新たなジャッジプロモとしてイラストのみが明かされていた《破滅の龍、ニコル・ボーラス》《ギトラグの怪物》が公開 投稿日: 2021年1月21日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, プロモ // 59 Comments 日本時間の1月21日、Judge Academyより、最新のジャッジ報酬プロモカード《破滅の龍、ニコル・ボーラス》《ギトラグの怪物》が公開されました。 公開カード 『ジャッジプロモ』 『基本セット2019』 『ジャッジプロモ』 『基本セット2019』 『ジャッジプロモ』 『イニストラードを覆う影』 ソース Judge Academy スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
表は通常、裏はプラモの方が好きだな
蛙の方は化け物感がめっちゃ好き
Bloodborneにいそう
両面の裏面ボーラス様出てなかったけど中々カッコいいなこれ
イラストはカッコいいんだけど
フクロウマークの自己主張が激しい
弱そうな龍だなあ
ワンパンで死にそうw
ガラクの先触れみたいな上比下貧っぷりだなあと思ってたけど絵師同じやんけ!
神話レアのアイコンがツイッターの絵文字に見えるわ…
フクロウ定期
表ボーラスのコレジャナイ感
裏はプロモの方がいいんだけど
ボーラス様、裏面ちゃんとかっこいい。
ただの4/4ハンデスとして使い捨てるんじゃなくて、積極的に変身させてねというメッセージだな!
どっちもオリジナルより格段に格好悪いやんけ。
裏面はプロモ版のほうが格好良い
表面は羽生えたトカゲ感がすごい
表面交換すれば雰囲気的にどっちも噛み合う感じだな
破滅ぼっさん地味に高いんだよなあ、欲しいわ
ボーラスは基本デザインがね…
M19の表面は極限まで格好良く解釈した上で構図で上手く隠した奇跡の一枚感がある
ボーラスってシルエットはカッコいいのに
顔はゴブリンみたいで不細工だよな
ボーラスの原版コンフラックスのだと思ってる人多いよな
M19の表ボーラスの絵ってめっちゃセンス良かったんだな・・・
ぼっさんメチャクチャ格好いいやんけ・・・。
海外だと悪役は大抵醜い
不細工じゃないと悪役っぽさがないんだろう
ぼっさん蛙と同じ顔してね?
こういうのって最初に見て慣れてる方に補正がかかるから,プロモ版イラストはよっぽど良くないと「前のほうが好きw」と言われがち
人間もそうだが、真正面からの写真ではなく横顔を少し斜め上に向けてるアングルが最もカッコよく映るからな。
プロモの覚醒ボっさんは、その辺をよく把握している。
逆に考えるんだ、通常版をデッキに入れておいて裏面になった時に一々スリーブから出さずプロモ版を使えば良いと。
いつものことだけど、プロモの透かしのコレジャナイ感どうにかならないものかね
ジャッジプロモなんて統一感が必要なものでもないんだから、それぞれのカードで独特の透かしにしてもいいだろうに
修復以前のプレウォは強すぎてカード化できない筈なのに
デザインチーム何してんの
>25
M19の時に文句言ってどうぞ
ぼっさんは顔の造形で損してる
FtV版みたいに遠景と横顔でごまかすのが一番カッコいい
>25 力の一部を貸しているという風に、2014年に定義しなおされたので、大修復以前の旧世代プレインズウォーカーをカード化することも可能となったよ。
mig wiki – プレインズウォーカー(カードタイプ) を参照
新しい破滅ボーラスはダサいな
25
何で今さらそんなこというの
FtVみたく横とか遠目から見ると格好いいんだよな、ボーラス。アジャニvsボーラスのやつとかスラッとしたドラゴンらしい顔で、めちゃくちゃ格好いいと思うんだけどな。ウギンと比べると、妙に人間ぽい顔してるんだよな。
表ボーラス北斗キャラで言うとモヒカンAって感じでヒャッハー言ってそう
「弱そうな龍だなあ
ワンパンで死にそう。」
───イゼ速民最後の言葉
33
座布団一枚あげよう
33
ボーラス様のそう言うとこ好き
ウギンとの過去話のボーラス様くそかっこ悪いのにアモンケットのラスボスムーブで絶望感演出して盛り上げてくれる
灯争大戦はもうちょい頑張って欲しかったけど、序盤にニヴ相手にイキり散らしてたら終盤で後ろから刺されて、ウギンにだから負けたんやぞって説教されるのはボーラス様ぽくて良き
>>25
忠誠度や忠誠度能力はプレイヤーへの協力性を表す値や能力であってライフでも能力の限界でもないのでセーフという事になったらしい?
PS2あたりのRPGのラスボス
M19のボーラス青が強過ぎて同人みたいに見える
ジャッジばかりずるい
25
旧世代PWが強すぎたのは昔の話
シナリオでナーフされて旧世代も新世代と同じで特別な力を持ってない
今旧世代が強いのは経験と技量が圧倒的に違うからで、昔は規格が違う存在だった
テフェリーはボーラスに四肢切断されてバラバラにされだけど普通に生きててバラバラのままテレパス使ってボーラスを説得しる
まじで意味不明
ドミナリアでPWってやばい連中ばっかりじゃんって言われた時、テフェリーが昔はもっとやばかったぞって返してる
去年からジャッジやめてる人沢山いそう。
デジタル中心だと要らんよね?
お前らカエルの話もしろよ
ボーラスのコスプレしてイキる無名のデーモンみたい
40
たぶん25が言いたいことと違うこと話してるよ
この両面刷りボーラスは大修復以前の姿のカード化だぞ
※23
両面カードスリーブから出し入れしたりデッキにチェックリスト入れたくないから身内とかフリプはこれでやってたんだけど大会だとダメなんかな
もちろんデッキに入ってる枚数と同じ枚数用意する前提で(例えばデルバー4積みだったら裏面用にデルバーもう4枚持っとく感じで)
ガラクの先触れにし見えなくなったじゃねーかw
毎回思うけどボッさん見る角度変わる度に見た目の印象も変るね
44
おお、理解したありがとう
基本セットは時系列無視で背景世界ともリンクしてないから気にしたら負けだ
そもそもぼっさんに忠誠度とか協力性とかギャグにしかならん
フレイムタンカヴーに墜とされちゃうボーラス様
pwカードはプレイヤーに力を貸している一部分のみのデザインだから全盛期のボーラスだろうが悪魔的なリヴァイアサンだろうがカード化するのに問題はない
クリーチャーもPWが分身をエーテルで再現してるだけなんだよな
そうしないと特例抜きで生物を異次元に輸送し放題になってしまう
実際よく敗北シリーズでワンパンされてたからなあ・・・
一体誰の敗北なんだかと思ったわ
これ見るにぼっさんはPWになってから金色になったのかな?
かつての力を宿した姿でカード化したセラさんも思い出してあげて…
ニコラス卿はFtV版の絵が一番好きだわ
確かにフクロウはださい!
フクロウって言われてるけど、
初見で見た時に、猿のアヘ顔に見えて
未だにフクロウに見えないから嫌い
分かります。
猿のアへ顔はさすがに笑う