11月7日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第17期スタンダード神挑戦者決定戦。優勝はディミーアローグを使用したコヤマ レンタロウ選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ディミーアローグ
プレイヤー:コヤマ レンタロウ |
2nd |
ラクドスエスケープ
プレイヤー:金井 匠馬 |
3rd |
エスパースタックス
プレイヤー:細川 侑也 |
4th |
ディミーアローグ
プレイヤー:宇都宮 巧 |
5th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:中村 和博 |
6th |
赤単アグロ
プレイヤー:萩原 行祐 |
7th |
グルールフード
プレイヤー:高橋 一平 |
8th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:ナカツカ ショウタ |
トップ8デッキリスト
優勝:ディミーアローグ(ルールス) プレイヤー:コヤマ レンタロウ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
21 lands
4:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
16 creatures |
3:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《無情な行動/Heartless Act》
1:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
4:《物語への没入/Into the Story》
1:《海門修復/Sea Gate Restoration》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《否認/Negate》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
2:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
2:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ディミーアローグ)】
2位:ラクドスエスケープ プレイヤー:金井 匠馬 |
 |
 |
デッキリスト |
6:《沼/Swamp》
5:《山/Mountain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《悪意の神殿/Temple of Malice》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
20 lands
4:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《ぬかるみのトリトン/Mire Triton》
4:《義賊/Robber of the Rich》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
2:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
25 creatures |
3:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
3:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
1:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
4:《ティマレット、死者を呼び出す/Tymaret Calls the Dead》
2:《死者を目覚めさせる者、リリアナ/Liliana, Waker of the Dead》
15 other spells
3:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《切り裂かれた帆/Shredded Sails》
2:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《魂の粉砕/Soul Shatter》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ラクドスエスケープ)】
3位:エスパースタックス(ヨーリオン) プレイヤー:細川 侑也 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《平地/Plains》
5:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》
33 lands
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
6 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
4:《無情な行動/Heartless Act》
3:《取り除き/Eliminate》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
4:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《予言された壊滅/Doom Foretold》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(エスパースタックス)】
4位:ディミーアローグ プレイヤー:宇都宮 巧 |
  |
 |
デッキリスト |
6:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
25 lands
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
2:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
14 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《物語への没入/Into the Story》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
21 other spells
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
3:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
2:《無礼の罰/Didn’t Say Please》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ディミーアローグ)】
5位:グルールアドベンチャー プレイヤー:中村 和博 |
 |
 |
デッキリスト |
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
22 lands
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
24 creatures |
2:《原初の力/Primal Might》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
14 other spells
3:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《萎れ/Wilt》
2:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
1:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
1:《探索する獣/Questing Beast》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールアドベンチャー)】
6位:赤単アグロ プレイヤー:萩原 行祐 |
 |
 |
デッキリスト |
15:《山/Mountain》
4:《エンバレス城/Castle Embereth》
19 lands
4:《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4:《火刃の突撃者/Fireblade Charger》
4:《心火の供犠者/Heartfire Immolator》
4:《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
4:《義賊/Robber of the Rich》
4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
31 creatures |
2:《ショック/Shock》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
10 other spells
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
3:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(赤単アグロ)】
7位:グルールフード プレイヤー:高橋 一平 |
 |
 |
デッキリスト |
8:《森/Forest》
2:《山/Mountain》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
22 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《貪るトロールの王/Feasting Troll King》
24 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
2:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
14 other spells
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《萎れ/Wilt》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールフード)】
8位:グルールアドベンチャー プレイヤー:ナカツカ ショウタ |
 |
 |
デッキリスト |
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
21 lands
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
24 creatures |
1:《原初の力/Primal Might》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
15 other spells
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールアドベンチャー)】
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第17期スタンダード神決定戦カバレージ – 晴れる屋
やっぱりザレスいいね
やっぱりグルール大したことないな
はやく災難禁止にしないと今のスタンは崩壊する
こんなにいっぱいデッキがある良環境じゃあ、どれを禁止にしたら良いかわかんねぇな。
なんでもいいから禁止にして欲しい。
刺激が足りない。
神決はローグ対ラクドスで神側圧倒的有利だけど、この人決勝でラクドス破ってるんだよな。何が起こるかわからん
ゆうやんさんのエスパースタックス参考になります。今の環境インスタント除去大事ですよね。
よければ解説記事あげてほしいです!
何より凄いのは紙で今のスタンを追ってることだと思う。
noteの人たち割と勝ってる。このタイプのローグも強いのかな
頭抜けているカードや強いデッキはあれど、ぶっ壊れ性能のカードがないからどのデッキでもワンチャンはあるのはいいな
これ、紙の大会なのか! スゲーな
紙の大会って幻じゃなかったんだなぁ〜
晴れる屋大会ってもはや毎回同じ人たちがフライデーやってるようなもんよね
参加人数少ないし毎回同じメンツしかいないから参考になりにくい
参加人数明記していないの?
紙やMOだと高額カード多いデッキは使いにくいしね
アリーナの結果が一番参考になる
チェコ勢のエスパーヨーリオン気になるから解説ほしい
大会で勝ってるリストに高いも安いもないだろ、今のスタンで3000円超えてるカードなんてないのにw
※16
そう思うとスタンであの値段だった
ウーロって頭おかしかったんだなって
※16
クロクサのお値段¥3000越えているんですが・・・
ほんとショップ泣かせだろうね今のスタン
やっぱ大会結果より禁止改定のが楽しいな
こんなリミテに毛が生えたようなスタンダード見たくねーよ
カムバックオムナス
そしてまた禁止になってくれ
今更だけどエスパースタックスってどの辺がスタックスなの?
スタックス要素無くね?
予言された壊滅と煙突で縛っていくのが似てるからってだけだぞ
21
予言された壊滅じゃないの?
20
ゲームとしての価値が激減してるからね。
プレイヤーに求められてるのは一マナ5点火力のハイパーアルティメット稲妻とか
白黒混成1マナ5/5プロテクション黒白飛行先制攻撃警戒トランプルライフリンクの光と闇のパーフェクトナイトみたいなカードを刷って祭りになってすぐ禁止になる事だからしゃーない。
禁止が欲しいとか、ひどい逆張りもあったもんだ。
禁止改定の方が楽しいとか言ってるやつ、イゼ速の記事読んでるだけで、ゲームやってないだろ。
アリーナ専だと禁止って環境に変化があるだけで損しないからな。
ショップと転バイヤー泣かせのカードとかヤバいな
転バイヤーは別にMTGにこだわらず他の商材探せばいいし、どうでもいいだろw
それよりも仕事として経営しているMTG専門ショップは本当に大変だし、今後の分岐点に立たされていると思う
合法か違法かってだけで(それが全てなんだが)、やってることは同じだからな
ぶっちゃけオーコオムナス環境が今の環境より劣ってたと言うより、単純に禁止で環境どんどん回した方が面白いって話なんだ
そんな事ずっと昔から分かってたけどカード資産の関係で出来なかった
それがアリーナが来て出来る様になった
今の高速禁止に慣らされた体で3月おきの新セットまで環境変わらんとか耐えられるわけないだろ
禁止が出ないとなんか物足りない
こんな良環境MtGじゃないだろ
参加人数の話したらMPLやMRLも同じようなものだし(むしろもっと少ない)、メタゲームの参考になるかどうかはあっちとどっこいだな
カードプールが少ないからな
禁止か緩和かしないと新セット出るまでマジで面白くないのがスタン
31
じゃあやらなきゃいいだろ
なんなんだよ
禁止によって環境変わった、1強2強ではなくなったってのは確かにいいが、良環境で楽しいかっていうとあんまそうは感じないなぁ
プロレベルは分からないけどアリーナでミシックまで回した感じ、ゲームってより作業。
先行取ることと、引きが重要すぎて後は全部手なりでやってればって感じ。
没入とかヨーリオンとかルールスとか牛みたいにそれまで丁寧に捌いてきたのにトップで台無しにしてくるのが多すぎるのも、個人的にはどうなのって感じ
どうなっても文句言う
そういうゴミみたいなイゼ速民こそこの世から禁止されて消えるべきだな
買取も0円だし
今はマジでバランスいいわな
カードプールが狭いのも幸いして作られるデッキのアーキタイプもある程度限られるし
あるデッキが大会で上位に多くいても次の週には別のデッキがとってかわるぐらいにはメタが回ってる
紙のスタン民とか紙のヴィンテ民より珍しい存在だわ
早く禁止出してくれ、出来れば神話レアから
禁止が出れば出るほどワイルドカード貰えるから美味しいんだよ
今時紙で遊んでるようなコロナキャリア共なんてどうでもいいだろ
Mtgはもうゲームとしてやる価値がないと感じてるし惰性でここでだべる話題だけありゃ良いって感じになってるので禁止でてほしいというコメントは割と共感がある。
時代の流れに沿わないビジネスは自然に淘汰されていく運命だから仕方ないんじゃない?コロナも増えてきたし来年春位までは紙お休みになる人大多数になりそう
イゼ速禁止にしてほしい
コロナ前は参加者が3桁くらいだったけど、いまはどのくらいになってるんだろう。
カバレージにも書かれないくらいになってるし
今の状況なら禁止はいらないだろうな
なんでも禁止出したい人には不満かもしれないけどもうオムナスの時ほど一強じゃないし
多分というかどうせ次のセット出たら1枚は壊れているやつあるでしょ、それまではゆっくりやったら良いよ
ゆうて優勝するのはグルールかローグでしょ
この二つは抜けすぎだよ
次のセット2月か
今よりコロナ蔓延してかつ寒い中ショップに足を運ぶ猛者がどれくらいいるかな
ショップは悪いこと言わないから例年の半分以下に注文抑えた方がいいと思う
35> ありがとう、凄く良いコメント。
自分の抱えていた今の環境へのモヤモヤが、結局どのアーキも条件整えてリスクのないパワカ打つだけのゲームでしかない、という事だと気付かせてくれた。
6位の赤単って、グルールアドベンチャーの下位互換なイメージなんだけど、
他のデッキに対しての明確な強みってあるのかな?
トーブラン?
あれ?宝剣が禁止じゃなかったでしたっけw?
フードのトロール王ってギャレンブリグ城ほかで高速召喚されたら対処難しいのかな
4積みされてるし結構強い?
そら強いよ
フードでリアニできるから環境的なかみ合いも良いし
ミル型だろうがザレス型だろうが処罰者と思考盗みと水難と没入入れて適当に他のパーツで補完すればいいローグがやっぱ頭一つ抜けてるわ
だから言っただろオムナス禁止したらならず者デッキがトップメタになるって
土地立てながらライブラリー削る系のカードはダメだっての
脱出があるから云々はダストで簡単に潰せるから無意味じゃ
ダスト>垣間見>アンリコビーフ>|超えられない壁|>>>>>その他の脱出呪文
こうだからね?
そしてトップの脱出呪文が両方ともならず者デッキには入ってる
ヤバイって
遺跡ガニは適正とか言ってた奴どこいったの?w
「カニ→処罰者&マフォ→思考盗み→没入」このブン周りムーブよ
4ターン目に4ドローインスタントタイミングで構えられちゃうとか僻境禁止した環境が許して良いのか?
これ以上に禁止を出したところでスタンとかMtg自体が面白くなることはなくて、構造上の頭打ちだと思うけどね。
文句言ってるやつ多いけど、現環境の面白さ、平均よりは上くらいじゃないか…?
どんな環境だろうと、自分が勝てなきゃ文句言う。
それがイゼ速民
スタンが面白くなきゃ別の環境行きゃいいでしょ
多様性ある良い環境になってきたな!
そもそもカードゲームって相手の嫌なことの押し付け合いであって、ストレスドリブンなところが面白さの多くを占めているのだからどんな環境でも言いたい不満は山ほど出るんだと思うけどね。最高の牧歌的マジックだったXLN-GRN期でも5テフェ憎しでスタンやめますとか言ってる奴居たし
そうそう僻境禁止なんだから
別に没入と宝剣くらい禁止でも何の問題もない
むしろそのほうが良いバランスになると思う
鮮度を保つ為の禁止はあっても良いと思うが、
少なくとも今のようなプレイヤー間でも意見が割れてるレベルの内は出ないだろう
ローグは単純に相手してて不快
※56~58
おいおい何言ってんだ?
最強に面白い環境だけどダメだろwって言ってんだぜ俺は
まだメタも回って新しいデッキもできてきてるのに禁止にしろとかどういうことやねん。
2週間前にエスパースタックスがどれくらいあった?
だってコントロールがBプランにしてたLOをメインから狙えるんだぞ?wwww
しかも削れば削る程打ち消す呪文もマスカンも減って行くというコントロールと相性良すぎるし
デッキリスト公開式の昨今の大会じゃ墓地から相手のサイドボーディングもわかっちゃう
やっぱローグが最強なんだよね
コツコツアド積み重ねるMTGらしいゲームができる
ボコボコパワカ連打するゲームが好きな人には悪夢みたいな環境だと思うけど
赤単、グルールに秘宝荒らしは入らんのかな?カニ、思考盗みで止まるから今の環境だと人権無い?宝剣との相性は良いんだけど…
げんばねっこ先生「昔からの天才ウィザードたちはとかく今のmtg信者様たちはンマイの遊戯王様のようなプライドもくそもねえゆるゆるがばがばマイルドなのがええんやろ?今のデザイナー様そして現社長様のはげもほプレイのような後出しジャンケンよろしく恣意的ないらーたなんざ昔のmtgではプライドにかけてあんまなかったはずやろ?mtgのぱくりンマイの遊戯王は頭ドラグーンのやつらがカードデザイン、有料でプレイヤー様たちに買わせテストプレイみたくさせてダメなら禁止またはふざけたいらーた、まさに今のデザイナー様そして現社長様のはげもほプレイそのものやんけ、」
まんぐうすう「ルールスママ猫も最強のまま禁止ぶちこんで未来へのくさびにすべきやったんや!ふざけて相棒つくって後出しジャンケン恣意的ないらーた、しかし忖度クソハゲ虫様などのようにまったく咎めなしのカード様たちはのうのうと、」
さいかとぐ先生「あ〜またmtgの支配者様たちにばんかまされるで」
67
2/2はカニで止まる・巨人に踏まれると今の環境義賊なんかもそうだが評価が低い。
しかも3マナのこれは話にならないレベルだよ。
ローグが嫌ならブロールやろうぜ
ハイランダー構築だからLOとセットじゃないと機能しない水難が息してないし、何度も唱えられる統率者システム自体がコントロールに有利
たまにザレス統率者にしてる人がいるけど、忍術が機能しないからかわいいもんよ
横に並ぶタフ3を越えられるかどうかが今の生物の基準な所あるよな
クラリオンみたいな全体除去のない環境だから久しぶりにスタンダードなアグロらしいアグロ見れてそれはそれでいいとは思うけどな
やはりこのサイトもミュート&多数通報でBAN機能を付けるべき。
「刺激が欲しいから禁止しろ!」とのたまう奴は自分自身が禁止にされて、身をもって禁止という事態の重さを体感するべき。
まあライブラリアウトは性格が悪い奴が作る不快なデッキというのは先週の遊戯王やベクターで示されてるが。
短いスパンで環境変えたいなら禁止に頼るんじゃなく新カードや再録カード沢山の構築済みでも出してくれりゃいいのに
※70
ブロールのザレスさんデッキはコントロール偏重だからマジで強いんだぞ
なおザレスさん自体の着地率・・・
大体コントロールの秘密兵器のまま試合終了という
まあぶっちゃけスタンってかマジックは新セット出てもそれほど目新しいカードが出る訳でもないしな
今の環境に文句いってる奴、10年前20年前のmtgがどれだけクソゲーだったか知らんだろ…
もう誰も
エスケープで義賊使ってみてるけど、あんまり強いと思わないんだよなあ。既に言われてるけど踏みつけで終わるし、追放使える機会も少ないし。除去しながら攻撃通せれば強いんだけど、脱出持ち捨てながらアド取れる媒介者の方が使っててしっくり来る
10年前20年前が超糞だったからといって
今のちょい糞環境を許容していいってことじゃないだろ
糞は糞なんだから糞は消していくべき
ローグの速いクロックを出しつつ打ち消しと4ドロー構える動きは間違いなく糞だし
グルールの先行ぶん回り宝剣GGも対戦ゲームになってないだろ
ブロールは結局1vs1だと底が浅くてすぐ飽きちゃうんだよね。使える統率者も今は少ないし。
ザグラスのパーティーアグロが結構強いとか、独特の環境ではあるけどね。
あとザレスは駄目、ゲームにならないから即投了。実際トップメタだよね
ザレスの能力って統率領域に有っても使えるの?
手札からだから無理。単純に盤面片付けて打ち消し構えながら、瞬速でエンド前に出して殴るのが強い。
やっぱ瞬速ついてるのが偉いのかな
他のブロールの青黒統率者だとアショクやアトリスもすぐアド獲得出来るけど
宇都宮さん相変わらずコンスタントにつえーな
ザレスは出したターンからマスカンで、捌けないと自墓地のマスカンを釣られて終わる。ブロッカーとして牽制されると殴りにも行けなくなる。それがマナさえあれば何度でも使える。
アトリスアショクはわりと放置しても良いのでそこまで脅威でもない(青黒という色自体が強くはあるが
頭のおかしいウィザーズくんが禁止にしまくって超絶汚物環境をここまで健全にしてくれたんだから許してあげて。
2色土地が全種揃ってりゃなぁ…
次も両面、その次も両面って分かってるのはつまんねぇよ
アリーナは勝たないと楽しめないから,オリジナルデッキ使っても面白くないから駄目なんだわ。
紙でカジュアルにやる分には今も十分楽しい。
でも2色土地10種類全部入れたらレア枠潰すなって文句言うんだろ?
小道なんて門と同じコモン枠でよかった
せいぜいアンコモン程度
MPLやMRLが試合やってる裏でスタン神って
コプターがスタンいた時より100倍楽しい
プロと同じデッキ使っても苦戦した挙句負けるのもMTGの醍醐味だろ大佐?
コプターだって速攻禁止になったんだから
コプター環境と比べるなら現環境はウーロ禁止前まで遡れ
ディミーアローグとか超つまんないしただただ不快
アリーナ要らない
営利目的でしかないアリーナなんて要らねー
※90
コツジキさんはコツジキさんらしく金のかからん趣味でもやってれば?
ごめんね、水難打つね
イ/カ/サ/マ/詐/欺/ク/ズ☆ハッピー
あーもうめちゃくちゃだよ。
紙なら負けても相手に言い訳できるけど、アリーナはPCに言い訳しても意味ないからな。
弱いと敗北をまざまざと突き付けられて辛いよなぁ。
※101
紙でも対戦相手に言い訳は草生えるからやめろ
アリーナが営利目的いらねって言ってるのはどう考えてもニートか学生だな
公務員以外の全ての社会人はもれなく基本的に営利目的の為に働いてるからな
そして公務員は社会人が収めてくれた税金で給与もらってる
紙なら強い奴はショップから追い出せばいいからな。
アリーナじゃそうはいかないからウゼェ。
わがままだが、イゼ速はコメ欄禁止して欲しい
記事の内容の皆の反応見たくて眺めたら、記事に関係ないネガティブなコメントばかり。
なら見るなって話だが、コメ欄あるなら他の人の意見見てみたいんだ…
追い出すって言うのはあれだけど,店ごとに客層が違うからその日の気分でレベルを選べるのが紙の特権だと思う
デジタルのメリットは家が燃えてもPCがあれば再開出来ること。
ほぼ灰になってたが、僅かに判別出来たTropical Island未だに未練があってほぼ灰の残りを手元に残してる・・・
ハイハイ
ローグがこつこつアドはさすがにないかなぁ。
パワカ後出しで出していって、どっかで死住まい没入ルールスでガバガバアド取ってくだけだし
というか水難没入処罰者のスペックが削れてれば異常すぎんのに削る手段が普通にLO狙えるレベルってのがまずすぎる
グルールか赤単でブン回るか、異常なアド稼ぐヨーリオンクロクサでもなきゃそりゃ無理ゲーよ。
早く次の禁止出して欲しい
禁止が逆張りとか言ってる奴上にいるけど禁止でメタ回すゲームなのに禁止出さないこと自体の方がおかしいだろ
68
よっ!
※103
急に公務員ディスりはじめたが、なんかあった?
大丈夫か?
むしろ税金で生活してるのは、税金納める能力のないおまえみたいなナマポンくんやで?
というか今が一番カードプール狭いしアーキタイプが少ないのは当たり前やろ。
次弾出たらまた環境変わるってわかってるのに禁止なんかださんやろ(オムナスオーコから目そらし)
※109
対抗出来るデッキが4つもあるなら十分じゃね?
禁止を出して環境が乱れなければ満足できないオーコみたいな奴がいるな
110とか
※105
匿名性の悪いとこ出てるよね。まあ、便所に落書きするような程度の低い連中なんだ。察してやってくれ。
タダで利用出来る場所に綺麗なとこなんてないよ
いかなる低次元なコメントであっても俺はイゼ速の包み隠さない本心の部分が好きだ
もっともらしいことに見せかけて言ってることは自分の見たくないものを排除したいだけ
不満やカタルシスが降り積もってるのはウィザーズの身から出た錆だし見なきゃいいだけなんだよなあ
スタンダードではぶっ壊れで売り上げ伸ばしてスタンダード即禁止、まあ売り上げは伸びてるんだから会社としてはそれで正解なんだろうが、質悪い。
ちょっと関係なくて申し訳ないけど
相手と自分に予言された壊滅があって、相手がパーマネント生贄を捧げられない時バグ起きない?
何故か相手がドローしてトークンゲットしてるんだけど
これで負けたこと何度もあるわ
120
テキスト読め
禁止禁止言ってるけど禁止出せないゲームから禁止できるゲームになっただけまだマシになったと思うよ
苦花とか十手が禁止にならなかったとか今考えると凶気だし
121
ありがとう。自分めっちゃ馬鹿だった。いやー恥ずかしい
>>123
まあちょっとわかりづらいよな。自分も最初はよくわからなかった
Wikiに挙動が詳しく載ってるから読んでみたら
予言された壊滅のサクリ不可時の能力は自分がサクれなくても誘発する仕様だからな
なんらかの手段で自分のサクリ解決前に壊滅含めてサクれるパマネがゼロになるとディスカさせられるし、壊滅が場に無くてもドローゲイントークンできる
ローグのコンセプト自体は正統派クロパで好きだよ
ただあんなもん握ってまでスタンやるならモダンやったほうがマシ
これ以上禁止出すなよ〜
禁止は10年に1度という約束がまだ有効なら、向こう100年は禁止出せないな
スタンは時間が無尽蔵にあってラダー作業に耐えられる人間だけのためのものになったし、新弾までの蓄えのためにデイリー回すのも時間の無駄だと気付いてアリーナアンインストールしたわ
決勝見たがラクドスサクリファイスが終始優位に勧めてた印象だった。
クロクサ4枚雄牛2枚だったらしいが、塵へのしがみつきだと複数枚落ちたとき対応しきれなさそう。
なんだかんだいい環境な気はするな
※128
ほんと、どんな環境になっても作業だしゲームとしての伸び代が無いんよな。わかるわ。
発売から17日で禁止出すようなクソ無能集団にはもう何も期待してない。
こんだけ禁止出したらそら少しは健全になるわなって程度の感想。こんな中でスタンを紙で続けてる人たちに感謝しないと。
おつかれ
また明日な
86
自分の吐いたゲロを片付けて誇らしげなツラしてるけど、片付けが遅い上に拭き残しはあって汚いし臭いし、昔使ってた地下室はぐちゃぐちゃだけどもう片付ける気もないガチクズみたいな人物像が浮かんだ
こういうのいるから何しても売れちゃうんだよな
そろそろ次の禁止告知するべきだと思う
毎週2枚くらいずつ禁止にしていってほしい
ヒストリックの二重詠唱も停止なり禁止してほしい
新生化マジつまらんわ
※109
ラクドスエスケープでもマルドゥサイクリングでもプレイング次第ではかなり勝てる。
ってかサイクリング使っててローグLOに負けたことないわ。
禁止マン相変わらず多いのね
現環境に飽きたならスタン以外のフォーマットいくか他ゲーやればいいのに
禁止マンに他ゲーする余裕なんて無いからね
この状況でまだ禁止欲しいなんて言ってるのは荒らしかエ・アプだろ
40みたいなここでダベるための話題が欲しいなんて可哀想な例外もいるけどw
禁止出す必要は無い
1-2マナのカードにぶっ壊れ多すぎて是正不可
エ・アプというか未だにスタンなんてやってんの乙、っていうスタンスの層だと思うけどね。
そこを認識しないと煽りあっても並行線だと思う。中毒抜けてきたしいい加減自分も去るわ
おう、また明日な。
早く禁止告知こないかな〜。
※137
昨日3ターン目にそれで負けたわ。1ターン目2ターン目ガチョウからの3ターン目コンボで負け。ゴブリンより早くて草も生えなかったわ。しかもこれランクマッチじゃなくてプレイなんですよ
この状況はまぁ仕方ないんだけど、カルドハイムの発売(2月)までが長すぎなんよな。どのフォーマットも単純に飽きるという
これだけ禁止カード出したんだから禁止カード分を埋めるような緊急追加カードがあってもいいと思う10枚くらいさ
※137
対策札握ってないのが悪い
墓堀の檻、ヤシャーン、灯争アショク、思考囲いお好きなものをどうぞ
檻、ヤシャーンは他にもゴブリン、エルフ、黒単王神、ジャンドサクリファイス、ラクドスアルカニストと刺さるデッキ多いよ
禁止より制限のほうがバランス取れるのでは?
ブロールだとむかしむかし創案僻境と許されてるカードも多いし
ただしオーコオムナス、てめーらは統率者になるから駄目だ
146
紙の発売前に環境が固まる有様だからね…
スパイクなんてつまらなくてやってられないわ
運ゲー加速するから制限はアカンわ
エルドレイン落ちたらオムナス禁止解除してもいいとは思うよ
上で参加人数の話も出てたけど、神決は昔みたいにカバレージもっと頑張ってくれよと思う
他にもイベント沢山あるスタンならまだいいが
デッキ分布すら出ねえのは参考にならなすぎる
現環境はBO1がマジでつまらなくなったよ
ルールス入りのローグデッキとヨーリオンデッキが爆増してちゃBO1でプレイなんて無理無理の無理だって
やっぱサイド後の試合こそMTGだね
メインから論争とかダスト入れたりしてデッキ歪にする必要無いし
※150
紙はパイオニア以下の環境遊ぶためだけの存在になっちゃったね
アリーナじゃなくてZOOMマジックがコロナで流行ってたらまた違ってたのかもしれないが
スタン長らくやっとらんがじょき
138
え?
逆にサイクリング相手にローグで負けたことないわ。さっさとクロック出して押し勝ってもいいし、序盤の狐と天頂だけ弾いてもいいし
ライブラリーこっちも削るからも弾く枚数も多くないしね
基本的にローグ側負ける要素ないと思ってたんだが、もしかしたら俺の知らないサイクリングが最近はあるのか?
ミスった。黒単で除去コンとかあかんのかな。没入がキツすぎるか。
※157
没入通った時点でそれまでの1対1交換の積み重ねが吹き飛ぶからね
青単LOコンは極稀に見るけどそっちは没入使えるからかね
黒単除去コンは見た事ない
149
オーコ、いつから統率者なれるようになったん?
オ○コとオ○○○が統率者~ってのは使用可能期間での話でしょ
神と挑戦者の読みあい
おい!この記事トップのルールスの画像クリックしたらルールス専用のページに飛ぶぞ!?
162
しっかりコメント残してて草
個人サイトの隠しページかよw
アリーナ的にはカラデシュ実装されるからカルドハイムまでの2ヶ月間はヒストリックで遊べばいいんだけどな。大会もヒストリック中心になるし
禁止禁止言ってるのは無課金勢なんだろうな
MOや紙より良いとはいえもう少し下環境の参入障壁下げてもいいと思うけど
※148
そうなんだけどね。先に書いたとおりプレイだったからさ。こっち変容デッキで遊んでただけなんだよねwプレイでガチデッキ使うなとは言わないけど、ガチデッキ握るならランクマいけばいいのにとは思ったわ
しかも先行3ターン目にされたから、そのなかだと(シミック変容だったから)檻じゃないとダメっていうね。ホガークのときに力線4積みしてたの思い出すわw
あんま禁止禁止騒いでるとウィザーズがトチ狂って「アリーナ限定3テフェ復刻」とか言い出しそうw