12月5日、晴れる屋トーナメントセンター東京でモダンにて行われたMMM Finals 2020 東京。優勝は赤単果敢を使用した人見 将亮選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
赤単果敢
プレイヤー:人見 将亮 |
2nd |
ジェスカイの隆盛コンボ
プレイヤー:高橋 雅人 |
3rd |
赤単果敢
プレイヤー:萩原 行祐 |
4th |
イゼット果敢
プレイヤー:佐藤 啓輔 |
5th |
緑トロン
プレイヤー:酒井 達也 |
6th |
4色オムナス原野
プレイヤー:斉藤 徹 |
7th |
アドグレイス
プレイヤー:立川 公大 |
8th |
4色サヒーリ
プレイヤー:浦崎 貴之 |
トップ8デッキリスト
優勝:赤単果敢(オボシュ) プレイヤー:人見 将亮 |
 |
 |
デッキリスト |
17:《山/Mountain》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
19 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
3:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
19 creatures |
4:《炎の稲妻/Firebolt》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《血染めの月/Blood Moon》
22 other spells
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《爆発域/Blast Zone》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
15 sideboard cards |
2位:ジェスカイの隆盛コンボ(ジェガンサ) プレイヤー:高橋 雅人 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
17 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《命運縫い/Fatestitcher》
11 creatures |
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《たなびく紺碧/Cerulean Wisps》
2:《選択/Opt》
2:《手練/Sleight of Hand》
1:《消し去りの才覚/Banishing Knack》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《撤廃/Repeal》
4:《きらめく願い/Glittering Wish》
1:《魔力変/Manamorphose》
1:《腹背/Failure》
2:《豊かな成長/Abundant Growth》
2:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
3:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
1:《崇拝/Worship》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
32 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《傷鱗の儀式/Scarscale Ritual》
1:《焦熱の裁き/Fiery Justice》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
1:《発展/Expansion》
1:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
1:《崇拝/Worship》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
15 sideboard cards |
3位:赤単果敢(オボシュ) プレイヤー:萩原 行祐 |
 |
 |
デッキリスト |
17:《山/Mountain》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
19 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
3:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
19 creatures |
4:《炎の稲妻/Firebolt》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《血染めの月/Blood Moon》
22 other spells
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《爆発域/Blast Zone》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
15 sideboard cards |
4位:イゼット果敢 プレイヤー:佐藤 啓輔 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
19 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《嵐翼の精体/Stormwing Entity》
2:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
18 creatures |
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
3:《選択/Opt》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《舞台照らし/Light Up the Stage》
23 other spells
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《削剥/Abrade》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
15 sideboard cards |
5位:緑トロン プレイヤー:酒井 達也 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《森/Forest》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
18 lands
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
12 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《全ては塵/All Is Dust》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
30 other spells
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《萎れ/Wilt》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
6位:4色オムナス原野 プレイヤー:斉藤 徹 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《死者の原野/Field of the Dead》
29 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
7 creatures |
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
24 other spells
3:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《失脚/Oust》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
15 sideboard cards |
7位:アドグレイス プレイヤー:立川 公大 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《平地/Plains》
1:《島/Island》
4:《真鍮の都/City of Brass》
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
21 lands
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
7 creatures |
3:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》
1:《手練/Sleight of Hand》
1:《魔力変/Manamorphose》
1:《稲妻の嵐/Lightning Storm》
4:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
3:《五元のプリズム/Pentad Prism》
33 other spells
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
15 sideboard cards |
8位:4色サヒーリ(ジェガンサ) プレイヤー:浦崎 貴之 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
23 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
12 creatures |
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
25 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
MMM Finals 2020 東京カバレージ – 晴れる屋
良環境
イベントは中止にしたんじゃないの?
コメントする前にまずは声明を見てこようね
新カードを何枚か獲得してるとはいえ、モダンの顔触れは10年前から全く変わってないなあ
ウーロ君もうそろそろいいんじゃない
オボシュ流行ってんの?
150人か
まあこれが現実やね
ウーロ君は土地やコントロールで入れ得になってる点ではあれだけど、
そんなのは新パック出る度に起こることだからなぁ
そういうわけで黒緑系にも入れ得カードください
4
3年くらい前の時間軸からコメントしてない?
ジェスカイの隆盛コンボ凄かった
クラスター大会
(中国に)仕組まれた疫病
4cオムナス良いなぁ
※13
どっかの国でbanとかいう名前もらったタイプ。禁止カード盛り。
たまたまなんだけど、公式大会禁止記事からの、日本最大の店舗の大規模大会記事は悪評がたつ掲載順に見えちゃうな
※14
バーンとかけてるのかな。
スタンダードも禁止カードと土地だけでデッキ作れそうですね。
なかなかオボシュろい結果になったな
平成のモダンと令和のモダンが入り混じった結果
トロンが憎悪の矛先じゃなくなったの本当に草
よってウルザの塔を禁止します
最早トロンでさえも霞んで見えるほどに、めちゃくちゃなカードがバカスカ出てるからなあ
イベント禁止は7日からなんだがな
今日はまだ6日だぞ
ジャッカル先生「赤こそがはやさよ!そろそろ次のホライゾンあたりでわいの令和リメイクキャストやな!山 3/3 ヘイストそしてダブルストライクのウルトラジャッカルでどうや?赤にプライドあるウィザードはそろそろスライでいきたいやろ?」
げんばねっこ先生「残念ながらマングースもジャッカルもステップぅのオオヤマネっコぉも令和リメイクどころか未来永劫リメイクされずに野ざらし続きやからヨシ!」
さいかとぐ先生「デザイナー様そして現社長様ががちもほはげプレイ様やから忖度クソハゲ虫様や変態クソバカ泥棒、烏龍茶みたいながちもほハゲプレイ様のみが未来永劫パワーを得続けるんやで、それ以外は相棒のような恣意的ないらーたかまされパワー奪われるか、野ざらし続きか、」
闇の腹心「」
しゅんしょうのまどうし「」
ジェイス「わいもがちもほはげプレイになれば最強に返り咲けるんか?いやわいはリリアナひとすじやからむりっすわ、」
はーみっと「おいおいホライゾン2ではりすとともにわいがかずのパワーでかえってくるぜ、歴戦の紅蓮術師もまっさおになるりすまみれでな、」
目を覚ますのです!
これはウーロと原野がミッドレンジを締め出して出来た高速ビートとコンボばかりの偽りの良環境ですぞ!
本名出してくれるのありがたい
今時期に大会出る人ってことだからね
まぁ、ケアレスではあるな。
リアルコロナビームはカウンターできないからね。
ここで大会参加者に色々言ってる人って
この時期に遠距離旅行したり複数人で会食したりしてる人どう思ってるの?
ましてやその代金の3割近くを政府が税金で負担しているんですけど
しかもその期限を来年GWまで延長する方針ですよ
当然ながら日本政府と菅政権も批判してるんだよね?
むしろ参加者減るなら上位狙えるんだからガチ勢にとっては嬉しいだろ
会社に行ってる奴も全員批判しる
心配しなくてもGOTOは近いうちに中止になるでしょ
少なくとも今のタイミングでわざわざ人混みに行くようなことが得策なわけないからな
相棒メカニズムってやっぱり強いね
感染者の少ない地域で地元の人だけで開催するならリスクは低いんだけどね
東京でやるのはヤバい
オボシュさん出るのこれ?
トロンはパワーカードがってよか、今の時代序盤が不安すぎるよなぁ
この機会に飲み屋には滅んでほしい
戦犯ムーブ何回やれば気が済むんや、あの業種
カードショップってそもそもクラスターの報告ないよな
鬼滅で繁盛した映画館なんて聞かないし、叩かれがちのパチンコもそう
カラオケとか飲食などマスクを取って会話して飛沫を防げないものばかり
別に飲食などを批判するつもりはないが
特に影響のないカードショップを必要以上に非難はしないで良いと思う、マスクや除菌はやって貰えばね
影響度としては通勤とかと変わらない、まさか通勤非難はしないだろうし
ウィザーズの方針には賛同するけど、コロナガーって過剰に叫ぶ人種はちょっとどうかと思うね
gotoトラベルはまあ大丈夫。gotoイートはどう考えてもやべぇって医療系が言ってたなぁ
やべぇのは入国制限まわりの条件緩和なんよな
日本の人口あたりの新規感染者数は東アジアではかなり悪い
ミャンマーよりマシだが、フィリピンよりは悪いレベルだから外国から入るリスクより国内感染の方がリスク高いぞ
まあ検疫無しで出入国してる米軍がクソやべぇのは事実だが
コンボと高速アグロとランプのみだとちょっと前のスタンみたいだな
※34
カードショップで感染なんてほぼほぼおきないのはみんな分かってるが
この時期に3密で紙しばいてたらクラスター発生しましたなんてなったらここぞとばかりに叩かれるからな
カードショップ出入りしてる連中はカードショップ以外出入りしないコミュ障だから感染リスクが低い説が立証される刻。
そら娯楽なんざ良くて週2
飯は毎日食ってる、人によっては週14ぐらい外食なんだからそっちのがクラスターすんに決まってんだろ
※37
新規感染者の外人割合がくっそ高い癖に何言ってるんだ?
特に中韓
GOTOは東京発着は禁止になりそうな感じだし、密回避してるから比較対象としてはカードショップはイートだな
並んで座って会話してなんだから
政治はイゼ速のガイドライン禁止事項だし、モダンの話のほうがいいわ
とりあえずトップ8の写真で一人だけマスクしてない奴いるが大丈夫なんか?
撮影時に外しただけでしょ
トロンっていつ見てもいる気がする……。
強いのか、好きな人が多いのか、その両方か。
ウルザランドがある限り、核戦争でも生き残りそうだな。
※43
マスクしながら出来るMTGと
マスクしながら出来ない飲食を
一緒にイートと言っているの二度見したわ
月曜日から公式イベントは中止というのに、その前日に大規模な大会を開いたのか
さすが、コロナがニッコリ微笑むロゴを採用してるだけのことはある
47
カードパワーでゴリ押せるからどんな環境でも安定して強いとか?
※48
誰もイートとカードショップが一緒とは書いてないからな
トラベルよりイートよりだから、比較対象としてはトラベルよりイートがカード屋の環境は近いって書いただけだからな
マスク無しならカード屋は対面で長時間見知らぬ人と密環境だからイートよりやばいからな
いちいち細かく書かないと分からないのか?
まあ他人の所有物にがっつり触る機会って日常生活だとあんまないからな。
抵抗ある人がいるのも分かる。
※51
そうかなぁ。
そもそも、無症状の感染者がいるので、見知らぬ人だろうが、
知っている人だろうがリスクは大差ないはず。
むしろ、知らない人間とは会話しない分、カード屋の方がましだと思う。
※42
こういう本当にヤバいときにネットで拾ったデマをばらまくんじゃねえよ
頭が悪いっていうのは大変なんだなぁ…
無実績で無名の人間が「参加者の本名知れてありがたい」って、発言が痛すぎてこっちがキツいわぁ…
自覚したほうがええで
対面でやりとりは全てイートと比較w携帯ショップ不動産諸々サービス業ほとんどアウトやんwもうお外出るなよw
頭すげぇよ…
コロナは治療すれば大半の人は助かるけど、頭が悪いのは死なんと治らんというのは残酷よなほんとに
コロナ屋と中国が悪い
死んでも頭が悪い事実は変わらないと思うんだが…
頭が良くなった未来すら無くなった分更に悪いかと。
そんな未来ありえるのか?反省する頭すらないから悪いんじゃないか。
それ以上迷惑かけなくなるだけ消えた方がまだまし。
シャッフルのたびに「プシュッ」とか、ゲームとゲームの合間に手洗いとか、みんな予防策徹底してる。
…ハズですよね!www
こないだモダンの店舗イベント出たら分かち合う運命とかいう互いのデッキ交換するみたいなエンチャント使われてまじで正気を疑った
今一番使っちゃだめだろそれ
※64
店舗イベント参加してる時点でそれくらい誤差だろ
それで気になるならそもそも行くなって話
ウィルスが付着した瞬間に感染するかの如き扱いだなあ
64みたいな認識の人がなぜイベントに参加できるか不思議、謎の自分ルールがあるんだろうけど
この時期にデッキ交換エンチャントとか正気かと思われても仕方ない
出るなと言ってるわけでもないし
この時期じゃなくてもShared Fateは正気かと思われても仕方ない。
この時期に大会に参加してる時点で同類のクズだよ
感染(Infect)デッキも色んな意味でマズイ
死のコロナビームは禁止カードにすべきだった
68
間違い無い笑
65
確かに!!!!!!!!!!!!
分かち合う運命は相手の妨害に全力を注げるからクソデッキの中ではちゃんと勝てる優秀なデッキなんだよなぁ…
※58
だから不要不急の外出は控える様に色々言われたんだけど、、、
国や自治体がなんでコロナ流行ったら不要不急の外出するなっていいだすのか分からないのか?
サービス業は殆どアウトだから生活する上で必要な最低限の行動だけして、コロナ広めないでねって意味だぞ
74
テーブルの境界に飛沫防止のプラ板が設置されてたせいでお互いに何のゲームをしているのかわからない地獄のような空気が漂ったよ
TOP16に管理人おってワロ
まー付き合いもあるけど一般常識としてこの時期に行くのはまずいやろ
管理人って仕事何してんの?
MTG関連で飯食ってるなら仕事と割り切ってる感ある。
一般人の出張と同じようなもんじゃない?
仕事はイゼ速管理人だぞ