マジックを題材にした月刊コミックが4月より登場。シリーズの始まりは、ラル・ザレックやヴラスカ、ケイヤなどが活躍するストーリー
日本時間の1月22日、IGNより、Magic: The Gatheringのコミックシリーズの情報が公開されました。
概要
発表されたのは、マジック:ザ・ギャザリングを題材にした月刊シリーズ。
クリエイティブチームには、マーベルシリーズのBrack catなどで知られるJed MacKay氏など。
このシリーズはラヴニカ次元から始まります。ラル・ザレック、ヴラスカ、ケイヤが登場し、暗殺者を追ってゼンディカー次元へと渡るストーリーとのこと。ソリンやリリアナの姿もあります。
第一作目は2021年4月にリリース。創刊号も発売され、豪華アーティストによるヴァリアンカバーとなっているようです。
以下、記事にて公開されている画像。IGNより引用しています。
ケイヤすげぇイケメンやなぁ
ジェイスはもっとやる気出して
ケイヤ推すならもっといい脚本書いてほしいわ
リリアナヴラスカチャンドラが人気なのは物語がいいから
ニッサは推してるだけで物語なめくじ
月刊?
半年くらいで隔月化し一年以内に打ち切られそう…
アメコミみたいだな・・・。
オリジナルストーリーをやるより人気次元のシナリオをコミカライズしてほしいなー
※2
灯争大戦はラヴニカもフォーセイケンも実質主役でかなり話良く出来てたのにアレでも駄目ってもう君の好みでは? ニッサはまぁヤヘンニの時以外はアレだけど
※4
ゴリゴリのアメコミだからそりゃアメコミだろ…
そのうちポリコレパワーでニコが主役に置き換わるぞ。なろうもビックリするレベルの無双が始まるから覚悟しとけ
blackcatの作者って聞いたからTo LOVEるみたいなの期待したのにゴリラやん
中国人向けにデュエルファイター陳でも書いとけ
ツイッターの4個まで十分だな
ケイヤがまさかここまで推されるようになるとは登場時は思いもしなかった
LじゃなくてRなのか
※9 そんなの書いても韓国人に朴られるだけだよ。
ケイヤは好きだし推されるのはいいんだけど、時系列どうなってるんだ
灯争大戦後にトルヴァーダに向かうケイヤと、今カルドハイムに居るケイヤと、ここでラヴニカに居るケイヤはちゃんと繋がるの?
ケイヤは独自の価値観を持ちながらも動かしやすいキャラだからな
流石に戦闘面では初期のGWには劣るだろうけど、だからこそ今回みたいに新キャラを出す切欠にしやすい
ジェイスのモブっぽさよ
またジェイスかよ
珍棒は?
俺の伝説の珍棒の出番ない?
目が光る!ポーズも自由自在!青の呪文エフェクト付き!超合金ジェイスロボがイゼット団から発売予定!
発売記念にスタンダードで使用可能な、ここでしか手に入らない強力なプロモカードが封入!
今更だがあらためてロクでもない奴らばっかりだな
プレインズウォーカーって
ケイヤの立ち絵、なんかエッチだな
anime化するとか言ってたけどどうするんですかねぇ
「すべての人類を~」のヒットでMTG漫画はアリだと勘違いしたのかもしれんけど、アメコミ絵は日本だと受け入れられにくいぞ。
ケイヤめっちゃかっけぇ
みんな!鼻が!!
ケイヤ、ウィザーズのお気に入りなんかな
時系列どうなるんだ?現時点では何でケイヤがカルドハイムにいるのか、トルヴァーダには行ったのか、テヨとラットはどうなったのかもわかってないよね?
今のところアノアデザインの公式4コマが最強なんよな
悪魔城で言えばDSの第一作みたい
絵柄的に海外でも年齢の低いところを狙っていきたいのか
そもそも日本語翻訳されるのか?英語オンリーだったらパスだわ
日本じゃもっとイケメン美女にしないと読まれもしないぞ
目玉光らせながらすしざんまいのポーズしてるラルで笑う
まあそりゃ楽しみなのは楽しみだけど
調子にのってゲームの方もなんちゃってアベンジャーズと糞強PWゲーにするのはもう勘弁してくれよ
ばあさんや、ウルザ&ミシュラの続編はまだかのう…?
灯争大戦は最終回にぴったりやね
なんか長続きしなさそうな雰囲気が
ケイヤってGW関係なしに霊界探偵みたいな仕事してるから狂言回しとして便利なのはわかる
悪霊の気配やら依頼人がいれば基本どんな次元のどんなエピソードでも仕事ってことで顔出せるし戦闘力も作中で言えば並の魔術師とか怪物よりは強いけど無敵ってわけでもない絶妙な強さだし
ポリコレでケイヤは推されるに決まってる
もしカルドハイムがコミック化されたらLGBTのニコが推される
実質xメンみたいな奴らなんやから受け入れられるんちゃうか
アメコミ特有のピチピチスーツ着てないのが唯一の問題点だな
なんでコイツら目光ってんの?
ヴラスカ厳つすぎる
黒とhmと陰
これは配慮できてますね
ニッサ好きなんだけど人気ないのかぁ…
ニッサをゴリ押しするために、ガラクがクソミソにされたのがね…
※41
力の発現を表すのがむこうでは「目が光る」らしい
日本でいうところのオーラを纏う(界王拳とかスーパーサイヤ人)のようなイメージ
エルドラージ解放の戦犯はNG
ジェイスの元気無さそうな顔で草
ジェイスの衣装、上半身だけ写せばギリ中二的なかっこよさがあると言えなくもないけど、全身写すとクソダサいよね
ニッサって言うキャラクターは好きなんだけど、ストーリーで出てくるとイマイチなイメージ。次元のマナとかスピリチュアルでわかりにくいことばっかり言うか喋らないかの二択だから……。
アメコミへの偏見が酷すぎるな
昭和おじさんしかおらんのかここは?
アメコミより〜普通に〜日本漫画が好き〜
※47 GG
私はニッサファンクラブではないが管理責任を放棄した挙げ句に常駐の管理者相手に逆ギレして閉じ込めたクソ野郎の責任が大きいのでは?
2/3
ソリンのイラストだけは好き
チャンドラのヤツは面白かったん?
LGBT枠はラルさんっすね
副団長おるやん
>>53
選ばれし者くんはライブラリーに帰りましょうね
ジェイスくん疲れ切った社畜みたいな顔になってるやん
このジェイスは打消してこなさそうww
ジェイスくん嫌なことでもあったんか
そりゃギルドパクトの仕事だったりどっかの緑黒のエルフだったり嫌な事ばっかだろ
これは人生に疲弊せしものジェイスだわ
ソリンはニッサをシバき倒すという重大な仕事が残っているからね
多元宇宙に迷惑かけたんだから少しぐらい痛い目に合わせないと・・・な?
ガラクがニッサのために出番削られたっていうのは、正直ニッサを、
・・・厳密にはガラクは公式を恨んでも許されるレベル
ソリンは来年秋に3回目のイニストラードが待っているから
今度こそ見せ場があるといいな
ケイヤは白と黒のバランスがとれた常識人なので使いやすそうやね
緑にしては常識人っぽいケル君にも期待がかかる
この出版社日本での出版実績皆無じゃね?
USアマゾンから取り寄せるくらいしか読む方法なさそう
ジェイスンゴwwwww
ケイヤンゴwwwwwwww
BRACKCATの作者で、LGBT配慮と聞いて「今ジャンプでまさに、LGBT配慮の作品連載中じゃん」て思ったら違った。
このメンツでやる話だと作戦何も上手くいかないで最終的に顔面ボコボコにされて終わりのラルめっちゃかわいそうなんだけど
ヴラスカいいな、ど真ん中やわ。
これ、本国限定のカード付録つけたら、日本の掲示板で荒れそう
目を光らせて無表情のマッチョ海賊の精神魔導士、絵と設定が濃いよ
ラットとテヨのその後はいつ分かるんです?
PWに声優が付くとしたら談義が起きると大体のPWにそれぞれ違うイメージの声で議論が起きるけど、何故かリリアナ役は田中敦子て言ったら「それな」て納得されるが実際どうなんだろう。
女性PWの声優の配役のことを考えると…ムネガアツクナッテクルノ
ルッソ兄弟が作るって言うネトフリの映画の話どうなったんだろ
この吸血鬼カッコイイな~、さぞかし活躍してるんだろーなぁ(棒)
※64
ガラクはエルドレインで活躍したんだから、許してあげてほしい。
ガラク+ケンリス姉弟の旅とか見てみたい気もするが。
※77
このカッコいい吸血鬼は今カルドハイムで大暴れ中の見目麗しく強大なプレインズウォーカーであるティボルトと過去に激闘を繰り広げた強キャラなんだよなぁ…
んー…ジェイス君、随分醤油顔じゃね…?
萌えチャンみたいなのが活躍するhentai comicを一作紛れ込ませてポリコレに中指立ててこ
始まる前からネガキャンばかりだなここのコメントは
顔がキツイ
塩
kindle配信されれば日本でも読めるか?
日本語翻訳には期待しないで英語を読もう
79
戦ってないし会ってもいないよ。
二次創作的にもし戦ったらのifデッキが出ただけ。ちなその商品には当時最強の2マナプレインズウォーカーと、当時最強の白黒プレインズウォーカーが入ってた
81
MOでもアリーナでも萌え絵ナセ・ニッサ使えるからウィザーズはお前ら萌豚にも配慮してるんだぞ
※87
アリーナで日絵版はスリーブしかないぞ
ファッ!?
86
そんな書き方したら白黒の方まで弱そうに聞こえるじゃないか、風評被害やめろ
これはあれだ、一人ボーラスの秘密とかを抱えたせいでいよいよ疲れがふきだしたジェイス
ただでさえ色々な秘密を知ってる苦労人気質だから、パクト解放程度じゃ休まらんのだろ
その後のラットが〜とか言ってるやついるけど、調べてから言えよ
元気にやってるぞ
殺し屋として
※91
イラストの他の奴らが活躍する中で、一方その頃…って感じで、ジェイス君心身を癒すためにぶらり旅するんじゃね。一人で物思いに耽りながらメシ食ったり。「孤独のジェイス」
何人か勘違いしているがアメリカでの話。
だからアメコミ。
目ピッカピカなのやっぱ笑ってしまう
ジェイス君が案の定不評で笑えるなw
ゲートウォッチでパシリに使われてそうな顔してるから仕方無いが
ニッサは正真正銘のクズだからな
自己中の極み
緑カラーって自分の価値観さえ犯されなければ他の価値観も許容できる1番無難なカラーだと思うんだけど背景世界では自然愛護ガイにしか見えない
※98
白: 閾値が極端に低くすぐキレる
青: 考えが合わないことについてはさほど気にしない
黒: 他人の価値観はともかく自分の価値観を全力で押し込んでくる
赤: よく分からないけど燃やそう
緑: 白ほどではないが価値観が合わないとキレやすい
その点では青が一番無難だと思うなあ。
※99
その青、黒か赤混じるとマッドになるけどね…
※100
赤青はマジで話にならないけど青黒はそうでもないと思う。
青白: ルールが絶対だ。考えを合わせよ。
青黒: 考えが合わないなら合わせてやろう。
青赤: うーん爆発だ!
青緑: 進化しよう。
呼び方は青赤=イゼットだけど、カラーパイで言えば青赤≒イゼットだから
色の側面を切り取って抽出すれば様々な役割を持たせることができる。過去の色々なカードを見ればイゼットも青赤の側面の一つでしかないと分かるはず
根本的に知識不足
感情豊かで知識豊富、ウィット・ユーモアに富む、教養があって友達思い。
良い面が表に出れば、青赤は話しててめっちゃ楽しい人物だぞ。
※102
それってただデザイン空間を残してるだけでは
白とか緑が絡むとロクなことにならないのが何というか皮肉好きなアメリカっぽい
赤はハゾレトとかウラブラスクとかいいヤツが多いな
やっぱりMTGって最高だわ!
※2
ニッサたんはゼンディカーの夜明けの主人公だったでしょ
オリジンのと合わせて読むとめっちゃ熱いぞ
※この後めちゃくちゃ敗北して剣も取られた