8月22-23日、マジックアリーナ上で行われたRed Bull Untapped Online予選。優勝はラクドスサクリファイスを使用したMichael Bonde選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Michael Bonde |
2nd |
スゥルタイランプ
プレイヤー:Alexander Gordon-Brown |
Top4 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:Pavel Semenov |
Top4 |
スゥルタイランプ
プレイヤー:Matteo Bruschi |
Top8 |
スゥルタイランプ
プレイヤー:hayato tobo |
Top8 |
スゥルタイランプ
プレイヤー:Rui Barbosa |
Top8 |
スゥルタイランプ
プレイヤー:CommonlyColin |
Top8 |
緑単アグロ
プレイヤー:Szymon Oleksy |
トップ8デッキリスト
優勝:ラクドスサクリファイス プレイヤー:Michael Bonde |
 |
 |
デッキリスト |
9:《沼/Swamp》
4:《山/Mountain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
24 lands
4:《囁く兵団/Whisper Squad》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《どぶ骨/Gutterbones》
2:《ラゾテプの肉裂き/Lazotep Reaver》
2:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
1:《鋸刃蠍/Serrated Scorpion》
1:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
25 creatures |
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《想起の拠点/Bastion of Remembrance》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
4:《村の儀式/Village Rites》
11 other spells
3:《無情な行動/Heartless Act》
2:《強迫/Duress》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《壮大な破滅/Epic Downfall》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイランプ プレイヤー:Alexander Gordon-Brown |
 |
 |
デッキリスト |
5:《島/Island》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
27 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
11 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《否認/Negate》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《食らいつくし/Eat to Extinction》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
22 other spells
4:《取り除き/Eliminate》
4:《無情な行動/Heartless Act》
4:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
トップ4:アゾリウスコントロール プレイヤー:Pavel Semenov |
 |
 |
デッキリスト |
8:《島/Island》
5:《平地/Plains》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
26 lands
2:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
2:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
6 creatures |
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
3:《旋風のごとき否定/Whirlwind Denial》
3:《吸収/Absorb》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
28 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《有事の力/Emergency Powers》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
15 sideboard cards |
トップ4:スゥルタイランプ プレイヤー:Matteo Bruschi |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《森/Forest》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《沼/Swamp》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《半真実の神託者、アトリス/Atris, Oracle of Half-Truths》
9 creatures |
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《思考消去/Thought Erasure》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《耕作/Cultivate》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《否認/Negate》
23 other spells
4:《煤の儀式/Ritual of Soot》
3:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《否認/Negate》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
15 sideboard cards |
トップ8:スゥルタイランプ プレイヤー:hayato tobo |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《島/Island》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
5 creatures |
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《思考消去/Thought Erasure》
3:《戦争の犠牲/Casualties of War》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
3:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
27 other spells
3:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
3:《否認/Negate》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《無情な行動/Heartless Act》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
15 sideboard cards |
トップ8:スゥルタイランプ プレイヤー:Rui Barbosa |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
3:《島/Island》
2:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
7 creatures |
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《思考消去/Thought Erasure》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
3:《取り除き/Eliminate》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
25 other spells
3:《無情な行動/Heartless Act》
2:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《否認/Negate》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
トップ8:スゥルタイランプ プレイヤー:CommonlyColin |
 |
 |
デッキリスト |
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
3:《島/Island》
2:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《思考消去/Thought Erasure》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
2:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《耕作/Cultivate》
3:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
28 other spells
4:《否認/Negate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
15 sideboard cards |
トップ8:緑単アグロ プレイヤー:Szymon Oleksy |
 |
 |
デッキリスト |
21:《森/Forest》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《総動員地区/Mobilized District》
25 lands
4:《樹皮革のトロール/Barkhide Troll》
4:《生皮収集家/Pelt Collector》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《探索する獣/Questing Beast》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《ガラクの先触れ/Garruk’s Harbinger》
28 creatures |
3:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《原初の力/Primal Might》
7 other spells
4:《強行突破/Ram Through》
4:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
4:《水晶壊し/Gemrazer》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
15 sideboard cards |
デッキリスト
デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
スゥルタイランプ |
19(5) |
59.3% |
緑単アグロ |
6(1) |
18.7% |
ラクドスサクリファイス |
1(1) |
3.12% |
アゾリウスコントロール |
1(1) |
3.12% |
エスパーコントロール(ヨーリオン) |
1 |
3.12% |
ティムールフラッシュ |
1 |
3.12% |
ティムールエレメンタル |
1 |
3.12% |
ティムールアドベンチャー |
1 |
3.12% |
赤単アグロ |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
Red Bull Untapped Online Qualifier#6
TOP3だけ見ると健全に見えるな(すっとぼけ)
ウーロ死亡
1位のピン差し鋸刃蠍はどういう?
ヨシ!
1位がランプではないなら健全だな
どうせ今日禁止になるから…
アゾコンが吸収や中和使わず旋風のごとき否定使ってるのってこれ理由あるんだろうか?
ランプがやサクリ城塞がTier1にいるんだし万が一にでも4マナ用意されやすいこと考えると色拘束の薄さより確定打ち消しである事の方が強いと思うんだが…
※6
凡人には混成体意識してることしかわからん
※6
あとは出ちゃったdjと城塞うち消せるし以外と使いみちあるのかも
ギリッギリ、スゥルタイランプという、コンセプトが明確で強いデッキがメタられてトップ取れない間は健全と言える気はする。
それを言うなら末期の再生もそんな感じだった気はするが。
※7
あーそういやこいつ能力も一緒に止められるのすっかり忘れてたわ
そりゃそうだよな混成体嫌だし…
寓話の小道も同時に見れて、ここを消すとかなり計算が狂わせられるし、スゥルタイ見るならかなりあり
白の存在感薄いしゼンディカーでは白単色で強いカード来てほしいな
※5
今日の発表ってヒストリックだけじゃなかった?
鎖回しの時みたいにどうせ新セットでメタ回るから禁止しないよーくらいは言ってくれんかな。
鎖回しなんてうーろとくらべたら可愛いもんやろ
全フォーマットで普通に使われるんだし
※13
予告されたのはヒストリックだけで間違いない
ただし併せて他のフォーマットを予告せずにやっても問題ないはず
32人中1人しかいないサクリアゾコンがトップ3って輝いて見える。緑単増えて軟泥に墓地食われるからルールスクロクサより波乱ってことなのかな
※15
鎖回しとウーロの強さはどうでもよくて、ローテ前で禁止しなくてもあの時みたいになんらかのコメントは出してほしいって意味で言ったわ。
ウギン出てこないからサクリやりやすそう
ランプ59%てw
どう考えてもヤバいでしよw
いやぁホントいい環境になったなぁ…
ハイドロイドの枚数がバラバラなのだけ興味深い
正直猫より初子さらいをなんとかして欲しかった
初子はウーロ奪えるから許してる
パッと見ではサクリファイスの勝ち筋が分からんのやが優勝できるもんなんやな
※22
ミラー意識するとハイドロイド減ってナーセットや鮫が増える感じになる
見たことないカードばっかりだけどこれスタンなの?
これをメタが回ってると言い張るなら禁止カード全部解禁しろ、禁止してる意味ねえから
これだけ圧倒的だとマッチ勝率どのくらいあるんだろう
競技やから仕方ないけど皆安定思考やよな。おんなじデッキばっかり使って。
ラクドスサクリファイスとかアゾコンとか緑単とか増えたら駆逐されるのに。
皆結局スゥルタイに逃げるからずっと居座る。
もはや当初の原型止めてないのに。
29
リンク先に載ってるんだからそれくらい自分で確認しなよ
30
ウーロ筆頭に強いカードがそろった最良のデッキで原型止めてないほどに形を変えながら環境に対応できるから居座ってるんだろ
もう終盤だし新しいデッキ探す人もいなさそう
村がつえーんだ
あとナーセット投獄はよ
ラクドス枚数散りまくってて専用機感あるな
スゥルタイはサクリファイスに強いし緑単も相対的に相性が悪いだけでどこまで行っても微不利くらいしかつかないよ(寄せれば勝つ)。アゾコンは知らない
31
リンク先見てなかったわごめん
これだけいて60%に手が届きそうなくらい勝ってるのはやばいね
らんらんらんぷ(^o^)
ぶりぶり(^o^)
トップ32中青が入ってないデッキが3つ、緑が入ってないデッキが4つ。いやあ良環境ですね
今スタンやる必要性が皆無
MTGといったらみんなで一緒にスゥルタイランプ
マナ加速して、ドローして、打ち消しハンデスで妨害して
みんなお揃いのスゥルタイランプ、MTG楽しいな(^o^)
まーたメタゲームの変更を行動に起こすのが正解であると考えてしまうな
高額神話のウーロが死ぬかは怪しいが、僧侶初子ニッサビビアンあたりが死ぬかな?
ヒストリック
再生→禁止
テフェリー→禁止
炎樹族→停止解除
モダン
十手→禁止解除
今つーかもう1年ぐらいスタンやる意味ない
ヒストリック
原野 BAN
今更ウーロ禁止にしない理由もないと思う
サクリファイスから職工が消えたか…
ちょっと悲しい
スタンはどう足掻いてもモダンみたいにはならないんだからこのぐらいで手打ちにするべきなんじゃないか
一応スゥルタイ以外でもトップ取れない事もない訳だし
ウーロ禁止して言うほどデッキがバラけるのかどうか
ニッサとウーロ削って
猫の代わりに囁く兵団?
よわそーーーーーwwwww
緑単は結局ガラクも5ビビも入らず4ビビ安定か
ローテ後は5ビビに活躍の目はあるんだろうか
もうローテまでこの環境でしょスタンは
入賞率6割近くはさすがに草
※49
だから勝てないんだろうね
5ビビは悲しいけど現状ノーチャンな気がする。4ビビは4ガラクと交代するだけやろ。
ただ4ビビは除去もできたのが強かったからなぁ。
やっぱり強い除去が多すぎるんよなぁ。しかもほとんどローテ落ちないし。犠牲と肉儀場くらいか。それも代替揃ってるし。
5ビビは大食ハイドラとハイドロイド落ちるのが痛いなマイナスのシルバーバレットが使いにくくなる
緑単のクリーチャーカード全部4枚なところいかにも緑単って感じがして好き
6
疾風のごとき否定はアドベンチャーのコピーをまとめて打ち消したり、童話の小道打ち消したり割と使い勝手いいよ
あと少しでローテだからこのままでしょ
ローテ後もウーロ環境だったらBANくらいが妥当じゃない?
どうせ露骨な対策かパワーカード刷るだろうからそうはならないだろうけど
ウーロよりニッサが一番悪さしてると思う。
ニッサはどーせあとちょっとで落ちる
現状、ウーロに対する解答が初子さらい+村の儀式しかないのがキツい
もうちょい、ウーロにだけぶっ刺さる対策カードがないと、俺のポルクラノスが墓地対策で一緒に死んでしまう
※60
残念だが脱出は全員連座だろうな
RIPとか再録しそうじゃない?
まあポルクラは普通に出しても言うほど弱くはないから(インフレ前基準)