の《月の大魔術師》などが再録
日本時間の3月3日、各種情報ソースより3月19日に発売する特殊セット『時のらせんリマスター』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『基本セット2014』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『マジックオリジン』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『アイコニックマスターズ』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『未来予知』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
本日公開された『時のらせんリマスター』収録カード情報
・《僧院の速槍》と《ティムールの激闘》が旧枠で収録、《タイタンの契約》などが再録
・《炎の中の過去》《汚損破》が旧枠で収録、《ぶどう弾》や《巣穴からの総出》などが再録
・《原初の嵐、エターリ》が旧枠で収録、《ギャサンの略奪者》などが再録
・旧枠で《騒乱の歓楽者》が収録、《燃焼》と《稲妻の斧》が再録
・旧枠で《鏡割りのキキジキ》が収録、《にやにや笑いのイグナス》などが再録
・旧枠で《第三の道のフェルドン》が収録、《憤怒の天使アクローマ》などが再録
・旧枠で《死に微笑むもの、アリーシャ》が収録、《特務魔道士ヤヤ・バラード》などが再録
・旧枠で《戦慄衆の秘儀術師》が収録、《反復》などが再録
・旧枠で《神々の憤怒》が収録、《シヴ山の隕石》や《放蕩紅蓮術士》などが再録
・旧枠で《ゴブリンの技師》が収録、《命運の輪》が再録
ヤンパイ君は新規絵出して欲しいな
旧枠は1枚1枚しっかりプレビューしてるあたり、相当自信があるんだろうなぁ
ヤンパイ旧枠キタ━(゚∀゚)━!
新絵の月メイガスキタ━(゚∀゚ 三 ゚∀゚)━!!
これや!これを待っとんたんや!!
メイガスは微妙に高くなってたからありがたいな
時のらせんブロックの高額カード大体漏れずに再録されてるから宝石の洞窟はほぼ確実に入るなこれは、ここで再録しないでいつ再録するんだって話だし
他のらせん高額カードも大体は来そうな感じ
旧枠だとアイコ辺りからの再録多いから霊気の薬瓶あたりかタイムシフト
士気溢れる徴集兵が、タルキール覇王譚収録になってる
ゴミのらせん
塩のらせん
祝、月メイガス再録
らせんブロックの他14人のメイガスどもはともかくとして、
こいつ再録しなきゃ、らせんリマスターの意味がない
旧枠を喜ぶユーザーがこれだけいるってことは、ミラディンの時に枠を変えたのは失敗だったってことじゃないの?
もういっそすべての枠を旧枠に戻せば良いんじゃね?
※9
>すべての枠を旧枠に戻せば
白いカードに白いP/Tという、色盲検査印刷だけは不便だったので、それだけは勘弁
需要あるカードが旧枠で再録されるの喜ぶのは使いたいカードの特別仕様がでるからじゃん、後にも先にも旧枠仕様なんて普通ない訳だし
新枠、旧枠が合うカードもあるだけだと思うけどね
特にミラディンは世界全体で新枠が似合ってたと思うわ
9
旧枠は確かに良いけどイラストが映えるのは新枠だと実感したわ。
月の大魔術師2000くらいだったから助かる
旧枠の欠点は文字が読みにくい事だとマローが言ってたな、そういえば
※12
ハゲどう
あの銀の世界アージェンタム(ミラディン)を銀色の新枠じゃなく、
旧枠茶色で刷ってたら、イメージガラリと違ってたわな
レガシーバーンが旧枠で組めそうな勢いだな
9
0か100かの考え方しかできんのか?
旧枠、一部カード以外は大体似合ってないように感じるけどな
デジタルっぽい絵には合わないわ
16
当時、ドミナリア中心だったとろこへ新しい舞台を迎えるにあたってまさに最高のタイミングだったよな
あんまりにも合いすぎてミラディン専用の枠だと思ってたわ笑
人にもよるだろうけど新旧どっちが見栄えいいかと聞かれたら普通に新枠だと思うよ
旧枠喜んでるのは特別感も当然だけど何より思い出補正
新規にまで強いる必要はない
旧枠プレインズウォーカーみたいな無茶苦茶な真似は流石にしないのか
お前らこんなの買うの?
買いたい人の邪魔はせんけど、自分はいらないかな。ストリクスヘイブンも近いし貯金するわ。
月の大魔術師の再録はありがたい
旧枠の針や独楽や薬瓶ほしい
リミテでキキジキコンボ出来るやん
※14
俺買ったとき400円ぐらいだったのにそんなに値上がってんのか?って晴れる屋見に行ったらマジだ・・・
旧枠は絵画の額縁的な意匠だから手描絵には旧枠が合う
ただし最近のデジタル絵には合わない
あと新枠は色毎の柄が単純にダサい
またハゲ軍団が強くなるな
リミテ楽しそうじゃん、このモダマス。
金があるヤツは買う
金がないヤツは買えない
それだけ
※23
今のマジックにお金は払えない
探査と発掘が同居したエタマスみたいなリミテ環境になりそう?
でもエタマスリミテは白緑オーラが強かったし意外と調和取れてるんかな?
てか普通にゲームをプレイするだけならもう中古市場にいくらでも存在してるしな。あくまで再録セットなわけで。
旧枠って時のらせんブロックより後にリリースされたカード縛りって知らんかったわ。
最初に公開されたチャリスがそもそも例外やんけ。
ストリクスヘイヴン順調に値段上がってて笑う。
まだ1ヶ月半あって本体の性能わかってないのに…勘弁してください…
※35
値段どうこうじゃなく実店舗だとこの辺のエキスパンションは状態いいの全然見つからないの多いから再録セット発売で店舗にシングル並ぶのはありがたいわ。ネット通販の状態表記は結構ブレあるし。
ストリクスヘイヴンもだけど、去年からお店も注文数カットされたりしてるみたいで、どうにも商品生産追いついてないっぽいから仕方ない
パルプの供給が世界的に不安定になっているのに加えてダンボールや衛生用品の需要増加とプラスチックから紙製品への切り替えが進んでいるから厳しい状態はしばらく続きそうだね
デュアラン再録出来ないから皆さんバーンでレガシーしてね
っていうウィザーズの優しさ
というかマジックパック乱立し過ぎだろ
同じパック何種類出すのよ
※39
そしてそれが品質にも影響してるようで、カルドハイムなんかパックから出たカードがノンフォイルで反りまくっててげんなりした。日本語版のドラフトブースターね。品質も低下してる気がするわ。
Molten Rainスタンにくれねーかなー。
特殊セットの注文を問屋でカットしなきゃならん状態はもう常態化してるな
数カートン注文したら2boxしか来ませんでしたとかそこそこ聞いたし、店側も切られるの分かってるからテンション低い
今の再録禁止を解禁しないとギャザに未来はないし解禁すると裁判勃発して会社潰れるからウィザーズ社は、もう積んでる。
10年後にはもう無いな。間違いなく
※46.
ウィザーズはもうなくなったらしいよ
今やハズブロの一部門
再録禁止枠とか過去の遺物じゃねーの?
解禁になにか重要な要素あんの?
47
微妙な嘘つくなよw
※41
ウィザーズ「マーフォークもありますよ^^」
カラデシュから始めた自分からしたら、旧枠はちょっとした古典と言う印象しかないな。新枠カードの旧枠化はショーケース的な魅力はあるけれど、基本デザインは新枠の方が見やすいしスマートだし好きかな
基本的に旧枠ちゃんと使った事ないんだけど、なんか憧れや素敵なイメージあるから思い出補正だけとも言えない気がするなあ。
とは言え、タイムし太枠で、イラストが旧枠に合う合わないが結構分かれる以上、新枠に合わせてイラストも描かれてる(アーティストを選んでる)ような気がするわ。