週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
12月12日の優勝はディミーアローグを使用したGRACIASPORTANTO選手
12月13日の優勝はエスパースタックスを使用したIWILLCRUSHYOU選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ディミーアローグ
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
2nd |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:KOMATTAMAN |
3rd |
ティムールランプ
プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
4th |
ティムールランプ
プレイヤー:LORD_BEERUS |
5th |
ディミーアローグ
プレイヤー:HEROTSUKAI |
6th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:TELSACOW |
7th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:RASTAF |
8th |
ディミーアローグ
プレイヤー:BOLOV0 |
トップ4デッキリスト
優勝:ディミーアローグ(ルールス) プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
22 lands
3:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
15 creatures |
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
3:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
3:《心を一つに/Of One Mind》
1:《無礼の罰/Didn’t Say Please》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《無情な行動/Heartless Act》
4:《物語への没入/Into the Story》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《取り除き/Eliminate》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《否認/Negate》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
15 sideboard cards |
2位:グルールアドベンチャー プレイヤー:KOMATTAMAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
8:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
20 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
3:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
28 creatures |
1:《原初の力/Primal Might》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
12 other spells
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:ティムールランプ プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
4:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
23 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》
15 creatures |
4:《発生の根本原理/Genesis Ultimatum》
4:《移動経路/Migration Path》
4:《火の予言/Fire Prophecy》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《キオーラ、海神を打ち倒す/Kiora Bests the Sea God》
22 other spells
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《否認/Negate》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《切り裂かれた帆/Shredded Sails》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
4位:ティムールランプ プレイヤー:LORD_BEERUS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
6:《森/Forest》
3:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
2:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
23 lands
4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》
4 creatures |
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《耕作/Cultivate》
4:《発生の根本原理/Genesis Ultimatum》
3:《移動経路/Migration Path》
2:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
2:《乱動への突入/Into the Roil》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
33 other spells
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《切り裂かれた帆/Shredded Sails》
1:《魂焦がし/Soul Sear》
3:《死の国の憤怒犬/Underworld Rage-Hound》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グルールアドベンチャー |
10(3) |
31.2% |
ディミーアローグ(ルールス) |
9(3) |
28.1% |
緑単フード |
4 |
12.5% |
ティムールランプ |
3(2) |
9.37% |
ディミーアコントロール(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
白単アグロ |
1 |
3.12% |
ナヤウィノータ |
1 |
3.12% |
オッドティムールアドベンチャー(オボシュ) |
1 |
3.12% |
ボロスサイクリング(ルールス) |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エスパースタックス
プレイヤー:IWILLCRUSHYOU |
2nd |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:ALPHAFROG |
3rd |
ディミーアローグ
プレイヤー:OLIVER_HART |
4th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:1YO2YO |
5th |
ディミーアローグ
プレイヤー:HEROTSUKAI |
6th |
エスパースタックス
プレイヤー:ETTORE09 |
7th |
ディミーアコントロール
プレイヤー:AKJETS6 |
8th |
緑単フード
プレイヤー:VENOM1 |
トップ4デッキリスト
優勝:エスパースタックス(ヨーリオン) プレイヤー:IWILLCRUSHYOU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
1:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《島/Island》
3:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》
31 lands
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
7 creatures |
2:《屋敷の踊り/Dance of the Manse》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《取り除き/Eliminate》
1:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
3:《無情な行動/Heartless Act》
2:《否認/Negate》
3:《黄金の卵/Golden Egg》
4:《予言された壊滅/Doom Foretold》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
3:《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
42 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《無情な行動/Heartless Act》
1:《否認/Negate》
2:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《ヘリオッドの介入/Heliod’s Intervention》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
15 sideboard cards |
2位:グルールアドベンチャー プレイヤー:ALPHAFROG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
21 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
1:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
26 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
13 other spells
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《探索する獣/Questing Beast》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《鎖巣網のアラクニル/Chainweb Aracnir》
1:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:ディミーアローグ(ルールス) プレイヤー:OLIVER_HART |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
22 lands
3:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
15 creatures |
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
3:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
3:《心を一つに/Of One Mind》
1:《無礼の罰/Didn’t Say Please》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《無情な行動/Heartless Act》
4:《物語への没入/Into the Story》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《否認/Negate》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
15 sideboard cards |
4位:グルールアドベンチャー プレイヤー:1YO2YO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
8:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
20 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
3:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
28 creatures |
1:《原初の力/Primal Might》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
12 other spells
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ディミーアローグ(ルールス) |
10(2) |
31.2% |
グルールアドベンチャー |
9(2) |
28.1% |
ディミーアコントロール(ヨーリオン/なし) |
4(1)/1 |
15.6% |
エスパースタックス(ヨーリオン) |
4(2) |
12.5% |
緑単フード |
3(1) |
9.37% |
ティムールランプ |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(12/12) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(12/13) – マジック米公式サイト
キオーラ英雄譚4枚は草
実際ランプからキオーラ海神を打ち倒すは超強いぞ
8/8呪禁で盤面止まるし、第2章で豆の巨人下ろしたらゲーム終わる
それでも勝てなくても第3章のダメ押しがある
青いカードじゃなければもっとよかった
キオーラは置かれたら頭抱える
ウギン抜き借り手4枚というのも面白い
実際キオーラって出されるとエンド級だもんなぁ・・・
根本から複数捲れたらキレそう
ローグ消えるまでスタンやらんわ不快すぎる
エルドレインさっさと落ちろ
キオーラ英雄譚は比較的色拘束緩いのもいいよなぁ。
根本原理のガチガチなマナ拘束と比べて。
まぁ没入と水難はエルドレイン産だけど落ちたところで別のカード入るだけじゃね・・・?
ローグには3テフェが効きますよ
最近アリーナ始めてローグ組んだけど、レアや神話少ないから組む人多いんだろうなぁ
ただ正直、自分みたいに初心者が使ってもパワー活かせないデッキだなとも思う
理解度が露骨に出るわ…
ローグは土地の置き方にも人の癖出たりするしね
ローグ憎しならメインからメタればいいのに
多分そういう事言ってる人はメタるという発想も無いしなんなら特定のデッキ憎いほどやった方が良いBO3なんて触れた事も無さそう
※7
処罰者も一緒に落ちるのが辛いと思うよ
こいつは別のカードではどうにもならんデッキの中核だからな
ローグはシミックフラッシュ並
テンポ悪すぎてきつい
タップインから入るかどうかだけでもかなり差出そうだよね
ランプはまた違った型が結果を出したのか…拡張性の高いアーキタイプだったんだな
年末年始に紙でやりたかった環境
クロパやらコントロールにあたる度爆発してそう
ローグも自分で使うとあまりの線の細さにびっくりするんだけど使われるとなんかウザいんよな
アリーナであまりにもローグに当てられるから、腹が立って対策デッキを組むんだけど、今度はローグ対策デッキとばかりと当てられる。5、6回投了を繰り返して、ローグと当たろうとしても、まったく当ててくれない。使うデッキによってマッチアップが極端に片寄る。誰も組まないアホみたいなデッキにすると、アホみたいなデッキと当ててくれるけど、それでもやっぱりローグが多い。
シナジー形成しつつクロパなんてそんな都合よく手札来ねぇよって感じだったが
心を一つにが入って随分回しやすくなったと思う
条件付きでも1マナ2マナで2枚引けるって、やっぱ強いって思うな。航路の作成とか翼ある言葉とか
切削マシマシ環境下の水難が万能すぎるのが不快感の根源。
ローグ弱くね。禁止連発後の清流みたいな環境だから生きていける蛍みたいなデッキだぞ。
オーコがいれば創案もオムナスも蛍だったよな
蛍wwでも蛍が生きれる環境に戻っただけでもだいぶマシよな
オーコとかオムナスは手に負えなくなって捨てられたカミツキガメみたいなもん
線が細い(ドロー連発、ルールス)
^^;
処罰者→忍者→処罰者忍者→グッドゲーム(www)
ってやられるのマジ腹立つんですけどー
強い弱い別にして嫌いなデッキがあるってのは、別にいいんじゃないか
禁止にしろとか言ってる訳でもなし
キオーラは1枚は考えたがウギンなしで4枚はビックリしたわ
流石にメインからメタられない限りローグ最強だと思うけどなぁ
特に意識せずにも1マナ32とか4マナ4ドローだしカードパワーエグい
ローグヒストリックに湧くの勘弁してほしいわ
げんばねっこ先生「犬はのわいでさえルールスママ猫はゆるしとるからヨシ!相棒への罪滅ぼしよろしくモダンより上のみ相棒フルパワー解除すればウルトラヨシ!」
ルールスママ猫「わんわんお!われわれはあやしい相棒ではありませんにゃ!フルパワー解除してにゃ!」
ルーツリー先生「わい蟹アレルギーなんやけど」
大釜のつかいまねっこ「わ れ わ れ は 怪しいねっこではありませんにゃ!・・・公式様よお、さくったろか?・・・」
1/3/2デスタッチが瞬唱で出てきていいわけ無いだろ
32
BO1ならスゥルタイ少ないから普通に強いから使うのは当然だし
2日目は駄目だったけどオープン初日に1発で7‐0抜けさせてもらったしウーロ消えればtier1になれるくらいの地力はあると思う
ヒストリックにウーロは適正な強さだから禁止はされない
キオーラランプ、耕作も入ってないのか、割りと珍しくない?