週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
1月2日の優勝はスゥルタイ原野を使用したOINKMAGE選手
1月3日の優勝はハンマータイムを使用したPEDROGUSH選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
スゥルタイ原野
プレイヤー:OINKMAGE |
2nd |
赤単アグロ
プレイヤー:SICKWORLD |
3rd |
アゾリウススピリット
プレイヤー:COLOMO1 |
4th |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:ISHUL |
5th |
バント石鍛冶
プレイヤー:TSPJENDREK |
6th |
セレズニアタイタン
プレイヤー:COLDPIER |
7th |
イゼット果敢
プレイヤー:GAZMON48 |
8th |
ラクドスムーン
プレイヤー:OZYMANDIAS17 |
トップ4デッキリスト
優勝:スゥルタイ原野 プレイヤー:OINKMAGE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
28 lands
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
5 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
27 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《滅び/Damnation》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:赤単アグロ(オボシュ) プレイヤー:SICKWORLD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
16:《山/Mountain》
20 lands
3:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
18 creatures |
4:《炎の稲妻/Firebolt》
3:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
3:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《血染めの月/Blood Moon》
22 other spells
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
3:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
15 sideboard cards |
3位:アゾリウススピリット プレイヤー:COLOMO1 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
20 lands
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
2:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
36 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
4位:ラクドスシャドウ(ルールス) プレイヤー:ISHUL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
17 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《夜の囁き/Night’s Whisper》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《沸騰/Boil》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《血糊の雨/Rain of Gore》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
13位:キナンパラドックスブリーチ プレイヤー:SOURCEODIN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
13 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
2:《パラドックス装置/Paradox Engine》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
27 other spells
1:《研磨基地/Grinding Station》
1:《パラドックス装置/Paradox Engine》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼット果敢 |
4(1) |
12.5% |
デス&タックス |
2 |
6.25% |
スゥルタイ原野 |
2(1) |
6.25% |
赤単アグロ(オボシュ) |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
22(5) |
68.7% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ハンマータイム
プレイヤー:PEDROGUSH |
2nd |
ハンマータイム
プレイヤー:TRIOSK |
3rd |
ハンマータイム
プレイヤー:LAPLASJAN |
4th |
4色オムナス原野
プレイヤー:KATORIARCH123 |
5th |
ハンマータイム
プレイヤー:PAUCR5 |
6th |
アゾリウススピリット
プレイヤー:ACG88 |
7th |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:B1GDAN |
8th |
ボロスバーン
プレイヤー:LORD_BEERUS |
トップ4デッキリスト
優勝:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:PEDROGUSH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《平地/Plains》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
5:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
16 creatures |
4:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2:《発掘/Unearth》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《解呪/Disenchant》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
2位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:TRIOSK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
5:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
3:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
19 creatures |
4:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《影槍/Shadowspear》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
21 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:LAPLASJAN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
6:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
3:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
19 creatures |
4:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《影槍/Shadowspear》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
20 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《強迫/Duress》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:4色オムナス原野 プレイヤー:KATORIARCH123 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
29 lands
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
25 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
1:《糾弾/Condemn》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
26位:イゼットタイムワープ プレイヤー:IBAITOR |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
6:《島/Island》
1:《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
22 lands
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
6 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《時間の熟達/Temporal Mastery》
4:《時間のねじれ/Time Warp》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《差し戻し/Remand》
4:《思考掃き/Thought Scour》
32 other spells
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《払拭/Dispel》
3:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ハンマータイム(ルールス) |
5(4) |
15.6% |
バント石鍛冶 |
3 |
9.37% |
スゥルタイ原野 |
3 |
9.37% |
ボロスバーン |
2(1) |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
17(3) |
53.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(1/2) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(1/3) – マジック米公式サイト
えぇ…
よし、ウーロはコンボデッキへの抑止力だな
ハンマータイムのTOP8入賞率5割は草生える
ハンマーの時間だ⚒
危険なハンマー🔨を監視せよ
シガルダの助けのイラストで持ってきてくれているのは巨像の槌だったのか。
ハンマー禁止!ハンマー禁止!
MOでネタで使ってたデッキがこんなガチになってんのはなんか不思議な気持ちになる
ハンマータイムは受けられるデッキが軒並みウーロ原野に駆逐されたから上がってきてるだけのような
今の環境単除去が弱いからな…
コラコマが刺さりそうだけど、そんなデッキは原野に駆逐されるというジレンマ
モダンで暴れ回る死の軍団に立ち向かうハンマー男⚒
どのフォーマットでもウーロがブンブンアグロ以外死滅させる現象おこっとるやん
ハンマーがここまで猛威を奮うことになるとはこの海のリハク(以下略)
ゆうやんがハンマータイムに2Tキルされたの見て
瀬畑がハンマータイム使うの決めた話好き
除去切れた瞬間ハンマーで10/10が爆誕するからな
除去の薄い土地コンがミッドレンジ駆逐したから火力に強いアグロっていいポジションに座れてるわ
「2tキルは禁止!ハンマー禁止!ウーロ?そっちはOK!」みたいなことになったりしてな
モダンの3キルは規制の目安だから普通に禁止になりそう
ウーロ環境に適応した結果なのに禁止にされるハンマーくん可哀想だから見たい
ハンマーおじさん最強!
ウーロと原野は早く消えるべき、そこでハンマー息してたら規制かけるって程度で良さげだけど
雑にライフとテンポアド取ってフィニッシュにも肉壁にもなり否定の力の弾にもなるウーロはもう見たくないよ
コントロールかミッドレンジ組むとウーロ原野で良くない?ってなるの双子の時と同じ感じだし
オーケーレッツゴーハンマーターイムッ!って言いたいから大会再開したら組みたい
ハンマーが振り降ろされる
世界中いたるところで
ハンマーもそうだがルールスも大概にしろと思う
ウーロ売ろっかな(激ウマギャグ)
アーティファクト(ハンマー)エンチャント(シガルダの助け)クリーチャー(装備元)のどれか除去できるかチャンプブロッカーいれば2キルはないし禁止はない気がする。
問題は除去とか入れてるのがあほらしくなるウーロと原野な気がする。
この2枚いなくなれば除去も増えて2キルもなくならないかな?
ガラクタが悪いよガラクタが
除去ないときついね
ハンマーは除去とハンデスが苦手や!
そうや!8ラックを握ろう!
石鍛冶禁止か
軽い装備品なんか作るからだ
って思ったが8ラックはウーロに喰われるのね
ウーロに喰われるデッキ多すぎ
除去もハンデスも1対2以上の交換を要求する令和mtgの性能に追い付いてない
主要なハンデスと除去にエラッタでキャントリップつけてほしい、と思ったがそうしたらウーロ側が使うだけですね/(^o^)\
ハンマータイムの話題一色だな。
そらそうやろ
秘儀術師をドローエンジンとして使えちゃうくらい除去が減ってるってことでもあるし、原野ウーロへの意識が高まった結果だね
原野ウーロがどうのっつってもこうしてメタが回って果敢みたいなアグロやハンマーコンボとかがきちんと出てくる以上禁止とか必要ないわ
現状で死んでる雑魚デッキなんかわざわざ好き好んで握ってる奴等のことなんか気にする必要ないわ。勝手にボロボロに負けを重ねとけや
ハンマータイム除去コンみたいなデッキ苦手だけどそういうデッキはウーロ原野が皆殺しにしたからな
36
そうはいってもウーロ入賞してるし、次は高速アグロやハンマータイム用に除去つんだウーロが出てくるだけじゃないかな? 今の環境でコントロールが出てくるイメージがないんだが。
ハンマー×ハンマー(禁止)
特に意味は無し
ハンマーは楽しそうってよく言われてた頃が幸せだったな・・・
スタンでアンコサヒーリ経由で突然ぶん殴るコンボという電波も楽しかった。
結局ガチにならない間は幸せだな。
結果出た以上、ハンマーが苦手な相手はパイルがきついから~って話はもう通過点で、普通ならこの結果受けてその3つがどう動くかを考えるでしょ
原野率いるクロパ対魑魅魍魎のアグロか
ハンマーのリスト見てるとまるでレガシーみたいなマナカーブしてて凄いわ
ウィル無しでよく対処できるね
オパモ禁止で消えた親和の新たな形なんかなと思う
やはり暴力
暴力は全てを解決する
その他多過ぎ
神環境かよ
ウーロ・原野はMH2でワンチャン対策カード刷られること期待したいが
これら2枚の対策になるようなカードはそれ自体がぶっ壊れになるかも。
FIREってそういうことですか(諦め
eスポ、ホガーク、オーコあたりのときも、やりようはあるって言われてた割に順当にパワカが規制されてったからな
ウーロも遅かれ早かれな気がするわ
原野ウーロももうそろそろモダンでお別れかな
※46
なおその対策カードはウーロパイル側が一番上手く使う模様
ネット民が満足するような土地対策って、「全ての基本でない土地はその能力を失う」とか書いてある策略カードとかじゃねーの
全部のデッキに標準搭載されて詰まらなくなるレベルのやつ
突然のオリカ妄想どうしたw
デカハンもシガルダの助けも無駄に持ってるからもう少し待ってから売っ払えば幸せになれるかな
※46
パーマネントが戦場に出ることによっては能力は誘発しない。
が付いた置物とかならありえそうかな
それ原野止まってもウーロ手から出しても墓地に行かなくなるからなあ
ルールス、ウーロ、原野、とハンマーから何かブッコ抜かれて禁止かな?流石にもうこれ無理でしょ?最近モダンの見出しハンマーかウーロしか見ないし…。オムナスはどうなんだろう、境界線で踊ってる様に見える
昔の土地基盤ならオムナスは許されてただろうけどトライオームとか出しちゃったのがな
4色って嘗てはモダンですらそれなりの色事故を覚悟しないといけなかったのに
多色が縛りとして機能しなくなってる
※30
デスタクとか青白石鍛冶とか問題ないのに
なんで最小の効果でとばっちりで最大の被害出るような変更すんだよ
頭狂ってるだろ
ウーロ・原野がいるから、ラクドスムーンやハンマータイムが現れたわけだよ。
元から存在はしてるけど、リストが最適化されたのは最近だし。
ウーロ・原野がいない世界線だと今まで通り、ジャンドとかのミッドレンジがいただけかもしれんし。変化が起きようとしてる今を楽しもう。
げんばねっこ先生「遅れまくりながらあけましておめでとうでヨシ!今年もよろしくおねがいいたしますでヨシ!転売屋様、おかもうじゃ様、デザイナー様そして現社長様のガチもほハゲプレイどもはダムってヨシ!」
まんぐうすう「やらないか、おしゃぶり、ガチもほハゲプレイどもとかさあ、あいかわらず年始からもくそみそまみれだらけのきったねえやつらだらけやんけ!やっぱウィニーが必要や!オデッセイ代表として、コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースとしてわいは令和にもどったるわ!」
さいかとぐ先生「わいもオデッセイ代表としてもどったるわ!あんこもん 島沼 6/6 いずれかのプレイヤーがカード1枚すてる:+3/+3修正してもよい いずれかの墓地にあるカードを1枚追放する:+3/+3修正してもよい がちもほはげどもが・・・舐めまくりやがって本当の青黒でぶっ潰したるわ・・・」
????「最強のプレインズ・ウォーカーはやらないかでもくそはげでもねえよなあ!いったれやジェイス!」
ジェイス「くそハゲとおなじくインスタントみたいなもんで起動オッケーや 島島島島 初期忠誠度4 +2 対抗呪文 +2 うずまくちすき +2 パーマネントバウンス -4 デザイナー様そして現社長様たちのがちもほハゲプレイどもをコントロールしてもよい これでmtgはバランスもどるで!最強はわいや!ウルザのくそじじいでもねえんだよなああ!?」
すかいくれーぷ「レガシーとビンテは未来永劫禁止でええから、それ以外特にモダンは相棒をフルパワーに戻せや!やらないか、おしゃぶりは、いらーたされねえんだろお?うっそだろお前!」
やみのふくすん「わいもラクドスにいれてくれめんす!どんなカンガルーかなぁ?」
げんや「たまんねえだろお?従順になるまでやるからなオイ!」
げんばねっこ先生「盆も正月もへいきなつらして仕事でくそもねえからヨシ!」
ルールスママ猫「われわれは怪しい相棒ではありませんにゃ!フルパワーにもどしてにゃ!」
↑いい加減つまんねぇから止めてくれないかな