『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:キッカーを払うと追加で2つのコピーが出る、破壊不能持ちのマナアーティファクト
日本時間の9月8日、The Commander’s Quartersより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカード《Skyclave Relic》が公開されました。
公開カード
![]() 《Skyclave Relic》(3) キッカー(3)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(3)を支払ってもよい。) |
本日公開された新カード情報
・起動型・誘発型能力やスペル、パーマネント呪文までなんでもコピーする神話レアアーティファクト
・装備している生物で殴るとカードを引き、装備品を外した生物に破壊不能を付与する伝説のコー
・カードイメージギャラリーが更新。無色マナを生み出す量が倍になり、無色生物が+2/+2し、無色呪文を唱えると2点ゲインする新カードも
・生物かプレインズウォーカーに2点与えたり、アーティファクト破壊もできるインスタント
・構成するパーティーに応じてマナコストが軽くなるパーマネント追放エンチャント
これの次のターンに全知置けるじゃん
ダークスティール製かな?
動かすフェアリーで発進させたい
柔軟にマナが出せるようになり破壊不能がついたかわりに
最初に1マナしかでなくて1マナ重い金粉の睡蓮か
まあ、少なくともダークスティールの鋳塊の完全上位互換
統率者ではよく見る顔になりそう。
次のターンに土地セットまで出来るなら、3→5と、6→10、2パターンのジャンプアップ出来るのか。
コピーの管理が面倒な以外は(EDH的に)いいカードだ。
後、懐かしのダークスティール抹消とか再現したくなる。
これいいね
めっちゃ好き
4積みする価値がある良カード
1枚目のマナ加速で2枚目以降をキッカー
後半むちゃくちゃできそうで夢が広がるな
edh用やなタップじゃなければスタンで使ったかも
悪さしそうな
破壊不能付いてんのかよ
3マナのマナ加速はライバルが強いからなあ…
とうりつしゃで強そうだ
お前逆立ちするのか?
無色マナも出せたら見捨てられた碑と組み合わせられて良かったかもしれん。
7マナに5マナ出せて色の概念なくしてカードも引ける宇宙儀があるからなぁ。
破壊不能は偉い。
出るトークンはタップ状態だからプレイターン内での即利用は出来ないんだな
キッカーがトークンだから1マナずつ使えたり、色組み合わせて出せるのもいい感じ
3
破壊不能の置物3つだし、統率者では金属術も安定する。まあ、それ自体が割られたら、仕方ないけど。
これは間違いなくEDH向けだな
耕作とウーロあるうちは使うのは無色デッキとかかなあ
ウーロ禁止なったら使ってみるかなあ
edh御用達かな?
スタンとEDHで少し見るタイプかな。実際にダークスティールはEDHがガチるほど見なくなる、まったりとしたカードだし。
スタンダードだとアイレンラッグの妙技で何か出来そうだけど
信心がキツつから赤茶単しか使い道を思いつかない。
↑↑すみません「キツいから」です、間違えました。
そして白全除去を打つと。
アンタップ員だから6マナで使っても、3マナ構えられるのがええわな
違いはあるけど、発電機ってバカみたいに強かったんやなって
22
原本はアンタップインだけどコピーはタップインやぞ
実質ダークスティールの鋳塊の上位か
EDHで使う奴だ
拡張foil 結構値段しそう
彩色の灯籠落ちるし新たな選択肢
取り敢えずブロールには確定で入る
※24
見落としてたわ。
とうりつしゃ派はかしこいなぁ