『統率者レジェンズ』公式イメージギャラリーが更新。話題の《ハンス・エリクソン》や風変わりな能力を持つ《粗暴な年代学者、オベカ》など 投稿日: 2020年11月3日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 43 Comments 日本時間の11月3日、マジック公式サイトより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』のカードイメージギャラリーが更新。 通常版、特別版ともに更新されています。 通常版 特別版 ソース 『統率者レジェンズ』カードイメージギャラリー 『統率者レジェンズ』特別版カードイメージギャラリー スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
場違いが本当に場違いで草
頂点壊滅獣はダサいな
テキスト含め英語版のが遥かにスタイリッシュに見える
プレイヤーにつけれる装備品?
アーダンじゃないのか……(落胆)
ノストロの名前のうすのろ感
頂点壊滅獣の続唱のテキスト文はいらなかった…
なんか冷めた
説明文が入ることで誤植じゃないって分かるやろ
こんなんでさめるならMTG向いてないよ?
※6
拡張版を買えって話よ
よく見たらハンスの左半身に影が掛かってるな
ルアゴイフの影かな?
※7
いちいち噛みつきすぎだろ
警察か?
英語版も説明文あるんだけど
あ、ただ批判したいだけの人か
超展開滅樹雨
頂点壊滅獣、英語版に説明文あったっけ?プレビューの時は無かったんだけどどういうこと?
魂火の噴火♪
もう言われてるけど枠無しの拡張版には説明テキスト無いってだけじゃないの
時間停止がフォイル版だと説明テキストなかったのと同じ理屈やろ。多分
関係ないが、何度見てもゴブリンの武器職人が岩持ってくるのは草
塩水生まれの特殊セット
それにしてもロータスがトップレアだとか必須カードだとか言われてるけど、ゲンやオバカを統率者にしたときとか普通にいらなくね?って思う
このリストで243枚。大体3分の2のプレビューが終わったわけだけど、残りの未発表カードで波止場の恐喝者とか再録が期待される高額カードは出てくるのか?
※18
現状だと土地が全然足りてないし、再録含めそこらで何かあるかもね
まあセットのコンセプト考えるとボドゲとして楽しければ何でもいい感はあるが
17
本当に?
除去られた2回目のプレイとか込みで考えて、そういうもんなん?
※20
ああ確かに2回目以降は使えるか。どうしても序盤に高速展開することが頭にきてしまって
EDHはコミュニティによってプレイ感が異なるし、新カードへの評価が食い違ってもそれはそれで良いんじゃないかな。別に競技とかないし
うちの場合必須カードとか言い始めると最近始めた人の負担になるからその辺割と適当だわ
1秒でも早くジェネラル下ろしたいってデッキがあるかぎり
ロータスがトップレアなのは間違いない
ロータス以外に価値が無いと言ったほうが無難
いやいや、環境結構変わるだろこれ。共闘だらけになるんじゃないか?
※3
たぶんオーラもサーチしたときにプレイヤーにもつけられるオーラがあるからそっちにかかってるんだと思うよ
再録以外でcEDHに食い込む共闘がいるかは分からないけど、カジュアルは共闘だらけになりそう
ロータス以外に何もない
そのロータスも、とりま入れ得だから高騰はするが、環境全体への影響は軽微
統率者を含め、あらゆるフォーマットに何も影響しないゆるふわセット
テニプリでちょいちょい挟まれる休日を描写した焼肉回みたいな”ゆる回”
より安くで遊べるようになるという点では影響でかいと思うよ。ガチプレイヤーにとっては何もないかもしれないけど、どうせこれからもやることは一緒でしょ。
真の当たりはロータスではないだろうけど(使えるフォーマットの関係で)
最近は新弾が出るたびに、核兵器並の環境破壊カードが出るからねぇ
レガシー、ヴィンテージを不毛にする化け物はいかに
再録だと巻物棚、威圧の杖、
ブライトハースの指輪
統率の灯台が嬉しいくらいかな
統率者需要で高騰してるレアが意外と多いし、新規レアもそこそこ値が付いてるカードが多いように思う
アンコにちょっとした値段のカードがあるのも加味すると、純粋にシングル価格と比べた期待値は悪くないのでは
下環境でも使えそうなのそれなりに出てるしなぁ。まぁドラフト用やし。
封入率が割と博打やから(伝説以外のレア以上1枚確定+アンコモン以上の伝説2枚+Foil確定枠)プレリもカオスになりそう。
極端な話レア以上6枚対レア以上18枚とかなったら目も当てられん。
それもあってアンコとレア以上のパワーバランス調整してるんやろけど。
最早最近の恒例行事だけど、アンコモンに中々良いの入ってるね。
30
化け物でなくてもいいが、統率者だけでなく他環境にも影響を与えそうなカードってここまで何かあるかな?
アンコモンでもいいけど、レガシーやヴィンテージで使われそうなやつ
宮廷サイクルとか統治者関係は結構他のフォーマットでもやれそうだけど、環境に大きな影響が出る程のカードと言えるのは今のところあんまり思いつかない
全体的にちゃんと統率者専用になってたり多人数戦向けの効果で調整されてる感じがする
敵対工作員は行けるじゃない?
※35
分かってたらオーコで超騒いでるよ
大地震がくるのは分かってるけど、どの場所から来るのか分からないのとおんなじよ
38
ん???
レガシーやヴィンテージでプレイアブルなカードを挙げて欲しいってだけで、オーコ級の壊れを挙げてなんて聞いてない
※39
それは分かりません(棒
使いたいってカードはあるけど、それが環境に残すかと言われるとありそうだけど、なさそうとも思ってるから
ちなみにリーサと白と黒の宮廷よ
敵対工作員は思考検閲者コースな気がする
大体のデッキ相手だとフェッチから土地1枚貰って終わりそうだし、デッキからの踏み倒し系統に合わせる場合でも奪ったの使うにはマナは払わなきゃいけないしで、レガシー以下の環境で3マナ構えてまでやることかと言うと微妙に思える
敵対工作員は瞬速で不意打ちしなくても、先置きしておけば
実質対戦相手のみライブラリーから探すのを禁止するヘイトベアーになるのが強い
思考検閲者と違って4枚見たら何か見つかったってケースがないし、ワンランク上のパワーだと思う
個人的には6マナ以上に続唱つけるナーガと墓地に再演つけるマーフォークとトーモッドに可能性を感じてカードリストとにらめっこしてるわ。