週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
1月230日の優勝はバントタイタンを使用したRETURNTODUST選手
1月31日の優勝はジャンドシャドウを使用したB1GDAN選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
バントタイタン
プレイヤー:RETURNTODUST |
2nd |
アブザンカンパニー
プレイヤー:ANTOINE57437 |
3rd |
マルドゥシャドウ
プレイヤー:JABERWOCKI |
4th |
バントスピリット
プレイヤー:CHRISLAMPA |
5th |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:SCORPION87 |
6th |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:MAZZU93 |
7th |
アゾリウス石鍛冶
プレイヤー:KAMITECH |
8th |
アゾリウスミラクル
プレイヤー:ECLIPSE4343 |
トップ4デッキリスト
優勝:バントタイタン プレイヤー:RETURNTODUST |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
29 lands
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
3:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
10 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《差し戻し/Remand》
21 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:アブザンカンパニー プレイヤー:ANTOINE57437 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
17 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
3:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
3:《前兆の壁/Wall of Omens》
2:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《儚い存在/Ephemerate》
1:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
13 other spells
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
15 sideboard cards |
3位:マルドゥシャドウ(ルールス) プレイヤー:JABERWOCKI |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《沼/Swamp》
22 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
10 creatures |
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《沸騰/Boil》
3:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《終止/Terminate》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
4位:バントスピリット プレイヤー:CHRISLAMPA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《平地/Plains》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
3:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《鎖鳴らし/Rattlechains》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
1:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
32 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
8 other spells
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
25位:緑単ニクソス プレイヤー:CURTISAXEL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
7:《森/Forest》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《ラノワールの幻想家/Llanowar Visionary》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
20 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《偉大なる存在の探索/In Search of Greatness》
4:《豊穣の力線/Leyline of Abundance》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
20 other spells
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
5色人間 |
3 |
9.37% |
ヘリオッドカンパニー |
3(1) |
9.37% |
ジャンド/マルドゥシャドウ(ルールス) |
2(1)/1(1) |
9.37% |
バントスピリット |
2(1) |
6.25% |
イゼット果敢 |
2 |
6.25% |
ティムールタイタン |
2 |
6.25% |
アドグレイス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
15(4) |
46.8% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:B1GDAN |
2nd |
マルドゥシャドウ
プレイヤー:HCOOK725 |
3rd |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:UMEKAWANEIKU |
4th |
4色オムナス原野
プレイヤー:_BMJ__ |
5th |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:EKEROSS |
6th |
イゼット果敢
プレイヤー:KTHANAKIT26 |
7th |
5色人間
プレイヤー:MLGB92 |
8th |
青トロン
プレイヤー:GERNARDI |
トップ4デッキリスト
優勝:ジャンドシャドウ(ルールス) プレイヤー:B1GDAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
17 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
2:《沸騰/Boil》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:マルドゥシャドウ(ルールス) プレイヤー:HCOOK725 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《沼/Swamp》
22 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
3:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
11 creatures |
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《沸騰/Boil》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《終止/Terminate》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
3位:ラクドスシャドウ(ルールス) プレイヤー:UMEKAWANEIKU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《沼/Swamp》
19 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
17 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《夜の囁き/Night’s Whisper》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《沸騰/Boil》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
4位:4色オムナス原野 プレイヤー:__BMJ__ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
29 lands
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
5 creatures |
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
26 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
9位:ティボルトの計略コンボ プレイヤー:RYAN100495 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《パルンズの柱/Pillar of the Paruns》
1:《反射池/Reflecting Pool》
25 lands
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
16 creatures |
4:《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
4:《全知/Omniscience》
3:《ティボルトの計略/Tibalt’s Trickery》
19 other spells
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
2:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3:《混沌の辛苦/Throes of Chaos》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
15 sideboard cards |
17位:ディミーアアイスコントロール(ルールス) プレイヤー:TSPJENDREK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《涙の川/River of Tears》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
3:《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《剥奪/Deprive》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《差し戻し/Remand》
1:《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
34 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《苦花/Bitterblossom》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《更生の泉/Fountain of Renewal》
1:《無情な行動/Heartless Act》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドス//マルドゥ/ジャンドシャドウ(ルールス) |
2(2)/2(1)/1(1) |
15.6% |
4色オムナス原野 |
5(1) |
15.6% |
ハンマータイム(ルールス) |
4 |
12.5% |
イゼット果敢 |
3(1) |
9.37% |
ヘリオッドカンパニー |
2 |
6.25% |
ティボルトの計略コンボ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(2) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(1/30) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(1/31) – マジック米公式サイト
記事をアップする前に1回音読してからあげてくれ
一昔前のモダンといえばオリジナルデッキの楽園だったが
今ではコピーデッカーの素靴だからなあ
正義の味方ジャンドマン
ティボルトコンボもネオブランドと同じでやっぱ安定しないんかな。
コジレックもウラモグもedh用に持ってて良かったわ…
珍しくジャンドシャドウが優勝してるやん
レン6入ってないけど戦利品は入ってるんだな
何見てんだろう
ヴェリアナ!ボブ!チアミン!
終わったよ……
ピックアップのティボルトコンボは猿出る可能性もあるから安定しなさそう
※1が何言ってるのかと思ったら「1月230日」に突っ込んでんのか。違う次元の暦だな。
ティボルトの計略コンボは、前に長文コメで語られてた、アクセス札も当たり札も増やしたバージョンか。
……勝てるのかどうか全く分からん電波感に溢れたデッキだわ。
右手が光る人向け? それとも確率論上成功率の高いコンボ?
どちらにせよ、自分で握る勇気が出ないリストだな……。
計略コンボはゴリラか他の計略以外は当たりになる感じか
大体2/3くらいかな?予想外よりは流石に強いかな
ルールスもやっぱり強いよな
ウーロは逝っておけ
先の方の16位のリストに巨人たちの侵略が4枚入ってるな
これの三章で原始のタイタンを(2)軽減して唱えられるのは強そうだ
計略コンボ、サイドチェンジあきらめてコンボ全振りか
4色デッキで高速コンボなんて無理だろと思ったが5色地形意外といっぱいあるな……
※2
巣窟(そうくつ)のことか?
昔はネタ筆頭のプレインズウォーカーだったのにデッキ名に冠するまでに成長して
オリジナルデッキの楽園とか何年前なんですかねぇ
懐古厨かよ
※2
コメントを投稿する前に1回音読してから投稿してくれ
素靴って何なのかしばらくなやんだぞw
今はレシピあっというまに広まるからオリジナルデッキなんてものが存在しない気がする
競技という面が強くなればなるほどコピーデッキが増えるのは当たり前です
14
すくつ←なぜか変換できない
2マナダブシンエンチャ、やっぱり緑信心には入るよな。完全にブン回り特化みたいだけど
新カードがあまり入ってないのは出たばっかりだからか、それともさんざん試された結果なのかな?
※16
OGWが発売されるまでは緩い空気感だった
それからスパイクモダン勢が増えて、MH1でトドメを刺されたねえ
エルドラージ全部4積みで笑っちゃった
あーもうめちゃくちゃだよ
バンザイアタックするコンボデッキはあまり好みじゃないけど
エルドラージ三神まで入ってるとぶっ飛び過ぎて気持ちがいいな
オリジナルデッキが多かったというより、そこそこ以上に戦えるデッキが複数あって
その中のどれを使ってもチューンやプレイング、当たり運次第でチャンスはあるって環境だった気が
※26
自分もそれだな
Tier1は当然勝率が高いけど、Tier3ぐらいまではワンチャン十分あるのがモダンって感じ
だから、たまに感染とかが勝ったりするじゃん
ジャンドと言えばシャドウになっちゃうのかな
もう今までのジャンドは
過去のぶっ壊れレベルのカードが新セット出る度に供給されてるからなあ
これにまだモダホラ2が控えてるって思うとなんも言えん
最近の糞カードが真っ先に話題になるせいで
余裕で越えちゃいかんライン突き抜けてる緑タイタンの話はまるで出ないな
ヴェリアナがもう3マナ払うほどのカードじゃないからなぁ。
折角ハンデスしても相手のデッキが昔より濃いからもたもた削ってるとトップ一発で返されるから、クロックで畳んでしまうほうが理にかなってる。
ビルギおばさんに頑張ってほしい
緑タイタンよりもそれと一緒につるんでる原野とウーロがあまりにあんまりすぎる。あとタイタン使うデッキで一番やってるのはイリーシア木立のドライアドだと思う
ヴェルアナのハンデスは今は下手するとウーロの脱出の餌になるしな…
ヴェルアナってエッチな呼び方だな(笑)
ティボルトデッキの漢らしさよ
ホガークとかいうA級戦犯に巻き込まれた信仰無き物あさりくんはそろそろ釈放してやってもいいと思うんだ
ホロウワンとアークライトフェニックスを返して
※37
橋「ぼくは?」
シャドウが流行ってるのか
モダンたのちい
物あさりはホガークより前から禁止候補に名前のあがる常連だったし駄目です
燃え立つ調査で頑張って
最近は土地自体もそうだし、土地絡みのカードが強すぎるわ。ただでさえゲーム決めてくる土地増えてんのに、土地に触る手段が増えないからどうしようもない
弱体化したけど無から有生み出す相棒ルールスはやっぱデザイン自体がアカン気するなぁ
スピード環境のモダンに相棒ルールスの縛りが噛み合い過ぎてるから、仮にルールスに手を入れても根本的な解決じゃないんだよな
昔のゆるいモダンやりたいって人はパイオニアでもやればいいんじゃないですかね
カードプール広がると高速化が進んでそれに追いつけるデッキしか残らんくなるのは当然だろうて
※45
パイオニアは受けのカードが弱いからモダン以上に高速じゃね?
黄泉橋は返してもいいじゃない?
ウーロが墓地にガンガン落ちるしええやろ
宝石の洞窟、猿をかますことで1ターン目にGO!も視野に入れてんのかw
続唱一発だからネオブランドより達成容易だしワンチャン規制もあるかも
いいから物あさり返せ
ティボガチャはしょうもなさ過ぎてない
物あさりは墓地利用なら脳死で確定スロットになってたからだめです
少ない脳味噌を有効活用せよというwotcの神託を奉れ
黒に脳死で入ってる思考囲いはなんなんですかね
ティボルト、エルドラージタイタンと手を組む
※34
あのハンデス、結構逆手に取れるからあんまり脅威ではなかったな
手札見せて指定して捨てるやつじゃないから
物あさり帰ってきて欲しいけど嵐翼の精体もいるおかげでイゼフェニのブン回りパターン増えてるからダメだと思う
イゼフェニとか最早遠い昔のデッキのように感じる。弧光のフェニックスとか並べて勝てるの?って感じるぐらいにはインフレしてるな。
※52
シャドウだからライフロスのために優先して思考囲い積んでるだけやんけ
そもそもアブザンカンパニーには入っていないしアイスコントロールのリストだとコジ審と散らしているし脳ミソルーティングされすぎやろ
ヴェリアナの+1が脅威なことが多かったからあんだけ高騰してたんよ
ティボルトコンボ、エルドラージ三柱4積みは潔すぎて笑う
記事が1月230日になってる。
ティボルト笑ったわ。ほんとに潔いワ。
全知で手札からオカワリ、根本原理で5枚見てオカワリ、続唱でオカワリ。
エルドラージ4積みとか言ってるやつ頭おかしいの?
どんなデッキそれ
だからゴールド止まりなんだよ
このティボルトデッキ、予想外デッキのアトモスフィアを感じる
ピックアップの計略コンはこないだの長文君よりもやりたいことをシンプルに突き詰めてていいね
当たり枠としての輝く根本原理はなるほどだわ
ティボガチャワロタ
62
記事も読めないのか…
ウラモグが捲れました。申し訳ありません。
62はウケた(と思い込んでる)ネタをしつこく必要以上に繰り返すキ・モ・オタの典型だな
物漁りはダメだろ
1マナで2枚ドロー+いい効果+フラッシュバッグが許されるわけない
物漁りなんて、果敢ゲーになるだけだろ
早速輝く根本原理の在庫が消え始めているな
アイスコントロールなのにちっとも氷雪要素ないやん!と思ったが氷の中の存在入りコントロールなのね
氷雪はアイスじゃなくてスノウだったわ
64
ゴリラも入ってるし回顧付きもサイドにあるし割と近いんじゃない?
あの長文は引いたけど回さないでレスしてたのよりは当たってる気がするけどね
物あさりきても特になにも変わらないと俺は思う
ウーロとシャドウ(ルールス)が完成されすぎてる
物あさりはフラッシュバック消した下位互換でいいからくれ
※75
青く染まった入念な研究でいいかな?
多元宇宙の警告は月ケアか?
魔除け・クリコマの方が強そうだけどな
73
長文君は当たりを増やさずに続唱と、ティボの計略をデッキに戻す手段を増やして、何度も続唱唱えて当たり札にアクセスするやり方じゃなかったっけ?
3回も4回も続唱唱える前提だよ
当たり札増やしてちゃんとワンパン狙いに行くこの構築とむしろ真逆だと思うけど
※2. 20.
巣窟をスクツって、いままで読んで来たわけね…
オリジナルデッキとやらを考える暇があったらコピーデッキでクエストを終わらせて、漢字ドリルの宿題をやった方がイイぞ
※79
何の事かと思って確認したら草。2は普通に「そうくつ」を「そくつ」に打ち間違えてそのまま変換したんじゃない?20はネタと思われる(自分のではちゃんと「すくつ」で「素靴」って出た)
素靴に巣食って巣作る
日付のところ米で指摘入ってもスルーなの草
げんばねっこ先生「やらないかこと変態くそ鹿泥棒、おしゃぶり変態緑青巨だの、ガチモホハゲプレイ様どもがゆるされつづけとるんやからあさりでもなんでも禁止解禁してヨシ!相棒もレガシーとビンテのみ未来永劫禁止で、モダンなどそれ以外はフルパワーでヨシ!」
ほがーく「ほがほが!(モダンの王はわいや!)」
やみのふくしん「忖度クソハゲ虫様はガチモホハゲプレイ様の王様ですよ!ジャンドの王様はわいや!」
リリアナ「ババアとかいったやつでてこいや!」
まんぐうすう「はよわいの令和リメイク コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースだせやおら!さいごのいっぱつくれてやるよおら!」
しの影「わかってるよなあ?わいらフルパワーではないんだよなあ!」
????「がちでガチモホハゲプレイ様どもがゆるされつづけとんやから、例えば緑タイタンとかはタップではなくアンタップでええんやで!」
ルールスママ猫「われわれは怪しい相棒ではありませんにゃ!レガシーとびんては我慢するにゃ!それ以外のモダンはフルパワーださせてにゃ!」
令和のモダンで緑単信心見るなんてなあ
※次は5番目までに来いよな
※79
2はわからんけど、20のは昔からあるネタだよ
煽る際は相手を低く見積もりすぎない事と、自分は飛び抜けて賢くないという戒めが大事だぞ
絶対に勝てる相手にだけ後だしじゃんけんしていけ