『基本セット2021』新カード情報:2種の方法でカードを引き、カードを捨てるとブロックされなくなるスピリット
日本時間の6月16日、@theMMcastより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカード《Ghostly Pilferer》が公開されました。
公開カード
![]() 《Ghostly Pilferer》(1)(青) Ghostly Pilfererがアンタップするたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。 2/1 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・生物かPWをバウンスし、終了ステップに条件付きでドローを行う新バリン
・祭殿の数だけ能力が強化される各色計5枚の祭殿と、5色の祭殿が公開
・本日も『基本セット2021』公式イメージギャラリーが更新。9回ダメージを軽減するエンチャントが公開
・自軍のスピリットを2体タップすることで相手の生物をタップする軽量スピリット
・自分の墓地のスペル分のサイズを持つ奇魔を出し、スペルも回収するソーサリーなど
・人間デッキなどで活躍しているハンデス海賊《帆凧の掠め盗り》が再録
いちげと
相棒エラッタの犠牲者二号
一号はドラニスの無職
別記事でレア枚数カウントニキが
残り青2枚って言ってたから
バリン先生とコレでレアは全部か
色々詰まってるな
なんか使い道ありそ
出来事脱出相棒への対策か
相棒はほぼ消えたけど
良いんじゃない?
自己完結ドロー能力
手札も捨てれるとか便利すぎやん
しかも、スピリット・ならず者…強いな
※7
さっきスピリットシナジー出たし、ならず者もなんかLOっぽいのいたし、なんかありそうだよね。
良き良き
こんだけ軽くて詰め込んでれば流石にやりそう
領獣変容で引きまくれ!
クリーチャーになった街の鍵?
自己完結してるのはいいね
どう見てもニンジャ
神啓?
タップもマナも無しで、ディスカード出来るのか。
スピリットなら飛べよ
飛んでないと使いにくいだよ
またスピリットか。今回もフェアリー強化は無しか…
スピリットなのに飛んでないのかよ
ザダークの鳥から何を学んだんだ
これで往時の相棒止まるかといったらそうでもないだろうけど・・
他の色にも相棒対策出来る予定だったカード控えてるのかな
強っ!新・幽体の船乗りだな
これは青単アグロ復活あるか?
だから青の分際で攻撃力2にしてんじゃねーよ
勝手に飛んでると思ってた
飛んでないんだ
飛んでないのが惜しいな
忍者じゃない……だと?
なんか、スタンよりEDHで無限コンボに絡んできそうな……。
統率者でもドローだし。
神啓とかいう失敗メカニズムのリサイクルくん
青2マナ2/2デメリットなしはまだ許されないのか
これ強いとか言ってる人、見る目なさすぎでしょww
飛んでれば文句なしに強かった
歩いてるなら強いかはわからない
2マナクリーチャーに能力持たせすぎでは?しかもカード引けるし。スタンの部族は厳しいけど下環境だと普通に使われるやつでは
普通にバントスピリットに入りそうな性能
バイアルが場にありゃ多少マナ払ってドローしても展開に支障ないし
アレこれ強くない?
共鳴者でアンブロでパワー2って評価点ありまくり。
26
イニストラード辺りのスピリットにいなかったっけ?
くそ弱いだろ飛行ないからまずなぐれないしアンブロの能力はやかれて帰ってくるリスクが高すぎるドローもアンタップ時2マナとか悠長すぎ下はもちろんスタンすらないわ
街の鍵が自分で殴れるようになって限定的なメタ効果も追加されたのにコストとレアリティ据え置き・・・?
使われるかどうかは別として十分強いカードだと思うが・・・
こいつ絶対忍者だろ…
レアはこれで全部だからあとはマローヒントの再録だけか
「あるサイクルの一部として登場した人気のオーラ」は怨恨かアルマジロの袈裟かな
「少なくとも5種類のイラストで20回は再録されたトーナメントレベルのカード2枚」はショックか羽ばたき飛行機械あたりか
強い(使われるとは言ってない)
新規絵の幻影の忍者って言われても違和感無いな
35
下は一枚は強迫じゃないか?
強迫、巨大化、セラの天使のどれかだと思う
これ弱いって言ってる人ってカードを単体性能でしか見れてないんだろうか。
どういうデッキに入るだとか、他のカードとのシナジーがどう関連してくるのかとかを無意識に考慮できてるなら飛行を持ってないから弱いなんていうツッコミは出てこないと思うんだが…
※35、36
そうか強迫は条件満たしてるのか
セラの天使が再録されるとしたらM10、M11、に続いて悪斬の天使と同居させられるのか…
塩の魔人ニキまだ?
あるサイクルの一部である人気?のオーラといえば…伝染性渇血症
青にドローのやつがあるし同名参照のコモンのサイクルなんじゃないのか
※41
根絶/Extirpateされたよ
レアになった青ばんの野生の雑種犬って感じがする
タコになって殴れば1枚ずつ増やせるな
対アグロで飛行持っていても、あんまり意味ない気も。ブロック要員じゃないの?
コントロールには強いけど、飛行の有無はあまり関係なさそう。
これ強いなぁ。
焼かれるとか言ってるやつお前はタフ4か?
自由に手札を捨てられて、更にアンブロ付与ってメリットしか書いてないな
もしモダンで使うなら共鳴者的な使い方の方がメインになりそう
他にはロッテスのトロールとか色拘束きついのとかしかいなかった気が
スピリットって飛行があるのかないのかはっきりしてほしい
壁みたいに防衛とセットにしたらいいのに。飛行のないスピリットってフレイバー的にも変だろ
鳥だってペンギンやダチョウには飛行つかないだろ
スピリットもそんな感じなんだよ多分
今あるカードでは弱いかな〜
そのうちマッドネスとか来たら使われるんじゃない
イラストよく見てなかったけど確かにこれはNARUTO-NINJAですわ
神河再訪の布石だったら嬉しいな(救済されない救済レベルだとつらいが)
その気になれば一瞬で手札全部墓地送りにできるのええな
49
モダンなら首締めでいいのでは?
共鳴者としての運用なら
これやロッテスよりは使いやすいだろ
※35
サイクルのオーラは信仰の足枷っぽくない?
飛行が付いてないスピリットなんて過去にいくらでもいるだろ
※57
頭弱い奴は無視が板だゾ
リミテは強いが構築だと出番ないだろうなあ
相棒(特にルールス)いたら話は違った
ザニンジャにジャンクマンの顔つけたみたいなイラスト
※54
対ハウリング・オウルで急上昇した我らの空虚自身様の価値がまた相対的に下がってしまわれる…
確かにヤロクの沼潜み対策にも若干なるね
不可思議を再録しろ(過激派)
ブロックされない能力にマナ食わないから相手にしたら思ったよりもめんどくさそう
街の鍵みてーだなって思った
欲張りセット
刺さりそうなのが
出来事後からクリーチャー唱えるとき、脱出、
舞台照らし、僻境への脱出、実験の狂乱
ルールス、エムリー、城塞、
オーラ付けるか変容すれば打点上がるし悪くないんじゃね?
出来事、舞台照らしがひっかかるからすぐ倒さないと赤は面倒だな
こいつと赤黒青祭殿4枚積んで
高速でドローと墓地肥やししながらクロクサ呼ぶグリクシス組みたいな
パワー1でいいから1マナが良かった(百合子使いの感想)
あー、これ義賊の能力誘発するね
手札枚数をアンブロ能力で調整しながらイゼットアグロあるか?
NINJAやん
義賊の誘発のために手札捨ててたら本末転倒感ある、アンブロつけても補充できるって意味ではいいかもしれんが
自前でドロー効果持ってるし義賊との相性は微妙かなぁ
62
ウーズくん、お食べよ。
この見た目で人間じゃないし変容させて殴るか。
スタンじゃノーチャン
これも下のお試し枠。さっきのタップアウトレットスピリットと組み合わせて引きまくりたい
再録と新クリコマ以外ゴミ
新規レアだと、詮索者とか処罰者、語り部、ニアンビ辺り、人気ある。軍旗手、焼却者、灯狩人(ウギンランプのお供にサイドにとって置くんかな…)なんか、もぼちぼち人気。天啓も多分伸びてくるんじゃない。
新規神話だと、テフェリーが云わずもがな。峰の恐怖も恐らくコンボ需要でか、ぼちぼち。
リリアナもそこそこ人気で、よく判らんけど、なんか使い方あるんだろうなって感じ。
令和のアクアミーバ