『基本セット2021』新カード情報:オマケで苗木を出すパーマネント回収インスタントや、手札を捨てて破壊不能を持つ人間など
日本時間の6月7日、各種情報ソースより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Fungal Rebirth》(2)(緑) あなたの墓地からパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。このターン、クリーチャーが死亡していたなら、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを2体生成する。 |
![]() 《Filoconsagrado veterano》(1)(白) カード1枚を捨てる:Filoconsagrado veteranoをタップする。ターン終了時まで、これは破壊不能を得る。 3/1 |
重い
4マナヴラスカみたいにちょっとだけリリース用のパーマネントがあるとうれしいカードがあるとちょうどいいかも
今殺された変容生物をこれで回収して、苗木に付けるんだ、ってことだな
アダントの下位互換
人間クッソ強くね?
白の共鳴者はリミテでうざいやつだこれ
変容先にって思ったけど人間かよ
ここに来て陰鬱を能力名なしで入れるのかよーっ!!
edhアリーシャに入れようかな
パワー2なら最高だったけど
どっちもわりといいやん
弱くはないが構築では役不足
手札に戻すやつはインスタントなのも優秀だな
いいカードデザインなんじゃないか
※8
つホネツツキ
つ人生は続く
つ眠れぬ者の使者
役不足w
牙突失敗おじさん
んじゃ対悪斬用に能力名消した硫黄の流弾入れといてくれ
頼みましたよ?
カードを自由に捨てれるのは良い事だ
アンタップでなくタップするのか…(困惑
手札を空にできるってのは悪さできそうだけど
タップがコストじゃない場合って、タップした状態からでもカード捨てて破壊不能得れるん?
再生持ち的なフレーバー?タップ追加は
Filoconsagrado veteranoはだいぶ強いな
他の追加カード次第では白がらみのアグロが復権する可能性もある
アダントの後継来た
ボロスフェザーのアルカニストと結構相性良さそう
役不足ニキはその内プレイにも影響しそうだから国語の勉強して
ミサイル飛ばしスギぃ!!!!
役不足は確信犯とか世界観と一緒で誤用だけど日常で使う分には問題ないと思う
インスタントはジャンド城塞とかで使われそうだけど結局使われなさそう
人間の方は普通に白単とかで使えそう効果のコストきつくなりそうだけど
パイオニアのオーラが強くなるね
人間、リアニで使えそう。
捨てたターンにすぐ釣れる。
ようやくアグロ向けカードが出てきた
タップして破壊不能は再生の疑似再現だってどっかのコラムで見たな
なんで人間のおっさんが再生能力持ってるかは知らんが
言葉の意味は時代に合わせて変化していくんだとか、日常で使うには問題ないとか言うけど、誤用した言い訳してるだけだよね
国語の先生じゃないんでどーでもいいけど
※19
問題なくできるはず
アダントの調整版としてはいい塩梅なのかな
強すぎたんやね
どっちも構築だとまぁまぁ使い用はあるかも、ないかもくらいの塩梅だな
リミテだとそこそこうざいか
どっちもシナジー要員やね。
悪くない。
弱かろうが苗木トークンが見れるだけでほんわかする
好きなんだよね自分
※19
夢さらいで見たテキストでしょ、おじいさん
ニセアダントは使うと微妙な気がするけど、使われる方変な声出るくらいクソウゼーやつだな
>8
マロー曰く、「能力語は同じシステムをもつグループであることを把握し易くするためにあるので、セットの中に1枚しかない場合には使われない」とのこと。
参考:mtg wiki – 能力語 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%AA%9E
過去の事例でも、能力語と同じ能力を持ったカードは、当該の能力語がフィーチャーされたセット以外では能力語で表現されていない。(例:上陸、暴勇)
苗木書いてあることはアンコにしては破格だなって思ったけど、ドンピシャで撃ちたいタイミングがどれだけあるか考えると弱い感じ、程よいね
人間じゃなければ超強かった
※31、32
塩ニキはリミテ用アンコモンにもケチつけるのか…
パッチワークノームと比べたら隔世の感を禁じ得ないな…
どっちもアンコにしては良い。
人間はリミテでバフ乗せて無双するやつだこれ
苗木は能動的にサクってアド失わないクリーチャーと組み合わせると強いね。
桜族の長老(でブロックして)サクってこれ撃って桜族の長老を回収して
チャンプブロッカー2体追加、みたいな。
苗木は雑に猫釜と組み合わせられるだけでウザそう
どちらのクリーチャーとは指定されてないから相手のクリーチャー死亡でもトークン貰えるならまあ強いのでは?
これはいい共鳴者
ジャンドサクリは死住まい入れるなら確実にこっちになるかな
エンチャもファクトも拾えるのは最高
白生物はスタンワンチャン
緑スペルは、今のカードパワーの応酬みたいな環境だとトークン2体じゃ力不足感
サメ台風とか拾えて楽しそう
ティムール再生のアグロ対策&エンチャ回収に使えないかなと思ったけど、竜火追放だし条件が満たせないか
人間の方は再生や白青には強そう
サクリファイスの波乱の悪魔に絶望的に弱いけど
※25
確信犯ってそういう意味だったんか…
ありがとう、国語の勉強になった
今の白ウィニーはライフゲイン軸だけど、スタン落ち後はこの人間とか犬ロードとかの耐性持ちを並べて全体パンプして殴る方向になるのかな?
今の白ウィニーに入るかは意見分かれそうだけど、スタン落ち後は一気にパワー落ちるから確実に入りそう
アダント…こんな時に君がいてくれたら…
はーなんで人間なんだよ変容できねえじゃん
人間やめろ
そういえばMTGAで工作員と創案の禁止の分の補填はくれるが相棒のルール変更分の補填は無しなんだな。
なんかしょっぺぇな・・・レアワイルド10枚くれねぇかな。
もうみんなルーンテラしない?
白のアグロが組めるなら普通に入る
白のアグロが組める環境ならな
無条件に好きなだけ手札のカード落とせるのか
ルーンテラするならMTGAする
人間撒き放題の1W 3/1は強いと証明されたが
それは3/1が強いって意味じゃないしな〜
ジャッカルの仔もう一度イヌに戻ってええんやで
ルーンテラ俺もやろうかな
一瞬インスタントのregrowthかと思ったけどパーマネントだけか
まあ除去撃って除去拾ってトークン出したら意味分からんもんな
自由に手札を捨てる事が出来る
つまりコンボパーツだ!
……考えられるのがスタンで出来る方のバリカスコンボだが、3枚コンボを4枚コンボにしてまで安定を求めるかと言う話になる
自分も本体性能より共鳴者である(自由に手札捨てられる)ことの方に目がいってしまった
共鳴者もっと増えないかな
息切れしやすい白アグロで手札の消費がコストって思ったよりも微妙な気がするけどな
相棒ルールスがいれば強かった気がする
3/1くんの破壊不能付与は基本抑止力だから
スタンだと共鳴者あんまり使いどころがないのよね
ヒストリックだとウラモグと掘葬を捨てる仕事があるけど
※68
普通のアグロに積んでも厳しすぎるから、共鳴者活かせるデッキが組めればなんとか
69
ウギン捨ててエル勝でリアニメイト
63
永遠の証人「意味わかんないですよねー」
宝物ドラゴンといいジャンドサクリが強化されそうな基本セットだな
半年後ぐらいにマッドネスくるか?
白はスタンでも強すぎ。
まともなウィニーが組めるなら4積確定。
緑はリグロースじゃないから使われない。除去回収からトークンが出来ないならインスタントのメリットがない。
この前まともな白ウィニーじゃ勝てない環境だったのがなぁ
今度は行けるか?
ウーロとかいる限り、白ウィニーは無理でしょ
白単オーラはウィニーに含まれますか
アダント君強かったな
タップまでしちゃうからなぁ
除去されなくてもアド損だし、テンポまで取られるのはきついんじゃないか
単体除去ならアド損ではないだろ。
タップ+ハンデスされてると思うと結構な被害だが……。
スクイーでも再録されたら強そう
序盤で雑にサイクリングしたサメ台風を回収するにはよさげ
これ自身がサメ台風誘発できるのもいいぞー
単体除去を打たれた場合、
相手消費 カード1枚と2~3マナ
自分消費 カード1枚とタップ
タップがどれほどテンポ損になるかは評価難しいけど、額面上ではこっちの得だぞ
人間でなければ変容の土台によさそうだったんだけどな
個人的には除去しづらい3/1はコントロール相手に強くていいと思います
と言いたいところだったけど、壁が生えるエンチャントがいた笑
セレズニアオーラなら土台に良いのでは?
>>71
4ナーセットや4テフェでやれよ
※87
トランプルも飛行もないし微妙じゃない?
除去耐性は思し召しアルセイド恩恵で十分な感じするし
89
スペルと生物の差は極めてでかいよ
※90
でも攻撃前にタップされちゃうの嫌じゃない?
セレズニアオーラなら速やかに殴り倒したいし、ハンド減らしてタップまでされちゃうのは個人的にはキツイと思う
破壊不能内臓してるのは嬉しいけど手札1枚とタップ要求は大きいよな・・・
スペルと違って手札に温存し続ける必要ないし破壊不能つけたいのがこいつだけなら捨てる手札はなんでもいいけど
※91
1体で絶え間なく殴りつけるから維持できるのであって、いちいちタップしてたら負けるものな。
呪言まで内蔵してくれたら、ぎり行けたかもしれないけど。
なんか次あたりマッドネス再録されそうな雰囲気醸し出してるなあ