6月13-14日、マジックアリーナ上でプレイヤーズツアーオンライン#2。優勝はティムール再生を使用した村栄 龍司選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムール再生
プレイヤー:村栄 龍司 |
2nd |
ティムール再生
プレイヤー:Jean_Emmanuel_Depraz |
3rd |
ティムール再生
プレイヤー:Allison_Warfield |
4th |
ジャンドサクリファイス
プレイヤー:Christoffer_Larsen |
5th |
ジャンドサクリファイス
プレイヤー:Eduardo_Sajgalik |
6th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Eli_Loveman |
7th |
スゥルタイランプ
プレイヤー:Kevin_Perez |
8th |
ティムール再生
プレイヤー:Abe_Corrigan |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムール再生 プレイヤー:村栄 龍司 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
29 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
1:《炎の一掃/Flame Sweep》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《中和/Neutralize》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
27 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《炎の一掃/Flame Sweep》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《終局の始まり/Commence the Endgame》
3:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
2位:ティムール再生 プレイヤー:Jean_Emmanuel_Depraz |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
5 creatures |
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《否認/Negate》
3:《選択/Opt》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
27 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《終局の始まり/Commence the Endgame》
3:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
1:《物語の終わり/Tale’s End》
15 sideboard cards |
3位:ティムール再生 プレイヤー:Allison_Warfield |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3 creatures |
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《中和/Neutralize》
3:《選択/Opt》
4:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
29 other spells
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
1:《終局の始まり/Commence the Endgame》
3:《否認/Negate》
2:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
1:《ショック/Shock》
3:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
4位:ジャンドサクリファイス(ジェガンサ) プレイヤー:Christoffer_Larsen |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
25 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
23 creatures |
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
12 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《強迫/Duress》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
15 sideboard cards |
5位:ジャンドサクリファイス プレイヤー:Eduardo_Sajgalik |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
21 creatures |
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《移動経路/Migration Path》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
1:《初子さらい/Claim the Firstborn》
2:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《強迫/Duress》
1:《無情な行動/Heartless Act》
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《朽ちゆくレギサウルス/Rotting Regisaur》
15 sideboard cards |
6位:ラクドスサクリファイス プレイヤー:Eli_Loveman |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
7:《沼/Swamp》
2:《悪意の神殿/Temple of Malice》
23 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
1:《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》
3:《悪魔の職工/Fiend Artisan》
4:《どぶ骨/Gutterbones》
1:《ラゾテプの肉裂き/Lazotep Reaver》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
28 creatures |
1:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
9 other spells
1:《反逆の行動/Act of Treason》
3:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《朽ちゆくレギサウルス/Rotting Regisaur》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
15 sideboard cards |
7位:スゥルタイランプ プレイヤー:Kevin_Perez |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
1:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
28 lands
1:《半真実の神託者、アトリス/Atris, Oracle of Half-Truths》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
2:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《戦争の犠牲/Casualties of War》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《思考消去/Thought Erasure》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《萎れ/Wilt》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
24 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《無情な行動/Heartless Act》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《煤の儀式/Ritual of Soot》
4:《思考のひずみ/Thought Distortion》
15 sideboard cards |
8位:ティムール再生 プレイヤー:Abe_Corrigan |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
29 lands
4:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
2:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
25 other spells
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《終局の始まり/Commence the Endgame》
1:《炎の一掃/Flame Sweep》
4:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムール再生 |
19(4) |
59.3% |
ジャンドサクリファイス(ジェガンサ/なし) |
1(1)/4(1) |
15.6% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
ラクドスサクリファイス |
1(1) |
3.12% |
スゥルタイランプ |
1(1) |
3.12% |
アゾリウスコントロール |
1 |
3.12% |
4色コントロール |
1 |
3.12% |
バントランプ |
1 |
3.12% |
緑単アグロ |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PLAYERS TOUR ONLINE #2
スタン環境はもうボロボロ
最後の発展+発破のトップ熱かったなぁ
その前で3マナ浮きに論争打つミスしててダメか〜と思ってたから尚更
MPL下して優勝は本当にすごい!
M21の墓地対策で果たして何処まで環境が変わるか…
遊戯王のがマシって思える日が来ちゃうなんてなぁ…
禁止不可避
悲しいなぁ
これで相棒あった時よりマシだからな
さすがに相棒アンチがすぎる、相棒いたほうがまだマシでしょ
リュウジめでたいけど、流石にあかんw
あぁ…誰もPT見てなかったんだな…
悲しいなぁ…
下はともかくスタンは相棒いた時の方が多様性に富んでてゲーム内容も面白かったぞ
7位のデッキの思考ひずみすぎだろw
そこまでしても勝ててないのがまたなんとも…
どこをどう見たら相棒あったときよりマシにみえるのかね
スタンだけ見れば禁止前の方が健全だったでしょ
荒野禁止やね
全くmtg関係ないとこで禁止の話題してたから見に行ったら成長のらせんのせいにされてて草生えた。なんだこの環境
スタンだけ旧相棒ルールじゃあかんの?
観ないで批評するなって話は分かるんだけど、そもそも多数の人が興味を持てない環境になってしまったよね、コメント数がそれを表してるかなと思う
前だとなんとか夜更かししてプロツアー観てたけど、今はいつやってるかも分からん
本当に大丈夫か?
環境のことはともかく、1位の人普通に有名プレイヤーになったなぁ
昔バーン使いのリュウジでネタにされてた人だよね?
荒野禁止にしたらかまどが勝つだけじゃね?
3テフェリーが再生を止めるんじゃなかったっけ・・・アゾコンとかバントランプはアカンの?教えてエロい人
荒野の再生は禁止し忘れてただけなんだろ?
本当は工作員や創案と一緒に禁止するつもりだったんだろ?
誰かそう言ってくれよ
俺は観てたけど再生を応援してたよ
いい加減禁止されてほしいからな
画像が母猫や海蛇から風景画になっただけやな
※9
以前は毎回見てたが最近はもうPT見るほど熱意持てないんだ
ごめんね
これって旧プロツアー?グランプリ?何に相当するの?色々変わりすぎて判らん。
※24
なんかもう色々制度変えすぎて何が何やら分からないんだよね
※14
ヤソとかずっと成長のらせんは禁止よりって言ってるけどな。
※19
ハゲでもサイクリングは止められないから荒野の再生を完全に止めきれなくなったのかな。
ハゲが出てる→エンドにサメ台風→ハゲを殴る→除去が飛んで来たら、
受けて荒野を貼って大暴れ、ハゲが死んだら荒野を貼って大暴れ
ハゲを除去できずにマナが余ってたらランプムーブで大暴れ
ハゲが出る前の先行3ターン目にらせんのジャンプアップ込みで
再生をパなしてくるルートもあり、その場合はドビンがいないとアウト。
それ以降は圧倒的2倍マナと打ち消しでハゲが通らなくなるんだと思う。
同じティムール再生対決でもPT2決勝はPT1より競ってて遥かに面白かった
24
プロツアーの後継のミシックチャンピオンシップの後継だぞ(ソースはwiki)
書いてて目眩がしてきた
再生バウンスにはサメ、放置はメインで借り手でハゲをバウンス
ハゲ出し直しされても借り手出せる、
出し直したハゲで再生バウンスしたら落とせるし借り手バウンスしたら繰り返し
あとは打消しかサメが噛み合えばいつかテフェリーが消える
終局の始まりって何かと思ったら灯争対戦の動員版サメ台風か
2ドローだしサメより大きくなるからミラーなら強いのかも
※29
ありがとう、リュウジはPT勝ったのか凄いな。
ってかミシックチャンピオンシップって名前もう無いのか、去年位に変えたと記憶してたけど節操ないな。
再生は名誉バーンだから…
※32
ミシックチャンピオンシップは、デジタル(MTGArena)での最高峰のイベントって位置付けでまだ残ってるよ。
今年から、テーブルトップ最高峰のプレイヤーズツアーと枝分かれして整理された。コロナのせいでプレイヤーズツアーをデジタルで開催しててややこしいけど。
自慢のオリカを刷り続けた結果がこれか
荒野の再生なんてアンコだし
サイクリングがカウンターできないからね
サメを除去してもアド損だし
そしてもし素置きされて対処できないと数ターンで負け
とにかく相性がいい
思考のひずみぶっささるけど直後に手札が元に戻ってりするからなあ
やっぱりディベロップが出来てないのが根本的な問題だよなぁ
今回はそれに加えてカードパワーまでインフレしているからもう手がつけられない状態
GPもPTもころころ名前が変わり、ポイントや制度も毎年の様にわけのわからない変更ばかり。
ガチでやってるプロ達以外、興味無くしても仕方ないよね…
Q.まともな環境にするために必要な禁止カードの最小枚数とその名称を答えよ
※41
3テフェ、再生、かまど
様子見適時で、宝剣とクローバーor亭主とウーロ
※19
バントランプはメタ読み調整したのは初日は頑張ってた
アゾコンは勝つのがクロックが遅いせいで、どこかでサメとかからテフェリー倒されて結構負ける
補足だが様子見適時の方に、ニッサも入るな
思考のひずみ4は男らしすぎる
好き
メイン萎れが肯定される環境はちょっとやりすぎ感あるね
思考のひずみはこんくらいやらんと勝てないからしゃーない
18
そしたら次はかまど禁止や
そうやって禁止を繰り返して最終的に基本土地とバニラ生物だけのスタンになる
相棒あった頃の方がマシvs今の方がマシ、創案&工作員禁止が同時だったことを考慮の外に置くから起こる衝突だと思う
開発部とイゼ速民を総取っ替えした方がマシなセットが出来るだろうね
バランスが良すぎて逆につまらないかもしれない
適度な壊れを残すのが面白くするコツで、これがなかなか難しい
イゼ速民はむしろもっと上を目指せると思うセ〇屋の社員とか
※47
感覚としてはそこまでかサクリファイスは勝てないと思うけどなー
実際サクリファイスが支配的になったら禁止で良いでしょ
※48
A.ラヴニカの献身時代まで戻して
正直どっちも選びたくないくらいには嫌い
イコリアで発見されたパンドラボックスが引き起こした相棒の春から2週間
スタンダードは、相棒環境の方がマシ・今の方がマシ・更に禁止しろの三つに分かれ、混沌を究めていた…
むしろイゼ速民みたいなのがぼくのかんがえたさいきょうのカードを乱発したのが今の環境だと思うんだが。つまりインフレさせようとか言いだした奴をクビにするべき。
焦って禁止出すか、このままローテまで逃げ切るかどっちだろうか。最近はEDH以外眺めてるだけだし、もう環境がどうなろうがどうでもいいけど、禁止の駆け引き(?)だけは気になる
※54
それ、新社長とその新社長の親族がメンバーのプレイデザインチームなんだが?
※16
プロシステム変更のゴタゴタとか開催フォーマットがそもそもクソ環境とかいろいろ重なってめっきり熱が消え失せた印象
これでeスポーツやれんのか?数年前の方がよっぽど盛り上がってたと思う
インフレが悪いんじゃなくてバランスが滅茶苦茶に歪なのが悪いってそれ
色んなデッキでそこそこ戦える訳じゃなくて
まともにやり合おうとしたら95%くらいのカードがマジで無価値だから余計に酷く感じるわな
献身も成長とらせん、最近は見なくなったがハイドロケイヤラス等々アレなカード多くてあんま好きじゃない
個人的にはラヴニカのギルドの頃の方が好きかな
スタンも酷いが下環境も相当だし今はのんびりEDHやってるのが一番マシだと本気で思う
モダンもレガシーもリアルでやってたけど去年今年のインフレで環境荒れすぎてリタイアしたわ
どのフォーマットも禁止祭りだし真面目にデッキ組むのがバカらしい
スゥルタイランプ使ってたから入賞嬉しい。間違った方向性じゃなかったと思える。ただ戦争の犠牲が打ち消されると辛くて悩みどころ
しかしまぁなんなんだろうねこの感じ
最終的にほぼ一強になるのなんてスタンでは珍しくないはずなのにこの閉塞感
>>56
よし、社長と一族郎党をクビにしよう。
>>58
そのバランスの悪さの原因が狙ったインフレだと思うよ。
モダン・レガシー・ヴィンテージに至るまでをセットが出るたびにここまで滅茶苦茶にした環境って異常だよ。
創案の火も土地加速も荒野の再生もインフレしたカードを相手より多く叩きつけるから強いんじゃないの?
環境糞だから遊戯王かと思ったらmtgだったわ
完璧だな。もうお前らがカードデザイナーになるべき。
タルキールと違って一部のカードが下環境で主軸になるレベルのぶっ壊れでそれに対応ができない、そりゃ閉塞感しか感じないよねって話で不思議なことは何もない
何もかもを強くしたらゲームが死ぬけど一部を集中してもゲームが死ぬ、こんなの最初からわかってたはずなんだけどね
大会いろいろ変わりすぎてわからん
これ結構大きめのやつ?
GPくらい?
原野禁止にしたらオーコだらけになって、オーコ禁止にしたら創案だらけになって、創案禁止にしたら再生だらけになったんだけどウィザーズはこれで本当に満足なのか?
中途半端に「禁止」という大鉈振るったのが良くなかった
特に3テフェ、テメーの事だ
エルドレインをデータベースから削除しましょうや
こうなることは誰でもわかってた
ランプは頑張ったな…らせん禁止でオナシャス!
俺が使うと成長のらせんなかなか来ないのに相手が使うと高確率で2ターン目にくる不思議
競技スタンは魔境すぎるから仲間内でてきとーにパイオニア、モダンやるぐらいがちょうどいい
相棒はゲーム性が今は環境が
底辺の争いはやめろ
今年のローテでエルドレインも一緒に落ちて♡
ハンデスでチマチマ弾いても最後は発破の糞ドローで手札戻され
サイド後にひずみ決めてもやっぱり発破の糞ドローで手札戻される
なんなんだよ本当
やっぱり相棒は禁止にするべきじゃなかった
ニコニコで生中継してたときは生やタイムシフトしてまで結構見てたんだけどな
ここ数年はめっきり見なくなっちゃったわ
もう新社長下ではどうにもならないんだから
競技性なんて忘れてパーティーゲームとして付き合うのが良いかと
遊戯王引き合いに出すコメント何年前から言うてるんや。レガシーでやってる向こうと比べても、スタン落ちがある分MTGと全く違うでしょ。遊戯王プレイヤーはここ見ないと思うが、他のゲームをディスりに使うのは失礼だし、やめよう。
スタン落ちも近いし、基本セットみると他の色も強くなるから安定する可能も高い、今回は禁止は出ないと予想。
社長君、マロー室へ行こう!
連結面晶体エルドリュージ
※69
どこかで見たと思ったら昨日の瀬畑ツィートのコピペじゃねーか
緑が器用すぎるんだよなぁ
アーティファクトやエンチャントたやすく割れるし、マナ伸び放題だし、青より簡単にドローするし
クリーチャーにしても元からサイズあるのに、最近は速攻だの瞬速だの簡単につくし、格闘ならまだかわいいが一方的に殴ってくるし
もっとこう、到達とトランプルしかない謙虚さを思い出してほしい
>56
新社長とその新社長の親族がメンバーのプレイデザインチームとかマジかよ
他のチームや社員が口出しできない奴じゃん
それで有能な人材が辞めたり、身内に媚びる奴しか社内に残らなくて勝手に会社が滅んでいくパターンだこれw
決勝がかなりおもしろかったらしいんだけど見れるとこある?
緑が土地で加速するなら
他の色には土地破壊配るべき
クロクサくんなんで土地食べてくれないの?
土地食えるクロクサきたら、色足してランプに入れるぜ
MTGはマナのやりくりでバランス取ってるゲームなのに
踏み倒しやマナ倍増をお手軽にしたらこうもなるわ
※86
マジやで
ちな新社長は元マイクロソフト出身
だから紙資源を捨ててデジタル化に舵を切りまくってる最中(結晶の巨人とかな)
コロナのおかげで方針転換も大成功しちゃったしもう流れは止まらない
ランデスさせるにしろ、向上呪文の逆で支払いに緑マナが含まれていたら効果がしょぼくなるようにしないと色足し得なだけだわ
ふとMr.原野の安全弁、神話レアの荒廃のワームくんを思い出した
彼は今一体どこで何やってんだろ?元気にしてるのかな?
※91
どうせダメになるなら再録禁止撤廃とかやってとことん暴走してほしい
今スタンでプレイしても再生デッキばっかりでうんざりする
以前はテフェリーが場に出るだけで爆発域以外にロックから抜け出せないから許されてたけど
サメ台風でテフェリー出されても簡単にロックから抜けてくるようになったのがなあ
社長の親族って誰?>プレイデザインチーム
サメ台風は禁止にはできないだろうな、さすがにな
リュウジおめ
うーん…
スタンのローテをさらにめちゃ早くするか、
スタンの大会自体を減らして直近の3セット構築をまた正規の大会に取り入れるのはどうだろうか
かつてのブロック構築みたいに
スタンのローテ変更は一度やって速攻撤回したからもうやらねえんじゃかな…
そうなんか…
皆もさんざん言ってることだけど、とりあえずスタンで禁止カードなんて真似だけは今回限りにしてほしいとこやな
テフェリー強すぎるから禁止にしろって言ってた人達、元気にしてるかな?
>>103
抑止力として残るべきと言いたいんだろうけどテフェリーが強いのは間違っちゃいないでしょ
テフェリー禁止しろといってた人は大体再生もセットで禁止しろと言ってたからね
そこを無視して煽るのは恥ずかしいぞ
再生のご先祖様たる覚醒は、今にして思えば相手も起きる分バランス取れてたんだな
※102って塩ニキと同じくみんなを煽る為にわざとおばかさんな事書いてるんだよな?
あまりに実戦知らずの低レベルで少し怖いわ
創案禁止にするならついでに再生もやっとけって腐る程周りから言われてたよな
食物、脱出、相棒と3回連続で危険なメカニズムなんだよな
てか前のブロック制に戻そうよ
今の開発陣にこのペースで大型セットを作らせ続けるのは無理だ
すぐ壊れが出ちゃう
村栄さんおめでとう?
スルタイのサイドボードは参考になるわ
競技に極振りした環境かつ下環境を多様性保ちつついろいろと変動させたあたり、プレイデザインチームの目論見は達成しているのでは?
ただし、今の1枚のカードで逆転できてしまう感じはあまり好きになれない。数年前の少し傾くと取り返しがつかなくなるのも考えようだが、そっちの方が慎重になれてMTGらしい。
ミラーばっかが競技性極振りとか下環境の多様性保ってるとか冗談だろ
>>102
君さぁ・・・
単純に再生だけ禁止になったらどうなるか、まるでわかってないでしょ?
調整含め創案・再生・3ハゲ・かまどはセットで禁止にしとかなきゃダメなのよ
特に3ハゲがいるせいで創案やアゾコンやエスパスタックスが大暴れしたんだよ?
MTG初心者さんじゃないなら、ボケてズレまくった論点にもほどがある
コメント見てる限りまた塩おじが暴れてたのか
ほんと他人に迷惑しかかけないな・・・
※110
何と何と何を嫌ってるのかはっきりとわかるサイドだよね
特に思考のひずみ4枚積みが圧巻
62
ただ単に一強って今までもあったと思うけど、今回は禁止出してルール変更までやったその結果がコレってところが閉塞感に繋がってるんだろうな
※111
下も健全かと言われると別に
オーコしかり脱出しかりルールスしかりメタはいびつになるし1ヶ月かそこらで禁止になるから強そうな好みのデッキがあっても組む気になれない
暴れたデッキが即禁止になってるからメタの変遷が早そうに見えるだけ
※116
もっと言うなら原野オーコのときも原野だけ禁止にしたらオーコが…って散々言われててその通りになってからの今回の禁止と再生祭りだからな
学習能力が欠如してる
どうせ言われてるの全部禁止にしてもまた使用率が高いデッキがでてきて○○禁止しろを繰り返す
M20はここからスケシとケシス出てきたけどM21はさすがにそうはならなそうやね
大会で使われるイコリアのカード少なすぎるだろ…真なる塩パックはイコリアだったのでは?
というか、エルドレインからスタンのパワーをあげると明言しているのだから、一時的に多様性が減るってのはどうしようもないところ。今後、この強さを軸に数セット展開されれば、多様性が生まれてくるんじゃないの?
いやいや、じゃあその直前に発売されたモダンホライゾンの存在意義ってなんなの?って話じゃん
最近のエルドレイン〜イコリアのデザインが元凶なのは100%事実
とりあえずただただ害悪な3テフェを禁止して消せ
まともなTCGと名乗る気があるならまずはそこからだ
>>122>>123
原野&夏の帳&工作員「M20の俺らもいるぞ!」
>>124
それだと他の踏み倒しデッキが暴れるから3ハゲは再生とかまどの3つセットで消えてくれ
実際その3つ消したら何が台頭するんだろうな
やっぱスゥルタイランプか?