10月4日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はデス&タックスを使用したPARRIT選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
デス&タックス
プレイヤー:PARRIT |
2位 |
デス&タックス
プレイヤー:KIKO |
3位 |
4色オムナス原野
プレイヤー:DO0MSWITCH |
4位 |
アゾリウススピリット
プレイヤー:UNICORNPARADISE |
5位 |
マルドゥシャドウ
プレイヤー:CITYOFCARDS |
6位 |
緑トロン
プレイヤー:TKCHEUNGAB |
7位 |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:ASTRALPLANE |
8位 |
ジャンド
プレイヤー:DRVENDIGO |
トップ8デッキリスト
優勝:デス&タックス プレイヤー:PARRIT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《永岩城/Eiganjo Castle》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
11:《平地/Plains》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
23 lands
2:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
26 creatures |
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
11 other spells
3:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
3:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
3:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
2位:デス&タックス プレイヤー:KIKO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
11:《平地/Plains》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
23 lands
3:《魅力的な王子/Charming Prince》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
26 creatures |
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
11 other spells
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
15 sideboard cards |
3位:4色オムナス原野 プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
29 lands
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
25 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:アゾリウススピリット プレイヤー:UNICORNPARADISE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《変わり谷/Mutavault》
2:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
2:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
31 creatures |
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
7 other spells
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
3:《減衰球/Damping Sphere》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
5位:マルドゥシャドウ(ルールス) プレイヤー:CITYOFCARDS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
18 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
16 creatures |
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《炎の印章/Seal of Fire》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
4:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
6位:緑トロン プレイヤー:TKCHEUNGAB |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《森/Forest》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
18 lands
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
7 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《全ては塵/All Is Dust》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
35 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
7位:ラクドスシャドウ(ルールス) プレイヤー:ASTRALPLAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《山/Mountain》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
16 creatures |
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
3:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《炎の印章/Seal of Fire》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
2:《大群への給餌/Feed the Swarm》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
8位:ジャンド プレイヤー:DRVENDIGO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
1:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
14 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
23 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《沸騰/Boil》
3:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
マルドゥ/ラクドスシャドウ(ルールス) |
8(1/1) |
25% |
5色人間 |
5 |
15.6% |
4色原野 |
4(1) |
12.5% |
デス&タックス |
2(2) |
6.25% |
ジャンド |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
11(2) |
34.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
すごい
原野もオムナスも許すが3ターン目カーンは許さない
デスタクがシャドウに有利だからカモにされたか
スカイクレイブの亡霊強いわ
デスタクおめ
白は流刑以外あまり使われてる印象なかったけど
スカイクレイブの亡霊さんの追加はデカかったんだね
デスタクワンツーまじ?
久々にモダンやるか
モダンは大会によって全く結果が違うから、ある意味楽しみな記事になっている
亡霊は令和のオーコ
シャドウは定期的に使用率も入賞率も高くなるけど、そのたびにメタが回ってどんどん押されていくよな
この分布だと流石にトロンは1人しか勝てないと言うべきか
それともこの分布でもまだ1人勝ってると言うべきか
アルコンが強いのかなーって思ったらスカイグレイブの方が劇的なんやね
ワンツーフィニッシュからのサリアさんのガッツポーズ!!
独断と偏見だけど、白が勝てるってのは良環境だと思う
マジで亡霊は丸すぎるんだよ
なんでストーリーの記事は取り上げてくれないんです?
ウーロは鹿にスカージは熊に影はさまようものになっちまうんだ
スカイクレイブの亡霊は白の4確スロットになりそうやね
こんだけ多環境に渡って影響を及ぼしまくってるゼンライが塩呼ばわりされてたってマジ?
今時風な壊れ低マナカードほど、亡霊が効くのはいいな
デス要素は辛うじてあるが、タックス要素は皆無
親和無し親和と同じ末路やね
タックス系って使うとクソ弱いカードしか入ってねえなこのデッキってなるけど気がついたら勝ってる
※19
デス&タックスで慣用句なんだからデス要素とタックス要素に分けるのは無理ないか……?
いつ(どこ)のデスタクと比べてるのかは分からんが、サリアのスペル1マナ増加とエメリアのアルコンのプレイ制限、レオニンの裁き人に幽霊街+廃墟の地でランデスして、相手の動きを制限していく動きは十分デスタクらしい縛りプレイ(相手だけ)だと思う。
後、デスタクが親和なし親和まで行ったら、それはもう白ウィニーだと思う。
※17
塩じゃないけど、エルドレイン~イコリアに比べると全体的にカードパワーを抑えているのは事実じゃない?
オーコやウーロみたいに色さえ合えばデッキに入るようなカードはないし、目玉のパーティーに至っては弱いギミックだし
亡霊vs災い魔か……
スカイクレイブの亡霊禁止しろ(私怨
パーマネントに触れるのくそ過ぎる。オーコ ぐらい理不尽
デスアンドタックスってのは英語の慣用句で誰しも死と税金からは逃れられないってことやで。
負けることとサリアの追加コストからは逃れられないってことやな。
オーコは毎ターン触れてくる上に殴れる上に奪える上にゲインまでできるので…
※14
なんで関係ない記事に毎回沸くの?
ストーリー見たけりゃ公式行けよ
デスとタックスは草
亡霊に災い魔にオムナス、ゼンディカーモダンへの影響大きいね。
19
デスタクのタックスはマナコスト重くする効果だったり、サーチできなくして相手に負荷かけるところだと思ってんだが違うの?
もし別の要素があるなら教えてほしい。
デスタク組みたいからヒントにしたい。
※27
しかもそいつ面白いのが、今回はがっつり背景書いてるとか言って最近はずっと公式読み物の物足りない文章だけじゃなくて小説でがっつり書いてた事知らないことよね
なんかvtuberにも小説読んでないでそもそも情報足りない公式記事から抜粋した劣化まとめみたいなの動画化してる奴いるけど、ちゃんとしたヴォーソスからすると失笑もん過ぎて酷い。若月女史の記事劣化丸パクリもよくやってるし。英語自分で読めないのは良いけど英語訳した人の文章パクるのは恥ずかしすぎるわ
文句は言うけど自分ではやらない人
亡霊の良いところってパーマネント触れるのは勿論だけど、除去しても戻ってくるのがトークンだからじゃないかな
勝ち手段を直接潰してくる罠橋を除去出来るの本当に偉い
亡霊……やはり除去最強は白か
相手側メリットでのバランス調整、やはり下環境になるほど機能しないな
みんな平和が一番!デスアンドタックス!
エメリアのアルコンとかいう2つ目の能力が突然対戦相手だけになる謎仕様はなんなの
デスタクってコロンドールのマンガラ+カラカスコンボを積んだデッキの事だったはずなんだけど、いつのまにか白メインのヘイトベアーは全部デスタクってことになってるよね
罠橋って何のデッキに入ってる?
出されたことない
マニアックなデッキに入ってそうだけど
スカイクレイブの亡霊は追放で相手に戻すときのトークンが
バニラトークンなのがマジで優秀だよなあ
スカイクレイブの亡霊は出されるだけでアド稼がれまくる
スカイクレイブの亡霊つええ…
サリア+アルコンは死ぬほどウザそうだな
フェッチランドが機能しない
トロンと土地コンボが落ち着いてきたのは嬉しい
スカイ亡霊はトークン処れてたらヤバかったな。よく調整された強カード
レガシーでも亡霊めちゃ使ってるけど、最近は処理し損ねたら即敗北なパーマネント多すぎだから、その辺りを生物の枠で対処出来るのが超優秀。もしこれがエンチャだったら、モダン以下じゃ多分使えなかったろうね
スカイクレイブの亡霊は除去されても3/3程度のトークンにするだけだから実質オーコ
トロンよくここまで残ったな…
シャドウとパイルがトップメタなのは想像通りだが、2番手が人間なのが意外だな
デスタクのレオニンと石鍛冶はアンチシナジーな気がするけど問題なく回るもんなのか…?
亡霊も災い魔もプレビュー時には地味なカードに見えたんだけどな。面白いもんだよ
亡霊直近のセットで久々に来た白単色の強いカードだと思う
※38
トロンの常連サイドだぞ罠橋
灯争カーン使ってるデッキのサイドには大体入ってる
ただデスタク相手だと着地するまでに土地壊されて機能しなくなるから、見ないのもわかるわ
新セットで2‚3マナのヘイトベアが出ると「デスタクで使えそう」「こんなん使えるわけない」ってやり取りが出てきて、大半は使えないパターンだったけど、亡霊はレガシーでもメイン投入安定の強カードだったね。まあアルコンは兎も角、亡霊はここでも高評価だった覚えはあるけど
前ページに戻る
軽くて強いがデメリットになる不思議な除去だからな
亡霊は事前でまあクリーチャーデッキなら使うだろうって感じだったからな
災い魔は当たりか外れか枠だったけど、実力証明したな
今後白に亡霊クラスのカードが来るの何年後になるかもわからんし、安けりゃ集め得かもしれんな
デスタクの亡霊はブリンク多数とバイアルの都合で使い回せる内にいる獣みたいなもの。
※47
石鍛冶をバイアルから出したら2マナ払えるし、レオニンと石鍛冶をどう出すかはデスタク側が選べるから、思いの外制約がない。
モダンってまだ続いてたんだ
※54
うわ出たよ後出しじゃんけんw
↑言うて、亡霊のほうはここの※でもかなり評価高めだったとおもうが。スタンは環境デッキ次第だけど、下環境なら間違いなく使われるだろって
災い魔のほうは相手も減らさないといけないのが死の影にくらべるとどうしても弱いが、フェッチショックランドのおかげでスタンよりは相手の初期体力少なめだし、5枚目6枚目の死の影として使えるんじゃないか?ぐらいの評価だったと記憶してる。結果的にもっと強かったみたいだけど
色+アーキタイプだったり、キーカードがそのままデッキ名になってるのは分かりやすくて良いけど、デス&タックスみたいなのはまた別の良さがあるよね。
センス無い自分は常に前者だわ…
デスタクの欠点はプレイの幅が狭いところ
なんならプレイ体験としての幅も狭くて飽きが早い
げんばねっこ先生「フルパワーではなく弱体化させられてもとまらないかっけえカードだからヨシ!さっさとフルパワーにもどせばヨシ!」
しの影「せやな!」
ルールスママ猫「うぃざーずぶっ潰すニャ!」
ウーロン茶「・・・ルールスママ猫のフルパワーだけはやめてくれめんす・・・」
変態くそば鹿泥棒「・・・ルールスママ猫のフルパワーだけはやめてくれめんす・・・」
くろはす「・・・ルールスママ猫のフルパワーだけはやめてくれめんす・・・」
まんぐうすう「サイアたんかわいいお」
レガシーは知らんけどモダンのデスタクの飽きが早いのは同意
ドロー弱いから型にハマらなかった時のつまらなさはヤバい
序盤テンポ良くヘイトベアー並べてから捲られて負けた時には今何か間違ってましたか?って感じ
スカイクレイブの亡霊はレガシーのデスタクや五色人間のサイドに使いそうだと思って事前予約で3枚買ったけど、もっと買っておけば良かったかもしれない。
デスタクの欠点は相手動けなくてつまらないこと
そら環境読んでメタはって相手を妨害するデッキなんだから当たり前だろとしか