MTGSecretLair「Extra Life 2020」が発表!《集合した中隊》などが、子供と家族の重要性を描いた4枚の新アートで登場
日本時間の10月20日、マジック米公式サイトより、MTGSecretLair「Extra Life 2020」の内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回は非営利団体「Extra Life」の目的にちなみ、子供と家族の重要性を描いた4枚の新アートが登場。
「Extra Life」は、ビデオゲームやボードゲームなど、あらゆるイベントにボランティアで参加するゲーマーたちを支援し、募金を集める非営利団体。
募金は米国やカナダの小児病院に送られており、これまで既に何千万ドル以上もの実績があります。
発売は日本時間の11月7日(土)深夜2時、11月10日(土)深夜2時まで限定。
価格は60ドルです。今回販売はフォイルのみです。
この売り上げのうち、30ドルがExtra Lifeへと寄付されます。
収録内容
《テフェリーの防御/Teferi’s Protection》
《精力の護符/Amulet of Vigor》
《集合した中隊/Collected Company》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
![]() 『Extra Life 2020』 |
![]() 『統率者2017』 |
![]() 『Extra Life 2020』 |
![]() 『ワールドウェイク』 |
![]() 『Extra Life 2020』 |
![]() 『タルキール龍紀伝』 |
![]() 『Extra Life 2020』 |
![]() 『アイコニックマスターズ』 |
プレイマット
また、今回のイラストはプレイマットとしても登場。
4種のプレイマットはそれぞれ21,99ドルで、販売期間はSecretLair「Extra Life 2020」と同じ11月7日(土)深夜2時、11月10日(土)深夜2時までです。
こちらは16ドルがExtra Lifeに寄付されます。
その他、アンカットシートのオークションやストリーミングイベントも開催。
アンカットシートには、ドイツ語版の『第5版』や『イコリア:巨獣の棲処』の神話レアショーケースなど、様々なものが用意されているとのこと。
Extra Lifeロゴ入り商品
また、MTGアリーナ内では特別なロゴスリーブも販売されます。
集合した中隊のアジャニにこやかで可愛いなw
アジャニにっこにこでわろた
テフェリーの防御はこの後どうなるかを考えるとちょっとキツい物があるな
フェイズアウト上手くいった別の世界線なのを祈りたい
このスリーブ欲しい!って思ったけどアリーナだけなのか…
禁止→ Lair→ 禁止→ Lairと発表してくるウィザーズのテンポの良さ
スフィンクス、凄い健康的になってて草
ファイレクシアから解放されてるやん
フェイズアウトで派手にしくじったテフェリーが娘を守るために力を使うってのは実にエモい
アジャニも良いんだけど、スフィンクスの設定を思うと、ピクサー映画に出てきそうな…
心温まりますな、姉上
しかし実用的で固いところを入れてきたな
edhにモダンにパイオニアにと隙がない
カンパニーのイラストええなあ
テフェリーこの画像の頃は人間だったはずだが
それでもこれくらいはできるってことか
>子供と家族の重要性を描いた4枚
ほーん。
>聖別されたスフィンクス
???????
和やかなイラストで鎮火路線すこ
面白い試みで好きになる
限定商法を悪く言う人もいるけどこういう慈善事業をしてくるからwotcのスタンス自体は特段嫌いではない
金の重要性の間違いだろ
そうやって安心させといて売り切ったら中隊禁止するんやろ、騙されんぞ!
プレイヤーとの絆も大事にして。
早くウルザの塔禁止して!
相場的にも10ドル2枚と20ドル2枚だから概ねピッタリか
聖別されたスフィンクスのイラストをみる限り月が背景に2つあるのでその出身の次元元はドミナリアだろうね
直接集金をまた掛けて来るのか。チョイスが露骨やな
シークレットライアー再録だと、ショップは在庫は暴落だけして収入は無しの丸損。こんなことやってるとショップから見放され先がなくなる
アミュレットは霊気装置の展示のプロモに似てていいね。細かいところ見てなかったけどチャリティーはここのところの印象中和のためにもやっていただければまぁ…というところ
なんで殺戮遊戯がないんですかねー
なんかええこと言って擁護しようと思ったがカードのチョイスがテーマと関連無さ過ぎて自分を誤魔化しきれんかった
アジャニの笑顔に草
スフィンクス君はオメー元ファイレクシアだろうが。無害そうな顔するな
紙はいつ死ぬか分からないし、需要あるうちにガンガン再録して稼いでいけ
※23
分かる……。
趣旨がこうだし、コレクター商品は刺さる人がいればいい訳で、文句とまでは言わんのだけど。
最近、チョイスが割と謎。
ガチ集金仕様と言うほど露骨でもなく、純粋にテーマから選んだ感もなく……?
Secretでの再録で暴落したもんあったっけ?
にがばな?
精力の護符を子供に与える(意味深)
※5
LairのアナグラムがLiarやしな
需要のあるラインナップなだけ
まだ好感もてる
下手に値段のついててあまり使い道ない
みたいなのを最近再録しすぎだし
一匹油にまみれてたやつが紛れ込んでますけど
別にSecret Lairを乱発する分にはいいんだが、
さすがにいやテーマに沿えよと言いたくなるカードのチョイスはちょっと
宗教って詳しくないけど、聖別って言葉だけを考えれば子どもを神聖に見てるって事なんかね。まあカード名で言えば、神聖視されてんのは子どもじゃなくスフィンクスなんだけど
ちょっと待って!子レオニンたちおっぱい丸出しやん!
子供の重要性をイメージしたテーマでこんな性的なイラスト使っちゃだめだろ・・・
MTGで家族なんて取り上げようにも、そんなもん存在したか?って話なんだよなあ、フレーバーとかイラストで強引にこじつけるしかないよな。MTGに登場する子どもなんかロクなもんじゃないし、何ならこっちを殺しに来る側だし(マウアー地所の双子と血の幼子を見ながら)
関連性が薄いのは寄付がメインである程度実績を上げたいからだろうね。
半分が寄付に回るなら、関税も下げてくれると助かるんだけど。
mtgで子供がいる家族って言われるとバリン、ナラー家、テフェリーくらい?
ウェザーライト組って子供いたっけ?
元で完成されてるとはいえ、安堵の再会とか欲しかった
Consecratedは別にファイレクシア用語じゃないから、本来の意味でConsecratedなスフィンクスとして再録されてもおかしくない名前
※3
元カードの機能的には自分の次のターンさえくれば戻ってくるの確定だから
今回の方がフレイバーに合ってるまである
テーマに沿ったカードって何ですかね。
イラストさえテーマに沿っていれば、需要のあるカードを入れてくれれば十分な気がするが。むしろ、使い道のないカードを入れられるより何百倍もうれいしい
ケモショタプレイマットは買い
まあこれはテーマがmtgに不向きで難しいわな
安堵の再会とかテーマには合ってるけど売り上げにはほとんど貢献できないし
ある程度需要があるカードをこじつけて売るしかないわ
家族を軽んじて強くなれ
非営利団体テーマにして金稼ぐのか・・・
半分は寄付されるとはいえなあ・・・
※37
オアリムは最後は子持ちになるね
カンパニーかわいい
半分は寄付だからと120ドルくらいふっかけてくるかと思ったが
そこまで落ちぶれてはいなかったか
家族の重要性がテーマならバリン新規絵で抹消収録してほしかった
※37
エルドレインの王家。実母じゃないけど。
行き違いがあったとはいえ家族愛は感じた
スフィンクスくんはアモンケットにもいたでしょ!
次元によって聖別の意味が違うんだよ・・・
※24
純カラデシュ産ワームとぐろエンジンとかもあるし多少はね?
※37
アングラスも妻子持ちだったはず。
親子ではないが、ハゾレトとかはわりとイメージ的にはアリな気はする。
中隊のアジャニきもっ
スリーブのアジャニかわいい
extra lifeくんはケモナーなの?
毎回思うんだけど、この手の商品って需要あるの?
一部の固定マニアが必ず買ってくれるから生産してるんだろか。
テフェリーの防御の絵、どっかで見たことあると思ったけどドミナリアのトレイラーで使われてたな
よーし、パパ中隊唱えちゃうぞーとか言ってんのもう見てらんない。mtgってのはもっと殺伐としてるもんなんだよ
聖別されたスフィンクスはアモンケットマスターピースにも出てたからセーフ
アジャニお前、その子らどこの次元の現地妻の子だよ!?
世界女性デーも同じようにチャリティだったが
詫びコレクターボックスのが話題になってチャリティって何だろうって気分になったな
値段重視
ウルザも妻子持ちだから、ウルザを再録で
中隊はアフリカの少年兵か?
スフィンクス君こんなに子供に優しかったのか見直したぞ
米49
家族愛的なのが感じられるイラストのカードが並ぶ中、1つだけ家族しんでるカード入れるのはNG。
チャリティです!売値の半分を寄付します!とか言いながらちゃっかり普段より20ドル値上げしてんのマジで頭ウィザーズだな
金が重要だからな
チャリティーといいつつ値上げてかつ別商品まで出してるのほんと解せないな
これも向こうじゃ荒れてる感じ?
60ドルはちょっと高いな
4つ行くとしんどい
>>56
イラスト差し替えるだけだから他の製品に比べて遥かに安く作れるのに割高で需要あるんだよ
マイクロソフト出身の新社長が、自分の任期が終わる2022年度末までにMTG全体の売り上げを2倍にすると株主に約束したけど
マジックは売り上げは、シークレットライアーの乱発もあって2019年に前年から30%以上増えた。
mtg全体が将来的にどうなろうと、こういう実績だけ切り取ってアピールして次の会社に高待遇で迎えられればWotCの今の社長はそれで人生の成功なんだろう。
イカれたカード刷って無理にパック売ろうとするよりは、こう言うところで儲けようとしてくれる方が嬉しい。
まあ両方やるんだけど。
ポリコレ的には少年兵はOKなんすね
このジャニさんもしかしてジャザル兄貴が殺される前のナヤでの写真かな。
テフェリーはテーマ的にはピッタリだからいいけど、集合した中隊は駄目でしょ
これ明らかにチャイルドソルジャーやん
中隊のアジャニ シャクレルアニマルじゃん
こんだけやられても買い続けるし利益が上がり続けるんだからそりゃ企業としてはこうするのが正解だわ
嫌だ嫌だと言いつつ買い続けるのなら客の側に問題がある
釣り上げ価格適応済みの公式シングル販売さえあればいくらゲーム面で禁止だしても利益爆増!
うーん簡単な商売w
子持ちといえば
触れられざる者フェイジ
マジで少年兵やんけ
棒はAK47の暗喩かな
こうやって洗脳してトークンや群れ仲間量産してたんか
少年兵なんざ二次元じゃありふれてるじゃないの
何を今更
古いカードに新規イラスト付けて光らせるだけで4枚60ドルが直販限定で売れるんなら
問屋とショップ通して売る15枚4ドルのカードのために必死で調整するのとか馬鹿馬鹿しいよな
このアジャニの顔からの反射ハゲ
相手を煽る新たな戦術ですね
>>82
別にいいんだけど、一応子供を支援する名分のチャリティーなんだから、人権問題を連想させるテーマは駄目でしょ
同じイラストでもこれがガイアクレイドルとか末裔の道とかなら問題なかった
集合させられた子供の中隊
こうも乱発されると稼ぎたい時にいつでも出せるプチマスターズに見えてきた
末裔の道とかじゃないのか……
レオニンはヒトではないのでセーフ理論
今回みたいな新規絵での再録なら別にこういう商品出してもいいと思うんだけど前回のは流石にって感じ
MTGは昔から家族だろ?
ウルザとミシュラとかバリンとハナとかカマールとジェスカとかボーラスとウギンとか家族にあふれてる。