『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:ダメージがプレイヤーに通ると自分の土地を戻すデメリット付きの、1マナ2/2速攻トランプル 投稿日: 2020年9月7日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 118 Comments 日本時間の9月7日、MTG.qq.comより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカード《Wayward Guide-Beast》が公開されました。 公開カード 《Wayward Guide-Beast》(赤) クリーチャー – ビースト [R] トランプル、速攻 Wayward Guide-Beastがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたがコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻す。 2/2 ソース MTG.qq.com スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
ショボ過ぎる
やっぱダメだなこのセット
イケるやん!
流石に無理では
ちょっとこれはデメリット強すぎる感が・・・
下環境のバーンでも採用躊躇するレベル
そういやゴブリンガイドってゼンディカー出身なんだよな
さすがにデメリットきつすぎるっぴ
無駄にトランプルをつけることで強そうに見せかけてるな?
このカードを見ていると、デルバーが再訪時にリメイクされてゴミになったのを思い出すな
ここまでデメリットきついのがレアはちょっと
上陸と合わせるにしてももっとマシなのがあるんじゃないの
中速にウーロある今ゴブリンガイド+αがあったって強すぎるってことないだろうに…
ETB持ちの有用土地が来ないとしんどいな いや来ないだろうし厳しいな
全部1マナ呪文にすれば活用できるか?
これを弱いって言えるイゼ速民、さすがだな…
梓やドライアドを添えて上陸していく感じか
マナカーブの頂点が3マナ少しだけとかそのレベルまで軽ければ
普通に強いと思うが
※13
こいつが2体並んで殴りはじめるシーンを思い浮かべてみ?自分だけゲドンやぞ
上陸アグロの息切れ防止にこういう感じの望んでたけど、その用途だと3マナ4/4くらいであってほしかった。
アンコモンなら許した
レアはやめろください
パワー3くらいあっても良かったのでは?
いや流石に先達レベルはやばいだと今でも
このビーストは枚数を抑えて、マナカーブ調整役としてピン挿しくらいならイケるじゃないの?
上陸とのシナジーも有るし
あと両面土地も出し直せるし何かと便利だと思うが
1t出して殴る
2t殴ってから土地出す。
3t土地出して…
強い弱い抜きに、こういう運用するんだろうね。
軽くてパワー2止まりなのが逆にデメリットにしか思えない
1ターン目に出しても殴れない
2ターン目ならなんとか殴れるかもしれないが土地バウンス
3ターン目に相手に立った3/3を越えられない
どこに使える要素があんねや
後半強いかもしれないけどパワー2で役立つのか?
場からではなく墓地から手札に戻してほしい
ズルゴや先達と比べるとどうなんだろうか?
序盤だと土地が増えないし、中盤以降裏面土地カードを戻すにはいいけどブロックされるのが関の山だろうし、
普通にガイド再録じゃあかんかったんか
トランプルじゃなくて威迫なら中盤に土地にした重い呪文を回収して撃ったり上陸に使えるのにな
稲妻がある環境ならまだ分かるが、そこには先達が居るんだよね。
がぶりんがいど「は?島 3/2 飛行 デメリットなしが登場以来リーガルなんやぞ?生物しかもスライの色であるはずの赤でなんでデメリットつけてんねん?忖度くそハゲ虫様がいったく選択しなしでないならこいつはデメリットなしで最低でも4/4以上やろ5/5でも忖度くそハゲ虫様には匹敵しないんだよなあ、」
プレイデザインチームさん仕事して??
…酷いことになりそうなのでやっぱりしなくていいです。
23
1ターン目から殴れるけど?
いやいや、殴ったら不利になるということじゃないか
よーし二段攻撃付与させるぞ~
※32
2点のために1ターン目から殴りに行くメリットがあるのかといいたいと思うんだが
複数引いたら悲惨だし、義賊の能力とも噛み合わないから厳しい評価はしょうがないけど
まあこんなもんかなあ。という気も。
一応上陸や裏面スペル土地とも噛み合わせあるし
マナコストと能力が絶妙にかみ合ってないな。
序盤だとデメリットが大きすぎて中盤以降だとダメージを通せなくて上陸支援にもならない。
1マナ2点クロックとは言え流石にこれは難しそうだ
レガシーのバーンなら逆にメリットになる可能性が微レ存
4/4ならって能力
32
日本語理解しようぜ
言われるほど弱いとは思わないけど、1マナ域として計算はできんカードよなぁ
受ける側からしても、ほかの1マナ赤出されるよりこいつ出してもらったほうが嬉しくないか?
熱烈な勇者や義賊を見ると見劣りが過ぎる
「毎ターン1枚追加の土地をプレイできる」を持ってればワンチャンあっただろうに…
赤いステップのオオヤマネコおるしワンチャンあるある。犬だけに
1マナ速攻クリーチャーガン積みして、
クリーチャー4体並べてからの、エンバレスオールインとか意外と出来るかもしれない。
ショック打たれるより嬉しいわな
こんなデメリットしかない糞雑魚生物使われたらアド差でウハウハだわ
梓出す?別にそっち除去すれば良いだけだしコイツに脅威は感じないw
マジで弱いよコイツw
相手に土地出す1マナ3/3も使われなかったし1ターンロスのデメリットは見かけより重いよ
46
1マナの雑魚に宝剣付けるのって強いの?
弱くはない気がするけど難しいなこれ
1マナ域12枚+こいつをデッキに入れて、
初手で別の1マナを唱える。
3,4ターン目のダメ押しこいつ…みたいな使い方かな
1マナ3/3は1ターンロスで済んだが、こいつ殴るたびに1ターンロスするんだが
初手として考えると弱いけど、
3,4ターン目のダメ押し1マナ生物としては強いんじゃない
何だかんだ使われそう
なんか工夫して使いたくなるな
だが思いつかん
ああ、序盤に出した神話レア土地戻す係ね
使うなら白か緑と組むべきか
積極的に戻したい土地はエルドレインのコモン土地があるけど、戻して出したいターンには通るか怪しいサイズ・・・
もう少し重い分サイズアップしてくれた方がチャンスある希ガス
初手として弱い1マナ生物って一番大事なところが欠けてるだろ
2マナあれば動ける速いデッキなら採用出来るんちゃうの?
1ターン目殴れなかったり複数引くと最悪だったりはするけども
昔の戦闘ダメージがスタックに乗るルールなら、不毛の大地のような生贄に捧げる効果にカットインして回収できたのだろうか。モグの狂信者とかでチャンプブロックしつつ火力飛ばしてた時代のルール
いやそれだと、生贄に捧げたことにならなくなるんだっけ?
手札で土地ダブつくんだろうなぁ
もっと重くて大きければ良かったのに
序盤は殴ってらんないし中盤以降はこいつの攻撃通すのに介護が必要だし
ヒストリックだと陽焼けした砂漠を使い回せるな
1t土地、殴る、土地戻る
2t殴る、土地、1コス出す
3t以降、1.2コスで素早く顔狙え
誘発する土地戻しとかマナフラ用に入れてたルータが無駄にならないとかか…
焦がし吐き…帰って来てくれ…トランプルより有用やったなあの一点
場に出たときパワー+2の土地があれば
ショックでいいじゃん
自分は未使用の赤マナを失わない…
先達-!きてくれー!
毎ターン手札増えるとか強すぎ
テンポデッキのアグロでテンポ損するこいつは致命的過ぎる
かと言ってビッグレッドの様なデッキにも入らないだろうし
トランプルも嫌がらせにしか見えないんだが
せめて上陸でパワー増える位のギミックついてないのか
何か下なら悪いコンボ出来そうな嫌な予感がする。
前のターンに出したMishra’s Workshopで先に何か出した後コイツの攻撃でバウンスしてその後にMishra’s Workshopを再度セットして何か展開・・・位しか俺には思い付かないし、相手にタフ2以上がいたら封じられるからダメか。
上陸でP/T+2される緑の出た時装備品とは相性良さそうだな
しかし2/4/4速攻トランプルとしても土地が伸びないのはなかなか辛い物がある
9つの命を相手にたたきつけてこれ連打でゴリ押そう
どうやってやるかは知らん
流石にゴミ
ステップのオオヤマネコ2種とコイツと装備品で上陸ZOOの復活だ
上陸デッキが成立しない限り使い道ないな
バーンとかで土地2ストップとかならバウンス分マナ増えるけど状況が限定的過ぎるし1マナは普通に先達や果敢でいいからなぁ
普通の使い方ならゴミクヅ
特殊なデッキに仕上げないといけない
下環境でショックランド使いまわしてデスシャドウとか?
軽いデッキだけど流石に厳しいか
59
コストの生け贄は昔から割り込めないぞ
鎌虎を必死で使おうとしてたやつ昔いたなぁ
Thawing Glaciersとかフェッチみたいに、戦場を離れるのが確定してる奴を対象にすればいいのだろうか。
旧ゼンディカーにいたら峰戻してたのになぁ
戻したいときには、もう2/2の攻撃なんて通らんよ
せめてコスパ微妙でもいいから火吹き能力付けるか威迫でもつけることはできなかったのか
考えるだけの価値はありそう
赤緑デッキで呪文土地を多めに入れ、踏査・梓などで土地展開をブースト
置きすぎた呪文土地を後から手札に戻して、緑7マナのフィニュシャー土地呪文やら、火力の土地呪文やらで押し切るとか
0マナファクトの出番
こう言うので良いんだよ
レアリティを免罪符に高マナレシオカード刷るんじゃなくて、デメリットも一緒につけて欲しい
mtg版のスナイプモスキートやん
組み合わせるカード次第では強そうだ
88
こいつと緑7マナ土地呪文がなんで同居すんのよ
デメリットのえげつない飛びかかるジャガーだなこれ
あの頃ならまだしも今はあんな少ない土地数で戦う環境じゃないわ
ええやん
下環境の高速バーンだったら土地なんかMAX3枚出てればそれでいいんだからそこまでボロッカスに言わなくてもいいんじゃない?
ゴブリンの先達も入れれば2/2速攻が8枚体制
序盤にある程度削って残り数点は火力で蓋をすればいい
スタンでは流石に上陸コンボが成立しないと無理だけど
モードある土地戻して再利用するデザインやないんか
バリンと地味に相性良いな。
※95
モダンやレガシーのバーンだと土地枚数も結構少ないし3,4マナくらいで土地止まることもまあまああるしな
そうなるとこいつ一体で殴るなら土地立て直せるのは偉い可能性も一応ある
まあ最序盤に出して殴るカードではないな
1マナでトランプルは途中で出して相手の計算狂わせるくらいはできそうではある
※76
上陸zooでも野生のナカティル優先だと思うわ
こいつは初手生物として弱すぎるからやっぱり入っても1~2枚がいいとこ
昔の赤という感じのデメリット持ち1マナパワー2のクリーチャーだよね
近年の赤のクリーチャーに感謝だよ
レガシーバーンなら、2枚くらい入れても良いんじゃない?
バーンデッキって、枚ターン土地おけるデッキじゃないし場に出す土地は3枚で充分回るデッキやろ。
1ターン目に出したいカードじゃないけど、土地が枯渇してる時は擬似的マナ加速にもなるやで。
ブロックされると戻さないから戻すことに着目してアレコレするのも厳しい
カードパワー低すぎて夜明けないわwww
早く夜明けを見せてくれ~w
殴り続けると土地が一生1枚のまま?
レガシー以下でピン差しならワンちゃん?
モダンやパイオニアならまだズルゴでよさそう
能力がデュエマ並みのデメリットなのがつらいな
私は預言者。
これが4枚必要なtier1デッキが現れます
30円のうちに100枚以上買い占めなさい
1枚2000円に化けるから
ガイドですら後引きするとよえーってなるのにこんなカードがプレイアブルとは思えない、
特殊な使い方以外ない
普通に使う分にはgmkz以下
ちなみに戦闘フェイズまたぐから加速はできないよ
104
2枚のまま
レガシーのバーンで採用っていってる人は本気でいってるんだろうか
ネタにしかみえない
こんなのいれるくらいならショックの方がまだまし
これガイドみたいに速攻かけるカードじゃなくて中盤以降に上陸サポしたりや両面土地を戻すカードでは?
・・・ダメージが通らんから戻せる気しないけど。
これいいね、安いうちに買っておくわ
難しいけどステューピッドグリーンを考えたら全く使えないわけではないかもしれない。あれ土地1枚で動くデッキだし。
赤にぶどう園持ってきてから言え
※101
その理論なら3ターン目まで仕事しないカードをバーンに入れたいか?
バーンは2マナ3マナでも問題なく動くけど
手札に土地を戻すだけでマナフラのケアも出来てないし増えた手札も有効に使える訳でもない
素直にキャノピーランド入れた方がマシだぞ
赤単で使うカードではないことは分かってきた、楽しみだわ今のうちに買っとこ。
相手に送り付けて複製して強制攻撃させてマナ破壊のネタデッキ用だな