1月24日、マジックオンライン上でヴィンテージにて行われたカルドハイムチャンピオンシップ予選。優勝は4色コントロールを使用したROONEY56選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
4色コントロール
プレイヤー:ROONEY56 |
2nd |
墓荒らし
プレイヤー:FALKONEYE |
3rd |
バントアグロ
プレイヤー:BOZO2112 |
4th |
ゴロスショップ
プレイヤー:PATXI |
5th |
バントアグロ
プレイヤー:ECOBARONEN |
6th |
ゴロスショップ
プレイヤー:LITTLEDARWIN |
7th |
ドゥームズデイ
プレイヤー:GERSCHI |
8th |
ティムールアルカニスト
プレイヤー:KAZUGA |
トップ8デッキリスト
優勝:4色コントロール プレイヤー:ROONEY56 |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/01/247d1003e92820dd5b2c48a67141ffd2-e1579510122154.png) |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/08/893763f33a657519641a2b0f48f87ad4-e1566134893327.png) |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
33 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
2位:墓荒らし プレイヤー:FALKONEYE |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/08/893763f33a657519641a2b0f48f87ad4-e1566134893327.png) |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/08/b60016c80966921edfd6d87950d24c7b-e1565794877438.png) |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
3:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
9 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《Black Lotus》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Sapphire》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
33 other spells
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《魔力流出/Energy Flux》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
3位:バントアグロ プレイヤー:BOZO2112 |
![](https://files.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/09/22162358/c4da18abcc9b1d786a9a80f872b37b10-e1600759447526.png) |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/09/f92d241059bf8ff19d0695f6d1872ba0-1-e1571254798191.png) |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《Tropical Island》
3:《Tundra》
3:《不毛の大地/Wasteland》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
18 lands
4:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
3:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
20 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
1:《Time Walk》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Sapphire》
22 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《魔力流出/Energy Flux》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
2:《平和の番人/Peacekeeper》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
15 sideboard cards |
4位:ゴロスショップ プレイヤー:PATXI |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/03/5487ab54b20483e9e5f17c96ac1ad2a2-e1590783970355.png) |
![](https://files.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2021/01/26190122/Mishras-Workshop-e1611655289646.jpeg) |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
23 lands
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
13 creatures |
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
3:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
24 other spells
2:《防御の光網/Defense Grid》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《無のロッド/Null Rod》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:バントアグロ プレイヤー:ECOBARONEN |
![](https://files.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/09/22162358/c4da18abcc9b1d786a9a80f872b37b10-e1600759447526.png) |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/09/f92d241059bf8ff19d0695f6d1872ba0-1-e1571254798191.png) |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《Tropical Island》
3:《Tundra》
3:《不毛の大地/Wasteland》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
18 lands
4:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
17 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Sapphire》
25 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《魔力流出/Energy Flux》
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
15 sideboard cards |
6位:ゴロスショップ プレイヤー:LITTLEDARWIN |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/03/5487ab54b20483e9e5f17c96ac1ad2a2-e1590783970355.png) |
![](https://files.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2021/01/26190122/Mishras-Workshop-e1611655289646.jpeg) |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
23 lands
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
13 creatures |
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
3:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
24 other spells
1:《防御の光網/Defense Grid》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《無のロッド/Null Rod》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
7位:ドゥームズデイ プレイヤー:GERSCHI |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/01/7d0e3fff523234639dfbefd1954de241-e1579641758795.png) |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2020/04/6181be0704c5d07c782efdf8a39a098e.jpg) |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《Underground Sea》
1:《湿った墓/Watery Grave》
14 lands
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
2:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
6 creatures |
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
4:《最後の審判/Doomsday》
1:《強迫/Duress》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《手練/Sleight of Hand》
1:《Time Walk》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2:《目くらまし/Daze》
1:《Demonic Consultation》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Sapphire》
1:《ネクロポーテンス/Necropotence》
40 other spells
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《敵対工作員/Opposition Agent》
3:《鋼の妨害/Steel Sabotage》
15 sideboard cards |
8位:ティムールアルカニスト プレイヤー:KAZUGA |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/07/87853457c00b246d0492fe3fd4fa8982-e1563026034242.png) |
![](https://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2019/08/c4eece82afa627c3bf8eeef9be878f20.png) |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
5 creatures |
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
38 other spells
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
4色ブリーチ |
6 |
18.7% |
バントアグロ |
5(2) |
15.6% |
ドゥームズデイ |
3(1) |
9.37% |
ラベジャーショップ |
3 |
9.37% |
ホガークヴァイン |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
墓荒らし |
2(1) |
6.25% |
ヘルムスタックス |
2 |
6.25% |
ゴロスショップ |
2(2) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(2) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
VINTAGE SUPER QUALIFIER
ヴィンテにまでウーロの魔の手が
まぁウーロもだし他にもいっぱい最新カード見えるね
本来なら相棒も居た
ウーロはヴィンテージ以外なら最強クリーチャー!と聞いたことあるけど
MTG史上になるな
mtg最強生物はさすがに死儀礼でしょ
本来だったらウーロ、オーコがスタンで共存してたのかと思うと恐ろしいな
死儀礼はスタンだと適正だったから…
フェッチがあると存在してはならなかった奴になるけどフェッチがないとそこまででもないよな。
アルコンもヴィンテージだと酷いカードだ
磁石のゴーレムが駄目ならコイツも駄目だろ
この構成だとアルコン1ターン目はそんなにないだろうけど全盛期の磁石のゴーレムは普通に1ターン目に出てきて手の付けられないクソゲーを展開してくるから磁石のゴーレムと比較するのはどうかと。
1位だけロータス入れてないのすごいね
リアルでヴィンテやってるけどまず最初に脳死で入れちゃうからハッとさせられるわ
やっぱりMTGって最高だわ!
※4
mtg最強生物はルールスだよ。ヴィンテージ史上「強すぎて禁止された」唯一のクリーチャー。
ウーロ オーコ オムナス 創案みんなが同時に活躍する世界線も見てみたかった、、、
そうそうカードパワーで消されたブラックロータス以上のパワカ
それがルールスママね
異論は認めない
※13
カジュアルならガツガツ活躍してるぜ
アリーナでもフレンド対戦で絶賛活躍中だし
クリーチャーでパワー9を作るとしたら?
瞬唱、死儀礼、ウーロ、ルールス、ホガーク
あと4体は?
※16
江村
※16
17とかぶるけどエムラクールに、グリセルブランドは入れたいかなあ。
踏み倒したり釣ったりするの大体こいつらでOKってなる。
秘儀術師とかタルモゴイフも捨てがたい。(実際上のリストにもちらほらいるし)
他にも考えれば色々出るだろうけど、自分はこの4体追加で。
デルバーとかタルモも入れたいけど、アーキタイプごとにでもしないと9枚じゃまとまらんだろw
※16
ご、ゴブリンの従僕,,,
強すぎてゲームを壊すって基準で自分はパワー9を考えるけど江村、グリセル、墓トロール、原始のタイタンかな。
瞬唱よりは石鍛冶を推すかも。
禁止されてないフォーマットではウーロかオーコがトップメタの世界だな
本当凄いわこの2枚
つーか今の相棒ならルールス解禁しても何の問題も無いけどな
墓トロールは何か違くない感なくもない
いやクリーチャー・カードだけどさ
墓トロは発掘が本体だからなー
ぶっちゃけデメリットしかないカードでも発掘10付いてたらそれが最強だし
生物である意味が殆ど無い
で?
お前らヴィンテージのデッキあんの?
23
今のルールでもヴィンテージでルールス解禁無理
やればわかる
毎回カスに反応する俺も俺だが
MOのデッキの値段知らんのかあれすら払えない底辺なら黙ってなさい
ないから親が死んだら遺産で組むぞ。
えっ、このフォーマットってまさかルールスを1枚も使えないの? マジで?!
スタン以下のクソ弱フォーマット
今のルールで全フォーマットでルールスが使われているんだから解禁してもまたルールスまみれになるだけだろ
ゴロス、ついに店を始める
ヴィンテは骨董品で遊ぶから楽しいのであって、スマホでポチポチやっても意味ないんだよね
美術展に行かずにカタログで満足するようなもん
Black Lotusの枚数が限られてるから、このフォーマットの人口がその枚数以上に増える事は無い。
スタンのデッキだってヴィンテ兼用と言い張れるさ(なお紙束)
偽カードで良いならちょっと遊びたいな。
オーコとウーロを見ているとフェアデッキ向けのカードにも匙加減ってあるよねっていつも思う
オーコに至っては、色が合えばフェアデッキ以外も挙って使おうとするからな
プロキシあるから、大会くらい出られるでしょ。よくよく見ないと本物かニセモノか分からないし、誰も「これは100%ニセモノです」などとは断言できない。あくまでみ限りなく怪しいということでしかない
しかも、使っていたプレイヤー自身が騙された被害者かもしれないから、意図的な行為かも分からない
突如現れた新参が黒枠の傷なしのp9とかを使っていたら怪しいことこの上ないが…
てか「パワー10」ないとプレイできない訳じゃないし今回の一位みたいに黒蓮無しでもトップたてるんだから……
いやぁ10年前に大阪日本橋で25万で黒蓮買っといて良かったわ
28
またまたー
MOでなら持ってるなんてそんな見栄はっちゃってー
まったくしょうがないんだからもー
41
マジで無知なんだな
MOヴィンテなんか下手すりゃモダンより安いのに
無知は罪じゃないけどお前みたいな奴は罪人未満だわ
MOの記事でMOヴィンテならそれなり…まあそれなりに安く出来るって話なのに現実でのプレイ感の話しだしたりと、会話が出来ねえ奴多くて怖いな
42
自分の基準でしかモノを語れないんだからしゃーない
哀れな奴なんだ、許してやってくれ
死儀礼くんでもウーロの脱出は止められないのか。。。
実際に大会に行った事あるなら会話できなそうな奴しかいないのは分かるだろ。
>実際に大会に行った事あるなら会話できなそうな奴しかいないのは分かるだろ
ヴィンテだと英語しか喋れませんみたいな人も結構いるね
32
英雄譚っぽいな
47
言語の問題ではなくちゃんとコミュニケーションとれない奴って意味合いじゃないの?
会話じゃなくて対話って置き換えればわかるかな
ヒョオ!?
オーコウーロという近代MTGパワーカードの傑作にして失敗作。どちらもシミックだから相手にするとほぼほぼ共存確定なのが終わってる。
フェアデッキは今後もこの2枚に勝てるデッキでないと存在意義を否定される。
真面目な話、MOならヴィンテージめちゃくちゃ安く組めるからみんなやろう
パワーナインとか現実で買うとうん十万するカード買い揃えても1万ちょっとくらいしかしなくてバグかと思った
近年の値上がりの加速は単純にそのカードで遊びたい人が欲しがるからじゃなくて、ほぼほぼ値下がらず値上がりが見込める安全な投資先として買われて値上がってる気がする
そうすると今買わないと買えなくなる!てなって無理しても今の値段で買う人が出るようになって売れるからまたつり上がるみたいな
っぱ死儀礼さんの安心感
》16
さまようものと甲鱗様
53
ついでにコロナの影響で海外のカードが入って来にくいから国内の弾が少なくなってるのがデカイ
MOなら安いだろうけどやっぱり紙で持っていたいよね